• ベストアンサー

外注費の支払いについて

フリーランスのグラフィックデザイナー(ディレクション業も含む)の方へお伺いしたいのですが。 外注費(主にコピー代、カメラマン代、イラストレーター代、印刷代)への支払いはどのように対応すればよいのでしょうか? クライアントから入金していただいてから外注さんへ入金なのでしょうか? また安いWeb印刷会社を利用した場合は、デザイナーが仮払いするのでしょうか? 今後フリーランスを考えていますが、支払いを考えるととても不安です。 アドバイスいただけると心強いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.3

そんなに難しい話しじゃありません。 皆同じ話です。 >外注費(主にコピー代、カメラマン代、イラストレーター代、印刷代)への支払いはどのように対応すればよいのでしょうか? それは、外注を発注した人と、受けた人の間での話です。 3者出て来るわけですから判りにくくなるので。 フリーランスのグラフィックデザイナーをAとします。 Aがクライアントから依頼を受け、外注のカメラマンやイラストレーターなどへ依頼した物は、Aと、それぞれの外注での話し合いになります。 クライアントから入金されてから払うと言う約束で有ればそれでも構いませんし。先に払うと言うのであればそれでも構いません。 あくまでAと、外注の間での話し合いです。 ただ、基本的にAが信用が無ければ、クライアントからの入金後なんていう不確かな期限では約束できません。 いつ締めでいつ払い。というだけになりますので、そこ期限がクライアントからの入金前であれば、あなたが払う事に成りますし、クライアントからの入金後であれば、その通りに払うだけとなります。 一般的にフリーの場合、信用が無ければ、契約時いくら、終了後何日以内に残金一括と言うのが一般的です。 信用がある所でも、クライアントからの入金後なんていう事を認める所はまずありません。 何日締めで、何日支払。というクライアントからの支払いとは関係ない支払日が普通です。 単純にその間に必要な金額が、運転資金なわけです。 今の時代、フリーランスの人へ、クライアントからもらってからの支払いで良いですよ。という外注さんは、相当あなたの事を信用している所以外にはないと思います。 >また安いWeb印刷会社を利用した場合は、デザイナーが仮払いするのでしょうか? そもそも、この時点で考え方が間違って居ます。 外注に払うお金は、Aから見てはあくまで費用の外注費であって、仮払いではありません。 外注は、貴方に対して請求できる権利はありますが、クライアントに直接請求する権利は無いのです。 そのへん、もう少し考えられて下さい。 何処のデザイン事務所でも、それらの運転資金が無ければ仕事を取る事は出来ません。

aaaaaaaaaa1
質問者

お礼

分かりやすく説明していただきましてありがとうございます。 今後のために今頑張りたいと思います。

その他の回答 (2)

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

仕事を請け負い、それをこなす為に使った費用はまず自己資金で仮払いするのが普通です。というより、コピー代などは用紙とインク位なので、計上もしません。契約する時に外注費用も含んだ額で結ぶのが一般的です。勿論損をする仕事も出てきます。 だから、ある程度の自己資金を持っていないと、フリーランスでは仕事が出来ないということには、なると思います。この辺を考えて外注せず全部自分でやるっていう人が身軽でフットワークもよく、納品で揉めないですね。途中を外注にすると必ずトラブルになったりします。 っていうか、書かれている外注の内容を見ると本当の意味での外注でないものもあるので、何処までなのか、ハッキリさせて、整理した方が良いかも。 コピー代は事務用品費、若しくは手数料です。 わざわざ外注費用にしている人っていたかな?いるのならそれはそれで良いのだろうけども。

aaaaaaaaaa1
質問者

お礼

そうですね。フリーになる前に資金をためないといけませんね。 頑張ります。貴重なご意見ありがとうございます。

aaaaaaaaaa1
質問者

補足

すみません。コピーライティング代です。言葉足らずで申し訳ありませんでした。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

