• ベストアンサー

クーラーを使った方がいいのでしょうか?

pet1の回答

  • pet1
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

大丈夫だと思います。私も、クーラー、一度もつけてません!もし暑いなら、ペットボトルに水をいれて凍らせたものをだいて寝ると涼しくなりますよ!

toduki
質問者

お礼

昨日、この夏初めて暑くて目が覚めました。ペットボトルを用意しておけばよかった。今日から準備します。回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • クーラーをつけると寒気と頭痛と肩こりがひどい

    私は自室で滅多にクーラーをつけません 室温が30度を超えても、汗をだらだらかいて扇風機をつけていれば平気ですし、暑いとも感じません もともと多汗気味なので体温を下げる作用は人より高いと思います 今お盆期間なので一週間実家に帰っているのですが、私が34度の室温でも平気で扇風機だけで過ごしていると、物凄い怒られてクーラーをつけられます 実家では30度を超えたらクーラーをつけて、28度設定にします しかし、そうすると私は寒くて寒くて仕方なくなるのです その寒さは冬に感じるような寒さではなくて、アイスクリームを食べた時に頭がキーンと痛くなるような嫌な冷たさが全身にくるような感じです うまく言えませんが…クーラー独特の寒さです クーラーの風量を抑えたり、直接風に当たらないようにしたとしても、寒気が止まらず、ひどい頭痛と肩こりが出てきます そしてそれが悪化すると倦怠感に吐き気、酷いめまいで動けなくなります 寒くて仕方ないのに、全身にはじっとりと汗をかきます 特に頭なんかはダラダラ垂れるほど 家族には何度話しても「熱中症で死んでしまう」と言われ、仕方なく予定のない日は外出して過ごしてもいましたが、夜寝てる間にクーラーをつけられていたりして症状が悪化しました 私は真夏でも薄い掛け布団を被って眠るんですが、クーラーをつけられたら薄い掛け布団がぐっしょりなるくらいの寝汗をかいて、頭痛と寒さで目がさめます クーラーをつけられていない日はなりません この一週間、クーラーのせいで体がボロボロです クーラーをつけて体が寒さを感じると外の30度を超える気温でも寒く感じるくらいで、今ではクーラーをつけていなくても頭痛と肩こりが治まらなくなりました 相変わらず30度くらいの気温でも暑さを感じません 月曜からは仕事が始まるのですが、職場はクーラーがガンガンきいています 上司が自分の使う部屋を20度に設定したりするのでヒートテックやセーターでやり過ごしていましたが、今の体調のまま職場に戻れば頭痛と肩こりで仕事がまともにできるか… 私の体は一体どうなっているんでしょうか? どうにかして体調を戻さなければなりません どうすれば良いでしょうか? 兎に角、頭痛とそれが酷くなっておこる目眩をなんとかしたいです

  • クーラーが無くて…

    つい最近、犬を飼い始めました。 なんだか食欲が無いので、動物病院に連れて行ったら 「平均体重より少ない。 暑さが原因かも」 と言われました。 今時珍しいですが、私の家にはクーラーがありません。 なので夏は結構暑いです。 犬は暑さに弱いとの事で、このままでは可哀想なのでクーラーを買おうとしました。 そうしたら母親が 「クーラーなんて嫌だ」とか「そんな甘やかしちゃ駄目!」とか言うんです…。 しょうがなく今は扇風機や、ひんやりマットで我慢してもらってます。 やっぱクーラーが無いと、犬にとっては辛いですか? あと私の様にクーラーが無いけど犬を飼ってる方がいたら、夏の暑さはどうしているか、教えて下さい。

    • 締切済み
  • 1才1ケ月の子供とクーラー

    住まいが木造二階建ての一軒家で、リビング、キッチン、子供部屋が二階にあります。 密集住宅地のため、風通しが非常に悪いです。 毎日暑い日が続き、我が家も日中クーラーをつけないと室温35度湿度70%になりますので、日中家にいるときはなるべく寒くならないように常に除湿や冷房を使っています。 室温26~27度で湿度50%位になるべくしています。 夜間も気温はいっこうに下がらず、明け方でもクーラーを切れば涼しくても室温28~29度湿度75%位になります。(30度を超える時もあります) まだここまで暑くなかった時期のある晩、室温27度台で湿度75%でめずらしく風があり、窓をあけて寝ていました。 私は快適だと思いましたが、娘は寝ぐるしいのかしょっちゅう起きてはグズグズしてしまい、これではこちらも眠れないからと(フルタイム勤務の為)クーラーをつけたら娘はすぅっと眠りました。 それもあって、暑くなった最近はずっと夜寝る時も空調をつけて朝まで過ごしてしまっています。 (睡眠不足でも大丈夫な週末に、夜中3時からクーラーを切ってみましたが、グズグズし出して、結局いつも起きる時間よりもだいぶ早い5時に起きだしてしまいました。ウィークデーにこれだとちょっとツライです) 娘は相当の暑がりで、クーラーがついていても、夜中に2~3回は着替えが必要な位大量に背中に汗をかきます。なのに、水分をのませようとしても嫌がってあまり飲もうとしません。(なので熱中症が怖いのです) 皆さんにお聞きしたいのは、朝までクーラーというのはこれはやはり良くないことなのでしょうか? 皆さんのお宅(特に暑い家にお住まいの方)は、どのように空調を使われていますか? よく体温調節ができなくなると聞きます。しかし、熱中症が怖いとも聞きます。 私は、熱中症を恐れてクーラーを選択してしまっています。 あと、最近保育室に入所したばかりの娘(1才1ケ月)はよく鼻風邪をひき、熱もしょっちゅう38度以上になります。熱がある時はクーラーを使ってあげてもいいと私は思っているのですが、皆さんはどうされていますか? 長くなってしまい、わかりずらい文章で申し訳ありません。 よかったら、皆さんの経験や体験を教えてください。よろしくお願い致します。

