• ベストアンサー

介護:職場で孤立しるけど後10年働きたい

asklfhuewfの回答

回答No.5

自分から輪に入って行こうと思わない限り、無駄な時間とお金や気を使わなくて済むと思えば気が楽です。 物は考えようです。人間関係の揉め事や面倒な事がない分、仕事に集中できます。

参考URL:
https://www.ningenkankeitukare.com/entry/21.html
tentennodesu
質問者

お礼

参考のページに高評価を押したいです。

関連するQ&A

  • 介護:職場で孤立している場合のストレス解消方法

    特養で働いてる30代独身男です。 最近、職場で寮母さん達に嫌がらせにあったりして、まあ色々とチョットした事ですが、ちょこちょことトラブルが起こったりしてます。 その寮母さん達は、その事を、ネタに笑い話をするのが好きなんですよね。 そのせいで、私の評判も悪くなる一方で仲が良かった人からも避けられ今は、孤立している状態です。みんな、ぐるになってるっぽく相談する人もいません。 なので、プライベートから見直していこうという事で、何か、いいストレス解消法はないかと、模索しているところです。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 同じ職場で孤立でも違いがあります

    職場で孤立して 人間関係修復はほぼ不可能と諦めている人で ・孤立している事を気にする人、しない人 ・同じ係の人が手が空いている時に、他の人達が雑談している時に心苦しくなる人、そうでない人 同じ職場で孤立していると言っても違いがあります。 この違いは心理的にどの様に違うのでしょうか? 自分は気にしない様にしているのですが、他の人達が雑談している時に居辛い感を感じます。 気にならない様にする為のコツを思考中です。

  • 先輩を怒らせ職場で孤立

    ここ2ヶ月ほど職場で孤立しています。 原因は、プライベートでも交流して頂いていた先輩(30代女性)を怒らせてしまったことにあります。 先輩からLINEで「10月にUSJに行かないか」と誘われました。 ちょうど同じ部署の同僚(先輩とも仲が良い子です)とUSJの話をしていたので、 「良ければ3人で一緒に行きませんか」と提案しましたが、 先輩からの返信は「あっそじゃあ2人でいけば?」でした。 こんなにキツイ言い方をされたのは初めてだったので、私が相当無神経な提案をしてしまったのだと思います。 すぐ謝罪の返信を入れましたが、既読無視のままです・・・。 それから職場での孤立が始まりました。 今まで皆と仲良く仕事していたのですが、誰も私に話しかけてくる人はいなくなり、 私抜きで皆でランチに行ったり、飲みに行ったりしています。 先輩が部署の人達に私を無視するよう働きかけているようで、陰で私の悪口を延々言っているみたいです。 先輩は一番社歴が長いので部長も逆らえず、仕方なく私の仲間外れに加わっています。 先輩に謝罪してももう手遅れのようなので、孤立していることは気にしないようにしていました。 でもやはり、あからさまに仲間外れにされることや 今まで仲の良かった人達から睨まれたりそっけない返事をされることが苦痛になってきてしまい、 最近仕事中に胃痛と下痢が出るようになってしまいました。 実は来年の4月に転職が決まっているので、それまで耐えられればと思っています。 こんな原因を作ってしまったのは私自身なので自業自得ではありますが、 いじめの様な状況を耐えるにはどう心構えれば良いのでしょうか。 精神的に強くならなければと思っているのですが、仕事中はやはりつらいです。

