• 締切済み

精神的な成長とは何か?

まずは質問をご覧頂きありがとうございます。 皆さんは、精神的な成長、成熟はどのようなもので、どういった経験を通して得られるものだと思いますか? 皆さんのご意見を是非聞かせて頂けないでしょうか。 例えばですが 小さい子供に対してよく言われることに 「自分がされて嫌なことはしない」という言い回しがあります。 しかし、自分がされて嫌だったことを、 当たり前のように他人にも同じことをやっている人(いい大人であっても)がいるように思います。 その場合、その人の精神が未熟であるのではないかと考えてしまいます。 嫌なことであったならどういった所が不愉快だったのかを考え、 それを改めて次に伝えるべきだと思うのですが、 それを行わないでいる。 自分がされて嫌だったことを拡散しようとしている。 それが精神的に未熟だと思えてならないです。 そういう人達は 自分がそう教えられたから、それが当たり前だと思っていたとか、 そういうものだと思っていて、気付かなかったとか言い訳をしますが 人間はそこまで鈍感であるわけがないと思っています。 自分がやられて不快であったことを 心の奥底でわかって(覚えて)いて、自分と同じような経験をさせ、 満足し、それをある意味で仲間の証明であるかのようにしている。 そして、それを善しとし、嫌な経験をどんどん拡散させていく。 そういうことが到るところで行われているように思えて仕方が無いです。 その一方で、少ないながらも 自分にとって尊敬できる人は、厳しい状態であっても 他人に当たったりすることが無かったように思えます。 個人的な主観も入っていますので確かであるといえませんが。 そして両者を比べた場合、何処が違っていたかと考えると 人間性という非常に曖昧な点が目立つように思えました 例えば軽いミスをしてしまった時、尊敬できる人の場合は 笑って「次は気を付けろ」で済ますことが多かったですが そうではない人は、 長い説教に入り、過去の関係ないミスを蒸し返す等に発展します。 こういった所でその人の人間性が表れるような気がしてなりません。 長文になってしまい申し訳ありません。 皆さんは、精神的な成長(成熟)とはどういうもので、 どういった経験から得られるものだと思いますか? 長い文をお読み頂いてありがとうございます。 よろしかったらご意見をお聞かせ頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

noname#249892
noname#249892

みんなの回答

  • HeyXey
  • ベストアンサー率27% (125/461)
回答No.8

 強気・弱気とかだけではなく、自分の考え方が正しいかどうかを判断できるのも、考え方に振れ幅を持ってるからです。  「自分のことは見えない」という原理があるように思います。自分はいい人なのか、考えが深いのか浅いのか、人気者なのかどうか、価値ある存在なのかどうか、というようなことは、他者(の反応)を鏡として知るのです。赤ちゃんも『可愛い、可愛い』と大事に扱われて、自分の価値をわかるのです。『考えが深いですねー』なんて言われて、そうなんだと回答者の僕も思うわけです(笑)。  本来なら「自分のことは見えない」のですが、振れ幅を使って分身の術的に❝外から自分を見る❞ことが可能となります。「うち」からは絶対に見えないのですが「そと」に視点を移すことで可能になるのです。ジャック・ラカン的に他者を鏡とする方法もそうですし、振れ幅を使って自分を眺める方法も視点を外に持っていくという点では共通です。  視点を外に持っていって自分を客観視すると、何が出来るかと言うと「反省できる」のです。自分を客観的に見れない人は反省もできないのです。反省できれば成長もありますよね。

noname#249892
質問者

お礼

回答を頂きましてありがとうございます。 また、二回も回答頂きましてありがとうございます。 お礼コメントは一回にまとめさせて頂きます。 相手をよく見て、どんな反応であるかを観察し、 その反応なら、自分はどういう状態なのだろうかと予測し自分を把握する。 その上で、自分の色々な状態を経験し、それをその先のことに生かしていく。 それが人としての成熟につながるということでしょうか? 非常に参考になりました。

