• ベストアンサー

学歴の就職活動への影響はどれくらい?

実は今年大学受験を控えている高校生です。ちなみに文系です。 まだ高校生である私には学歴がどれだけその後の人生(就職活動と就職した後)に影響するのか分かりません。親などは学歴は一生ついてまわるといいますが、周りの友人は就職する時には多少影響するが殆どが実力で、ある程度の大学を卒業していれば殆ど問題ないといいます。実際にどれくらい影響するかと、大学で学んだ要素(実力)でそれをカバーできるのかを教えてください。 また大学にもいろんな種類がありますが、学歴とは一般的に偏差値が低くとも、知名度の高い大学を卒業すればそれは良い学歴として認められるのか? それとも逆に偏差値が多少高めでも、駅弁大学などのように知名度が低ければ良い学歴として認められないのか? いろんな質問をしてスミマセン。どれか一つでもいいのでお答えいただければありがたいです。宜しくお願いします。

  • tobia
  • お礼率88% (15/17)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>まだ高校生である私には学歴がどれだけその後の人生(就職活動と就職した後)に影響するのか分かりません。親などは学歴は一生ついてまわるといいますが、周りの友人は就職する時には多少影響するが殆どが実力で、ある程度の大学を卒業していれば殆ど問題ないといいます。 どちらの言い分も正しいですね。まず、学歴は一生ついて回ります。得に最終学歴は非常に重要です(高学歴者の集いでは出身高校も重要です)。 しかし、ある程度の学歴があれば、問題なく実社会で仕事はできます。 また、この国には大学卒業資格がないと就けない職業があります。高卒ではどれだけ実力があっても、なれない仕事があるんです。また、給料も大卒と高卒では、扱われ方が違います。 >また大学にもいろんな種類がありますが、学歴とは一般的に偏差値が低くとも、知名度の高い大学を卒業すればそれは良い学歴として認められるのか? それとも逆に偏差値が多少高めでも、駅弁大学などのように知名度が低ければ良い学歴として認められないのか? 上でも書きましたが、この国には大卒資格がないとつけない仕事があったり、給料が違います。たとえ、東大や早稲田に入学しても中退であれば、大卒資格がないと就けない職業にはつけません。 しかし、東大や早稲田などの難関大学出身であれば、駅弁大学卒業者よりも高学歴だと思われるのは事実です(否定するのは駅弁大学の人だけでしょうw)。 結論的に言うと、良い大学に行くのもその人の実力と努力の証です。良い大学に入る頭があるなら、入るはずです(学歴のない人は家庭の事情出などといいわけをするw)。 まあ、ああだこうだといっても、人間は日本には1億人以上の人間がいるので、高学歴者なんてはいてすてるほどいます。偏差値以外の実力が高い人もこの中にゴロゴロいますよ。

tobia
質問者

お礼

詳しく回答して頂いてありがとうございます。 やはりその人の人柄を評価する上で学歴というのは重要な要素の一部なんですね。私は今後どの大学に進むかはまだ未定ですが、大学生活で自分に実力をつけれるように頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#188374
noname#188374
回答No.2