法人格を有しない個人事業主は信用度は無いので、 現金払いの取引とされることが多いです。 印刷だと前金が必要の場合があります。 カメラマンやイラストレーターなら、 支払期日を示して合意して貰ってから仕事を依頼するなど。 因みに、質問者様が売掛金の回収が出来ないからと、 質問者様から仕事を請けた人たちには関係がありません。 質問者様から仕事請ける人たちも、 質問者様からの支払いを心配します。

aaaaaaaaaa1
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます

関連するQ&A

  • 外注先への支払について

    外注先への支払について お世話様です。新米個人事業主です。 あっちこっち調べたのですが「免税事業者」という概念に いまいちぴんときていないので質問させていただきます。 わたしはグラフィックデザイナーで、印刷は外注に出しています。 外注先の印刷会社から消費税込みの請求書が届いたのですが、 請求書のとおり消費税込みの金額を支払えばよいのでしょうか。 免税事業者の消費税というのは、 結局どんなふうに免税されるという意味なのでしょうか。 ドシロウトな質問で申し訳ありません。 どなたかご教授いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 外注先への支払いの源泉の処理の仕方を教えて下さい(当方有限)(∋_∈)

    こんにちは。 独りでデザイン会社(有限)を起こして、今回初めての外注先への支払いがあります。 クライアントからの入金はきっと個人の時と同じく、「源泉を引かれて」私の会社に入金されてくると思います。(例えば全部の報酬が50万円だったら45万円?) それを、外注先の人(カメラマン)に(例えば10万円)支払う場合、源泉の処理はどうしたら良いのでしょうか? カメラマンの報酬分は、クライアントから既に源泉を引かれて入金してくると思うのですが、さらにこちらがカメラマンに源泉を引いて支払い、税務署に届けるのであれば、一つの報酬に対して2重に源泉税を払うような感じです。(10万円が税金引かれて9万円、さらに私が源泉を引いてしまったら8万1千円?!) それとも、例えば10万円のギャラだった場合、10万円-源泉税分1万円として9万円支払い、その源泉は既にクライアントの方で処理されているので、私のお役目はそれで終わりという事でいいのでしょうか?(届けなくて良い?) 超初歩的な質問で申し訳ないのですが、 どうかよろしくお願い致します。

  • 外注の方への支払いについて

    外注の方への支払いについて 友人から依頼されたWEB制作の一部の作業をお願いするため、 SOHO紹介サイトで見つけたフリーランスの方に依頼しました。 作業料金を10,000円で依頼していますが、 支払い金額もこのままでいいのでしょうか。 源泉徴収の分を差し引くものなのでしょうか。 無知な質問で申し訳ありません。 ご回答の程、宜しくお願い致します。 (私は個人事業主ではなく、ただの個人の依頼主です。)

  • これって違法?グラフィックデザイン、初回は無償でとクライアントが言ってきました

    30歳、女性、グラフィックデザイナーです。 先月からフリーランスとして仕事を始めるため、営業を始めました。 webで、デザイン会社から外注募集とあったので、コンタクトをとり作品を見せるため面談をしたのですが、 クライアントのデザイン会社が「初回はどんな感じかわからないので、無償でお願いしているんですけど大丈夫ですか?」と言われました。 このようなことって、よくあるのでしょうか? 私の経験はデザイン会社で5年程あり、作品も見ているのにちゃんとできるかわからないから、無償でデザインして欲しいっていうのはなんだかおかしいと思うのですが、 これはフリーランスとしては普通の扱いなんでしょうか。。それに、必要経費や実務時間を考えるとマイナスです。 不況だし、多少は仕方ないのでしょうか。 現在クライアントに回答を催促されています。 よい答え方などのアドバイスがあれば、是非おねがいいたします。 どうぞ、ご回答よろしくお願い致します。

  • 外注費を支払い手数料で処理していますが

    個人事業主としてweb制作を請け負っています。 複雑な知識が必要な部分は外注(先方も個人事業主)でまかなっています。 知人より、外注の科目は“支払い手数料”でよいと教えてもらい、 単純に帳簿にそのようにつけておけばいいと思っていたのですが、 国税庁のHPを見ていますと「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」の提出 などという記述を見つけ。帳簿につけるだけではいけない?と不安になりました。 いろいろ検索してみたのですが、わたしのケースにマッチするものがなく こちらで質問させていただきました。 外注として仕事を出す場合、 支払いの科目を“支払い手数料”にするのは間違っている? 「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」の提出が必要? の2点教えていただけると助かります。 「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」の提出について金額によって 提出しなくてもいい旨の記述も見かけましたので、追加の情報を記入いたします。 仕事の依頼は、ほぼ毎月あり、年間の総支払額は60万(月額5万)ほどです。 源泉などは引かずにそのままお支払いしています。 先方も私も共に職種はグラフィックデザイナーとして開業しています。 ご教示いただけますよう、何卒よろしくお願いいたします。

