• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生き方、男性不信)

男性不信とは?克服する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 男性不信とは、特に歳の近い人やカッコいい人に対して不信感や嫌悪感を抱くことです。父親との距離が遠く、暴力的な行動をする人や下心を持つ人に対して特に苦手意識があります。
  • 男性不信を克服するためには、自身の過去の体験や感情に向き合い、理解しようとすることが重要です。また、適切なサポートを受けることや、プラスの男性の存在に触れることで、徐々に信頼を回復できます。
  • 婚活中である場合、過去のトラウマや固定観念を抱えないように心がけることが大切です。また、自分自身の魅力や価値を再確認し、ポジティブな気持ちを持つことも重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お父様の影響で男性不信になってしまったのですね。 私も父親に対して強烈な苦手意識を持っています。私の父は、しつけとして暴力を振るったり怒鳴り散らす人です。常人では理解出来ないような事で怒り出します。今でもすごく手を焼いています。私の父親も、してくれたは学費だけです。 婚活をしましたが、男性への苦手意識はやはりありました。父親の影響ですね。「目の前にいるのはあの父親とは別人だ」と頭ではわかっていても、簡単にその意識が抜けるわけではありませんよね。私も苦労しました。現在は暴力を振るわない、怒鳴らない優しい男性と結婚出来ました。本当に幸運だったと思います。 私の場合は、とにかくたくさんの男性とお見合いをする事で、父とは違う人間なのだと意識するようにしました。苦手意識は消えませんでしたが、お見合いを繰り返す前よりは苦手ではなくなったと思います。ショック療法ですね。 >どうしたら、許せる日がくるでしょうか。 許せる日など来ないと思います。そもそも許す必要は無いです。許した方が楽になれるかもしれませんが、刷り込まれた苦手意識というのは簡単には消えないものです。許せない自分がいても良いじゃないですか。そのままのあなたでも問題無いですよ。苦手なものは誰にでもあるものです。苦手意識の度が過ぎないようにすれば良いと思います。

NAYAMINAKUNARE
質問者

お礼

ありがとうございます。

NAYAMINAKUNARE
質問者

補足

ありがとうございます貴重な体験談拝見致しました。苦労したりバカにされてきてるぶん、昭和の文化と相成り、頑固オヤジとなったのでしょうか。キレるポイントが解らなかったです。食器を割られたり、捨てられたり、何故か私のお弁当のお箸をコンロであぶっていたりしていました。夢中になったりしたら遊んでくれと話も聞かず柔道界の堅い手でビンタをボディに喰らいました。真っ赤になって形になりました。強烈でした。母は6個下なので、刃向かわないが、相性が悪い口論やくだらないいさかいもよく見ました。味付け海苔が自分だけ一枚ないだけで、星一徹のちゃぶ台返し、めちゃイケの暴力主加藤のお父さんみたいでした。とても貴女が努力をして婚活されたのかがうかがえました。四角黒縁眼鏡に、七三分け、首からはキャメラ、典型的な雷親父。 ただ、父方祖父もその節があり、こんなに酷くないし娘は居らず男三兄弟。死んだときに喪主挨拶で 「不器用でうまく伝えられないがだが、良い人であった。」と言いました。 母娘してグッと来てしまいました。 しんいを突いていると言う感じです。 なので大嫌いだが、一目置いている。父は数学系の教員だったので数学が嫌いになりました。だけど人より暗算が速いです。父より下がる人はダメだ。と境界線を張っているし。婚活の努力が足りない。本当に自分が情けない。辛い経験を語り励ましくださりまして、ありがとうございます。成長したいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男性不信の克服