  • 乳児のクーラー使用について

    現在3ヶ月になる娘がいるのですが、 クーラーの使用について悩んでいます。 住まいはアパートの2階で、 最近は朝から室温が30℃に達し、32℃になったお昼前からクーラー(設定29℃)を入れ始め、夕方6時頃に一旦消します。 夜は寝付くまでクーラーをつけ、寝たあとは消して窓を開け扇風機(弱設定)で朝まで寝ています。 乳児なので熱中症も気になるため、日中は常にクーラーをつけたまま生活しているのですが、 汗腺を発達させるためにも汗をかかせた方がいいのでしょうか? 一日中クーラーは体によくないでしょうか? ちなみに最近あまりにも暑く、紫外線が心配なため、 お出かけは週に2~3回、買い物やお散歩に行く程度です。

  • 妊娠5ヶ月で、暑いです。どうやったらクーラーつけてもらえる?

    妊娠5ヶ月で、暑いです。どうやったらクーラーつけてもらえる? 現在、妊娠5ヶ月です。 まだ5ヶ月なのに、腹はめちゃでかい・・。 妊娠前も暑がりで一人暮らしのときは、28度設定で朝までクーラーつけて寝てました。 汗かくと、アトピーが発生するので。 うちの会社は、エコ温度設定とかないので、毎年クーラーで寒かったのですが、今年は妊婦のせいか、24度設定でも全然寒くないです。 家にはクーラーが3台もあるのに、旦那さんがつけてくれません。 ご飯を作ったり(ガス使用)、お風呂上り→ドライヤーで汗がたれます。 寝るときだって、扇風機4時間タイマーしてますが、朝起きれば汗でぐっしょり。 お風呂上りとドライヤーのときだけでもクーラーつけてもらえるようにしたいんですが、 なにかいい言い方はないですかね? 失敗例↓↓↓ 私「お風呂上りクーラーつけていい?」 彼「ダメにきまってるだろ」 私「なんでー?あついー!」 彼「なんでいつもつけてないのに、今日に限って言うんだ?」 私「今日、最高に暑い。妊婦暑い生き物。」 彼「釣りしてくる」 ちなみに、食欲もあるし、熱中症には全然なってないです。 通勤もクーラーのきいたバスだし、会社も涼しい・・ 今日なんて暑いから、いつもなら嫌なはずの休日出勤がうれしいです・・。

  • クーラー27度 VS 扇風機のみ  体に良いのは?

    クーラーを27度位にして汗を最小限に抑えるのと、扇風機のみで汗をかきっぱなしで水分をたまにとる生活。 体にはどちらがいいですか? 大昔の夏ならクーラーなくても良かったかもしれませんが、温暖化などで高温多湿の現代では、どうかと疑問に思いました。 しかし、汗をかかないのも体に悪い? でも冬は・・・・・・ 結局どっちがいいんでしょうかね? ノイローゼです!

  • 室温29℃なのに暑く感じないって熱中症?

    私はエアコン25℃設定で近くに扇風機を置いて仕事をしています。30分もすれば寒くなり扇風機を切るのですが、まだ寒いのでエアコンも切ります。 室温は29.5℃です。全く暑くありません。不思議と脈は54/分に下がります。 これって身体の芯まで冷えているのか?熱中症なのか?クーラー病なのか? 何なんですかね? 宜しく教えて下さい。

  • 風邪のときのクーラー

    5歳になる娘が風邪をひいたようです。 症状としては熱(37.4℃)と 本人は頭が痛いと言っています。 そこで質問なんですが この猛暑の中いくら風邪をひいているとはいえ クーラーもかけずに寝るっていうのはどうでしょう? (扇風機はかけていますが・・・) 家の中にいても熱中症になるって聞いたこともあるので ちょっと気になっています。

  • 卓上クーラー、冷風器について

    職場の会計がポンコツで、室温29度になっても本社がクーラーを付けていないから付けません。と。 しかしながら各個人で扇風機や小型クーラーを卓上でガンガン使用する分には何も言いません。 そこで、オススメの除湿機、クーラー、扇風機等等を教えてください。 求めるのは、 小さめ うるさくない 部屋が冷える です。 電気代は考慮しません。 参考に、 私の執務室はコンクリートで8畳程度なのですが窓がありません。 プリンター、冷蔵庫、パソコンがあり、冬場ですらポカポカです。

  • クーラー初心者の心得とは?

    今年で24歳になるのですが、昨年秋から一人暮らしをしています。 実家ではずっとエアコンなしでの生活で、夏も扇風機で乗り切っていました。 ただ、新しい一人暮らしの部屋には備え付けのクーラーがついており、2006年製ということで、電気代もそこまで高くないだろう。ということで、この夏は大いに使ってみようと思っています。 ただ、エアコン生活に慣れていないため温度設定32度でちょうどいいくらいです。(プラス扇風機) 室温はエアコンなしだと35~6度で、エアコンかけてると32度チョイという所です。 なにしろエアコン初心者なもので、電気代や使い方としてどうすればいいかわからない状態です。 知りたいのは ・週末は一日中エアコンつけっぱなしでの電気代 (ダイキンのARC446A1) ・健康面での害がないかどうか ・掃除とかはどうすればいいのか (内部クリーンというボタンはあるのですが・・・) です。 よろしくお願いします。