- 締切済み
職場での悩み
私は今年新社会人の社会不安障害の者です。 職場での悩みについて相談します。 私は9月に今の部署に本配属され、3ヶ月目です。 私の部署は、6人と人数が少ないです。 悪いところを指摘してもらったり、私の育成カリキュラムをその全員と面談しながら作成してくれたり、とても親身になってくれています。 しかし、飲み物を飲む音さえ聞こえるほど、職場は常にシーンとしていて、その中で質問をしなければいけない環境におり、とても苦痛です。上司は、私が質問や電話応対するのを、「みんな聞いているから」と言います。 社会不安障害の私にとっては、人から常に見られている、注目されていることが一番の苦痛でたまらないのです。 そういった環境にいると、質問することが怖くなり、いざ質問しても、しどろもどろで汗をかき、声も小さく何を言っているか分からないような状況になってしまいます。 研修二週間目の時に、全員が聞いている中で「あなたの今日の失敗は~」と教育係に言われてしまい、過呼吸になってしまいました。 それからも、その方には「あなたの欠点は~」等と、言われ続けています。 今は、6歳上の女性社員の方に教わっています。 その方は最初はとても優しかったのですが、私がこんななので、最近は質問してもめんどくさそうに威圧的です。 その方に一ヶ月前に一度教えられたことを私が分からないでいると、無言でずっと横で見ていて、焦って分からなくて止まっていると、「それで?その次はどうするんだっけ?」と威圧的に言われます。 その方は、一度自分がやって見せたことは、二回目からはすぐにできなくてはいけないと思っているようです。 周りの方の態度が最初と変わってしまったのは、私がこんなに社会人としてできていないことが多いからです。 色々な人に迷惑をかけてしまっていて、無価値な人間だと思います。 ただ、この先どうすればいいのか分からなくて、途方に暮れている状態です。 どうすればいいのでしょうか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 波 蔵(@namizou2018)
- ベストアンサー率13% (178/1339)
私から一つ提案があります。 あなたは 「社会不安障害の私にとっては、人から常に見られている、注目されていることが一番の苦痛でたまらないのです。」 との事なので、スクールに通いプログラミングやweb関連のスキルを習得後フリーランスになり在宅ワークをされてはどうでしょうか? 自宅にパソコンとネット環境があれば仕事はできますよ♪他人から見られることもなく、マイペースで仕事が出来ますよ。勿論納期は守らないといけませんが。
- minttea3
- ベストアンサー率26% (287/1096)
世の中って、そういうもんなんですよ。 だから、慣れるしかないです。 特効薬はありません。 毎日つらくても歯を食いしばって自分をコントロールして、出来なくても逃げ出さずその場に踏みとどまる。人に対して被害者意識を持たずに、持ってもできる限り早く捨てて、自分に出来る限りの力で前に進んでいくしかないです。 そうやって苦しい中を生きていくうち、以前より少しだけ楽になっているのに気づく日がやってきます。 そうやって毎日を積み重ねることでしか、自分を変えることはできないのですよ。 そこから逃げだしたり、楽な方法を探して飛びついたりする人間は、結局は変われずにもっと下へ墜ちていくことになります。 厳しい事を書きましたが、私は相談者さんと同じ社会不安の強い人間でした。 親に虐待されて育った事が原因の一つだと思いますが、社会に出たら生い立ちなどはなんの言い訳にもなりませんから、必死で生き残るために努力しました。 必死で努力することでしか、人は変われません。 世の中の人が冷たく見えるのは、自分が相手に不信と被害者意識を持っているせいです。 相談者さんのように、他人に心を閉ざし、ビクビクと他人の顔色を窺って、自分がどう思われるかという不安で頭がいっぱいの人間は、人に距離をおかれても仕方がないのです。 自分がどう思われるかばかり気にしてビクビクと接してこられたら、まるでこっちを加害者扱いだわ!と、気分を害されても仕方がないのです。 