  • 職場での孤立

    こんにちわ。 きっかけは職場の一人の女性(以下Aさん)なんですが、その人がなぜか私の事が嫌いみたいで無視をし始めました。 Aさんが無視をし始め、周りの人に私の陰口を言っているうちに周りの人も私とあまり話しをしなくなり、そのうちみんなで私のことを陰口や嫌がらせをするようになりました。 一番最悪なのは上司まで巻き込んでしまっていること。 上司もAさんと一緒になって陰口を言うようになりました。 Aさん(と周りの人)はそのうち、私が子持ちでよく子供の病気だと言って休むのが困るのでなんとかしてほしい!と上司に言うようになり、このままでは私は解雇になりそうです。 私はもともとあまり職場の人と話すほうではなく、逆にAさんは上司や周りの人と溶け込んでいるので簡単に孤立してしまったかもしれません。 またAさんは仕事に私情を挟むので仕事上でも私の関係する仕事だけ後回ししたりやらなかったりするんです。 毎日のように私の行動をみてすぐ上司に告げ口したり・・・。 上司に報告しましたが、私が悪いようなことを言われました。 そのうち、私だけ解雇にするのがいいのでは?というようなことまで言われました。(私はパートなので) どうしたら良いのかわかりません。 職場の上司を含め、他の同僚も誰も味方をしてくれないようです。 とても悩んでいます。 良いアドバイスお願いします。

  • 職場で孤立とその影響

    現在、清掃員として老人ホームで働いています。この仕事をしてから今年で3年目です。最初は良かったのですが、次第に人と話す機会が減っていき、現在は孤立状態です。というのも、現場で清掃員は私一人で、仕事も9割近くは自分で考えます。話すにも、仕事が違うので、何を話して良いか分かりません。一人で全て考えて仕事していると、たまに他の人との会話が非常に面倒に感じる時もあります。気が付けば会話力は低下し、言葉もあまり出てこなくなりました。昔から仲の良い友人との会話でも、あまり話せなくなりました。孤立して人間関係、仕事も誰にも相談できずに自分で考えなければいけない。もう他の事を考える余裕が無くなりました。昔は服装などもある程度は気を使っていましたが、今は同じ服を着ていても、作業靴が汚れていても、ほとんど気にならない状況です。出勤して仕事が出来れば良い程度にしか考えていません。最近、気が付いたのですが、鬱に向かっている気がするのですが、気のせいでしょうか。

  • 職場・会社での孤立

    私は30歳の既婚女性です。入社10年になります。同じ職場の仲の良かった後輩が昨年末に退職してしまい、それから職場でも会社でも孤立してしまいました。 もともと私は人付き合いが苦手で、学生時代も人間関係で悩みました。しかし一年遅れで入社してきた社交的な後輩が居たおかげで、会社も楽しく出勤できたし、自分の人間関係が克服できたと思っていました。 自分は冗談を言われても、つまらないコメントしか返せなかったり、無理に明るくしようとしても空回りするし、面白くない人間なのだと思います。「ガードが堅すぎて話し掛けづらい」と以前異性に言われた事がありました。 後輩が退職してからは昼休みも1人で過ごすようになり、職場の上司達も後輩が居た頃のように私に話し掛けてきてくれなくなりました。私と同期の明るい女性にはノリノリで話す上司達に、少し心を痛めています。 主人に悩みを相談しても、社交的な主人には私の悩みが、あまり理解出来ないようです。「つらいなら転職しても良いよ」と言ってくれますが、転職先でも人間関係に悩むだろう、と思うと辞める自信がありません。10年も居る環境で今更、会社に仲の良い人が出来るとは思わないので「お金を稼ぐ為」と割り切って仕事をするしかないのでしょうか。性格の改善方法などありましたら、アドバイスをお願い致します。

  • 職場:イライラさせようとするおばちゃん職員に対して

    特別養護老人ホームで働く男です。 職場内で、一緒に仕事しててもう2年位になるんですけど、平気で私の陰口をする寮母さんがいます。 そういうのが、つもりに積もって、イライラして表情にも出たり、動悸がしたりする事もあります。 今では、お互いに煙たがる仲に発展しています。 それでも、仕事上合わなければならないので、これ以上は二人の仲を悪化させない何かいい方法はないか探している毎日です。 ようは、その寮母さんが私の陰口を言おうが、私をイライラさせるような事をしてこようが、私がその方を他の同僚同様、広い目で見る事ができ、イライラしなくなれば良いのです。 その寮母さんをも許してやり、普通にコミュニケーションを図りたいのですが、実際はそう思ってても中々難しいです。 この事で、何かアドバイスを頂ければと思います。 宜しくお願い致します!