    母親が男性がいないと生きていけないタイプで「男なんて」という言葉を聞いて育ちました。両親も喧嘩が絶えず離婚再婚も見てきました。小、中学生と「ブス」と言われていたこともあってか少し対人関係に苦手意識があります。 かなりの年月を経てこういった過去はもう消せないですし、仕方ないと思っています。友人も仕事もあって苦しくて仕方ないとかはありません(たぶん…です。深すぎて考えないようにしてるのかもしれません)。 でも、男の人に対して批判的な気持ちが多いと気づきました。 過去のこともあって男性不信気味なんだな…と感じます。罵倒したりののしったりはしないのですが、心の中で凄く男性のあら探しをしてる自分が嫌です。恋愛したいけどまずここを直さないとと思います。 昔は男性に近づくのも無理、目も見れなかったので今はマシですが(意識してできるようにしました)きちんと克服したいです。 何かいい方法や経験談などアドバイスお願いします。 男性が多くいる所に身を置くのは効果はありますか。(怖いけど) 30代女性でもちろん彼氏はできたことなしです。

  • 十八歳の女性からみて、三十二歳の独身男性は危険ですか。

    こんにちは、よろしくお願いします。 私は、三十二歳独身男性で、同性愛者です。 女性は、男性にはない明るさや優しさがあって好きではありますが、性的に魅力を感じませんし、もてたいといった願望はまったくありません。 私は女性にもてるような風貌ではありませんし、私自身も女性と話をすることは苦手です。 ところで、私は今年の四月から仕事をやめて専門学校に通うことが決まっていて、同期十人のうち八人が女性です。女性は、十八歳から三十歳まで。 もちろんもてたいとは思いませんが、同期だし、仲良く楽しくやりたいんですよね。 そこで伺いたいんですが、十八歳の女性から見て、三十二歳の独身のおじさんというと、どのくらい危険な存在なんでしょうか。 もちろん、そのおじさんの人柄にもよるとは思います。 その十八歳の女性も、私には好意を(男女の、といった意味ではなく)持ってくれているようではあるのですが、私としては、私がまったく性的に下心のない、ただの優しいおじさんでいたいのです。 女性の方に伺いたいのですが、二人きりになってもまったく危険を感じない、独身の三十代のおじさんというのは、あなたの周りにいらっしゃいますか。それは、どんな人ですか。危険な存在でなくなるためには、時間が必要だとは思うんですが、私は、今後どのように付き合っていけば、男女の差を越えたただの仲いい同期として付き合っていけるでしょうか。

  • 男性不信は完全には治りませんか?

    こんにちは。 19歳、女性です。 今まで一番身近な男性(父親)の悪影響で、ずっと自分は男性が嫌いでした。 父親について例を挙げますと、働かない、家事もしない、酒・タバコ・ギャンブルをやめない、気に入らない事があると暴れる・暴力を振るう、たまに働き出したと思ったらすぐ問題を起こして辞める。その給料は生活費には入れないでギャンブルに使う ……と挙げていくときりが無いのですが、いつでも自分が一番じゃないと子供の様に気を悪くするような人でした。 この父親は何年か前にもう亡くなっているのですが、これまで男性への不信感が消えませんでした。 学校にいる男子生徒は、どうでもいいような事でからかってきましたし、近づくだけで怖くなって、吐き気がするほどの嫌悪感でした。 ですが、とあるきっかけで色んな男性と接するようになって、全員が父親のような悪い人な訳では無いと知って 初めて好きな男性も出来て、少しずつ男性不信も治ったものと思っていました。 しかし、まだ男性に対し、恐怖感が残っている事に最近気がつきました。 彼女がいるような、明らかに自分に好意の無い男性は緊張はしても怖くはありません。 好きになった人も、自分に特別な好意が無いのが(悲しい事に)分かっているので安心して話す事が出来ます。 自意識過剰化と思われるかもしれませんが、私に対し、好意を示してくれている男性が怖くて仕方ないのです。 先日も最初は複数で話していたのに、いつの間にか二人になり話しを切り上げて帰ろうとすると、なし崩しに引き止められて残ることになり恐怖感を感じました。 大勢の中でその人と話すのは楽しいし、怖いと思ったことは無いのに、一気にその人に苦手意識を持ってしまいました。 その男性とはまた顔を合わせなければなりません。 とても憂鬱です。男性不信…男性嫌いは治ることは無いのでしょうか? 拙い文で申し訳ありませんが、ご意見をよろしくお願い致します。

