• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:防災名簿、情報共有はあり?)

防災名簿の情報共有は必要?マンション内の問題に対応できるか悩む

citytombiの回答

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.1

自治会長をやってますが、その理事長は無責任極まりないですね。 そうであれば、民生委員や地域福祉委員に相談したらどうですか? 本来はそっちのマターです。 入居者の代表者たる理事長が「腑抜け」ならば、そうするしかありません。 質問者様が過度に首を突っ込んで万が一のことがあったら、こんどは責任を問われます。

Misaki-27
質問者

お礼

回答有難うございます。 すみません。体調悪すぎて補足で愚痴並べてしまいました。 citytombiさんには迷惑掛けたと思いつつ、ちょっと 愚痴を書いたお陰で頭が整理出来ました。 1人で戦おうとしても駄目。 1人で何もかも請け負っても駄目。 同意してくれる仲間を集めなきゃですね。 コメント頂けたこと、本当に感謝しております。 有難うございました。

Misaki-27
質問者

補足

ご近所の問題は、区役所の保健士やらケアマネやら生活支援課やら、 色々たらい回しにされたが、結局、親戚でも何でも無い人間が 手続き云々出来ない。本人が要望してるなら支援出来るとの事。 そして、「そういった問題はマンション内で話し合って」と 「迷惑行為と言うならば警察へ相談してください」って 何か押し付け合いで結論出ませんでした(×_×) 警察への相談、理事長がしたらしいのですが、 丸1日事情聴取されかなり大変だったとの事。 「親戚にさえ連絡取れたらそれで終わる話なのに……」って ぼやいての今回の問題。今回の問題、更に言うと 親戚に電話はしてる。しかし、険悪の仲だったらしく 「何でうちの連絡先知ってる?そいつとは縁を切ったから、 そっちで殺すなりしてくれ。二度と電話してくるな」って 怒鳴られてます。それも理事長に報告済み。 理事長の回答は、「お前の話し方が悪いんだろ。これで 連絡手段途絶えたじゃないか」と……。 理事長、何もかも知ってて逃げてる。 個人情報集め成功して喜ばれたら理事長の手柄。 事件になったらMisaki-27が勝手な暴走をしてると言うだけ。 理事長も理事のメンバーも30年以上の古株。 理想は昔ながらの地域密着。家族ぐるみのお付き合い。 でも、そんなだからマンションの管理、工事関係も 知り合いに頼んで相場の2倍以上の支払いしてる。 電球交換1個1万円だって。LEDだから高いんだって。 理事長の意見に反対意見出すと「秩序乱す厄介者」って そんな噂すら流れる。世代交代目論んでるけど難しいですね💦 理事長の性格知ってるから、若い人が理事にならない。 変わろうかと提案したら、「俺の仕事を奪う気か」って怒られた。 1人じゃ無理だし、色々手を引こうかと思ってる。 なので、個人情報教える気無いし、会議も参加しない。 会議は理事長が決めた事を発表する場。参加は無駄ですね。

関連するQ&A

  • 夫婦の家庭内での情報共有方法について

    夫婦の家庭内での情報共有方法で悩んでいます。 みなさんは以下のような情報をどんな方法で共有していますか? もしそういうものを管理できるツールがあれば教えてください。 自宅のwifiのid、パスワード共有 夫・妻の実家の住所・連絡先・スケジュール 各種緊急連絡先 消耗品リスト 親戚の住所、電話番号 マンションの管理人の連絡先 ゴミの出す日

  • マンションでの名簿作成について

    マンションでの名簿について質問させてください。 この4月に、今のマンションに夫婦で越してきたのですが、ドアポストに「入居したら居住者名簿作成の為、記入後、理事にお渡し下さい」と書いてある紙と、入居者台帳用紙とマンション住民の全連絡先が書いてある名簿が入っていました。 個人情報云々などと騒がれている、このご時世に、マンション全住民の連絡先が書かれている名簿が、ポストインされていたことにもびっくりですし、細かい個人情報を書かなければならないことにも、びっくりしています。 項目としては、部屋番号・世帯主名・電話番号・入居日・勤務先住所&電話番号・緊急連絡先・同居者名・続柄・同居者の連絡先 の以上です。 部屋番号と氏名は仕方がないと思うのですが、電話番号や勤務先や同居人の連絡先まで、記入する必要があるのか?と疑問です。 入居審査では、不動産屋さんに夫婦で、勤務先証明や収入証明は提出済みです。 ちなみに、当マンションの管理組合は30世帯くらいです。この名簿の提出先は、理事長です。(私の部屋の真下になります) 引っ越したばかりなので、後味悪い対応はしたくないのですが、どのように対応したらいいでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 居住者台帳、個人情報の取扱いは……?

