• 締切済み

学歴って。。。

知名度の高い高校の高卒と知名度の低い大学卒業とで評価が高いのはどちらでしょうか。

みんなの回答

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1158/9166)
回答No.9

どういう動機から発せられた質問かにもよります。

rajorusuyu
質問者

お礼

就職関係です。。。

  • 4237438
  • ベストアンサー率28% (278/974)
回答No.8

知能指数は恐らく 一流高卒>Fラン大卒 でしょう。 頭がいいにもかかわらず経済的な理由で大学へ行かなかっただけ。 Fラン大学の場合は知能指数があまり高くない。 企業としては、頭が良い社員が欲しいでしょう。 昭和30年代ころまでは、家の事情で頭が良くても大学に進学できない人が多かった。高卒でも頭のいい人が多かった。とくに女性の場合は、そういう人が多かった。私が経営者なら 一流高卒>Fラン大卒です。 Fラン大学卒は大した知識を大学で得ていません。

rajorusuyu
質問者

お礼

昔は家が貧乏だったため、進学(高校にしても大学にしても)を諦める人も多かったと思います。 そのあと、経済事情の為に進学を諦めるという人が珍しくなって、 今はまた経済事情により進学(特に大学)を諦める人が増えてきましたね。 学費が高くなったこと、親のお給料が少なくなったことなど。 私は、大学は偏差値関係なしに同じレベルの学問が学べるものだと思っていましたが、そうではないのですか? 質のよい知識を得られる・得られないは、大学名ではなく誰に教わるかなのでは。。。 こんなことを言っても、就職の際には何を深く学んだかアピールすることが必要ですね。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2198/11088)
回答No.7

一般的には、大学卒のほうが、評価が高いのですが。 今では、お金さえ出せば、大学に行くことができます。 その弊害で、大学卒でも、仕事をする能力がないとか、 足し算、掛け算、割り算などが、まともにできない人もいると聞きます。 まとめると、 大学卒業しているからと言って、評価は、高くないです。 知名度の高い高校のことを、知っている人にとっては、その高校卒の評価は高いですが、知らない人にとっては、わからないでしょう。 友人に社長がいて、東大卒の人を雇ったそうです。 難しい大学卒でないと解けない数学は解くことができるけど、 仕事ができないと、嘆いていました。 学校で、スポーツをしていると、評価が高いと聞いています。 つまり、最近は、学歴だけでは評価しない傾向にあるのです。 上記は、中小企業、 大手企業は、学歴社会です。

rajorusuyu
質問者

お礼

今、「○○は大学生」と言われてもあまり驚かない世の中になりましたね。でも学費はどんどん上がっていってるそうです。 子供は過去より比較的楽に受験突破しても、その後親が大変そうですね。 勉強だけではなくて、スポーツ、ボランティア、音楽、いろいろ活動して評価された学生が就職で評価されると、個人の得意不得意を多面分野で補うことができますのにね。 就職面接に行ったとき、2、3年前に立ち上げたばかりの会社がありました。小さい会社だから社長自らが会社説明をしたり、現在働いてる人も出てきて「その会社で働く良さ」を紹介していました。東大生も出ていましたね。社長いわく「東大卒だから採用したんだ。仕事はまだまだ覚えてもらわないと」 東大生:(下向いて)「てへへ」 東大卒ってすごい威力だと思いました。

rajorusuyu
質問者

補足

訂正させて下さい、 東大生:(下向いて)「てへへ」 は 東大卒生:(下向いて)「てへへ」 に変えさせて下さい。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11121/34616)
回答No.6

会社の待遇はほとんど学歴を基準に決められているので、Fランク大学であろうと大卒なら大卒という扱いになりますし、偏差値70の高校だろうと高卒だと高卒という扱いになります。 ただ、採用するときにFランクの大学卒の人ではなく、偏差値70の高卒の人を採用しようとなることはあるかもしれません。それはその企業が何を採用基準にしているかでしょうね。 その人が女性なら、ぶっちゃけ誰もが美人と認める人ならまず採用ですよ・笑。

rajorusuyu
質問者

お礼

やっぱり美人は見ていたいのですね。美人さん本人はそれでハッピーだと思うか分からないけど。。。 かつて誰もが認める美人さんが職場で散々「美人だね」と言われて心から不愉快に思ってしまい、結局会社を辞めてしまった人もいるそうです。 本当の美人には「美人」とは言ってはいけないんですよ~。 私は仮に「美人だね」と言われたら舞い上がってしまいますけど。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6921/20478)
回答No.5