  • ウキウキとはしゃぐ男性

    既婚、独身を問わず、男性はいいなと思う女性が現れると、周りを気にせずはしゃぐ傾向がありませんか? 例えば職場に新しく入った女性がタイプだと、いい年したおじさん達でもはしゃいで、すぐ飲み会に誘ったり、話しかけようとしますよね。 奥さんがいても「あわよくば」って感じなのでしょうか。 独身でもいいなと思う子が現れると周りの反応も気にせずウキウキしたりしませんか? そういうのって「本気で付き合いたい」って思ってるのでしょうか?それとも「とりあえずやりたい!」って思ってるのでしょうか? 変な質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 男性不信?

    男性不信? 21歳の女子大生です。自分は恋愛できないのではと悩んでいます。 恋愛がしたい、人を愛したいという欲求はとても強いのですが、男性と出掛けたり会話をする中で、好意を寄せられると、この人は付き合ったらどうなるのだろう。怒鳴ったり、酷いことをする人だったらどうしようと怖くなってしまいます。 もちろん、その男性の性格にそんな傾向を見つけたわけではないのですが、恐らく中学生の頃に痴漢にあったこと、母と付き合っている間は穏やかだった義父に、母と再婚してからは私に冷ややかな態度を取られ、キレると怒鳴ったり人間性を否定されるようなことを言われたことがトラウマになっているような気がします。 好意を寄せられ、付き合うという場面がくると怖くなるので、結果相手と距離を取ってしまい、疎遠になってしまいます。 せめて男友達になれたらとは思うのですが、普通な態度がとれず、上手くいきませんでした。 最近では、このままでは一生恋愛できないのではないか、人を愛し、愛される幸せを知らないまま死んでいくのではないかと不安でしょうがなく、少々怖くても付き合ってみて変われるのなら、踏み出してみた方が良いのかなと思います。 その場合、相手には自分のトラウマや不安を打ち明けてしまった方がいいでしょうか。 また、恋愛ではなくても、男性が苦手という状態を克服したいです。 気まずくなり、疎遠になる前にせめて気を許せる友人関係は築けるようになりたいと思うのですが、友人でいたい、友人としてこれからも関わっていきたいという場合はどんな態度で接すればよいのでしょうか。 期待を持たすようなことはするべきではなく、友人という関係を築くのは難しいことでしょうか…。 曖昧な質問かもしれませんが、アドバイスや経験談等、いただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 男くさい男性

    今気になる男性は40代で独身、男社会で男言葉、兄貴肌だけどマイペースなかんじです。きつい女性が苦手みたいです。 似たひとより、男性ぽくない女性のが好きなんでしょうか。 私は男社会がよくわからず、男性心理がわかりません。

  • 男性にカワイイはNG?(男性に質問!)

    女性は誰しも男性の行動だったり、表情だったりに、 たとえその男性が同世代だろうがはるかに年上のおっちゃんだろうが、 「かわいい♪」って思うことってよくあると思うのですが、 これまたよく聞くのが、「かわいい」といわれた男性は あまりいい思いはしないようですね。 私自身、特に好きな男性に対して 「かっこいい」とか「男らしい」と同じように、 「かわいい」とも思ってしまうのですが、 男性の立場からすれば、こう言われるとどういった心境ですか? あまり言われたくないものですか??

