• 締切済み

天安門事件について

koncha108の回答

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.5

天安門事件の時に当初TVで繰り返し流されたのはこの画像。https://www.youtube.com/watch?v=roogvPGho_I 一人の青年が制圧に集まる戦車の前に立ちはだかり、戦車をとめたところで世界を驚かせました。天安門に反政府のデモ隊が集まった段階で、中国政府の対応はとても温和なものでした。当時中国では鄧小平に始まる改革開放政策で市場の自由化が進んでいたし、ヨーロッパでは共産主義体制の崩壊の兆しが見え、世界的にも独裁者が次々と失脚、暗殺されたのが1980年代。中国もいよいよ自由社会へ舵を切るるのかと期待して、歴史的な出来事を見逃すまいとテレビに釘付けになっていました。 実際、デモのきっかけは、当時政治改革に積極的だった胡耀邦元総書記の死去に伴い改革の継続を求める学生の動きだったのですが、当時の総書記だった趙紫陽も平和的な解決を目指し、中国の懐の深さに感心しつつ期待が高まりました。 ところがデモが各地に拡大し収まる兆しが無く趙紫陽は失脚し、突如として戒厳令が敷かれ武力によるデモ隊の排除が起こりました。結局多くの死傷者や逮捕者が出て終わりました。ちなみに死者数は情報制限により正確なところはわかっておらず数百人から一万人まで諸説あります。 結末に対する正直な感想は、「やっぱりな」と言う物で、期待感が完全に吹き飛びました。自由世界からは中国政府の対応に批判が集中しましたが、元々当時の中国であのようなデモが最初だけとは言え寛容に扱われ事自体が驚きだったので、批判もある意味当然のポーズとしてしか受け止めませんでした。 中国はその後も経済成長を続け世界の工場から世界二位の経済大国になり今や先端技術や流行の発信地にすら育って来ていますが、その過程で天安門事件のようなことが起こるような雰囲気が感じられなかったし、これからもありそうな気配がありません。 当時デモに参加した学生ですらその後裕福になり、政治や情報の不自由に多少の不満はあっても経済や生活には満足している人も多いようです。 最近では、香港で中国支配に反発した学生が起こした2014年の雨傘デモ運動が主だった動きでしたが、香港市民にすら必ずしも支持されたとは言えず一時的な動きとして中国政府に吸収されてしまった感があります。

kirakiraaruku
質問者

お礼

現在の中国の経済発展は目覚しいですね。 当分、中国共産党の独裁は終わりそうに無いです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 天安門事件の時に学生が訴えたかったことは

    Wikiによれば・・・ 六四天安門事件とは、1989年6月4日に、同年4月の胡耀邦の死をきっかけとして、中国・北京市にある天安門広場に民主化を求めて集結していた学生を中心とした一般市民のデモ隊に対し、中国人民解放軍が武力弾圧し、多数の死傷者を出した事件である。 この時、学生が訴えたかったことは何なのでしょうか?どのような内容だったのでしょうか?

  • 第二次天安門事件

    中国経済の自由化を推し進めた 鄧小平が天安門事件で武力弾圧という 強硬な手段を取ったのはなぜなんでしょうか?

  • 日本の天安門事件

    日本の天安門事件 天安門事件と言えば革命を起こそうとした 人たちが武力弾圧されて終わりましたよね。。。。 検索するだけで無残な写真が出てきますし・・・・・・ 日本では革命を起こそうとした人達が正しいってなってますよね それで日本でも学生運動?早稲田に立てこもった学生とか 赤軍連合とか共産主義にしようとした人を武力的?で弾圧されましたよね あれって中国じゃどのように見られているんですかね たとえば 「日本は共産主義を武力弾圧していく国だその例が学生運動だ」 とか、言ってそうじゃないですか?? 回答まってます

  • 香港の民主化デモについて

    香港の民主化デモはどうなるんでしょうか? 近い将来、天安門事件のような 武力弾圧が再び起こるんでしょうか? 一国二制度の期限が終わったら、 香港は中国の統治に完全に入ってしまうし、 民主化の要求をしても無駄ではないですか?

  • 天安門事件について教えてください

    天安門事件って中国の民主化運動(デモ)だったんですか? いまだに中国は一党独裁ですよね。アカいイメージしかないんですが、経済特区も多くて高層ビルがたくさん建っている街もありますよね。 一体中国の政治や経済の仕組みはどうなっているんですか? この経済繁栄に繋がる出来事として天安門事件は関係あるんですか? 詳しい方いらっしゃればわかりやすく教えてください。

  • 鄧小平死去時の反応

    中国で鄧小平が死んだ時、 一般の中国人はどんな反応をしましたか? 天安門事件を弾圧して死傷者をたくさん出したから、 やはり、喜んだんですか?

  • 天安門事件の映像について

    天安門事件の映像について アニメ「ぼくらの」の主題歌でアンインストールという曲があります。 http://www.youtube.com/watch?v=ps0_QRzlp9k アンインストール この曲は天安門事件の映像にピッタリだと思いませんか? 「あの時最高のリアルが向こうから会いに来たのは、」 という部分は、中国共産党の戦車部隊がデモ隊を力ずくで弾圧しようとやってくる というこの国(中国)のリアルつまり現実がデモ隊の前に立ちはだかる場面を表すのに さらに 「僕らの存在はこんなにも単純だと笑いに来たんだ」 という部分は、軍による弾圧の前ではデモ隊の存在はちっぽけな存在でしかないことを表すのにピッタリだと思いませんか? 「アンインストール、アンインストール 」 という部分のアンインストールとは?削除?という意味で、軍による発砲で散っていくデモ隊の人々の様子 を表すのにピッタリだと思います。 「この星の無数の塵の一つだと今の僕には理解できない」 デモ隊の1人1人の命など、中国共産党という国家権力は、ちっぽけな存在としか見ていないことを表すのにピッタリだと思います。 「恐れを知らない戦士のように」 という部分は、有名な「戦車を止めた男性」や弾圧に屈せずに抵抗を続ける民衆を表すのにピッタリだと思います。 どうでしょうか? 天安門事件に、この曲はピッタリだと思うのですが?

  • 天安門事件発生当時のインパクトについて

    天安門事件に関するニュースが多くありますね。 香港では追悼のために18万人集まったとか。 私は天安門事件発生時、まだ生まれていませんでした。 なので、当時の世間の反応を知ることができていません。 もしよろしければ、当時の空気やマスコミの反応など、簡単な事で構いませんので教えてください。

  • 天安門事件を北京市民、中国国民は知ってますか?

    89年の天安門事件(動乱)を北京市民、中国国民は知っているのでしょうか?

  • 天安門事件(六・四)

    タイトルの通り、天安門事件について詳しく教えて下さい。 当時私は上海にいましたが、幼かったので何も分からなくって、、、、 ニュースは見ていましたが、もちろん制限された映像しか見られません。 先日、当時の日本では射撃の映像が流れていたと聞いて、とてもショックです。はっきり言って、自分の目で見るまで信じられません。 いろいろ社説や評論は見てましたが、その人の立場もありますので、いまいち信用できません。できれば、評論がなくて、当時の映像や写真など、史実だけが知りたいです。 どなたか、聞いた話や、ニュースで見たとか、雑誌で読んだとかではなく、実際に体験したとか、映像を間違いなく見たとか、専門に研究しているとか、詳しい方お願いします。 自国のことなのに、、、、(*^^*) 図々しいと承知の上、お願いします。