車を買わない日本の末路

このQ&Aのポイント
  • 日本では車が売れません。各社北米と新興国に照準を合わせています。
  • 日産やホンダは海外の売上比率が9割で、新車投入は置き去りになっています。
  • 日本では古い車が増えています。寂しいですが、極端な例ではなくなります。
回答を見る
  • ベストアンサー

車を買わない日本の末路

日本では車が売れません。そこで各社北米と新興国に照準を 合わせています。日産やホンダは海外の売上比率が9割です。 おのずと日本市場への新車投入は置き去りになり、10年選手も 珍しくなくなってきました。 結果どうなるか、走るシーラカンス初代デボネアです。いずれは 社会主義のキューバのように街中にクラシックカーがあふれるように なります。それは極端な例だとしても、街中に古い車があふれます。 合理主義的に考えるといいんでしょうけど、言うならば お古ですよね。寂しくないですか? http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1605/30/news052.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1854/7079)
回答No.5

寂しいどころか2年毎に新型車を投入してた今までの日本企業がおかしいのであって、正常に向かっているのだと思う。 新車が出るたびに何かの不具合が発生して対応を余儀なくされる。 そんなことをしてないで数年間は完成度を高めることに集中して発売すべきです。 過去の優れた部分をさらに改良し、無駄を無くすことが技術力、競争力を高めることになる。 ホンダの中国製スーパーカブはあらゆる部分で未完成車で、完成していた過去の優れた技術をそぎ落とした日本の歴史に残る失敗作であった。

suzuki---
質問者

お礼

ご回答者様 今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、 本当にありがとうございました。 特にご回答者からのアドバイスは、 凝り固まっていた自分の発想の転換になり、 アイディアが湧いてくるようになりました。 ご回答者様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。 ご相談させいただけて助かりました。 私の成長を期待していてください。 これからも、ご指導の程、よろしくお願いいたします。 今回は貴重なご回答ありがとうございました。                         質問者

その他の回答 (4)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4702/17413)
回答No.4

多くの人はどっちを購入?中古車と新車の販売台数の割合は? https://carblo.net/used-new-car-sales を参考にすると極端に中古市場へシフトしているようには見えません。 実際、X Beeや新型ジムニーなど結構見るようになりましたから新車がそれなりに売れてるのは間違いないでしょう。 10年でシーラカンスなら50年前や100年前の車は宇宙誕生前の車になるのでしょうか? T型フォードに乗った https://www.youtube.com/watch?v=jEIWCIfvpRg

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6203/18501)
回答No.3

都会より地方のほうが車は必需品ですね。 都会では 使うのは週末だけ。その週末に出かけると渋滞。これは電車のほうがいいや。むりに車で出かけると ストレスを溜まくった輩が煽り運転してくるし ということで買わなくなった。 それに人々は気が付き始めた。 家を買うと銀行の奴隷 車のローンがさらにその上にのっかかってくる。 自分のために働いていると今まで思っていたけど 実は他人のためにせっせと貢いでいるんじやないかなと。 もうこれからは必要なだけしか働かない・・・・・ということに。