  • HeyXey
  • ベストアンサー率27% (125/461)
回答No.7

 50代男性です。  人としての成熟にとっては「振れ幅」が必要です。『いま自分は興奮している』『弱気になっている』とわかるのは、興奮した状態・冷静な状態を経験し、強気な時・弱気な時を経験しているからです。もし、そのような振れ幅を経験していないのなら、違いも自覚できないでしょう。  振れ幅は自分の精神状態を客観視するのに必要なだけでなく、他者の心情を察するのにも役立ちます。♪人は悲しみが多いほど 人には優しくできるのだから~♪(贈る言葉ー海援隊)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (933/8784)
回答No.6

>嫌な経験をどんどん拡散させていく。 無意味なことの繰り返しで何も解決しない人の思考ですよね。 同等の経験をしても人が違えば得るものや結果が違うのではないでしょうか。 自分の不満ばかりが頭の中で堂々巡りするか、解決策を見出そうとするかの違いなのかもしれません。

noname#249892
質問者

お礼

回答を頂きましてありがとうございます。 参考になりました。

回答No.5

辛い経験や、精神的余裕が、精神的成長には必要だと思います。 「自分がされて嫌なことはしない」について。 ・人それぞれでとらえ方、育った環境で普通の基準が違います。 ・自分がされて嬉しいと思うことをしても、相手は喜ばない場合もある 仕事上のミスの対応については、精神的の余裕がない人がキレたり怒鳴ったりしますね。 精神的な成長には、辛い経験や精神的余裕が、精神的成長には必要だと思います。

noname#249892
質問者

お礼

回答を頂きましてありがとうございます。 参考になりました。

  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1011/2238)
回答No.4

>>精神的な成長(成熟)とはどういうもので 自分がされたら嫌なことはしない、という程度では、 成長とは言えないと思います。 相手がされたら嫌なことはしない、これくらいでは ないでしょうか。 日本ではあたりまえだとしても、海外でそれをすると、 嫌がられることは思った以上に沢山あるようです。 >>どういった経験から得られるものだと思いますか? 結論から言うと、経験だけでなく遺伝子も関係するので、 確実な方法は、おそらくないと思います。 以下は多少は可能性があるもののご案内です。 日本語は、その経験を得やすいと私は思います。 敬語のような相手を理解した上でないと、うまく使えない そんな言葉を常日頃から使うわけですから、 可能性はあるはずです。 つらい経験をしたら、優しくなった人もいます。 (逆の人もいます) 相手を理解した上で、最悪な対応をする人も 日本人にはいると、私は感じます。 悪意があると、成長も悪い結果にしかならないです。 ※ 旧家の人たちは、より相手をおもんばかっている そんな可能性があるようです。 何代にも渡って繁栄する家は、人間関係を大切にするような習慣が 普段から普通に行われていると、推測したのです。 実際、私の知るある貧乏な家系は、お金持ちになったり、 学校成績がよかったり、出世することは少なく、 人間関係を大切にする家系の人は逆になっていました。 習慣だけでなく、遺伝子レベルでも傾向はあると思います。 産院での取違で、裕福な子が貧乏な家に、貧乏な子が 裕福な家に行ったことがあるのですが、もともと貧乏な子は 人間関係がへたくそで問題ばかりおこしたそうです。 もともとの裕福な子は、貧乏な家をまとめるために 多大な自己犠牲をしていて、さらに取違判明後も、 それを続けているそうです。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

noname#249892
質問者

お礼

回答を頂きましてありがとうございます。 「多少、可能性があるもの」の部分のお話が参考になりました。

回答No.3

困難な状況下でも諦めずに自力で困難を乗り越える事ができた時に精神的に成長できるのではないでしょうか? アバウトですいません(汗)

noname#249892
質問者

お礼

回答を頂きましてありがとうございます。 アバウトでも全然構いません。 参考になりました。

  • alterd
  • ベストアンサー率23% (137/595)
回答No.2

まず、人間性については遺伝にせよ環境にせよ親の影響が非常に大きいと思います。 人間的成長については、子供が出来たとか、責任が生じた後に、逃げ出したくなるような状況を逃げずに真正面から立ち向かったかどうかの経験が非常にものを言うと思います。 そして、取り返しのつかないような大きな失敗をした後も、ちゃんと謝罪し、かつ、反省したかどうかが問われると思います。 後、教える立場に立った時、相手が分かるように丁寧に、かつ、厳しさと愛情を持って教えることが出来たかどうかも成長につながります。

noname#249892
質問者

お礼

回答を頂きましてありがとうございます。 参考になりました。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1724)
回答No.1

