• 締切済み

イライラする心理 過去

macaronicsの回答

回答No.5

分かるわぁ…同じような体験したことあるよ。 多分嫉妬なんじゃない。 自分は辛い思いをして過ごしたのに今の新人は楽しそうにしてるチクショウみたいな。 気持ちの整理がついてきたらおのずとそういう気持ちも消えていくはず。 まぁ、時々思い出して苛ついたりすることもあるけど。 そういう時は自分に暗示をかけてみたらどうかな。 苛々してきたら一人になって『過去は過去、いまはいま』 みたいに自分に言い聞かせるとか。 ほんと、そういう経験あるとつらいよね。 大丈夫よ、もう過去は過ぎ去りもう無いんだから。 忘れられなくても、苛々する自分が憎いってことはそれだけ相手のことを考えられるようになったってことで。 成長したと自分に言い聞かせよう。

関連するQ&A

  • イライラするお局になりそう

    30代女性会社員です。 自分が20代の頃に比べて性格がきつくイライラしやすくなったと感じます。 新卒で入社した頃は、自分が1番下っ端で使えない、周りは出来る先輩ばかり、という意識で働いていたので、何でも先輩や上司の言うことを聞き、理不尽な命令にも「そういうもの」と特に不満を感じることなく一生懸命食らいついてきました。 ですが、ある程度業務内容や会社の仕組みを覚え、後輩や部下も出来て自分が回す立場になり、会社のことが見えてくるようになると、納得いかないことやムカつくことが増えてきました。 ここ2~3年、「何でこんな無能な上司の命令聞かなきゃいけないんだろう」とか「伝え方や根回しが下手な奴の尻拭いはもう嫌だ」とか「あいつまた自分の指示漏れを後輩になすりつけてる」とか、とにかく嫌な部分ばかり目について毎日のようにイライラします。 部下や後輩にはイライラしません。 上司がタバコ休憩に行って打合せに遅れてくる度に「このヤニ中毒の給料泥棒が」とイライラ。 先輩が自分のミスを棚にあげて後輩をいびっている声が聞こえてきてイライラ。 目上の人なので態度には出しませんが、心の中で軽蔑している自分がいます。 それが会社だと割りきろうと思って、周りに気を配ったりお膳立てしたり、表面上は上手くやっていますが、優しい人や真面目な人が辞めてしまったりすると本当に馬鹿らしくなって、「こんなクソみたいな会社つぶれちまえ」と投げやりな気持ちになります。 同期と会社や上司の悪口で盛り上がるのも飽きました。 こんな生活があと何十年も続くと思うと嫌になります。 男尊女卑的な考え方の強い会社だからか、私のように歳をとると気が強くなる女性が多いからか、35歳以上の女性で正社員の人は管理職しかいません。 ある程度年齢が上になると女性は居づらい雰囲気があります。 私は30歳ですが会社の中では中堅・古株です。 世のため人のために頑張ろうとワクワクしながら働き、周りの人を尊敬の眼差しで見つめていた、あの新人時代は何も知らなくてある意味幸せだったなと思います。 このイライラする気持ち、どう解消するのが良いでしょうか。 会社の中ではどうしてもイライラするので、会社の外で楽しみを見つけたいですが、激務で時間が取れません。 ちなみに更年期ではありません。 どうかお知恵をお貸しくださいませ。

  • イライラします!!!

    職場で、噂好き、人の悪口を影で言う、数人の男がいます。 「~が~らしいよ」「~ムカつく」と、数えればキリがないですが、陰でコソコソと、おもしろ半分で人の私生活の事や、同じ職場仲間の悪口を、男が数人固まっていつも言っているのです。 しかもそれを、関係ない人にまで言っているのです。 かといって悪口を言っていた本人を目の前にすると、何も言えず仲のいいふりをしてます。 その場にいたくないのですが、狭い食堂が一つしかなく、休憩中は絶対にイヤでも目の前で聞こえてしまいます。 一度「陰でコソコソ悪口いうなら直接言え!人の私生活の事ばかり言って、お前ら気持ち悪い!」 …と言いたいのですが、喉まで出かかって、我慢してます。 正直、女でこういう団体はよくいるので慣れてはいますが、男がコソコソと噂話や悪口を言っているのって、すごく気持ち悪いし、怒りがこみ上げてぶん殴りたくなります。 一度言ったほうが言いでしょうか? どうしたらイライラが治まりますか?

