• 締切済み

人からよく怖がられます

minttea3の回答

  • minttea3
  • ベストアンサー率26% (287/1096)
回答No.3

見た目で損をすることは、現実によくある事だと思います。 でも見た目だけで避けられるのは、初対面の時のみではありませんか? 性格が人懐こかったり面白かったりすれば、見た目とのギャップで普通より人に好かれたり親しくなれたりするものですよ。 世の中には、悪人顔の人はたくさんいます。見た目で損して苦しんでいるのは、別にあなただけではありません。 政治家にだって超おっかない悪人面の人がいるでしょ。どんな職業にも悪人面の人って普通に存在してます。 第一関門の見た目が悪くても、大事なのは第二関門の性格です。 性格が親しみやすかったり、誠実で信頼できる人柄だったり、黙々と縁の下の努力をできる人だったり、秀でた才能と努力できる根気を持っていたりすれば、他人からの好意や信頼は勝ち取れるものなのです。 見た目は確かに大きいです。 でもすべてを見た目のせいにするのは、的外れだと思います。 見た目がマイナスなら、マイナスを補えるプラスを身に着けるしかないんです。 相談者さんは、今ご自分をプラスにするための試行錯誤の時なのだと思います。 若いうちは一番見た目を重視されるので、そのぶん大変だとは思いますが、どうぞマイナスを跳ね返すプラスを身に着けてください。 コンプレックスをばねにして成功する人はたくさんいます。 どうぞ相談者さんもご自分の中の才能を見つけ、花開く努力をしてください。応援します。

0612abc
質問者

お礼

たしかに政治家とかに顔が怖い人が多いのは説得力を感じやすいからかもしれませんね。がんばります!

関連するQ&A

  • 小学生からコンタクトレンズの人っていますか?

    この間、大学生と話をしていて、小学生からコンタクトをしていると言っていました。 確かに、 http://www.gankaikai.or.jp/health/25/09.html 『最近では、中学生さらには小学校高学年からメガネに代えてコンタクトレンズを用いる人が増えています。』と書いてあります。 小学校高学年からコンタクトを使っている人がいるようなのですが、小学生からコンタクトレンズの人っていますか?

  • 自分の容姿について 生き方

    長文になります。お時間のある方、よろしくお願いします。 こんにちは。とある大学生の男性です。最近になって自分の容姿が気になり始めました。今まで彼女ができなかったのを考えると容姿はあまりよくないのは理解できますが、最近容姿が気になりすぎて外に出られません。出られないのは極端ですが、一人でコンビニとか行くと他人の目が気になります。特に家族とかでショッピングモールに行くと、色々な人(特に若い人)にすれ違いにこっちを見てクスクス笑ってきます(結構ガチです)。顔が不細工なだけならまだマシですが、それに加え頭でっかちかつ高身長、さらにメガネ、胴長、声も低すぎて家族も聞き取れないくらいです。悪い意味で目立ってます。容姿はどうしようもないのは分かっていますが、ここまでくるとちょっと恐怖症になってて辛いです。ちょっとでも改善しようと、コンタクトにした時もありましたが、親が目が弱く、それを遺伝で受け継いでしまい、コンタクトを5分付けただけでも真っ赤に充血してしまいます。おしゃれもしましたが、不細工がかえって浮き彫りになってしまい、逆効果でした。もうかなり精神的に追い込まれてしまい、何もやる気が出ません。しょせんこの世は顔なんですよね。顔がいいだけでは生きていけませんが、顔が不細工すぎても生きていけません。私は彼女が欲しいとか結婚がしたいとかそんな贅沢なことは一切欲していません。普通に生きたいです。私はどうしたらよいのでしょうか。

