- ベストアンサー
人を信じる方法は?
- 人を信じる方法について知りたいです。心を開いて本音で話せる人がいますが、現実は違うことが多く、誰にどこまで心を許していいのか分かりません。
- 私は人を信じることと、実際に信じることが矛盾しているように感じています。自分自身を信じてるつもりでも、他人を信じることができません。相談を頼みたいと思っても、言いたいことが言えず自己完結してしまったりします。
- 同じような性格や経験を持つ人がいるかどうか知りたいです。乗り越えた思い出や経験を共有できる人がいたら嬉しいです。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
父が仕事関係で騙されて警察に捕まり拘留されていた 事が有りました。 私が10代の頃でしたが、、嫌な警官がいて 父が手錠を掛けられて車内に連れられていくところを、ある警官が 「ほら、お嬢ちゃん、、お父さん捕まっちゃったね」と言われたのを 覚えていて、その警官の一言を私に言う為にニヤッって笑って 言われたのをずっと覚えております。 そこから、その日から嫌な警官もいるという事を覚え信頼した事は 有りません。 勿論警官全員がその人みたいに嫌な警官ばかりでは ないのは分っているつもりです。 なので、信じるというところにおいては、、 近くにいる親友や大人の言葉も信じられず、、いつも1歩距離を 父の事件からおくようになってしまいました。 年月が経ち、私が悪い事をした訳ではないけれど、人を信じるって 結構大変だな~って感じましたね。 教訓になったのは、良い警官もいれば、悪い警官もいるって事です。 真面目な顔して他人を助けつつ裏の顔もあるって事と、 意外と怖そうな警官程、優しくて正義感の強い良い人もいるって 気が付きました。 だから、安心・信頼ってちょっとした事で不信に なるけど、見た目だけに捉われず、、目の向け方と自分の信念を 見直してみると良いかも。 余談になりましたが、助けて欲しいと泣き叫びたいなら 誰かが助けてくれるのではなくて、、自分から足を1歩踏み出して その人をじっと見つめること・感じる事かな~。 参考にはならなかったかも知れませんが、信じたいと思えば思う程 警官の声ニヤニヤした声を思い出してしまいますが、 自分で凛とした何かを掴めれば前へ進めます。信じれますよ。
その他の回答 (10)
おっさんです。 無理してそんなこと考えなくても良いんじゃないの!? 本当は信じて疑わない立場の両親、兄弟(姉妹)、夫婦、、、身内と言われる立場に有ってでも信用出来ない事件、裏切り、決別が起きるのですから。 これが他人となれば何の制約もシガラミもありません。 まだ、借金の誓約書の方が有効かも!?(苦笑) まー冗談のような現実な話しなので、「ウチは違う!」ではなくて、これはこれでそういうものだと認識しておくべきです。 ところで、世の中嘘ばかり、疑いばかりだと政治経済が成り立たないばかりか、何の商売にもなりません。 あなたが今コンビニで手にした216円スイーツ。工場出荷額43円ぐらい。 それが分かっていても今216円払って食べたいか?どうか?ですよね。 スーパーで200g324円のお肉を近所の焼き肉店定員が買い付けて来て夕方には一人前864円! ただパックから出して皿の上に並べただけ。 決して客を騙しているわけではありません。 自宅で食べれば良いものを店に行くからこうなる。 あなたが服を買いに店に行けば「お客様それ似合ってますよ!」 アクセサリーを買いに行けば「こちらの方は如何ですか?今のお洋服にピッタリ!」定員さんは100%嘘付きではないが、売上を上げる為にあなたに対し必死になります。 これが理解出来れば、人を信じる信じないもそうそう難しいことではないと思います。 つまり、全て自分で処理すれば100%確実!失敗しても自分だから責めようが無い!ひたすら反省するのみ。 しかし、他人が入って来ると、、、向かうは何処なのか?だ! 各ステージによって様変わりするのもイヤというほど経験しておられるでしょう。 幼馴染!何処か親しげでも、「あの人今何してる?」永遠のライバル! 同僚!「昔、朝まで残業した仲じゃない!?」でも今まで同僚の給料明細をみたことがない! ステージによって「心を許す?」度合が違うということです。 また、冒頭に親族の話をしましたが、「絶対!」は無いということです。
お礼
回答ありがとうございます。 店員の例え話とっても解りやすかったです。 基本私は疑い深くて、世間では自分が生きる事に必死で、他者を思いやる余裕などないと思っていたのですが、世の中の大半は、建前と本音が同居している事が多く、その境目を自分の責任において見極める事が重要なんですね。 こう見えても私は自己主張が苦手で簡単に他人に乗っ取られてしまうから気をつけないと。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (952/8902)
安易に人を信じるのは危険な行為でもあります。 信じる相手が悪ければ取り返しのつかないことにもなるからです。 ただ誰かに相談するのに信じるなんてこと必要ですかね。 その人に何か話すと隣町の人まで知ってるくらいお喋りとか、良くない方向へ導こうとするような邪悪さを持ってるとかならわかるんですけど・・ 自分の言ってることを理解してもらえない、解決能力がないなど、頼れる人がいないから押し黙ってしまうんじゃなくてですか?