  • 職場で孤立(無言)

    職場で孤立しています。 さすがにずーっと無言でいるのが苦痛というか、ストレスになってきました。 休憩時間は、携帯とか音楽聞いてイヤホンをして周りとシャットダウンしています。 それというのも、ババアたちが人の噂話などあまり聞いてていい気分にならない話を聞いているのが苦痛になったからです。話もとてつもなくつまらないし、同じ話を繰り返しています。 一週間くらいは音楽聞いて精神的に楽だったんですが、今度はやっぱり周りとの疎外感が浮き彫りになってきました。仕事中に周りが話まくっていて、私だけシーンとして仕事しています。 しかも、私が無言キャラになってから余計周りがおしゃべりするようになって、私への当て付けなんでしょうか? しかも、そんなにしゃべらなかったくせにガヤつきはじめたのも勘に触ります。 一体何?そんなに私はしょんぼりしてるのが楽しい?って感じです。 仕切られた空間にいるという事がさらに孤立感を引き立てています。 一体どうしたらいいでしょうか?仕事は仕事と割り切ろうとしても現実的に孤独です。 趣味といったら、漫画とかアニメ、ネットサーフィンたまにヨガ・・・週末を充実させようにもこんな趣味で紛らわすのも一時だけ、仕事場へ行けば孤独へと誘います・・・ こうなったのも色々やらかした私のせいではあるんですが、今更弁解の余地なしです。 本当にどうしたらいいかわかりません。 こんな状態どうしたらいいですか?

  • 孤立させられる運命?

    自分は、容姿は、堂本光一に似ているといわれます。 同性(男)との やりとりで、困っています。 どういう事かというと、 自分は、ほとんど、職場でも、サークルでも、他人(男)から、話し掛けられる事はありません。 孤立するのも嫌なので、話し掛けられる事がないなら、じゃ、自分から話しかけてみよう、と思い、仲良くなろうと思い、話しかけても、100%に近い確立で、そっけない態度をされて、相手は、避けるように、どっかに行きます。 女性には、「ジャニーズ系だね。タイプ」と、言われることが多いです。 普通の人は、ほとんど、簡単にくっつく、というか、自然に話しているのに、何故、自分は、普通に話しかけても、そういう態度をとられて、 孤立しちゃうんだろう…と今までずっと悩んできました。 職場を変わっても、サークルを変わっても、いつどこでも、ほとんどの所で、そうなります。 だから、もしかしたら、とっつきずらいのかな?と思って、髪型や服装を変えて、他人に迎合してみたりしたけど、どこでも、同じでした。 話しかけて、迷惑そうな顔をされたくもないし、そういうのが続くと、ストレスにもなるし、気が滅入るので、じゃ、もう、いっそのこと、自分からは、話しかけない、と決めた事もありました。 で、自分からは話しかけない人をやってて、かといって、誰も話しかけてくるわけでもないので、どっちにしても、孤立します。 じゃ、自分に好意を持って、話しかけてきた人とだけ、話したり、 仲良くすればいいや、と割り切り、自分からは話しかけない人をやってて、かといって、誰も話しかけてくるわけでもないので、どっちにしても、孤立してる状態の時に、 滅多に、そういう人は、いないんですが、 そんな中、自分に興味?好意?を抱いて、話しかけてくる人がいたのです。 それで、やっと、仲良しさんが見つかった、と思い、嬉しくて、話していると、今まで、僕にまったく近寄りもしなかった男が、わざわざ、2人の間に入ってきて、物音をたてたり、怪訝な不快な顔をしたり、悪態をついてきます。(特定の人なわけではなく、職場や、サークルが変わっても、同じようなことが、起こります) それで、僕は、相手は、僕たちの輪に入りたいのかな?と100歩譲ってそう思っても、輪の中に入ってくるわけではなく、僕に話すわけではなく、相手と 話して、僕のことは誘わず、相手をどこかに連れだし、話し相手を奪っていきます。 なんか、そういうことばっかりなので、だんだん、 僕は、孤立させられる運命なのか?と思うようになりました。 どこの職場、サークルに変わっても、 話しかけても、そっけなくされる事が多く、相手からは、話しかけてくることも皆無な中で、簡単に仲良くなる事がないタイプなのに、 それで、やっと、向こうが好意を持って話しかけてきて仲良くなれてるのに、それを人を除け者にしよう?としている死神、疫病神が登場するのです。 その死神、疫病神は、僕たち2人や、僕と、または、僕が仲良くなった相手と、仲良くなりたいから、やってるんじゃないんです。なぜなら、僕たちを引き離した後、相手とも、僕とも話してるわけでもないんで。 とにかく、僕を孤立させる為だけに、僕が仲良しさんを見つけた瞬間、引き離すまでそういう死神のような疫病神を登場するのが、今までの経験上、わかりました。 その結果、最初は好意を持って話しかけてきてくれて仲良くなった相手も、 その嫌がらせ行為に耐えられなくなるか、その場の空気をよみ、だんだん 離れていくようになります。 で、結局、孤立…の悪循環です。 僕は、孤立させられる、そういう運命なんでしょうか? 僕は、どうしたら、いいんでしょうか?