関心の方向性が自分に向いたり他人に向いたりしますが、それが拡散されていき、自分も含めた人への関心がなくなっていきます 簡単に説明すると、精神的に病気がちな人や悩みが多い人は、自己分析に走りがちです その過程で、他人の分析へと思考が変化し結果、負の感情が増大します そうなると、自己も他人も社会も否定したり、逆に自己を肯定し他人や社会への不満・否定を始めます いわゆる、精神の成長を止める負のスパイラルにハマります しかし人なんて本来は単純で、自分で自分はこのような人間だ・・と主張することは意味がなく、逆に人から、こんな人間だねと良い評価をされるだけで自然と楽しく生きていける動物です それに気づくと、他人にイライラしないし、自分は無頓着に人に優しくしていれば良いだけ・・と感じます ※迷惑行為には戦います どうしても人は子どものころ、義務教育などで他者と比べられ、テストや成績など他者よりも上ならば誉められるという環境で心が育ってしまいます そして、普通に生きているつもりでも、他の子どもと比べられ、比べられる中で評価され、勝手に期待され、自分らしさを失います そうなると、大人になりかけのときに、自己分析が始まり、他者分析が始まり、負の感情と合体すると、心の病気になったり、弱ったり、その原因を他人や社会に求めだします それがとても虚しく、意味もないことに気づくと、楽になるのですが・・・ つまり、私の思う精神的な成長とは単純で、そのような負の感情からの卒業だと思っています

noname#249892
質問者

お礼

回答を頂きましてありがとうございます。 分かりやすい回答で、非常に参考になりました。

関連するQ&A

  • 精神的な成長

    精神的な成長や成熟というのは、どのような過程を経てするものだと思いますか? 人生経験でしょうか。 例えば、困難にぶつかる経験。 それを通して、悩みながらもそれを乗り越えた時、人は精神的に成長するのでしょうか。 仮にそうだとしても、同じ困難にぶつかっても、逃げる人もいますよね? というと、そこでの成長は見込めない… 例えば、専業主婦で、外界の方との接触も少ない環境で、社会や人とぶつかることもほとんどない環境にいる場合、 社会に出て、結婚もして、社会に揉まれ、上司や部下に揉まれ、家族に揉まれした人の方が、精神的により成熟しているのでしょうか。 この、精神的な成熟に、どうして毒と言われてしまうほどまでに差ができるのかな、とそこが疑問でお聞きしました。

  • 精神的に疲れることをしていたら成長できる?

    他人のことを思い遣る、嫌なことでも必要なら率先してやる、自己投資として勉強するなど、 確かに良い事だろうだけど、度が過ぎれば精神的に疲れます。 しかし、我慢し続けて疲れまくれば、いつかは人間的に成長できるのでしょうか?

  • 精神的な成長の遅れ

    現在、30歳の既婚者の女性です。今は、小学校でパートとして、障害児の教育指導をしています。 今回、皆さんに質問したのは、通常30歳の精神的な成長に比べて、自分は非常に遅いと感じています。そのため、社会の世渡りが下手で、今の仕事場でも他の先生から馬鹿にされているのを感じています。どうやったら、世渡りがうまくなるんでしょうかというのを教えて頂きたく、書き込みしました。 私の精神的な成長を止めた出来事として、私は人のねたみやそねみが苦手です。また、私は、人の噂話が苦手で、聞かないようにしていましたし、自分からも人を噂のねたにしたことがありませんでした。 そういう私になったのは、父母の影響が大きいと思います。父は人の噂話が大嫌いで、母が人の話をすると「聞きたくない」といって、母を黙らせていました。母は教師で、仕事の愚痴などは、幼い私に泣きながら毎日言い続けていました(母的には聞いてくれる人がいないから、私だったといいます)。仕事の愚痴ばかりの母でしたので、幼い無邪気な私にとっては聞くのが本当に嫌で、自分の精神を守るために、母の話を右から左へ流しすことで、自分を保っていました。 母のそんな態度から、これ以上他人の噂話を聞きたくなかったので、噂話から避けるようになりました。 しかし、そんな私にも「ねたみ」や「そねみ」に関わらずには入られない時代が来ました。それは、大学院時代の研究室の時代でした。研究成果や就職や人柄など、人間の渦の中から逃げ出せない時代でした。そういった経験から、人間らしさとは「人の不幸は蜜の味」と皆思っているんだということに気づきました。それを気づいてからは、人を知りたいという探究心もなくなったように思います。 こんな私でも、世渡り上手に生きていく方法を教えて頂けませんか?