お礼
回答ありがとうございます。 信じる事はリスクがあり時に危険な行為となりうる、相手を慎重に見極める必要がある、誰其れ構わず能力がありそうなら縋ろうとしまうので気をつけます。 >信じるなんてこと必要ですかね はい、話を聞いてもらえないのが怖いです。 私はこう考えています。秘密を相談する前に2つの葛藤する感情があります。 一つは経験から話を聞いてもらえないという諦め、もう一つは話を聞いてもらえるかもしれないという期待。 ここから予想される結果は、勇気を奮って秘密を打ち明けても話を聞いて貰えず不信感を増すか、話を聞いてもらい問題の解決へと近ずくの二つ。 話をまともに聞いてもらえなかった時の、世界に独りぼっちだと感じる傷は苦しいです、だからもう二度と傷つかまいと非常に強い抑制の力が働くのですが、話さないと前に進めないと思います。この抑制の力に打ち勝つのが相手を信じる気持ちだと私は考えました。
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8730)
とても簡単ですよ。 「言葉ではなく行動を見て判断しましょう。」 言葉はどうでも言えますけど 行動は嘘を言いません、 わかりやすく言えば「やる」と言ってもやらない場合は 「やる」と言う言葉は「嘘」なのです。 自分の場合は少々騙されるのは覚悟で人を信用はします ただ、上記で書いたように裏切られたり嘘の場合は信用しません。 騙しを最初からは見抜けませんけど 怪しい場合は行動も怪しいからわかるハズですよ。 もう一つは友達のカテゴリーを分けましょう 話す内容も慎重になればどこまで言えばいいかは 線引きがしやすいかなあとは思われます。 最終的には人は価値観が主になるので 心を開くには相手の価値観が合わないと 相手も心を開けません そこも重要だと思われます。
お礼
回答ありがとうございます。 言葉でなく行動に注目ですか。 なるほど確かによく観察すれば相手の真意が見えるかも。目は口ほどに物を言うって言いますもんね。隠れた真意というのは言葉にしない所に現れているのかもしれませんね。 相手も心を開くですか……あ、何か解ったかも、ありがとうございます!
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
構えず、飾らず、 有るが侭を、有るが侭にの スタンスで、オープンマインドで、 フランクに のスタンスで長い年月 暮していますが…支障はないです。 問題解決の有力なツールである「マインドマップ」 「マトリックス図法」「連関図法」「特性要因図」を 書けば、どのようなことでも解決するか、解決への ヒントが見つかります。 自身のインナーに生じた問題の答は、必ず、 自身のインナーから見つかりますので、上記の ツールを活用してみませんか。 書き方は、検索すれば解ります。 (自己愛のスタンスではなしに)自分を愛し、 信じることができる人は、人を愛し、 信じることができます。 先ずは、垂直思考を休止して、 水平思考を採用してみるところから 始めてみませんか。 やわらかアタマ、しなやかハートで、人の お役の至っていれば、純粋なエスプリになりますよ。 [ここで、同じような質問を繰り返している人は、 精神が歪んでいる人が少なくありません。 しかし、それを気づかせてあげたいのですが、 自己のナルシシスム(=ナルシズム)を毀損された と感じてしまうのかブロックされてしまいます。 少しでも行間を読んでくだされば真意が伝わると 思うのですが…思うに任せないことがあります] ※なお「シュミレーショ」ではなくて 「シミュレーション(=simulation)」です。 [平凡な人生って感じても 星に住んでいるって思えばステキ (冨田真朱)] [ふだん着でふだんの心桃の花 (細見綾子)] All the Best.
