• 締切済み

外注費の支払い

外注費 これは給料には当たらないので 元請けから 支払いがきてからの 支払いでもいいのですか? 例えば 仕事が終わってから3か月後に全額支払うこととかできるのですか?

みんなの回答

  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (618/1108)
回答No.5

外注費なら支払いは契約に依存します。 ただ名目だけを外注費として処理しても例えば、出面によって一方的に支払いをするものは給与とされます。 まぁ給与でも労働基準法上、3ヶ月後の支払いが違法だとも言えませんし、最終的には受ける側の意思次第でしょうね。 それよりも人材不足の昨今、支払いが悪いと働いてもらえないリスクの方が高い。

noname#252929
noname#252929
回答No.4

双方で取りきめれば、それで構いません。 ただ、決めておかないとトラブルになるだけです。 ただ、元請けから支払いが来てから。と、いうのは、ちょっとおかしいんじゃないの?となるとは思います。 なぜなら、元請けが潰れたら支払わなくて良い事になってしまいます。 あくまであなたの会社から下請けに発注しているわけですから、発注して支払いをする責任は、元請けではなく、あなたの会社にあるからです。 なのに元請けが払ってから。というのだとおかしいとなってしまいますが。。。 とうぜん、元請けの支払いサイトの中で、外注として支払いサイトをそれを含めたものにするのは構わないですが、元請けから払ってもらってから支払う。は、まずいと思いますが。

  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.3

支払いに関しては、発注者側と下請者側とが、業務委託契約書等の中で取り決めた支払条件に準じていれば問題ありません。 [例]:甲は、乙に対して、第x条に定める業務の対価として、金xxx万円を業務完了後90日以内に、乙の指定する銀行口座に振り込む方法によって支払う。 あくまで、契約書に明記された支払条件を充たすことが前提です。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

それは契約によります。たとえば手形で支払う場合であれば、手形はすぐに渡し3か月後に実際の払い出しは可能ですが、締めをして現金払いなのであれば、原資が入るまで支払いをしないなんていう気楽なことができるかどうかは常識的に可能かどうか判断してください。 何をするかにもよりますが、外注先はたいがい人件費でしょう。給料を払わないと動いてもらえませんから、どんなにしても月末締めの翌月払いをしないといけません。きちきちで動いているのです。何月何日にいくら払ってもらえるからそれをあてにして、資金繰りをするんです。 それを、発注側が現金がないから3か月支払わねえよ、とするんだったら、そんな受注は受けない、というのが普通です。カスミ食って生きていけませんから。 発注をするときに、当然支払い条件を記載して押印するはずです。そこに書いたことは守る義務があります。たまたま自分側にお金がなければ資金繰りをして払う必要があるのです。そういうことがいやなら、手形での支払いという持ち掛けになりますが、あまり信用のない会社が手形で払いたいというのはあまり受け入れてもらえないというのが通例です。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

外注の実態が間違いなく商取引としての注文であれば、支払いは契約に従います。本来は事前の契約書にきちんと記載すべき問題です。 契約書が無い場合は、逆に言えば仕事が終わる前に請求される可能性もあるという事になります。 いずれにしろ、仕事なんですから、気分で適当にいつ、なんてのはダメです。きちんと決めて筋を通すべき。

関連するQ&A

  • 外注への支払について

    A氏と月額固定給で外注契約を行いました。 しかし、A氏が仕事をしてくれません。 締め切りを守らない上に、連絡すらまともにとれない状況で、業務は大幅に遅延。 このような状態が暫く続いたので、支払を一時ストップし、 「xx月分の作業が終了次第、xx月分の報酬を支払います」 と通告して数ヶ月、未だに業務は終わらず状況も変わっておりません。 (業務内容的には2週間程度で出来るものなのですが、ほとんど手を動かしてないようです・・・) しかしA氏曰く 「月額固定給なので早く給料を払って下さい」 「給料をくれないなら仕事はしません」 と主張してきており困ったものです。 このような場合、 どのように対処するのが良いでしょうか?

  • 外注費の支払いをしてもらえない場合

    仕事で外注設計をさせていただいておりますが、 その費用の支払いを全額してもらえず、発注先が音信不通になりました。 全て納品は完了しており、検収も合格しています。 支払いが難しいとのことで、分割で途中まで払っていただいてました。 督促には応じてましたが、毎回すっぽかされてきました。 分割金額を下げるなど交渉もされてこないことから、最初から全額お支払いいただける つもりが無かったようなのですが、 こういった場合、民法や刑法ではどのような罪になるのでしょうか? 詐欺罪とかになるのでしょうか。 何でも結構ですので、アドバイスいただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 外注支払金額の圧縮