学歴というのは本人の能力があればそこまで影響はしないとは言いますが、能力があって学歴があれば能力があって学歴がない人より好評価な訳ですから、まぁ学歴はあって無駄にはならないと思います。 自分は院に行くので就職活動はしていませんが、周りで就職活動をしている友人は「取り敢えず書類では落ちない、学歴社会バンザイ」とか言ってましたが、これが現実なんだと思います(ちなみにそこそこの国立大学です)。 会社によってはそうでもないでしょうが、一部の会社では書類選考の時点で学歴等でふるい落とすところがあるようです。 もしそういう会社に就職を希望するのであれば、最低限その会社でふるい落とされないような大学に入っておかないとスタートラインにすら立てません。 他の学歴が就職に関係すると言われている分野では、国家公務員一種試験があります。 この国家公務員試験は「合格したから公務員として採用される」訳ではなく、合格した後に各省庁の採用試験(面接など)を受けてようやく各省庁に採用されるのですが、試験合格者に対する採用者の割合が大学によってかなり違うのです。 たとえば東大や京大などでは合格者の多くが採用されますが、レベルが低い私立など(MARCH以下)では試験に合格していても一人も採用されないという事が多いです。 また、OB、OGの力も大きいです。 難関大学を出たOB、OGは大手の会社で重要な役職についていることが多いですから、人事に影響力を持つことがあるといわれています。 慶應義塾大学のOB会の三田会等は有名ですね。 理系なら教授などの研究室推薦等でいい企業に入れることがありますが、文系では基本的に教授の推薦等で就職することはありませんから、まぁそれなりに名の通っている大学に行ったほうが安心ではあります。

tobia
質問者

お礼

そうですか…。 やはり学歴はかなり重要なのには変わりはないのですね。もしかしたら、「学歴は関係ない」なんて言う人程コンプレックスを持っていて、その言い訳にしているのかもしれません。 今年大学受験するに当たって、なるべくOBなどの力が強い大学に入れるように努力したいと思います。 親身になって御相談頂いてどうもありがとうございました。

  • momoe2006
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.1

学歴に振り回されることはないと思います。 一生ついてまわるなんてことはないですよ。 ただし全く関係ないか、と問われるとそうでもありません。 国立難関大学や上位私立大学の人たちは 就職活動を始めるに当たってスタート地点で他大生よりも 若干有利な立場に立てる、この程度の考えで良いと思います。 そこから先は本人の人間性や実力ですから。 今年の就職状況に限って言えば特に売り手市場でした。 これだけ超売り手市場になるとOBの多くいる大学をターゲットに設定してその中で質の高い学生を狙う方が堅実で効率的なんですね。 人気企業や有名企業に多くのOBを輩出している大学となると やはり上位校にターゲットを合わせることになります。 このように今まで採用実績のあった大学は 採用側からすれば比較的獲得しやすい訳です。 表向きは学歴不問だけど社内では学歴・学校歴は軽視できないのが現実ということはまだまだ言えると思います。 でもそれを公言すると「いまどきこの会社はおかしい」という目で見られるでしょ。 だからオープンに採ってますという部分もアピールしないといけないんですよ。 もちろん上位校だけが優秀な企業人を輩出する訳ではありません。 上位校や指定校以外の下位校の優秀な人材にも門戸を開いているところを見せて良い人材を採用したい。 ただし本音は優秀な人に限りますよということですが。 まぁいろんな大学のトップ層を獲得したいのはどこの企業も一緒でしょう。 どこの会社とは言いませんがある大手企業では 今年、理工系の学生を学校推薦でかなり採用しました。 実際には学歴不問で理工系は完全自由応募を看板に掲げてますが 実は今年の早い段階で国立大の研究室に足を運び 「推薦取りますから」って言って動いてたんですよ。 優秀な学生は囲い込まれます。 それどころか採用数確保の為に今まで採用実績のなかった 旧国立二期校を新たに推薦対象校とした位ですからね。 それと上記校のように採用実績の今までないような大学の学生を 採用する場合はトップ層に目を付けます。 実際下位校のトップ層というのは奪い合いになる人材なんですよ。 他の企業も目の付け所は一緒で下位校のトップ層の学生はどこを 受けても内定をもらえたりします。 私の会社では割と早い時期の説明会で目をつけてた 非実績校の学生さんがいましたが何社も内定を もらって奪い合いに負けました(笑) 同じく非実績校から採用した別の学生さんも そういうタイプで他に何社も内定もらってたけどうちに来てくれました。 両者ともに共通していたのは 「コミュニケーション能力の高さ」ですね。 長文になってしまいましたが能力さえあれば チャンスは平等です。 高い学歴も努力の結果ですが、例え不本意な大学に入ってしまっても 努力次第ですよ。一生が決まるなんてことはありません。 まぁ自分の子供にはよりより大学に入って欲しいという親心は どの親も一緒ですね(笑)