国立の高校。 筑波大付属 など 付属とついている 国立の高校。 校則のところで書いたけど 理不尽な校則は ルールがあれば 理不尽でも 不合理でも 黙って従う労働者を大量生産するためにある国策。 国立の学校では そういうことはなく エリート養成という目的で作られている。

rajorusuyu
質問者

お礼

大企業であるほど(たまに中小企業も)、黙って言うことを聞いてくれて、動かしやすい人(テキパキ仕事するけど、ちゃんと素直にボスの言うことを聞いてくれる便利なロボット的な人)が職場で勝つところもありますよね。

  • DEN1010
  • ベストアンサー率24% (166/671)
回答No.4

簡単に書きます。 1 知名度の高い高校の高卒で上位卒業者の方が評価されます。 2 名前をネット検索しないと分からない様な、一応大学だと評価されません。 大学の前の、卒業した高校が低偏差値校だとなお低評価です。 大半が遊びの時間がほしいから、大学に行っていますから。 高卒で就職できなかったから、大学に入っている人もいっぱい居ます。 ★なお、知名度の高い大卒でも、ビリでなんとか卒業した人は、同様に低評価と言うか、就職試験をしたら「なんじゃこら」と評価される人もいます。

参考URL:
https://president.jp/articles/-/16176
rajorusuyu
質問者

お礼

何を一生懸命に頑張ってきたかをアピールする力が必要ですね。 「○○大学に入るために一生懸命勉強しました」だけだと「だから?」になりますよね。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1989/7641)
回答No.3

ここで言う「評価」とは、学歴と言っているので会社に入社した 時点の会社の評価だと思いますが、 要するに、初任給と言うことになると思います。 初任給は、学歴によって違います。 https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/12/01.html まだ、働いてもいない内から実力を評価はできませんので、学歴で 決めています。 入社後も、勤続年数に応じた賃金の上昇度合い(賃金カーブ)も 違ってきます。 https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z07/kekka1-2.html 学校の知名度と本人の実力は別の話です。 学校の勉強及び学力は、将来の仕事をする上で必要とされますが、 総てそれを発揮できるものでは無いと思います。 高卒でも努力すれば、会社に大きな貢献をする事ができると思います。 また、学校にいるときだけが勉強ではありません。 会社に入っても多岐に渡って勉強が必要です。 「生涯学習」だと思います。

rajorusuyu
質問者

お礼

勤めるようになって学ぶことはたくさんありますよね。マーケット調査とか単に覚える事務作業。。人の名前、やりとりのしかたなど。就職してからその分野で覚えることに長けていれば少なくともクビにはならないと思うけど、就職面接ですでに何か評価してもらえるものがあるといいのですが。。

  • kobeone
  • ベストアンサー率18% (55/297)
回答No.2

簡単に言えば知名度の高い高校の高卒生と言えども、未成年ですよね。 逆に知名度の低い大学卒業生であっても既に成人しており 責任の所在や取り方も理解している人です。 何に対する評価か存じませんが、未成年と成人では評価が 全く違うのです。

rajorusuyu
質問者

お礼

ありがとうございます。そういう見方もありますね。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.1

当たり前ですけど大学出身者のほうが点は高くなります。 工業高校卒より高専卒のほうが上ですし、それより電子工学科の大卒のほうが評価が高いのは言うまでもありません。(場合によっては大卒より高専のようが実力的には上であることがありますが、それはケースバイケースです) 知名度、ってなんのことか不明です。高校野球とかサッカーで有名な高校のことを言っていますか。そういう高校を出た生徒は大卒より優秀だという判断ができると思ってますか。もちろん高校野球で甲子園まで行ってベスト8ぐらいまでいけた本人はそれなりの修練のある人間ですから人間として評価はしますけど、雇う場合は、化学実験の経験がなければ論外である会社はあります。 技術系の会社だったら、いやしくも電気工学科とか化学科みたいなところを卒業できた大卒の学生は。優秀かそうでないかはあるかもしれないけど、ど素人じゃありませんから門はひらきます。 もちろん、旧帝大とよばれるところで国文学研究をしてきただけという人間は、工業高校で機械を作った人間とか商業高校で簿記1級を取得した人間には、職種によっては劣ります。 つまり、何をやってきたか、が問題なのであって、出た学校の名前は意味がありません。

rajorusuyu
質問者

お礼

そうですね。「何をしてきたかの評価」は高校からすでに始まっているのですね。。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう