• ベストアンサー

網戸の金具の。ローラーだけを取り替えたいのですが、

obrodouhuの回答

  • obrodouhu
  • ベストアンサー率31% (65/209)
回答No.3

建材屋で働いています。 見たことない形の戸車ですね、、、 画像のみで判断しますが、敷居ではなく鴨居の振れ止め金具だと推測します。 このような戸車(触れ止め)は、ホームセンターでは間違いなく売っていないので、専門業者に頼みましょう! タウンページで「アルミ建材」「ガラス工場」「ガラス店」などで検索して、専門業者に見てもらいましょう!

関連するQ&A

  • 築30年のマンションですが、網戸の金具のローラーが

    築30年のマンションですが、網戸の金具のローラーが、減りすぎて小さくなっており、滑りも悪く網戸を持ち上げて、動かしています。金具を交換したいのですが、この金具は、どこのホームセンターにも置いてありません。また、滑りを良くするために、レールに556を吹き掛けていますが、金具を、取り替えずに滑りを良くする方法がらありましたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 網戸が外せません・・・。

    二階の部屋にふたつ窓があります。その小さい方の窓の 網戸がぼろぼろになっているのですが、どうしても外せません。 窓のサッシのあたりには、窓の外れ防止らしき金具は ふたつほどついているのですが、 網戸には関係がないようなのです。 網戸にもネジらしきものはついていないようです。 大きい方の窓を開けると泥棒等が心配なので なるべく小さい窓を開けたいのですが、これは 外せないのでしょうか? それとも窓枠側に付いている外れ防止らしきものを 外せばいいのでしょうか? どうも網戸は外れそうに思えないのですが・・・ 詳しい方おられましたら教えて下さい。

  • 雪囲いの金具で…

    画像の金具を探して居ます。 金具の名前を知ってる人居ませんか? 窓の雪囲いに使う金具で四方に取り付けて、網戸を付ける要領で簡単に、窓に雪囲いを付けれる物です。 市販品でない物でしょうか? 解答お願いします。

  • 網戸の戸車について

    網戸の戸車が壊れてしまいました。 DIYに行きましたが、該当するものがありません。 形態は、戸車と取付金具が一体になったもので、網戸のフレーム側面に 取り付けるタイプです。(DIYではフレーム直下にくるものしかありません) 楕円の穴が2つ有り、高さ調整ができます。 (ネジはフレームにネジ込み、戸車を固定します) 戸車の車輪自体は、取付金具にハトメのようなもので付いていました。 ネジでの固定ではないので、そこが折れたため修復できません。 色はブロンズで、車輪型は2cm程度です。 取付金具には外れ止めも成形されているので、 高さ調整をすると、外れないようになります。 不動産屋に、網戸・サッシメーカーを聞いたのですが、教えてくれません。 上記の情報では、少ないかもしれませんが、思い当たるメーカーあるいは 販売していそうな小売店ご存じでしたら、ご連絡お願い致します。 尚、私、京都市に在住しておりますので、関西近郊ですとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 網戸の張り替えについて No2

    まだ速いですが、虫が出て来る前に初めての網戸の張り替えに挑戦したいと考えています!! そこでですが、1、張り替えに必要なローラーを家庭にあるもので代用は出来ないものか?お聞きしたいと思います。 後、2、左右に貼る隙間テープは、網戸を右にしている場合でもやはり必要でしょうか? 前回、網戸の張り替えについて色々参考になるご回答をいただきました。 自分なりに、網戸張り替えに向け一歩ずつ進んで行くつもりです・・・。今回もよろしくお願いします!!

  • タッセル金具について

    こんばんは。 家を新築して半年近く経つのですが、カーテンタッセルを掛ける金具の取付け位置が分からずに、未だに取付けが出来ていません。 金具の取り付け位置を教えてください。 ・金具は窓枠に取り付けるのが一般的でしょうか、それとも窓枠より少し外れた壁紙の部分に取り付けるのでしょうか??又、もし壁紙の部分とすれば窓枠からどのぐらい離れた位置に取り付けるべきですか?? ・ネットや本で色々調べたところ、金具を取り付ける高さはカーテンの下から1/3の高さが最も綺麗に見えると書かれていますが、私はこの位置では少し低すぎるように感じます。(特に腰窓が・・・)吐出し窓、腰窓、それぞれどのぐらいの高さに付けるのが適当でしょうか?? お昼に窓を開けときたいなぁと思っても、窓を開けたら網戸にカーテンが吸い付いてしまい、困っています。 どうかこのストレスから開放させてください!! よろしくお願いします。

  • 網戸の張替えを頼んだらグラグラに

    困っています。よろしくお願いします。 業者さんに頼んで網戸の張替えをしてもらいました。買って10年の網戸です。 大型網戸で中桟がありません。 張替えが終わった網戸はグラグラになり、閉めても隙間ができました。 隙間を手で閉じても今度は真ん中に隙間ができます。 業者さんに苦情を言っても、網を緩く張りなおしたらもっとグラグラするといいます。 これ以上強く張る事もできないそうです。 また、枠のネジの接合部が磨耗していてぴったり閉まらないからグラグラは仕方ないと いいます。中桟がないから磨耗しやすいのだとも。 確かに磨耗しやすいつくりではあると思いますが、今まで普通に使えていたものが こんな風になってしまったのに、業者さんには何の責任もないのでしょうか? ちなみに、引き取りのときは何の指摘もされていません。 対策としては、網を緩く張りなおしてもらい、あとは追加でL字金具などでビス留め補強すれば 何とかなるでしょうか。 どうかお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

  • 網戸の調整方法を教えて下さい。

    自宅の網戸が少し風の強い日になると、風の力で勝手に開いてしまいます。 レールに乗っているローラーなど調整してもう少し力がかからないと開かないよう調整できないものかと思い、見てみましたが素人ゆえ全く構造がわかりません・・・ なにやら網戸の四隅に大小各1個ずつネジがありますがこれで調整できるのでしょうか? どなたか調整方法をご存じの方、ご回答をお願いします。

  • 網戸

    欧米に網戸はありますか? 網戸がわかりますか? 日本で使用するような感じでの網戸はありますか? それは何といいますか?(それらしきものでもいいです) 欧米の人は日本の網戸をどのように思いますか? よろしくおねがいします。

  • 網戸について

    網戸って、いったいどうやってキレイになるのか? 網戸クリーナで拭こうが、霧吹きでキレイにしようが、全然キレイ になりません。あの白くなってしまうのはなんなんでしょうか? 誰か白くならずに網戸がキレイになる方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。