• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:時給1350円の携帯ショップでバイトをしています。)

時給1350円の携帯ショップでバイトをしているが、評価が低くクビの心配がある。どうする?

nagata2017の回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6423/19109)
回答No.6

ルーターとはなにか それだけ勉強するのは簡単でしょう。 https://wimax-broad.jp/lp/home/?ac_lp=home&ac_source=google&ac_medium=cpc&ac_campaign=p01&ac_group=012&ac_term=%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&ac_free=co&fdid=4151&gclid=EAIaIQobChMIxfvrqM6g3gIV0amWCh2SiQniEAAYASAAEgLb3PD_BwE タイトルのとおり 「工事不要ですぐに使えるインターネット回線」 工事不要だから安い。

関連するQ&A

  • バイトの時給

    大学2年の女です。 私が勤めているバイトのことについて、皆さんの意見をお聞きしたいです。 今のバイトは人生初めてのバイトで、友達の紹介で勤めることになりました。(小さな飲食店です) そして4ヶ月後、友達は私より1ヶ月早く、そのバイト先で働いていたのですが「研修期間が終わったのに時給が上がってない」と店長に訴えていて、店長もそれに応じていたようなんです。 私は紹介で入ったので、バイトの募集要項は見ていなかったのですが、当然私の時給も、その友達の時給が上がった1ヶ月後に上がるものだと思っていました。 しかし、私が勤めて8ヶ月後に店長から「今月から〇〇さん(私)の時給上げといたから」と言われ、凄く驚きました。バイト先は給料明細を渡してくれませんでしたし、私は自分の給料を計算したことはありませんでした。それに後で確認したところ、友達はちゃんと訴えの後に時給が上がっていたそうです。 確かに、私は初めてのバイトで上手く仕事がこなせないことも多かったので、研修期間が延びても仕方ないと思います。 ですが、あまりにも遅すぎると思うのです。店長とは、あまり人間関係がうまくいっていません。しかし最近では、その友達よりも多くシフトに入っていたこともあり、頼られていると思っていたので、裏切られた気がしてとてもショックでした。 悩んだ末にバイトをやめることを決意しました。 これって理不尽でしょうか? 考えが甘いと思いますでしょうか? 皆さんの意見を お聞かせください!

  • パワハラに耐えられないバイトを辞めました。が、時給について困っています。

     パワハラに耐えられないバイトを辞めるときという題で、以前ここで相談させて頂いた者です。 学校に通っている、20代前半の女です。 私が店を辞めたいと思ったきっかけをいいます。 菓子販売店の雇われ店長が、ブラのホックをはずそうとしてきたり、 振り向けば店長がズボンをずらしてパンツを見せてくるなどの行為がありました。  また、機嫌の変化が激しくて、笑顔で話していたと思えばすぐに不機嫌になり、時にはその流れで怒鳴られることがありました。 些細なミスを見つけては細かく注意され、接客で中断されてしまった仕事にも すぐに「注意力散漫」や「出来てない」と言われました。 店長が奥で自分の好きなことをしているのに、私がそれまでしていたチェックを接客で中断され、 また続行しようと思った瞬間に言われるのです。 毎回アラを見つけられる行為や怒鳴られること、 お尻を触られ形を評価されることなどに耐えられずに精神的に辛くなり辞めることになりました。  しかし、おかげさまでセクハラや暴言ばかりの店を7月付けでやめることができました。 しかし、今日になってメールが来て「時給が80円引きになる。了承するように」とありました。 これは合法なのでしょうか?  結局、私が辞めたのは店長が悪いのに、上(本社)への報告では就職先が決まったために、 急きょそっちへ行くことになったという理由にされましたし・・。 その上、店長からは最後に「自分が仕事をできない所を少し言われただけで辞めるなんて未熟だよな?!え?」とキレられました! 辞めることが出来ただけでだいぶ楽ですが、この時給問題に納得がいきません。 どなたか知識のある方、 ・不当に時給を下げられたくない ・しかしもうあまり関わりたくない ・店長はクビになると何をするか分からない ・店長はチンピラのよう  以上のことからアドバイスくださると大変ありがたいです! もはや身の危険が心配な事に繋がるのなら、最悪の場合時給は諦める等のお話でも大丈夫です・・・・