お礼
回答ありがとうございます。 たまに何を言って良くて何を言っちゃダメなのか解らなくなる すみません、行間を読むのは得意なんですが、なぜか全然よめません。だから思いついた言葉をそのまま書く事にします。 (多すぎるヒント、ほぼ答えを言ってるようなもの、言おうとしてる事は解る、回答する側なら私もたぶんこう答える、でも私はこの事に対してのお礼コメントが出来ない、何が私に欠けてるんだろう) 他者を知ろうと思えば知ろうと思うほど自分との違いを感じさせる。 今まで精神的に一人で生きてきました。 苦しいも辛いも嫌だも全部自分の中に抑え込んできました。 外に出すわけにはいかない。 言い分は無視され一方的に悪だと決めつけられる。 自分の身は自分で守るしか無かった…… だからこんなに精神が歪んでしまったのもかもしれませんね。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11058/34462)
人を信じることはもちろん悪いことではないと思いますが、まずは自分が他人から信用される人間になるべきではないでしょうか。 自分が誰かから信用されて「あなたのいうこと(やること)なら信じられる」っていわれれば、その人のことだってある程度以上は信じられるわけでしょ。自分を信じてくれる人を必要以上に疑うのは失礼ですよね。 信じるのにレベルはありますよ、そりゃ。千円貸すのは返ってくるだろうと信じるから貸せるけど、10万円となるとそうはいかないっていうのはあるじゃないですか。全財産を託すなんていうと、そんなのは心から信じられる相手でもそこまではやめておけっていうのもあるわけでしょ。 「この人は、恋愛の相談は信じられるけれど、お金の相談はしないほうがいい」とか「法律の相談は頼りになるけれど、恋愛の相談には向かない」とかありますからね。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、私は他者を陥れるような事しない真面目な性格だから、私は無意識に信用に値する人間だと思っていたけど、信じるかどうかは相手が決める事ですね。相手に信用される、そのために相手に自分の事を知ってもらう必要がありますね。自分が信じれる範囲で相手を信じる。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
あなたは誰かに信じてもらうために、どこまで自己犠牲ができますか? つまりはそこです。 簡単に言うなら、友人には、やったと思ってお金を貸す。 詐欺のようなことが成り立つには、相手にとっての重要度の問題。 オレオレ詐欺にしても、ソレだけの現金がなければ出せないけど、 アレば、出せるだけ、相手が重要なのです。 ソレだけの金額を出すだけの関係性とか、信用を利用するからです。 で、あなたには、ソレをしてやれる人が何人いますか? いないでしょう? だから、人を信用出来ないのです。 相身互いです。 あなたも出さない、出せないから、ないからではなく、出したくないからです。 今持っているもの、全部を出しても惜しくない、明日は明日でなんとかなるほどのことはできないし、やらない。 でも、眼の前でころんだ人を助けおこし、必要がアレば救急車を呼ぶ。 「救急車」にリレーできるし、その後は関係ないからです。 そのような、リレーができない人を無条件で助けがほしいからと、 いろんな意味合いで、「助けてほしいときに・・・」はなかなかに難しい。 泣き叫びたいときの助け?・・・ソレまでは何をしていたかがそもそも問題です。 助ける義理もなければ、「救急車」を呼ぶようなことで手助けは一般的にはおしまいです。 自己完結するご自身に自己憐憫しても、常に「与える方」をシュミレーションしてないなら、したもらう方ばかりだと、気がついてないからです。
お礼
回答ありがとうございます。 いざという時に助けて欲しかったら、普段から自分が助けておけ 信じたかったら、相手から信用されるように動けって事ですね。 確かにおっしゃる通りです、もっと努力します!