  • 新入社員にいらいらする

    新入社員にいらいらします。 この春入ったので、半年くらいたちますが・・・。 その新人は、間違うと、笑うのです。えへっ、みたいな。毎回こうだから、最近だんだんむかついてきました。 私なんて、笑ってたら笑い事じゃないみたいなこと言われたことあるのにとか思い、同じようなこと言ってやろうかとも思います。 あと困ったときとか上目遣いとかして、これもむかつきます。かわいさアピールです。 新人だと当たり前だけど、ぜんぜん甘いというか。甘いのは自分もそうだったかもしれませんが、でもなんかのほほんとしていていらいらします。 わたしに筋が通っていないのは承知ですが、それでいて、女性上司や男性上司とかからもかわいがられているようにみえて、さらにむかつきます。 そんなこともあり、わりと新人に対する態度がきつくなって、仕事のこともその新人は私に聞かないで他のパートとかに聞いたりして、そうなるとわたしも多少おもしろくないので、教えたりしなくなります。 どんどん悪循環です。 ほとんど愚痴みたいになりましたが、私は、おかしいでしょうか?心がせまいでしょうか?

  • 会社の先輩にイライラしてしまって困っています。

    会社の先輩にイライラしてしまって困っています。 女の先輩で毎日会話しなければなりません。 どんな話をしても揚げ足をとるようなことばかり言ってきます。 始めは笑っていられましたが、最近はイライラしてしまって 会話の途中でイライラしすぎてなにも言葉がみつからなくなってしまうように なってしまいました。 あと、毎日上司の悪口や後輩の悪口を聞かされます。 その悪口にも同意しないと「なんで?むかつかないの?」みたいな ことを言われてしまうので、最近はハイハイ聞くようになってしまいました。 彼女の本音はものすごく心細いのかもしれません。 だから揚げ足をとるようなことを言って、自分は強いようにアピールしたり 人を悪くさげすんだりして、自分を守っているのかもしれません。 しかしもう、わたしが限界に近いです。 この先輩とはどのように関わっていったらいいのでしょうか?

  • バイト先で怒りたくもないのにイライラしてしまいます

    スーパーの品出しのアルバイトです。 半分以上愚痴です。 私は基本的に穏やか、もしくは楽しく過ごしたいタイプなので自分で言うのも変ですがなるべく色んな人に明るく・気を使って過ごしています。 しかし一緒に働いてる人のうち一人がとても仕事が遅い・サボり癖が酷い・忙しい時でも歩くのが遅い・平気で嘘をつく(人に罪をなすりつける)・気に入らない人の悪口を言いふらす・注意してもやめない・叱られ立場が弱くなったら大勢の人がいる前で泣き出す人がいてその方にイライラしてしまいます。外人のおばさんです。 まず仕事がほんっっっっとに遅いです。1をやり遂げる頃には周りは10やってます。それなのに私はこんなにやってるという態度をたまに取るのでイライラします。 終わらなければ明日の私達が背負うのにそんなの知らないとばかりにタラタラやっています。残業は絶対しません、必ず残して帰ります。 また上司はその方より先に帰ってしまうシフトなのですが、帰った瞬間トイレにずっと篭っています。 私もその方より早く帰るシフトなのですが、品出しが終わらなさそうだったので残業を頼まれていた時も40分以上仕事に戻らず終わったタイミングでトコトコ出てきては「終わったの?すごいねぇ〜笑」等と抜かし失笑しました。 他にも、搬入を手伝ってと言われてたはずなのに仲の良い人に「搬入なんて無視無視〜」と笑いながら言いやらなかった時がありました。 それについては後日問い詰められ、上司からも注意されるとお客様がいる前で大声で泣いていたらしいです。 他、お客様にお店ではできない事をできると伝えてしまい私が謝りながら対応したあと、その方にお客様にできるって言いました?と聞いたら知りませんの一点張りでした。しかしお客様はそのおばさんの特徴をあげ、この店員さんに言われたと言っていたので間違いありません。 上げていたらキリがないほどで、私もはじめはその方にニコニコ接していたのですが今となっては笑顔すら見せたくないです。向こうも私がイライラしてるのがわかるのかあまり話しかけてこないです。  上司も上司で優しいというか甘いので叱ることは少ないです。こんな人間でも辞められると困るみたいです。 こういう人ってどうしたらいいんでしょうか ほっといてもシワ寄せが来てイライラしますし関わってもイライラします。イライラを収めるために深呼吸するのですが深呼吸間に合わずにムカッとしてしまいます。 やっぱり私が変わるしかないでしょうか?すぐにできる良いイライラ解消法とかあれば教えてください 辞めたら?等の回答はご遠慮頂けますと助かります。 乱文ですみません。少し吐き出せてスッキリしましたが読みづらかったらすみません

  • いっしょにいるだけでイライラする心理

    最近、ある人間といっしょにいるだけでイライラするという経験をしました。 自分は基本的に他人には寛容だと思ってました。 しかし、すごくその人間に対してはイライラがずっと続きます。 その人の特徴は、 悪い面:精神的に幼い。他人のせいにする。人にたよる。恐ろしいほど将来に楽観的である。嫌なことがあると自分の殻に閉じこもる。すぐ泣く。他人と自分の関係がうまくつかめていないよう。人にだまされやすい。 良い面:ピュアなところがある。根気強い側面がある。楽観的である。自分の弱点は一応把握している。 こんなところです。 「温厚な上司の怒らせ方」とか見て、怒る、イライラする心理状態に興味を持ちました。