  • デザイナーの転職先で悩んでいます。

    グラフィックデザイナー歴5年の20代男性です。いずれは長年の夢であったフリーのイラストレーターとして活動していきたいという思いがあります。しかし今現在、それで食べていける程ではないので働きながらイラストレーターを目指して活動していきたいと考えています。 不運なことに勤めていた会社が倒産したため現在就職活動中です。そして内定を二つ頂いたのですが、どちらを選ぶのが、今後イラストレーターを目指すにおいて正しいのか迷っています。 ①人材派遣・コンサル・印刷など幅広い業務体系の会社でのグラフィック兼webデザイナー。企画提案などディレクションに関われる案件もたまにある。プリントショップが併設されているため、たまにお客様対応あり。正社員雇用で残業はあまり無い。雰囲気は良さそう。 ②アプリ・VR・AR制作などを主に行なっているIT企業のUI・UXデザイナー(グラフィック・webなどもごく稀にあり)。THE制作会社のような環境で黙々と仕事をこなしている。UI・UXデザインは未経験だが、業績が年々上がっており、いろんなことに挑戦できる。派遣社員雇用(正社員化アリ)。忙しいときは残業アリ。ごく稀に0時を越える場合も。 将来的にイラストレーターとして独立することを目標とした場合、どちらが良いと思いますか。

  • 請求書について教えてください

    私はフリーランスのWebデザイナーをしており、同じくフリーランスのWebディレクターからサイトデザインの仕事を請け負いました。 この場合の請求書は、ディレクター宛てでしょうか?それともクライアントでしょうか?

  • 取引先が支払いをしてくれません。お知恵を貸してください。

    今年の7月に知り合いの社長から「ウェブデザイナーを紹介してほしい」といわれ、友人(フリーランスのデザイナーです)を紹介しました。 そして、その社長から友人にウェブサイトのデザイン依頼がなされ、友人は制作物の納品した後に請求書(金額は100万円弱)を送ったそうです。 しかし、支払期日に制作費の入金はなく、問い合わせたところ「2ヶ月先まで支払いを待ってほしい」とのメールがきたそうです。 そこで、友人は「入金を2ヶ月間待ちます」との返信をして、待っていたそうですが、その後は音沙汰もなく、支払い催促の連絡をしても無視されている様子。 結果、友人から「年末ということもあり、入金されないままでは困るので、紹介者である君が立て替え払いしてくれ」と言われ、先日制作費の一部を支払いました。 ただし、このまま社長が支払ってくれない場合、全額を私が負担することになりかねず、さらに友人との信頼関係が損なわれる可能性もあります。 そこで、この社長には支払いをさせたいのですが、どうすればいいでしょうか。 ちなみに、押しの強いワンマン社長なので話し合って解決は望めません。法的または、公的な機関を用いて支払いをさせる方法はありますか。 ぜひご教授ください。宜しくお願い申し上げます。

  • デザイナーに必要なスキルとは?

    フリーのグラフィックデザイナーを目指している者ですが、これからのデザイナーに必要なスキルって何だと思いますか? IllustratorとPhotoshopは一応使えます。(と言っても基本的な機能のみ) 今は紙媒体よりもWebが主流なのでWebデザインの知識も深めていった方が良いでしょうか? また、Indesignは使えた方が良いですか? その他にもフリーランスとしてこれは身につけておいた方が良いというものがありましたら、デザイン以外の面でも教えて頂ければ幸いです。

  • フリーランスのグラフィックデザイナー

    広告代理店でグラフィックデザイナーをしていた主人が会社を辞めて、フリーランスになりました。以前付き合いのあった会社から仕事を外注してもらったりしていましたが、最近は仕事が減ってきました。 今までの付き合いだけではやっていけそうにないのですが、フリーでされている方はどのように仕事の幅を広げていったのでしょうか?外注先を探しているような代理店とか、新規で見つけられるものなのでしょうか?