  • 職場で孤立しています。正直辛い。

    30歳女性です。 元々対人関係にトラウマがあり、去年は職場の対人関係によるストレスで鬱っぽくなり、1年休養していました。 悩みの種である対人関係問題から離れてしまえば、鬱もすっかりなくなり、生活のこともあるので、2ヶ月ほど前から新しい職場で仕事を再開しました。 でも、この職場が、今までにないくらい対人関係が最悪でした。 医療職で、同じ部署(科)には私含め5人のメンバーがおり、科長以外は全員女性です。 内2人は5年前の設立当初からのメンバーで(A、Bとします)、もう一人は私より1ヵ月前に入職した人(Cとします)です。 Aさん、Bさんのことは、当初から苦手でした。お局的な存在で、仕事を教えてくれない(もちろん自分で聞いたり努力しますが、存在すら知らない仕事もあったりするので・・・そういうことを全く教えてくれない)のに、知らないと理不尽に怒られたりします。また、前からいるスタッフにはすごく愛想が良くて楽しそうに話すのが、私のような新参者には冷たい態度です。 以前何人も、2人が原因で辞めていった人がいるようです。 今では顔を思い浮かべるだけで胃が痛くなるような存在です。 そんな時、Cさんと2人きりになった時、Cさんが「自分はAさんBさんがどうしても苦手なんだけど、dance_hallさんはどう思いますか?」と聞いてきました。私は仲間を見つけたような嬉しさで、実は私も苦手だったと話しました。 Cさんは「一緒に頑張りましょうね!!」と言ってくれたのですが・・・ その後、Cさんの様子がどうもおかしくなりました。 私だけに冷たく、必要以外は話しかけなくなったのです。 それどころか、Aさん、Bさんの間に妙に楽しそうに親しげに話しかけて入っていくようになりました。 まるで私を仲間外れにするかのように・・・。 最初は気のせいかと思いましたが、かなり露骨な態度をとられ、間違いないようです。 最近はCさんと2人になっても、何も話さなくなりました。私から一生懸命話しかけても冷たい返答しか返ってきません。 A、B、Cの3人では楽しそうにしゃべっています。私は完全にアウェイで入る隙間もありません。存在を無視されているような感じです。 以前CさんにA、Bが苦手だと言ってしまったことをとても後悔しています。こんなことなら気を許すんじゃなかったと。今さらそういっても無駄ではありますが… とにかく、科内で孤立無援状態で、とても孤独で辛いです。情報ももらえず私だけ知らなかったなんていうこともよくあります。業務に支障がでるレベルの事ではないですが、困ることもありますし、何よりも情けなく悲しくなります。 だからといって、自分を捨ててまであちらに染まりたいとも思いません。 女性職場にありがちな問題の典型といいますか、大奥のようなところだと感じます。 私は気が弱くみられがちなので、外れの対象になりやすいのかなとも思います。 夜もあまり眠れなくなってきました。辛いです。 でも、辛いからといって、すぐにやめるわけにもいきません。 なんとか乗り切る方法を、アドバイスいただければと思います。

専門家に質問してみよう