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.2

日本車をつまらなくしてきたのは、自販連だと思いますし、配慮の無い法制度です。まずは誰でも免許が取れて車を沢山売ろうとし世界中に例を見ないAT限定免許の制度を作りました。 結果的にシフト操作も出来ない人まで買える車をと世界い一のAT比率でMT車はほんの一部しか無くなりました。 もう一つは世界的にも異様な軽自動車制度です。 元来の軽自動車制度の目的は何処へやら、無理の有る660ccエンジンなのに無理やり背を高くして少しでも広く使えるようにと必死で、大人4人と荷物も積める軽自動車が多くなりました。更に両側電動スライドドアなんて重くて高価な装置の車も多く、価格も200万円になる物まであります。 そんな軽に税を優遇し続けていますから、異常な割合で軽自動車が売れています。 軽枠を超えて、もっと安全で快適なコンパクトサイスの車が売れません。 軽自動車はサイズを上げないと輸出には向きませんが、コンパクトクラスはそのまま海外で通用します。 しかしコンパクトクラスで優れた車を造っているのはホンダくらいです。 大型クラスは欧米車の方がブランド力も有り売れています。 日本車が何処で勝負をするかと言えば絶対数で輸出に力を入れるのは当然の事ですが、コンパクトクラスでさえ5ナンバー枠を超える幅広車で、日本国内には向かないまま国内販売をせざるを得ない下位メーカー。 軽自動車を除いて国内向けの車を生産しているのはトヨタとホンダくらいです。 日本人気質とメーカーの付加価値を上げて利益を上げる目的で安全装備快適装備が多すぎますから、新車では誰でも買えない価格になってしまっているのも問題です。 確かに新車を開発して販売できる力を持つのもトヨタとホンダくらいです。 それでも、トヨタは車種を半減させて販売チャンネルを1本化すると言ってますし、厳しいのは確かです。 車をもっと魅力あるものにして日本国内でも販売するには大改革が必要で。 軽自動車の税金はそのままでも、今の規格サイズ内でも商用車を除いて、高さを1.5m以内程度にし、3ドアで2座+α、電動装置も何も外して重量は800kg以下、価格も100万円以下等として、大人四人も乗って電動スライド車などの車に乗りたい人はコンパクトクラス並みの税金にすれば軽自動車の種類も販売台数も減り、コンパクトクラスが売れるようになり、MT仕様など走りを楽しめるカッコいいコンパクトカーが増えれば、そのままで輸出も増え、メーカーも利益を上げられますし。 日本国内でも気軽に買える車も増えてくるかもしれません。 私の所有車3台の内で1台は27年前の軽オーブですが、MTしか有りませんし、パワステもエアバックすらありません。唯一の電動装置はパワーウインドウのみで、ミラーは手動、キーも一々差し込んで回すタイプです。 お陰で故障もなく、軽くて軽快に走る楽しさを超える車は未だに無くて、買い替えは考えられません。 あとの実用車は仕方なくATのコンパクトカーですが、どちらも5年程度乗っていますが、買い替えたい車は見つかりません。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 お古ですよね。寂しくないですか?  いいえ、有限の化石燃料に頼る交通手段は、日本のように人口密度が高く、公共交通手段が発達し、燃料を輸入に頼る国では先が知れています。

関連するQ&A

  • 日本国内で起きる言論統制について質問です。

    海外での愛国心のある者達への弾圧と日本国内で起きる言論統制について質問です。 最近、海外では白人至上主義者やネオナチ、オルトライト(オルタナ右翼)をインターネットから締め出すような動きがあり、それを示すようにIPアドレスの剥奪が相次いでいる。 さらにユーチューブは、ナチスに関する動画やヘイトスピーチに値する動画も削除すると表明した。 そして、我が国、日本でも反日左翼や在日特権市民、特定アジアの犯罪や真実を記載するだけで、ヘイト行為として、そのブログ運営者の個人情報を曝け出す条例が、可決され、真実を伝える政治活動の制限が起きつつあるのですが、ここで質問です。 近い将来、愛国心のために政治活動や移民や左翼の危険性を訴えるだけでも、犯罪行為として弾圧される世界が到来してもおかしくないでしょうか? ●『米国の白人至上主義サイト、締め出した側と受け入れた側の言い分 - ITmedia PC USER』↓ https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1708/20/news013.html ●『ネオナチサイト「Daily Stormer」、Googleによるドメイン停止を受けダークWebへ - ITmedia NEWS』↓ https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/16/news042.html ●『Google Domains、白人至上主義サイト「Daily Stormer」のドメインを停止 - ITmedia NEWS』↓ https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/15/news038.html

  • 電気自動車の時代

    c+podはトヨタらしい手堅い車です。c+podが 成功するなら出光田嶋も大丈夫でしょう。 それこそヤマダ電機あたりが外国で生産し、 日本人OBに品質管理をしてもらうと、百万切るでしょう。 それをタイムズあたりが街中にカーシェアリングで 置いてくれると、便利ですね。一気にゲームチェンジでしょうか。 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2101/11/news009.html

  • 日本の地位低下ですかねえ?

    アメリカは自国第一主義へ トランプ氏年4%成長目指 TPP撤退を表明 日本は置いてけぼり NAFTA再交渉 北米自由貿易協定=NAFTA アメリカ、カナダ、メキシコ 自由貿易協定 NAFTAは GDP国内総生産規模ではEUを超える世界最大の地域統合 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-01-21/OK3REI6K50XU01