  • バイトの時給

    7人の会社でバイトして約3年になります。 月に200時間前後働いてるのですが、時給があがりません。(時給1000円) 経営状態が悪くてっていう理由ではありません。 倉庫仕事で、倉庫内ではできない事はなく仕事の進め方も任されてます そもそもバイトとは時給上がらないものですか? 19歳の世間知らずです。 世間一般的な回答を教えてください。 よろしくお願いします。

  • バイトの時給についてです

    バイトの時給についてです 長文になります、すみません。また具体的な金額は伏せさせていただきます 私(女):約1年前からバイトしている      当初時給X円→現在時給Xプラス50円 A(女):約1年前からバイトしている      当初時給Xプラス20円→現在時給Xプラス30円 B(男):バイトはじめたばかり      時給Xプラス50円からスタート (3人とも同い年です) Aは私よりバイト歴が少し長いです。 しかし私のほうが時給が高いのはAが長期休みのみに対し、私は普段の休日にもバイトしているからと思います。 今回疑問に感じているのはBの時給についてです。 なぜBの時給が1年働いている私と同じ、ましてやAより高いのでしょうか? 今までの経験があればわかるのですが、Bはバイト自体初めてです。 Bの時給を知ったとき、仕事に対する意欲がなくなったように感じました。 せめてAの時給を上げて、全員同じにしてほしいと思っていますがバイトという立場からなかなか言い出せません。 バイトを変えろと思う方もいらっしゃるでしょうが、人間関係もよく平日(学校のあるときの)は入れない というわがままを理解してくれているため辞めたくはありません。 どのように対処するのがいいのでしょうか。 アドバイスや意見をお待ちしています。

  • 突然時給を下げられました

    私はドラッグストアで働いているパートです。年に1回人事考課があり時給が決まります。このたびの人事考課で時給が20円も下がりました。時給の上がり下がりは、基本的には店長がつける評価で決まります。全社共通のチェックシートがあり、自己採点して店長に提出し、店長がその自己採点に対して改めて評価して点数が決まります。会社の規定では、店長採点後パートにチェックシートを返却して、評価のことについて指導・説明することになっています。しかし、私の店舗の店長は会社の決まりに従わず、チェックシートの返却を拒みます。一応、面接はありましたが、この時も私の勤務態度・能力には何の問題もないとのことでしたので、安心して契約更新を待っていたのですが、私の店舗では私だけ大幅な時給削減になりました。本社の人事に減給の理由を聞いたところ、店長評価の結果ですとのことでした。もし、私の能力に問題があって評価が落ちるのでしたら、店長から説明があってしかるべきだし、それもなく一方的に落とされ、パート雇用契約書も時間がないからと提出させられました。店長の評価に納得がいかない、店長の評価が明らかに間違っている、減給に対する理由の説明がない時等はどのように対応すれば良いのでしょうか。契約書を出したので、納得して契約したということでもうどうにもならないのでしょうか。

  • バイト時給の無通告引き下げ

    表題について質問させてください。 1年2ヶ月続けているバイトがあります。 先月分の給料を頂いたので確認したところ、なんの通告もなしに時給が150円下げられていました。 個人経営の居酒屋で、店長の裁量で時給が決められているような部分があり、バイトを始める際にも途中で時給の変更がある可能性がある旨は説明を受けました。 先々月のお給料まではずっと同じ金額で頂いています。 無断で引き下げられ、同意のないままその金額で支払われたことに納得がいきません。 不利益変更として、通知なくカットされた分の時給の支払いを求めることは可能なのでしょうか。 ご意見頂けるとありがたいです。