    外部委託をしていたのですが、会社が傾き外注さんへの支払いが滞る事になり 私としては一緒に仕事をしていた仲間なので会社には支払いの約束をとりつけて 外注さんに「支払いがあるから大丈夫」と伝えて、 「支払いがあったら返して下さい」と私の貯金から少しですが渡していました。 ですが、会社が大手企業から詳しく分からないのですが増資を受けるようで その大手企業から今までの負債を一律圧縮するように言われたという事で 支払うと約束した外注さんへも減額をすると言ってきました。 外注さんは私から渡している金額と圧縮後の支払いで ダメージは少ないと思うのですが、今回の件で私がとても厳しいです。 外注さんには減額を不当だと会社と争っていただく事も避けたく、 会社にもその増資を断らずに受けて 社員への給料をきちんと支払ってもらいたいと思っています。 周囲の方に迷惑をかけないようにするには やはり私が泣き寝いった方がいいのでしょうか。

  • 外注費を払うとき。

    職人です。 外注さんにお金を支払う時にの明細書について質問です。 請求書がきて、現金払いで領収書をいただきますが、支払い明細書みたいなものは何で代用するのでしょう? 元請からは会社名入りの支払い明細書が来ます。 ホームセンターに見にいきましたがありませんでした。 個別に注文して作成するものなのですか? 「仕切り書」というものがありましたが、 これはどういうときに使うものですか? よろしくお願いします。

  • 外注費の支払いについて教えてください。

    個人事業者です。企業から源泉を徴収される仕事を請け負って、その仕事(仮に10万円の仕事だとします)を別の個人事業者(Bさんとします)に発注し、私が窓口料やBさんの仕事の監修料として、そのうちの1万円をもらうとします。この場合、企業からの支払いはどうしてもらうのがいいのでしょうか?(仕事はBさんがしますが、窓口は私がし、自分が受けた仕事としてチェックまでやります。) 仮に私が源泉を引いた9万円を受け取って、そのうち外注した分の9万円(つまり受取額の全額ですね)をBさんに支払い、Bさんに渡した9万円の払いすぎた源泉分(9千円)を確定申告のときに私が取り戻す、というのがひとつの方法だと思いますが、この場合は、私は実質1万円の仕事のために収入が10万円になってしまいます。これになにか問題はあるでしょうか? また、ほかにいい方法があれば教えてください。企業から別々に払ってもらう方法もあるのですが、自分が窓口料・監修料をいくらとっているのかを企業にあまり知られたくありません。 どうかご意見をお願いします。

  • 外注費の支払いについて

    フリーランスのグラフィックデザイナー(ディレクション業も含む)の方へお伺いしたいのですが。 外注費(主にコピー代、カメラマン代、イラストレーター代、印刷代)への支払いはどのように対応すればよいのでしょうか? クライアントから入金していただいてから外注さんへ入金なのでしょうか? また安いWeb印刷会社を利用した場合は、デザイナーが仮払いするのでしょうか? 今後フリーランスを考えていますが、支払いを考えるととても不安です。 アドバイスいただけると心強いです。よろしくお願いいたします。

  • 従業員への外注費について

    単発ですが、従業員にデザイン料の支払が発生しました。 金額は3万円ほどです。 外注費扱いではなく給料手当になると思うのですが、給料支払担当者にうまく説明できません。 なぜ外注費扱いにできないのでしょうか? なお、当方原則課税業者です。 宜しくお願いします。

  • 外注費の支払い~弥生会計

    個人で自動車修理業をしています。 自分の工場では処理できない業務を外注する事が多くなったので 記帳の際には弥生会計で「外注工賃」で支払いのみ記帳しています。 外注についての記帳は支払いだけでいいのでしょうか? 他にどこかに科目を作ったり、補助を作ったりしなくてはいけないのでしょうか? 経理経験がまったくなく、お恥ずかしいのですが よろしくお願い致します。

  • 外注費について

    1日だけ仕事を手伝ってもらったので外注として支払おうと思っています。 こちらも相手も個人事業者です。 職種は職人です。 相手から請求書を受け取りました。 支払いは現金で行いますが、支払い明細書も必要でしょうか? 支払った後、相手から領収書を発行してもらうのでしょうか? 外注として支払った額には源泉徴収がかからないと思うのですが、前に青色申告会の方から所得税徴収高計算書の「日雇労務者の賃金」の欄に支払った金額を書くと聞きました。(税額は0) これをかかないと外注としてみなされないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外注費?製造外注費?

    私は個人事業でスポーツ系のDVDを作っています。 外注費、製造外注費の区別が分からずに困っています。 DVDをプレス(複製)する業者さんへの支払は? CGを作ってくれる業者さんへの支払は? 映像を撮ってくれるカメラマンさんへの支払は? 製造外注費に仕分けをすると、製造原価に影響が出ますよね? そうすると在庫の金額が増えてしまいます。 皆さんの知恵をお貸しください