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
> 助けて欲しいと泣き叫びたい という時点で、人を信じることは出来ません。 それは単なるガキであり甘えです。 あなたが人を助ける姿勢になるまで 努力をするべきです。 貢献出来ない、努力しない人が 助けを求めるのは甘えです。 それは能力の話ではありません。 自分の出来ることで関わり、助ける姿勢があるべきであり、それもない人間を助ける時は利用するだけでしか助けません。 信じるということは、助け、助けられ、信頼を築き上げた延長にあるものであり、馬鹿みたいに自分が貢献もせずに人を信じるのは、甘えです。 再度、言いますが能力の貢献の話ではないです。 自分の出来る限りの貢献と助けです。 その反応に答え合う中で、信頼関係が出来 信じる関係が構築されていきます。 貢献の中の見返りの延長ではありません。 貢献や助けの反応に答える人が信頼するに値する人間です。 それ以外を根拠なしに信じていくのは、単なる無知の延長でしかないでしょう。 世の中を知らないお人好しです。 また、助けや貢献と言っても、無理することや 自分の正義感、価値観、倫理観に反することに対して 都合良く理解する必要はありません。 都合良く理解してしまうと怪しい宗教やねずみ講にハマるだけでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 う~ん甘えですか、厳しいですね お人好しなんで怪しい宗教やねずみ講にハマらないように気をつけます。 (外は怖いから安全な自分の殻の中にいる?でもそれだと望みは叶わない、パンドラの箱の底で見つけた希望、手放したくない、この意見を受け入れるわけにはいかない)
- okwavey2
- ベストアンサー率15% (251/1593)
私とは信じると言う認識が違うと思いました。 >言うまでも無く、私は皆様の事を信じています。 信じているのではなく、あなたにとって害となる可能性がないだけです。 信じる必要もなく安全である。 これを事実であると信じているのでしょう。 相手を信じられるかどうかについては、私は以下の基準で判断します。 1.相手がデメリットを伴う場合でも、私のメリットのために行動したか。 2.相手にとってのそのデメリットの重大性 3.1の回数や期間と2の度合い これらの実績をもとに判断します。 信じる根拠のない相手を無理に信じたつもりになったところで、期待外れとなるだけです。 まずは、自分が多少のリスクをおかして相手に信じてもらえるような人間関係を作ることがスタートだと思います。 私のようなどうでも良い相手に信じて対して、信じられると認識してしまうようでは永遠に本当に信じられる相手は見つからないと思います。 無条件で信じたいだけなら、バカになれば大丈夫ですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 冷水をかけられた気分です、少し冷静になったかな >いうまでも無く 私の酷い癖、自分の思い込みを絶対と勘違いし、他者も同じ考えを持っていると決めつける、またやってしまいました...。 一人で考えてたら思考の文に気づけなかったので質問して良かったです。 信じるという事に関しても人それぞれ、決まった形は無いですね。 私にとって信じるとは自分の意思を伝えること。警戒を解き相手に心を許す事です。なるほど自分にとって害となる可能性がないから警戒を解いて安全なんですね。主人格は能天気なバカで私は押しに弱くて人のいいなりだから私が行動を起こす前に厳しく批判せねばなるまい。 あなたはメリットとデメリットを総合的に判断して慎重に見極めるんですね。 なるほど、信じるか、信じないかの2極化ではなく、徐々に距離を縮めていき 信じるかどうかを判断する。とっても参考になりました。
共感はできます 私も人を信じたいが信じられません 別に一人でいることが好きなわけではないが、 誰とも打ち解けられないから、仕方なく孤立しています もう13年くらいは社会から孤立していますが、それ以前も基本的には人の輪のなかで孤立していました だからそのジレンマはわかります でも「不信感を乗り越えた思い出」というのは特にありません プレイステーション3というゲーム機で、無料のオンラインゲームをしているときに、 マイクのボイスチャットで、思い切って、声を出して話してみたら、 意外にコミュニケーションが成り立って、私のIDを登録してくれる人が何人かいたので、それを以て「不信感を乗り越えたことがある」とは言えそうです でもやっぱ長い人間関係はだめですね、要するに、 俺が開き直って本音を言っている間は、意外と一部の人間にウケがよいことに気が付いた。 だが、相手からウケがよくなると、やはり自分を出せなくなる。 