  • 男性不信を治したい

    父親の女性問題、過去に経験したDV・ストーカー・レイプ、妊娠未遂・セクハラなどによって極度の男性不信になっています。23歳女です。ちなみに現在お付き合いしている男性はいません。こんな状態では誰も愛せないし愛してくれないしまともなお付き合いもできない、と近年は恋愛を避け続けています。かれこれ一年以上恋人がいない状態です。関係をもっている男性なども一切いません。 過去の経験からか、男性の怒鳴り声や汚い言葉遣いが大の苦手です。それらをされると怖くてそれ以上接することが出来なくなってしまいます。世の全ての男性が変な人・乱暴な人ばかりではないとわかっていますし、過去の体験は男を見る目がなかった自分に落ち度があると思うようにしていますが、過去のことがどうしてもフラッシュバックしてしまいます。仕事で接するときは何も考えずにいられるんですが、性的対象として見られていることがわかると今度は気持ち悪くてしょうがなくなります。 私は胸が人よりかなり大きめということもあり、どうしても性的な視線を受けやすいです。なので電車などに乗る機会があるときはサラシなどで胸自体を潰して出かけることもしばしばあります。 そして自分を守るためか、ここ数年でかなり毒舌キャラになってしまいました。口悪くして少し背伸びして突っ張って生きないと、「簡単にヤレそうだな」と見くびられると思ってしまって。 それが原因で逆に人を傷つけてしまったことも…。不便で仕方ないですし、いっそ男に生まれればよかったと落ち込んで一人号泣することも少なくありません。こんなことで泣いている自分も本当に嫌です。 ただ女の子が好きというわけではないんです。恋愛対象は男性です。しかし現在はどの男性に対しても「恐怖」と「嫌悪」のどちらにしかない状態です。むしろこんなめんどくさい自分に自己嫌悪です…辛くて辛くていっそ死んだ方が楽なんじゃないか、とも思えます…。 男性のことを怖がらず、嫌悪感を抱かずに、普通に接するようになるにはどうしたらいいんでしょうか。 やはり素敵な人を見つけるとか、そういうのでしょうか。 支離滅裂な文章で申し訳ないです。

  • 男性が苦手な事について

    父親がかなり気分屋です。 普段はノリよく優しくて家庭的です。けど急に機嫌悪くなって冷たくなりずっと無視したりやキレまくったりや暴言はいたりします。 嫌いじゃありませんがかなり気を使います。 そのせいか小さい頃から男性が苦手で、男の先生と関わらなかったりや逃げたりしてました。 大人になった今も昔に比べてマシになりましたが、店員が男性だと震えたりやテンションがガタ落ちします。 男性が苦手なのは父親が原因ですか? 似たような経験ある方はどうやって克服しましたか?

  • 男性恐怖症

    私は男の人が苦手です。 なぜ苦手になったかというと祭りに行ったときにお尻に違和感があると思ったら、2人のおじさんがにやにやしながらお尻を触っていたり、歩いていたら知らないおじさんに追いかけられたり抱きつかれたりどっかに連れさられそうになったりが何度かあったからです。それで男の子と話せなくなった時期にクラスの派手な男の子にたくさん話しかけられたのですが、頷くことしかできなかったら、キモイとかさんざんひどい悪口を言われたのも苦手になった原因です。次の年のクラスでは頷くことしかできなかった私に嫌な顔せずたくさん話しかけてくれた男の子がいたので今はなんとか男の子と話せます。 ですが苦手なのは変わらず、男の子のことは苗字で呼んでいますし自分からは話しかけれないですし、話すときは敬語になってしまいます。 私は学生なので、友達と恋愛話になったりします。でも、私は男の子が苦手で好きな人がいません。 男の人全てが悪いわけではないですし、いい人もたくさんいると思うのに拒否してしまいます。 私は男性恐怖症なのでしょうか。 もしそうなら克服する方法はありますか。 また、私にも好きな人ができるときがきますか。 男性が苦手な方、苦手だった方の意見を聞きたいです。

このQ&Aのポイント
  • 富士通 デスクトップパソコン FMVFE70TRはテレビチューナー内蔵がされているのか?
  • NHK電波受信機に対応しているのか?富士通FMVのテレビチューナー内蔵パソコンについて
  • 富士通FMVのデスクトップパソコンFMVFE70TRにはテレビチューナーが内蔵されているのか気になります
回答を見る