tobia
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やっぱり大学で何をやっていたのかが重要なのですね。 高校生だと本当にこういうこと分からなくて、どれだけ自分が偏差値に毒されてきたのかが分かりました。 >>両者ともに共通していたのは「コミュニケーション能力の高さ」ですね。 この言葉はよく耳にしますが、やはり現実だったのですね。 文中にトップ層という言葉が何度も出てきますが、具体的にどういう意味でですか?もちろんこの「コミュニケーション能力の高さ」も一つだと思いますが、成績とかもそれに含まれるのですか?

関連するQ&A

  • 就職の時の学歴の見られ方

    今高校3年生の学生です。 就職する時に見られる学歴について教えてください。 大学を卒業して就職するなら当然卒業した大学を見られるでしょうが僕は大学院に行くつもりなのですが、そこで見られるのは大学院の最終学歴なのでしょうか??それとも大学も見られるのでしょうか??

  • 学歴ロンダリングは、学部と院のどちらの学歴が評価されますか?

    不快な表現を用いていたら申し訳ありません。 就職では、『学歴差別がある』という仮定が正しいものとしてアドバイスいただければと思います。 私はいわゆる『駅弁』といわれる、地方の3流大学を卒業しました。その後、旧帝大の大学院に進学しました。 現在就職活動中なのですが、その場合、どちらの学歴で評価されるのでしょうか?

  • 高卒認定試験と学歴の就職への影響

    高卒認定試験と学歴の就職への影響 高校中退、あるいは最終学歴がその時点で中卒の場合に 高卒認定試験を受験・合格して大学へ進み、卒業して大学の卒業資格を取得した場合と 普通科高校(公立・私立共に、通信制も含む)を卒業して大学の卒業資格を取得した場合では やはり就職のしやすさは変わってくるのでしょうか? ただし、大学へ行くからには何かしらの目標・夢を持っているとします。 某掲示板で、前者の場合は相当厳しくなってくるとの書き込みを見て疑問に思ったので質問させて頂きました。 後者の設定がかなりあいまいなものになってしまいましたが、両者の決定的な違いは「高卒の資格があるかないか」というところだと思っています。 調べてみると、高卒認定試験はあくまでも高校卒業程度の学力が身に付いているという証明する資格でしかなくて、高校を卒業した者とはならないようなので…。 厳しい様なら、自分の身の振り方も変えていかなければならず不安になったので質問させて頂きました。 どうぞ回答よろしくお願いします。

  • 高卒の有無の就職への影響について

    高校を卒業して大学か、しないで大検をとって大学に行く場合、就職に影響するんでしょうか?ちなみに最終学歴はレベルが高い私大と仮定します。

  • 学歴と就職

    学歴と就職 今、私は偏差値でいうと45くらいの大学に通っている2回生です 今、編入を考えているのですが その理由が就職です 大学に入学した当初は 今ある環境でできる限りのことをすれば 大学生活なんて自分次第だと思っていたのですが… 私の大学では 就職では書類選考で落とされます 面接までいきません OGの方々も就職はあまりよくありません なので、編入を考えるようになりました 私は学歴は気にしていません 偏差値が40であろうと50であろうと… ただ、就職なんです これが、自分の人生最大の分岐点だと思います みなさんのアドバイス いただけたら嬉しいです 厳しいものでも構いません できるだけ多くの意見を聞きたいです よろしくお願いします