  • 自分好みの車が遠のいていきます

    50代前半、18歳から運転しています。 1976年式三菱ギャランΣにはじまり→三菱トレディア4WD(珍車?)→三菱ギャランVR4→スバルレガシィ系ワゴンを3代乗っています。(ターボが嫌いなので、3.0Rです。) ※三菱が3代続いたのは親が三菱関係だったから。 私が求めるクルマ ・雪道に行く機会が多くできるだけ4WD ・ミニバンは、運転する楽しみに欠けるのでPASS ・エンジンはDOHC できれば6気筒(ターボ不要) ・革内装が欲しい。(今は) ・できれば5ナンバーサイズ(現行レガシィが限度) ・外車はいや。国産車主義。 レガシィが最適な車ですが、次のモデルチェンジではさらに大きくなるようです。狭い道の取り回しが困難なので困っています。 かといってインプレッサでは格落ち感があります。 ・走り屋仕様はあっても上級装備はのぞめないでしょう。 4WD条件はともかく、以前は、クラウンも5ナンバー 走るシーラカンス?「デボネア」も5ナンバーサイズでした。 以前は興味深い車がたくさんありました。 どんどん車が大きくなっていきます。  「私好みの高級車」といってトヨタプレミオの広告が出ていましたが、 これは、コロナを継承したものでしょうが50代前半に受け入れられるクルマには感じません。主要顧客は60代でしょう。 【質問】 ■いまのクルマニーズが変化したのでしょうか? ■私のような嗜好はマイナーなのでしょうか? ・大きいことを我慢してレガシィしか選択肢がないように感じます。

  • 日産プレジデントについて

    日産プレジデントについて 日本の高級セダン車といえば僕が車に興味を持った35年前では 日産プレジデント トヨタセンチュリー 三菱デボネア 僕はそのなかでも「走るシーラカンス」(であってましたっけ?)のデボネアがなかでも一番好きでした。 2代目以降はなんともショーもない形になってしまい、いつか私の記憶からも消えてしまい、最近になって11年前に生産中止になっている事を知りました。しかも競合モデルと想定していたのはトヨタ・クラウンや日産・セドリック、メルセデス・ベンツとはつい最近まで知りませんでした。てっきりセンチュリー、プレジデントの対抗車だとばかり思っていました。 今や残っているのは今や右翼と極道の車の代名詞にまで転落してしまった可哀相なVIP車センチュリーのみとなってしまいました。 デボネアは滅ぶべくして滅んだと私にはおもえるのでこの際おいといて、センチュリーとプレジデントの2トップだけは存続してほしいと思っていました。 するとほんと直近にプレジデントが生産打ち切りになったのを知り、愕然としました。 ここで質問です。 1.プレジデント復活を希望しますか? 2.プレジデントだと何型が好きでしたか? 3.日本の重役専用車の中ではどれが一番好きですか(以下の中からお選びください)? トヨタ・センチュリー / レクサス・LS トヨタ・クラウンマジェスタ / トヨタ・クラウン / トヨタ・クラウンセダン トヨタ・カムリ 日産・プレジデント / 日産・シーマ / 日産・フーガ / 日産・セドリックセダン ホンダ・レジェンド マツダ・センティア(過去) 三菱・デボネア / 三菱・プラウディア / 三菱・ディアマンテ(過去) ダイハツ・アルティス

  • 社会人でお酒を飲まないのはヤボなのか?

    「“愛され”新人を育むビジネスマナー」というホームページを見つけました。 http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0804/16/news044.html “オトナの酒席のマナー”ということで、 『“愛され”新人ともなれば、お酒は飲めない、または飲まない主義だなどとヤボなことは言わず、せっかくのコミュニケーションの機会を楽しみたいもの。』 と書いてあります。 質問1:社会人の場合、体質的に飲めない、病気で控えている、宗教上飲まない主義、車の運転をするなどの理由で飲まないと、コミュニケーションが出来ず、『ヤボ』と思われて、嫌われてしまうのでしょうか? また、酒席でのマナーの説明には、 『酒席に参加しても、お酒を飲めないことは往々にしてあるもの。そんな場合も、乾杯だけにはつき合うのがマナー。』 とあります。 質問2:最初からソフトドリンクを飲んではいけないのでしょうか?飲んではいけない理由を教えてください。 質問3:出世のためには、車の運転をする場合も、お酒の席を優先させて、乾杯でお酒に口をつけた方がいいのでしょうか?

  • 日本人の品格

    日本人の品格 日本には古来より武士道とか、大和なでし子は~、日本男児たる者~などと言われる規律やおきてみたいな物があったと思います。 しかし、いつの頃からか人々の羞恥心は薄れ、規律さえも守らない大人が増えました。 最近の若者…だけでは無く、中高年~高齢者と言われる人々…(大人の全て?)が無秩序な行動が目立ちます。 私が目撃した出来事 ・ショッピングセンター駐車場で、買い物カートを車の駐車スペースに置き去り。 ・食品スーパー屋上駐車場で、イヌのウンチ放置。 ・住宅街でスーパーの?買い物カート目撃。 ・車道隅に車から投げ捨てたと思われるゴミの詰まったコンビニ袋。 ・港などで釣りに来た家族連れなど、ゴミの放置。 ・街なかの街路樹などを植えてあるスペースにイヌのウンチ。 ・親の年金詐欺。 ・人の庭に入り込み、花とか勝手に収穫して行く人。 ・お風呂屋で湯船に潜り、頭をゴシゴシ洗っている人。 ・場所をわきまえず(電車やバスの中・店内)大きな声で携帯で話をしている人。 など等、きりがないくらいあります。 一体誰が悪くてこの様な醜い国民になってしまったのだろうか? 又、今後、日本人としての品格が良くなる兆しはあるのだろうか?