  • どうやったら成長できますか?

    よろしくおねがいします。 30代前半男性です。 今年は成長しないといけない年です。人間的にも、社会人としても。人生崖っぷちにいます。 でもどのようにしたら成長できるかわかりません。現在自分に余裕がなく、全くもって苦しいです。 成長のことを考える余裕がなく、言われたことをこなすだけで精一杯です。それでも同じミスを繰り返したり周りからは信用を失っています。 人間としてもタフになりたいし、色々な意味で、社会人30代男性として必要な成長をしたいのです。 本をよんだりはしていますが。。。 皆さんのアドバイスや経験談を教えていただければとおもいます。 よろしくお願いします。

  • 成長に関する考え方

    自分は統合失調症です。 大人になりたいと願い、成長するよう努力し、それなりに成長できたと思っています。 ですが、最近大人になるってそんなにいいことなのかと思うことがあります。どこかに大人になるとは、子供ならではのオリジナリティのある価値観の喪失だとありました。そんな大事な価値観が失われるくらいなら大人になんかならなくてもいいのではと思うことがあります。 他人への配慮がかけるというのは弱点は嫌ですが、子供性にもいいところはたくさんあると思います。 時折、他人への配慮が欠けたご老人の方々をお見受けます。おそらくずっとそうだったのではなく、お年を召されてそういう風になったのだと思いますが、案外ずっとそういう他人への配慮が欠けた人達って多いのではないでしょうか? 自分は自分では成長できたと思っていたのですが、先日、精神科の担当医には、「○○君は、子供っぽいから」といわれてショックを受けました。 それからも成長しようと相変わらず努力し続けていますが、ふと、どうでもいいや、と思うときがあります。社会から排除されたってかまいません。 友人、知人は多いです。仕事は叔父の会社の手伝いをしています。 思うのですが、社会から排除されるのがそんなに、不名誉なこと、悪いことなのでしょうか?その地域では無視されていても別の地域では人気者にだってなれるでしょう。犯罪者だって、忌み嫌われる人もいれば、チャーミングだというだけで、ファンがついたりもします。人間の好き嫌いはかなり自分勝手です。 自分の恋人はクリスチャンですが、かなり子供っぽいです。彼女にはあまり成長を願ってはいません。(といっても昔と比べたら成長していますが・・・)ずっとそのオリジナリティを保っていてほしいと思います。神様もある面、きっとそう思っていらっしゃるのではないかと思うのです。神様は人間のいい面も悪い面も愛されているのではないでしょうか? そういう風に考えると自分に対しても成長しようとか、そんな背伸びはやめようとか思ってしまうんです。ありのままの自分でいいんじゃないのかと・・・ただ他人への配慮が欠けるのは嫌です。 どうなのでしょうか?人間の考えかたって?それと神様の考えかたって。社会から排除されるのは悪いことですか?それから、これは統合失調症特有の考え方でしょうか?