  • 可愛い人って

    こんにちは、大学生です いきなりなんですが、美人とか可愛い人って異性からどんな待遇をうけてるんですか? 私は小学生くらいまではお世辞にも可愛いとは言えないような外見だったんですが、中学生くらいから可愛いとかたまに言われるようになって、まぁ今は可愛いというわけでなくて若いからというのが大きいんでしょうけど、異性の対応もちやほやされるというか、大分変わりました。 それで思ったんですけど、可愛い子とか美人って、周りの人からどんな風な態度で接されてきたんですか? 自分が不細工なので想像つきません。漫画みたいに、学生時代にはファンクラブができていろんな人から告白されたりデートにしょっちゅう誘われたり、ナンパされまくったり特別扱いしてもらえたりっていう感じなんですか? 顔が可愛いか不細工かって、それだけで割と周囲の反応が変わってくるから育つ過程で結構性格に影響与える気がします。 可愛い人うらやましいです・・・(´・ω・`)変な質問ですみません。

  • 対人恐怖症と人見知りの違いについて

    主に専門家、または対人恐怖症と診断された方にお聞きします。 以下は対人恐怖の症状でしょうか? それともただの人見知りでしょうか? (1) 顔見知りが苦手。  例)エレベータで会った時など、挨拶以外のこと、    例えば天候のことなどを話されるとどう話して    いいかわからなくなる。 (2) ちょっとしたことを(特に親しくはない)友達や  異性に頼むことができない。  例) コンタクトを落としたから探して欲しい。    高い所にある物を取って欲しい。 *)その後知らない人が一緒に探してくれて  コンタクトが見つかったのですが、      戻ってきたそれを見た友人が私のことを  「変わってる」と言うのを聞きました。  「高い所……」も同様な結果になりました。 (3) 良く知らない人に自分から挨拶することができない。  すれ違う時など、いつ声をかけたり、会釈すれば良いかわからない。    結局うまくできなくて、私が睨んでいたと思われたり、  嫌われたりすることがよくありました。 ---------- (1)についてはお医者さんにお話ししたところ、人見知りの 範疇だと言われましたが、あまり納得できませんでした。 普通の人が私と同じようなことで悩んでいるとは、 とても思えないのですが、皆さんはどう思われますか?

  • 好きな人とは話したことがありません。

    好きな人とは話したことがありません。 バイト先で出会い、一目惚れしました。 大学も同じでたまに会います。 顔見知りだからなのか、彼とすれ違うときによく目が合います。 もちろん私は好きだから彼を見ているのです。 昨日近所のコンビニに行ったとき、好きな人とその友達がいました。 すると好きな人は私が来たことに気付き、数秒間私を見て、友達にコソッと何かを言いました。 するとその友達も私を見てきました。 おそらく好きな人は私が来たことを友達に言ったのでしょう。 (ちなみにそのとき私はコンビニの外、彼らは中で並んで雑誌を読んでいるときでした。) 私が中に入ってからも、好きな人と友達が私をチラチラ見ます。 どちらかというと友達の方が私を見てきました。 私も女友達といるときに彼とすれ違ったら、『今の人だよ!(私の好きな人!)』とコソコソ会話するのですが、もしかしたら私の気持ちバレてますか? 目はよく合いますが… でも話したこともない、ただの顔見知りの人を話題に取り上げますでしょうか? 彼は私に対してどのように思ってるのでしょう?

  • この世の中っておかしくないですか?

    こんにちは。とある大学の1年生です。 自分は、小さい頃から身長だけ高く、19歳となった今では185cmほどあります。しかし顔は不細工です。親や友達からスタイルはいいのにもったないねー、って言われるのが定番です。なので、モデルは無理なので仕方なく一生懸命勉強してとある理系の国立大に受かることができました。 しかし、最近になってやはり容姿が気になってきてしまいます。生まれて顔がいい人は、アイドルに、または顔がよくてスタイルが良ければモデルに…。仮にアイドルやモデルにならなくても、顔が良ければ第一印象がいいから、彼女もできやすいかつ仕事場でも優遇されやすい。 対して、顔が不細工な人は、顔で勝てない分、将来の日本のために、研究をしたり、汗水たらして働いたりします。なんで顔が不細工なだけで、みんながやりたくないようなことを率先してやらなくてはいけないのでしょうか?当然、勉強が好きな人もいると思いますが、実際少人数です。顔がいい人は、アイドルと研究職どちらも選べますが、不細工な人は選ぶ権利もありません。こんな世の中おかしいと思います。まあ仕方ないから今大学に通って勉強しているんですけどね笑 皆さんの意見を聞かせて頂けると嬉しいです。

  • コンタクトレンズを使う人は低年齢化しているの?