相手が自分に肯定的関心を抱いていることを自覚してしまうと、とたんに本音が言えなくなって、過剰適応が始まり、うわべだけ相手に合わせた状態になる(それに反比例する形で不信感が復活する)。相手が俺に否定的関心を抱いていても、とたんに警戒態勢に入ってしまって、やはり自己コントロールを失う。その場限りの関係、たとえるなら、ちょうど、戦場で偶然出くわした、敵でも味方でもない兵士となら、その戦場において、うまくやれる。戦場という文脈を失えば他人に戻らざるをえなくなる なんだろうな やはり日本の学校や家庭の歪んだ環境が俺を生み出した 俺はもともと個性が強かったから日本の儒教の文化では自我発達上とくに大打撃になった もともと真っすぐな杉は左程、枝を切られない 左右に枝を広げる松は、盆栽でバッサリやられる。 斬られた枝の数において俺は突出していた
お礼
回答ありがとうございます。 あなたの経験を伝えてくれた勇気に感謝します。 なるほど、肯定的関心、つまり、相手との関係を大切に思うから壊れるのを恐れて過剰にいい人を演じて疲れてしまい、継続的な関係を結ぶのが難しいとあなたが感じてる様に私は思います?上部だけの相手に合わせると不信感が増えるんですね、これは身に覚えがあります、私も気をつけないと。 (私はあなたは本当に優しくて繊細な人だと思いました。だって人との絆を大切に思う気持ちと優しい人でなければ、いい人を演じる事に対しての否定的な感情は生まれないと思うから。相手を大切に思うあまり、うわべだけ合わせてしまう、あなたは本当の自分でないと感じているようですが、合わせられるのもあなたの力であり、合わせようと思ったのもあなたの感情によるものではないでしょうか?そうは言っても相手に合わせてしまう事はあなたにとってストレスに感じてましたね。気持ちを考えずこんな事言ってごめんなさい。) 私の絶望的な不信感の裏にあるのはどうせ理解されないという諦めです。 学校は恐ろしい所、幼かった、ノーが言えない代わりに魂を差し出した。 今は砕かれたパズルを修復しています。心がなければゾンビと変わらないと気づいたから、あなたもそう? (あなたには文章力ありますね、感情がありありと伝わってきました。 調子乗ってごめんなさい。普段なら内に閉じ込めて隠すのですが でもそれだけ信じたって事で見逃して)
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2190/11066)
人は、全面的に信じてはいけません。 信じてもよい範囲で、信じればよいのです。 騙されて傷ついても、回復できる範囲の付き合い方をすればよいのです。 お金に関しては、一切貸し借りはしません。 まじめに働いて、生活していれば、お金を借りる必要はないでしょう。 一回でも貸してくれと言われたら、一切信用しなくてもよいです。 自分の経歴を威張る人、親戚、友人を威張る人は絶対に信用できない人です。 儲け話をする人も信用できません。 信用できる人は、体を動かせて、協力してくれる人。 口先だけの人は、中身がないです。信用できません。
お礼
回答ありがとうございます。 自ら範囲を決める事が逆に信じる力に繋がるんですね 私は簡単に騙される人でして お金の貸し借り、自らをひけらかす人、儲け話をする人には注意しようと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 酷い警官がいましたね…… 安心や信頼は揺らぎやすい物だけど、自分がしっかりしていれば、真実を見極め乗り越える事ができる。 まだまだ不安定ですが私も前を目指します、参考になりました。
補足
皆さまの暖かいコメント、嬉しく思います。 おかげで自分を見つめ直す事が出来たと思います! 私の不信感の裏にあったのは他者への諦めと絶対的な恐怖。 先天的か後天的か解りませんがなんて事はない、ただ甘えるのが下手なだけ。 「泣き叫びたい」、これは赤ちゃんの発想。 自分の言いたい事を一方的に言うだけではぬいぐるみに話してるのと変わらないですね…… 信頼はお互いの相互理解。メッセージの発信と受信を繰り返し、時間をかけた繋がりによって生まれる絆。一方的に求める物じゃない。 私は受け取る事と途切れる事を極端に恐れているから、人を信用するのが難しいのかもしれません。 誰だって未知のものは警戒する、これは動物としての本能。怖いのは相手も同じ。だから、自分を知らせ、相手を知ろうとする勇気、ちょっとずつでも歩み寄る努力。人を信じるにはしっかりと自己表現し、相手に伝え、反応を受け取る事が大事なんですね。 信頼は相手との間に生まれる絆。 不特定多数に質問出来るここは、意見を聞くには適した場ですが、特定の相手と深い信頼を結ぶのは難しいのかもしれませんね。勉強になりました。