• ベストアンサー

確定申告

確定申告と年末調整、源泉徴収の違いを解りやすく教えてください。 職場で「給与所得者保険料控除申告」という用紙を渡され、記入しないといけません。 保険料控除、配偶者控除、扶養控除の三枚あります。 こういったことに弱くまったくの無知ですので、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.3

源泉徴収は税金を給料から天引きして徴収することです。1月~11月はその月の給与により一定の金額を徴収し、12月に年間の税額を精算します。11月までは多めに徴収されてますので、12月は取り過ぎ分を戻される場合が多いです。年末調整はこの12月の精算のことです。給与所得者保険料控除申告書は、会社が年末調整を行うために必要な書類です。 確定申告は、翌年の2月から3月にかけて前年の収入および控除を届け出て税金を確定することです。給与所得者は年末調整のままなら不要ですが、給与以外の収入があった場合、多額の医療費支払いがあり控除受ける場合などには行わなくてはなりません。

a014e4f3adad
質問者

お礼

有り難う御座いました。

a014e4f3adad
質問者

補足

給与所得者用紙の記入について。 職場からその用紙を渡され、記入し提出しないといけませんが記入方法が解りません。 まったく。 どこに何を記入すればいいのか? 計算も必要とか? 職場では聞けず、税務署なら教えてくれますか?

その他の回答 (2)

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2535)
回答No.2

全く無知だからといって尻込みせず、しっかり説明書などを読めば理解できますよ。 「給与所得者保険料控除申告」は主たる給与支払者(普通は1社からしか給料を貰っていませんから勤務先)に必要事項を記載して提出します。 これは、会社側があなたから申告して貰わないと分からない情報だからです。 生命保険に入っていると、保険会社から記載用のハガキが届きます。 配偶者控除は、嫁さん(年収制限有り)か子供の有無などの申告です。 扶養控除は、両親などを扶養しているのかどうかなどの申告です。同居していなくても扶養している証明が出来れば扶養控除を受けることが出来ます。 確定申告 給与所得者(サラリーマン)の場合は殆ど必要ありませんが、給与所得以外に所得があったり、高額の医療費を支払ったりした時などに、別途申告する制度です。 投資での配当や売買利益などの申告も必要になる場合があります。 年末調整 サラリーマンが会社に対して申告して最終的な納税額を調整する制度。 支払う給料に対して予想される税金を会社側が4~6月に支払う給料から年収を想定して少し大目に天引きして、社員の代わりに納税しますが、その納税額を最終的に確定させて余分に徴収した天引きした税金を戻す仕組み。 (賞与や給与が予定外に多くなった場合など、一部の例外で納税額が足りずに徴収される場合もある) 源泉徴収 給与支払者が支払う前に必要な税金を前もって天引きする制度。 納税の義務は所得者にありますが、個人では煩雑になりますし、納税しない可能性も高いので、給料を支払う側に天引きさせて納税する仕組みです。

a014e4f3adad
質問者

補足

給与所得者用紙の記入について。 職場からその用紙を渡され、記入し提出しないといけませんが記入方法が解りません。 まったく。 どこに何を記入すればいいのか? 計算も必要とか? 職場では聞けず、税務署なら教えてくれますか?

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1977/7596)
回答No.1

「給与所得者保険料控除申告書」の書き方は、以下を参照して下さい。 https://shokonoaruie.com/maruho/ 尚、確定申告は(一つの会社の)給与以外の所得がある場合は必要ですが、 一般的にはないと思います。その場合は確定申告は不要です。 ある場合は、 http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kakutei.htm 源泉徴収と年末調整はセットと考えて下さい。 https://shokonoaruie.com/gensen-nencho/

関連するQ&A

専門家に質問してみよう