面倒な人だと敬遠されてしまうのは、当たり前の事なのです。 まず、周囲の人の事を「威圧的に言ってくる」とか悪く思うのは止めましょう。 職場では焦って止まる人の方に非があるのです。相手に促される前に、あなたは次の対応をちゃんと伝えなくてはならなかったのです。 「もっと優しくしてくれてもいいのに」というような、甘えた感覚を捨ててください。 それに、先輩から一度教わったことは、出来て当たり前なのです。 出来ない方がおかしいのですから、その先輩は間違っていません。ご自分の甘えた性根をまず治しましょう。 生きづらさを他人の冷たさのせいにしていたら、あなたはそのままダメ人間で終わってしまいます 。自分を「無価値だ」とおもうのなら、価値があると自分で思えるような人間を目指してください。落ち込んで終わり、というのは、結局のところ、自分を甘やかしているだけですから。 途方に暮れる前に、もっと仕事を勉強しましょう。 家に持ち帰って何度も復習しましょう。 一度教えてもらったことは出来て当たり前なのですから、出来るようになってください。 ビクビクして被害者意識で凝り固まっている上、大して努力もせず、落ち込んで暗くなっているだけの人間なんて、誰からも嫌われて当たり前ではありませんか? まずはご自分に出来ること。 仕事を必死にやることから始めましょうよ。 他人の耳目が気になるのは、評価されたい・受け入れられたいという気持の裏返しです。 しかし仕事に心から必死に打ち込んでいたら、他人のことなど気にならないもんなのですよ。あなたは自分の事ばかり気にしすぎです。他人に要求しすぎです。 自分の居場所は自分で努力して作るものです。 まずはもっと真剣に仕事に打ち込んでください。「どう思われるか」という自意識なんて吹っ飛んでしまうくらい、仕事をしてください。 そうでないと、他人に認められるのは難しいと思います。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、どうすればいいのでしょうか? A、それは、「待つ」ことですよ。 ただひたすらに、その日を待つだけですよ。さて、ただひたすらに、その日を待つには、その必要性と意義とを知り、そして納得されることです。人は、訳も判らないのに待てませんからね。以下、待つことの必要性などについて、ちょっとだけ。 >昨日より1cmだけでも前へ進むには今日をどのように過ごすべきか? この僅かに「1cmだけでも」が大事です。そして、この「1cmだけでもの実践」の意味を知ることも大事です。 >1cmだけでも前への努力をしても、状況は何ら変わらない! 一つには、このことを肝に銘じることです。例えば、やかんに入れた水をコンロにかけて火を付けても、水の温度が上昇するだけで本質的な存在様式には何の変化も起きません。まあ、多少は、湯気は出ます。が、ヤカンの中の水は、以前として液体という存在のまんまです。 それと同じで、新入社員が、少々頑張っても本質的な変化は起きません。先輩社員が、新入社員に教育と言う餌を与え続けても、そこに出現するのは二つ。一つは、ちょいと肥ったが蛹は蛹に過ぎない新入社員がいるだけ。二つは、教育と言う餌を与え続けた結果としての教育係内のストレス。その増大。まあ、現況は、ストレス過多の教育係と餌だけ食った蛹が向かい合っているということです。 >1cmだけでも前への努力が積り積もって蛹は蝶になる! 例えば、山を100m登っても、1000m登っても辺りの景色は変わりませんよね。だが、1500m地点に到達すると、そこには全く違った世界が待っています。つまりは、森林帯を突破して亜高山帯に達したということです。これは、蛹が蝶になったということです。これは、水温が100℃に達して気化したということです。 これら、全ての変化は、かのS.W.ホーキング博士が日本講演で話した「量から質への転化の法則」の現れです。まあ、このことは、中学校の廊下に貼ってあるポスターにも、よく書かれています。見たことないかなー? >練習に練習を重ねても技能レベルには変化は起きません。 >だが、それを継続すると、技能レベルが一段高くなる時期がやって来る。 >だから、練習と技能との関係グラフは、階段の形になるのです。 