  • 学歴と就職について

    こんばんわ この度は学歴によって就職にどう影響するのかを皆様の経験から教えていただきたく質問させていただきます。 僕は今、これからの進学についてを悩んでいます。 今は単位制の高校に在籍していますが、人とのかかわりに向いていなく、また自分の気持ちの弱さからか留年を二度繰り返してしまいました これから今年中に退学して通信制高校に入学するか、今の高校を頑張って卒業するかを決めないといけないのですが、いまだ将来のことなど未定で、希望の職業も決まっていません。 そこで、今一度自分の方針を少しでも決めようと思うのですが、もしここで高校を退学することになると、やはり就職するにあたって相当不利になるのでしょうか? 今の状態では、また一年同じ事を繰り返してしまいそうで不安で、それなら通信制高校で無理なく卒業できれば・・と考えています。 理想は今の高校を卒業することなんですが、自分の中で人に悪く思われているんじゃないかとか、すぐに怠けたい気持ちに負けてしまうとか、それと生きる事とか当たり前のことですら不安になってしまったり、ここの所生きることについて考えてから不安を多く感じるようになってしまって・・ そういった事で難しいのかな・・(どっちにしろなんとかしないといけないんですが)と思っています。 今はバイトもしていない状態なのでバイトを始めて少しでも勢いというか精神的にいい状態にできればとも思いますが、まずこの選択で将来どう影響してくるか意見をお聞きしたいです。 このまま通信制にいって、この心の状態を改善する事ができるのかも不安で・・ 大事なことなんですが、中々決められません・・・ 通信を卒業されたかたなどのお話などもお聞きしたいです。 どうかよろしくお願いします

  • 学歴って。。。

    知名度の高い高校の高卒と知名度の低い大学卒業とで評価が高いのはどちらでしょうか。

  • 学歴ロンダリング

    学歴ロンダリングと言うのは具体的にどのようなケースをいうのでしょうか?大学3年次での編入や、大学卒業後に大学院へ進学(出身大学よりもレベルの高い大学)は当然学歴ロンダリングと言われるのは調べて知っているのですが、偏差値の低い高校から偏差値の高い高校への進学も学歴ロンダリングに入るのでしょうか?

  • 就職に学部や学歴って

    現在、MARCH大学の文系学部に通う一年です。近い将来、就活を行うにあたって疑問があります。就活をする際に学歴はどの程度、影響するのでしょうか? 採用試験では学歴はあまり関係ないという話しも聞きますし、予備校の先生も学歴で判断するのは外資系だけだと言っていました。そうするといい会社に入りたいという目的を持って大学に行く場合、早慶などのベルの高い大学に行っても意味がないということでしょうか?だとしたら大学の成績が就職にどの程度、影響するのか分かりませんが、もし影響するとしたら高校受験で大学推薦を見越して自分の学力より低い高校を狙うように就職を念頭に置くとしたら実力より低い大学に行って良い成績を取る方が良いということでしょうか? また法学部は就職が良い、文学部はつぶしがきかないという話しを聞いたことがありますが、所属学部はどの程度、就職に関係するのでしょうか?法学部は法務部にでも入らない限り大学で学んだことは活かせないと思うのですが、その点では文学部も同様だと思います。普通に考えれば、学部によって採用に影響があるとすれば、一般企業の場合、経済学部が有利かな~とか思うのですが。 以上、長くなりましたがご回答お願いします。学部・学歴の影響の有無を感じさせられたご自身や知り合いの方の就活体験談などもあれば付記して頂けると嬉しいです。(我が儘言って申し訳ないのですが、私より世代の離れている方の体験談だと時代や社会の変化等もあって参考にならないと思いますので、そういった方は会社の後輩の方や知り合いの方の体験談をお願いします。)

  • 学歴について

    今三回生で大学院に進学したいと思うんですが、僕の今までの学歴は工業高校卒業→偏差値40代大学→関西トップ私大に編入という感じなんですが大学院は勉強がんばって旧帝大クラスに進学しようと考えています。心配なのはこんなに大学変えたら就職時に不利にならないかということです。たとえ東大院を卒業しても学歴ロンダリングは不利といわれています。何でもいいので意見をください。ちなみに専攻は建築学です。