  • イライラが止まりません。助けて下さい。

    仕事のお得意先様にイライラしてしまいます。 私は20代半ばの女です。 とあるお得意様が、事務所に来ては休憩時に食べる用に皆で持ち寄ったお菓子が入っている棚を勝手に漁って食べていきます。 何の断りもなく。勝手に。 一言あれば、別に食べる事については不満はありません。 自分の会社でもないのに勝手に棚を漁る神経がわかりません。 挙げ句、私に「お茶くれ」と図々しい態度です。 大体忙しい時を狙ってかのように言うのでお茶を出したら愛想笑いだけして話に捕まらないよう走って居なくなるようにしてます。 新人の私がお茶をお得意様に用意する事に不満はありませんが、その態度にどうしてもイライラしてしまいます。 話に捕まると「子供作らんのか?」などとセクハラ紛いの発言を来るたびしてきて煩いです。 私は結婚していませんが、同棲している彼がいます。 でも、新人として今の会社に入ったばっかりの私が「子供出来たからやめます」なんて無責任な事は言えないですし、それをお得意様に言い返せる筈がありません。 上司に相談しましたが「年寄りだから優しくしてやれ~」と軽くかわされました。(そのお得意先様は50後半でお孫さんもいるような方です。) 仕事でも金銭的、スケジュール的無理をいつも要求してきますし、大体お菓子を勝手に漁る日は暇潰しに他の悪口を言って帰る、と言う状態で全然良さが見えません。 それでも、仕事なので上手く切り替えて遣り過ごしたいです。 何かイライラしなくて済む考え方とかをご教授願えませんか。 あの人にイライラする時間が勿体なくてやめたいです。

  • こんなことでイライラするなんて・・・

    いつもお世話になっています。 自分でもこんな事で怒るなんて小さい人間だなと思うのですが。。。 私と彼氏と共通の友達で仲良くしているカップルがいます。 その男友達の方が、先日私の彼氏の職場のことを悪く言ったことがあり、それを聞いてすごく不愉快になってしまいました。 彼氏が職場の飲み会で沢山飲まされたと話した時、(酒を飲ます上司がいる会社はろくな会社じゃない。自分の所は飲まそうとする上司なんかいないからいい会社だ。) と彼氏の前では言いませんが、後々陰で彼女に自分の会社の方がいいという感じで、ろくな会社じゃないと決め付けて言ったそうです。 彼氏はその会社を気に入って凄く頑張っている最中なだけに、そんな否定する言葉が面白くなくて仕方ありません。 でもこんなことは、きっとよくあることですよね。。。 彼氏のことを否定されるとイライラしてしまう自分はまだまだ心が狭いのだと思うので、この気持ちをどうもっていけばイライラせずに済むか今後のためにもアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 新人さんにイライラ

    職場の新人女子にイライラしてしまいます。 失礼な発言が多く外に行ってもヒヤヒヤします。書類仕事などはケアレスミスが多いです。外部との打ち合わせでペンをくるくる回したり、足をひらいて座ったり、頬杖をついたり、一つ一つ注意してよいのでしょうか。 彼女は正社員、私は派遣なので立場もあります。 打ち合わせでも、彼女が司会仕切り立場ですが、進行したり質問しないので困ります。 上司に対してもエリートコースの上司の言うことは聞きますが、それ以外には食って掛かる態度が気になります。男子は若干ひいています。 正直このようなタイプは初めてで、どう接したらよいでしょうか。 噂話好きで、愛想のいい人が好きみたいです。思い込みが激しいから、あまり下手なことは言わないようにしています。私は比較的おとなしく、ミスをいちおう指摘するから、嫌がられているかもしれません。 一年近くになりますし、そろそろ私の意見丸写しでなく意見をもって、仕事を理解してほしいです。 社内マニュアルも覚えるつもりはないのか、辞書がわりに必要なときは私に聞かれます。上司がそうしているのをみて、自分もそうしてるようです。 こまりました。 彼女がきてから残業がかなり増えてしまい、身体がしんどいです。上司は外出がちで、この状況は把握されていないかもしれないです。 どうぞよろしくお願いします。

  • イライラするとき

    例えば 理不尽な言い方をされたとか  相手に非があるのに責められたとか 100人いたら100人に通じるような単純な話なのに  相手が通じない人で どんどんおかしな方向に話がズレていって いつのまにか自分が悪者にされてたり。  そういうこと ありませんか? 真実と違う情報を他者に吹き込まれて悪者にされて おかしな理屈をまくしたてながら大げさに騒ぎたてて責任転嫁され  こちらは後ろで待ってる人のこと考えて怒りは抑えて  ほとんど言いたいこと言いきれずに帰ってきましたが。 嫌な思いをさせられたとき イライラは すぐ治まりますか? 何日も もやもやしますか? 神経高ぶって眠れないときありますか? イライラもやもやを鎮める良い方法や考え方 ありますか?