つまりは、山を登るにしても、お湯を沸かすにしても、存在の様に変化が起きるには「待つ」という辛抱が必要不可欠だってことです。それを待てた者だけが、新入りという蛹から蝶になれるということです。 なお、質問者が、今、転職すると、今迄の辛抱が水泡に化します。と、同時に、再び登山口からの再出発を余儀なくされることになります。 >色々な人に迷惑をかけてしまっていて、無価値な人間だと思います。 問題は、ここですね。厳しい言い方をすれば、「1cmだけでも前への努力よりも、心の安らぎを手にすることを優先している」のが今の質問者。と、ここまでが正論回答。 【人生色々、出会いも色々】 ところで、質問者は、今の職場をどういう基準で選びましたか?そこんところが問題です。 1、給与その他の待遇で選んだ。 2、世間的な体裁重視で選んだ。 だったら、それが間違いでしたね。働き場所ってのは、一に自分の性格全般との相性、二に必要とされるか否か?で、選ばないと、長続きするもんじゃーありません。長続きしない職場では、待遇も報酬もありませんからね。長続きしない職場選びを重ねて転職歴を増やしては世間体もなにもありませんからね。人生色々、出会いも色々です。明るく笑顔を絶やさずに生きていりゃー、いつかは相性ピッタンコの職場と出会えますよ。いつかは、「君が必要なんだ!」という上司のいる職場にも遭遇しまう。これもまた、その日を信じて待ってこそです。 このまま頑張るにしろ、辞めるにしろ、「待つ」を覚えましょう。ということで、質問者に必要なことは「待つ」の一点です。
障害者雇用なら周りにもっと気を使ってもらいましょう はっきりお願いしても問題ありません 一般雇用ならそんな事まで気にしてもらえません 辞めるか耐えるかです
- fumuslover
- ベストアンサー率25% (1030/3999)
> 社会不安障害 と診断されていてそれを踏まえての就活、そして雇用となっているのでしょうか。 要はあなたのその症状を受け入れての雇用なのですか? それとも何も言わずに面接を受け7ヶ月一人で耐えてきたということでしょうか。 まずあなたがその職場で今より楽(マシ?)にやっていくには周りの理解が必要です。 周りがそれを知らないのであれば仕方の無いことかもしれませんね。 大体の人が出来ることは当たり前に出来るのが前提ですから。 それを知った上での雇用であるならば上に相談し改善してもらわなければなりません。 ただどうしても働かなくてはならない状況ではなく一、二年猶予を持てるなら一度退職し自分に合う職業を見つけるなり自分のスキルを増やして再就職されたら良いかと思います。 例え理解のある人間でもやはり普通の職場でみんなが出来ることができない人間にずっと付き添うのはなかなか出来ることではありません。 言い方キツイですよね。 ごめんなさい。 私の娘がバイトしているところでもそんな人(あなたと同じという意味ではありません)が働いていて娘がいろいろと相談してくるので現実は厳しいのだなと実感しているところです。 そして私の息子も社会に出てやって行けるのかという不安も抱えているので書かせていただきました。
- satenaka2932
- ベストアンサー率50% (1/2)
私も人から見られてると思うと、息苦しくなります。 回りの目が気にならないようにするのは結構大変ですよね。 それでも仕事で関わらないといけないときは、深呼吸して、自分が何を話すのかを先に確認してから動き、一気に伝えます(笑) 不安なことがぐるぐるしそうな時はちょっと席をたってトイレにいって、ホッとするまでまちます。 それでもだめなときは思いっきり誰かとしゃべって気を引き閉めます。 こんな感じでしょうか。
- toratyan819
- ベストアンサー率14% (12/83)
人って、誰しも、凹凸がありますよね。 その凹凸が、多くの人と合う人と そうでない人っているんですよね。 あなたと凹凸が合う人に、巡り合えるよう、お祈りしています。
- okwavey2
- ベストアンサー率15% (251/1593)
私もそうなんですが、仕事の上では効率性や合理性が重視する傾向にあったり、障害に対する理解も少ないので、自分に合う職場に変えるか我慢するかしかないのが現実だと思います。