  • 「ヘイトスピーチ規制法」による言論弾圧の可能性に

    神奈川県の川崎市に制定される悪法「ヘイトスピーチ規制法」とネットでの鮮害による報告活動などの言論弾圧の可能性について質問です。 川崎市は24日、市内でヘイトスピーチ(憎悪表現)を行った者に対し、50万円以下の罰金を科すことを盛り込んだ差別撤廃条例の素案を公表した。 川崎市によると、ヘイトスピーチを規制する条例に刑事罰を設けた例はなく、成立すれば全国初になるそうですが、ここで以下の質問です。 1.これは仮定の話になるが、川崎市に制定される悪法「ヘイトスピーチ規制法」が施行されたとする。 国内の鮮害による報告活動や極左翼、カルト宗教、現政権への批判を書いたブログやホームページが突如として削除されるか、ドメインの停止という可能性があるのでしょうか(米国の白人至上主義サイトが、サーフェイス・ウェブに締め出されたように)? 2.1の問いのようなことが起きた場合、鮮害による報告活動や極左翼、カルト宗教、現政権への批判を書いたブログやホームページを運営し続ける場合、ダークウェブに移行した方が得策でしょうか? 3.私は今の日本を変えたいために、鮮害による報告活動や極左翼、カルト宗教、現政権への批判を書いたブログやホームページを作りたい。 しかし、川崎市の言論弾圧に対抗するには、米国の白人至上主義サイトのように、ダークウェブで活動するしかない。 その際、初心者がホームページやブログを一から作る場合、何か作り方を簡単に説明した本といった書籍はあるのでしょうか? あるなら、紹介してください。 お願いします。 ●『川崎市、ヘイトスピーチに罰金50万円=全国初、条例に盛り込みへ(時事通信) - Yahoo!ニュース』↓ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190624-00000096-jij-pol ●『米国の白人至上主義サイト、締め出した側と受け入れた側の言い分 - ITmedia PC USER』↓ https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1708/20/news013.html ●『ネオナチサイト「Daily Stormer」、Googleによるドメイン停止を受けダークWebへ - ITmedia NEWS』↓ https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/16/news042.html ●『Google Domains、白人至上主義サイト「Daily Stormer」のドメインを停止 - ITmedia NEWS』↓ https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/15/news038.html

  • リアル社会主義経済

    資本主義経済の中でずっと暮らしているので、社会主義経済の生活のイメージがなかなかつかめません。 理論的な特徴は、理解しています。 社会主義経済では、生産手段は公有で、計画経済が進められてきたということはわかりますが、庶民の生活は、日本と比べてどのように違うのでしょうか? 普通の生活シーンがどう違うのか。例えば、車や住宅を買うとき、就職先や転職先を探すとき、食料品を買いに行くとき、娯楽施設を利用するときという生活の違いをリアルに知りたいです。 旧ソ連や東欧、中国、ベトナム、キューバなどの様子がわかるリポートの載っている本をご存じの方、ご紹介ください。お願いします。

  • 対岸の火事で一番被害をこうむる日経

    景気刺激策が発表されましたね。株価は急回復しそうですね。 それはさておきSP問題で、なぜかいつも一番下落する東証ですが、 なぜこうも弱いのでしょう? もちろんアメリカ市場が日本の車業界、鉄鋼業界、化学業界、銀行 業界にとって大切なのも理解しています。 でも、日本の企業はファンダメンタルズがだいぶよいです。 ・いま米が苦しんでいる不良債権問題もほぼ終結しました。 ・いま米が苦しんでいる企業年金問題も減損処理が終結しました。 ・時価会計へのシフトも着々と行われています。 ・車業界は北米市場から新興国企業へと市場をシフトしています。 しかし、日本での明るいニュースもアメリカの暴落で吹っ飛ばされる。 東証もアメリカ人が牛耳っているということなんでしょうか? 日本には○○かみさんみたいな金融マンがいないのが原因なのでは?