    小学校高学年ぐらいから、コンタクトレンズを使う人が増えてきていると聞きました。私の時は中学でもコンタクトの人は珍しく、高校に入ってからやっとコンタクトにする人がほとんどだったと思います。 コンタクトレンズを使う人は低年齢化しているのでしょうか? また、周りに小学生や中学生でコンタクトをはじめた人はどのぐらいいましたか?

  • 人見知りで生きるのが、つらい…(T_T)

    わたしは、子供の頃から、人見知りが激しく、 赤ちゃんの頃から、父親が1週間の出張から帰宅して 再会したら、大泣きしていたそうです。 幼児の時は、慣れてない人に会うと固まっていました。 幼稚園は入園して1週間くらい泣いて、お腹が痛いと仮病までつかっていました。 慣れてからは、楽しく通ってましたが…。 大人になった今も人見知りで生きるのがつらいです。 これさえなければ、人生がどんなに楽かと思います。 回転寿司で、自分のほしいネタが回ってないとき、お店の人に注文するのが、 恥ずかしくてできないので、自分の小学生の子供に頼んでもらっています。 コンビニとかでも、恥ずかしくて、なるべく顔を見ないように、 ビクビクしながら、買っています。 どうすれば、人見知りを克服することができるでしょうか? 初めて会った人に慣れるまでが非常につらいです。(T_T)

  • 人見知り克服の仕方

    私は人見知りが凄いです。 小さい頃から祖父母や親戚に従妹の方が可愛いと言い聞かされてきたのと、小学生の時クラブの人達から気持ち悪いとハブられた事があるのと、中学の時一部の男子にブスだからと変なあだ名をつけられた事があり、それから自分がブスという事と誰も自分に興味がないという事は自覚しています。 ただ、そのせいで(私に話しかけられたらキモいだろうな)とか(まだ仲良くないのに馴れ馴れしくしたらダメだろうな)とか(関係ないのに話に入っていったら気持ち悪いだろうな)と思ってしまい、人見知りをしてしまいます。 他の場所では普通なのですが、職場となると穏便に過ごさなければならないと考えてしまい、自分の好きなものや返答の仕方に物凄く気を使います。所謂オタク趣味なので気持ち悪がられると思い、音楽はあまり聞かない・趣味は買い物とか当たりさわりなく答えていますが、当然会話が弾まず変な間ができます。他の人とはそんなことなさげなのに、私との会話は興味ないように思います。 仕事は嫌いではありませんが、嫌われないように仲良くならなきゃと思うととても憂鬱で出勤を考えると少し動悸がします。私の話がつまらないせいもあるし、顔も不細工だから気持ち悪いのかなと思います。 やはり、不細工な新人とは仲良くしたくないものですか?漫画やアニメやゲームが好きというのは気持ち悪いですか? どうしたら周りの人のように普通に接することができるのでしょうか?人見知りしない人はどんな風に話すのか、参考にさせて頂きたいです。

  • 大学生の恋愛

    大学生です。自分は中学時代に彼女が1人しかできたことがなく、それっきり彼女がいません。どうしてできないのでしょうか?顔はかっこよくは無いのですが、不細工でもないです。ただすこし顔が濃いです。大学1年時には人見知りで友達がほぼいなかったのですが、あることがきっかけに人見知りを克服し、知らない女子とも会話できるようになりました。しかし、女友達だけが増える一方で、気になる女の子がいてもどうアタックしていいか分からず、その子が興味のある話題も見つけられません・・・。周りを見るとけっこう女の子と2人であそんだという話も聞きます。正直うらやましいです。私に積極性が無いだけでしょうか?しかし、積極性も裏を返すと、ガツガツした印象を与えそうで怖いのですが、どうすればいいバランスで女子を誘うことができるでしょうか