  • 成長しない自分

    初めて質問させていただきます、高校1年女の者です。 自分はいつも他人から取り残されている気がしてなりません。 というのも、皆は一歩ずつ確実に、精神的にそして能力的にも成長しているように見えるからです。 反対に自分は成長していないように感じます。何も変わっていません。 大半の人は努力をして、そしていい結果を出していくものだと思います。 ですが私は、努力をせず、結局何も出来ずにただ成功した人を羨んでいるだけです。 こんなんじゃいつまで経っても変わらないに決まっていますよね。 それなのに私はまだ心のどこかで努力することをためらっている(と思います) 自分でも甘ったれた駄目人間だと思ってます そこで質問・・・ではないのかもしれませんが、こんな駄目人間の私にどなたか喝をいれて下さいませんか。また、昔は私のような駄目人間(失礼ですが)だったけど脱却された方、答えではなくヒントでもかまいませんので教えてくださると大変ありがたいです。 支離滅裂な文章失礼致しました。

  • 完璧に精神の成長を果たした人間とは

    完璧に精神の成長を果たした人間とは、どういう人でしょうか? 宗教や固定化された理想像がなければ、精神的に未熟な者たちだらけになるのでしょうか?

  • 精神年齢と自分〓もっと成長したい〓

    こんにちは。 自分の精神年齢について皆さんはどう思われますか? ただ精神年齢が上がるのを待っているだけでは、精神年齢は上がらないということは経験上学びました。(実際に中学の頃から、他の人に比べると自分はほんーの少ししか精神年齢が上がらなかった)また結果的に精神年齢を上げるにはどのような努力をしなくてはなりませんか? 教えてください。お願いします。 (現在高校卒業間際なのですが)以前から精神年齢が低くて悩んでいます。 街中の道や受験会場やマックなどなどで他の男子や女子を見ると、同年代はおろか下級生まで今の自分の精神年齢より彼らの方が大人っていうのかな、ファッションからしゃべり方、身振り、話の内容、今まさに自然と生きている彼らの姿が僕から見ると、自分には会得したかったのに会得することができなかった成長した姿を持っていて、今風のカッコいい自由な高校生だなと感じて羨ましく思うのです。 低いと感じ始めたのは、中学に上がってからで、自分はみんなとは何か違うなと気付き始め、みんなは成長して行って怖いなと感じ、自分は何か違うなとしかとらえていなく、結果的に中学生からほとんど精神年齢が上がらず。同年代はおろか下級生より精神年齢が幼いのは、すごくいやです。変わりたいです。 彼らはどうしてあそこまで、素直に笑って、冗談をいって、文句を言って高校生らしい姿(自分にはないもの)が会得できたのだろうかと、自分もあのように友達としゃべれたら楽しいだろうなと。今は精神年齢の話をしています。 もうすぐ大学生です。 でも自分にも思い当たる節があります。(自分で言うのは嫌ですが、ぜひアドバイスがいただきたいので書きます) 実は小学生頃から、他の人とは違うなとは思っていました。 小学生の頃は冗談抜きで親も困らせるほど、毎日のように学校で悪さをして、一回怒られたことを何回もやってしまう、まぁ学習能力のないイタイ小学生でした。 さらに、人に言われたことは、素直に聞き入れて、反発することなく、その通りにやっていたので、小学生当時の決まりを今でも気にして行動していた(この前これに気づきいまはもうそんなことはないですが) 自分が成長するのを親戚などに「あら大きくなったわね」とか「彼女できた?」と言われるのが真面目にすっごく嫌で中学生のころまでは、大人になっても、「子供のままでいたい」と成長と逆の事を思ってて、(逆に今は大人にすっごくなりたいと思ってる)そこのところを、行き間違えたかなと思っています。 あとは、中学、高校(工業系)と努力しなかったせいでもあります。 なぜか、自分をさらけ出せない。

  • 「成長」する意義を教えてください。

    自分は今就活生です。 するとたくさんの企業広告や友達が、「成長できる環境があります!」とか「成長できないじゃん」とか言ってるのを耳にします。 別に悪いこととは思っていないのですが、そこまで求める理由が分からないです。 成長して人から尊敬されたい、とかじゃないでしょうし・・・ 「成長」って大事っていうけれど、なんでみんなそんな成長!成長!っていうのか分からないです。 成長する意義ってなんですか? 誰か教えていただけると助かります。

  • 成長するから

    自分の事を非難する人の傍にいろって尊敬する人が言ってくれました 成長するからやりにくいと思う人とあえて関われと 今まででそういう人と関わって成長した事や良かったって思った事はありますか?