  • バイト辞めると言うタイミングなど

    初めてスーパーでバイトを始めて早5ヶ月… 先輩達も優しいし、嫌なことは特にはないのですがもう少し時給のいいバイトをしたいので辞めようと思っています。 私のスーパーは16日から翌月15日までのシフトを出します。明日3月16から4月15までのシフトをチーフに出すのですが、その時にチーフに3月末までのシフトと共に3月いっぱいで辞めさせて下さいと言うべきなのですか?(いつもシフト渡すのは大体バイトが始まる時間です。チーフが休みの日はメールで送ってます) それとも店長を呼んで店長に言うべきですか? あと、4月15日までは働くべきですか? 言う時はバイト中に言ってしまっていいのでしょうか?それとも終わった時?ラストまでいる時は終わってから言えばいいのでしょうが、明日は途中までです。 店長かチーフ、それとタイミングを教えてほしいです。 辞める理由は「4月から忙しくなるため」ではダメですかね?私は今大学1年生です。就活しながらバイトしてる人もいるしなんと言えば… 人数が少ないので止められそうです… 前に違う話でチーフに店長いますか?って聞いたら何か店長、チーフ、私でいきなり三者面談みたいなのが始まりましたし… よろしくお願いします!

  • バイトが辞めれず困っています。

    バイトがやめられ無くて困っています。 今大学生です。 学校に通うため一人暮らしをしています。 生活費を稼ぐためバイトをしています。 親からの仕送りもあるのですが食事代だけでも正直 足りません。 ですが家の家計がぎりぎりなのでこれ以上負担をかけたくありません。 バイト先は時給が最低賃金の額で安く 働いても給料は少ないです。 学校が夜遅くまであるため土日しか出れません 生活も苦しく友達に悩みを聞いて貰う時間もなく精神的にも肉体的にも辛いです。 なので少しでも時給の高いバイトに変えたいのですが店長がそれなら時給をあげれば問題ないじゃないかと言われました。 もともとの時給が低いため多少上がっても 給料が少ないのは変わらないし 自分だけ時給をあげて貰い他の方と一緒に バイトなんて出来ません。 店長は時給を上げれば解決するの一点張りで 給料が少ないから生活出来ないは辞める理由にならないと言われました。 他に納得できる理由がない限り辞めさす わけにはいかないそうです。 なんと言えば店長は首を縦に振ってくれるのでしょうか。

  • バイトをクビにならない?

    コンビニでバイトを初めて二ヶ月半になりました。 これくらいやっているのに未だにみなさんの足を引っ張ってしまっていて申し訳なく思っています。 当初バイトを始めた時に「3年間はやってもらうからね」というふうに言われました。 私が通信の高校を卒業するまでです。 それで、始めてからもう結構経っているのに今だに何をすれば良いのかと焦ってしまいます。 私がこんななので弱気になっているからかわかりませんが、副店長は私に冷たいような気がします。 こんなに手際が悪いのに特に何も言われなくて、クビにならないのかと思ってしまいます。 というか、今の私としてはむしろクビになった方が楽になるのではないかとも考えてしまうんです。 バイトは楽しいことは楽しいです。でも、「足を引っ張ってる」とか「迷惑をかけてしまった」と思ってしまうとどうしても…。 こんな私をクビにしないのは店長が「3年はやってもらう」と言ったのでクビにしたくてもできないのでしょうか?

  • アルバイトの時給について。いつ上がる?

    コンビニで昨年の6月からアルバイトをしている大学生の女です。 他のアルバイトや社員の方からは、1年程アルバイトを続けると時給が上がると聞いています。 しかし、これはオーナーや店長からの正式な話ではありません。 私は時給は1年前と変わりません。 また、現在アルバイトが足りないということで、店の入り口の所に、通常の+20円でアルバイト募集の張り紙がしてあります。 こちらに関しては店長に直接聞いた所、「今すぐに新人の時給は上げないが、いずれ張り紙の時給にする。○○さん(私)の時給アップはもう少し待っていてね」とのことでした。 私の時給アップに関しては、能力なども考慮されるはずなので、能力のことが原因で時給が上がらないなら、それで納得します。 しかし、時給アップについて仕組みがよく分からないので、モヤモヤします。 オーナーや店長の人柄、仕事への態度は好きなのですが、時給に関しては不鮮明なので、気になります。 皆さん、このことについてどう感じますか? また、近々直接オーナーか店長にお聞きしようと思っていますが、失礼でしょうか?