    都内にある分譲マンションです。 先日、理事長より緊急連絡先の名簿台帳を作りたいと 打診がありました。まあ、良く言われますが、 個人情報の問題がありどう扱うのかが議論。 数ヶ月前、マンションの住人が室内で倒れてる事件あり。 身寄りの無い独暮らし、後々も介護が必要って事で 理事長と区役所に相談。回答は、「所詮は他人なので 出来る事は殆ど無い。マンション管理組合及び理事は 建物の管理を目的とするものであり、個々の問題には 関与しない。何かあれば警察か救急車を呼ぶ」って話でした。 そして先週、別の住宅での事件。 [ポストに手紙が溜まってる。何日も姿を見てない] そんな通報を受けて理事長が警察を呼んだ。 私はその事件を詳しく知らないのですが、 ほぼ丸1日拘束されての事情聴取。相当大変だったらしい。 そんな理由から、家族全員及び親族の携帯番号一覧が 欲しいと言い始めたのです。そして、その管理はと言うと [誰でも管理人に許可貰えば閲覧可能]って状態が良いと……。 理事長的には名前と電話番号だけなんだから問題ないと発言。 しかし、全家族と親戚の情報を渡したら、オレオレ詐欺は? 管理組合及び理事は個々の問題に関わる気無い。 なのに家族構成と電話番号を欲しがる? 何だか一方通行な感じがします。 以下、私の考えおよびぼやきです。 「地域一致団結してお互い支え合いましょう」 ならば意味があると感じます。そして、支え会うなら [病院やら介護などの出入り業者]等々、どこまでか 分かりませんが、もっと踏み込むべきとも思います。 一応、理事長に個人情報の管理として、封筒での 管理を提案致しました。個人情報書いた物を封筒に入れ、 蓋に割印。緊急時のみ理事長権限で封を開封。 使わなかったら1年後に返却で新しい物と交換。 ……って説明をしたら、「万が一開封して、それが 理事長責任?そんな責任を追わせたら、誰も理事にならない」 っと半ばぶちギレ。 話が長くなりましたが、皆さんの率直な意見お願いします。 雑談レベルでも構いません。個人情報を集めるのか、 集めるならどんな内容か、どんな管理か理想か……等々。 ご意見お待ちしてます。_(..)_

  • 理事長交代により個人情報の取り扱い

    教えて下さい。 今、賃貸で現在のマンションに住んでおります。 最近、マンションの理事会の選任がローテーションとなりました。 (私は賃貸なので、ローテーションに入っておりません。) また、何年も前なのですが、前任の理事長から名刺を渡して欲しい、といわれて渡しております。 もちろん、その他には携帯電話番号などもです。 そこで、疑問なのですが、 理事長が交代した際に、私の名刺及び携帯電話番号等は、本人が知らないとこで継承されてしまっているものでしょうか? また、その様に本人への告知なく、個人情報が継承されることは良いのでしょうか? また、仮に継承されていないとしたら、 前理事長が持つ私に関しての個人情報は、理事長から外れた今保有していてもよいのでしょうか? また、前理事長に個人情報を削除もしくは各住居者に返却(名刺の場合)させることは可能でしょうか? さらに、まだ先の話なのですが、下期に会社の移転があり、異動が確定しており、今住んでいるマンションを出ることも確定しております。 余計に、個人情報の取り扱いが疑問というか怖いというか、という状況です。 (理事長のローテーションで、退去した後も私の名刺が多くの人に晒される少し気持ち悪いのです) ご意見頂けると助かります。 よろしくお願い致します。 あと、理事長に直接聞けば?という議論が発生するかと思いますが、 直接聞くのは難しい状況ですし、理事会の人数も多くどの程度の範囲まで情報が出回っているのかも分かりません。 また、私以外にも名刺の提出を求められた方も何人かおり、同じような疑問をもっています。

  • 名簿の作成/配布について

    お詳しい方、お願いします。 最近引っ越しをしたマンションです。 管理会社から、居住者の情報シートなるものを作成提出するよう言われています。 ☆情報シートは: 家族全員の氏名/連絡先 緊急連絡先の氏名/連絡先 を記入するよういわれています。このシートは管理会社で管理するものですが、情報のうち: 代表者の氏名と電話番号 のみ、全戸分を一覧表にして各世帯に1枚ずつ配布する、との事(情報の更新は、任意の期間との事ですが・・・)。 半ば強制的に提出を求められています。 提出する義務はあるのでしょうか? 個人情報保護の観点から、むしろこのような配布物をすることに問題があるのではないでしょうか? お詳しい方、ご教授頂けませんか?

  • 同窓会名簿作成のための、個人情報の開示範囲について

    かつての学友から、同窓会名簿を作成する旨の連絡(メール)がありました。 卒業年度、氏名、住所、電話番号、携帯番号、メルアド、勤務先、勤務先連絡番号等の情報を教えてほしいとのことです。 連絡をくれたのはよく知っている相手なので信用もできるのですが、 同窓会名簿ゆえ、そもそも面識のない人の手にも渡ってしまうので あまり多くの情報開示はちょっと抵抗を感じます。 みなさんはこのような場合どこまで開示しますでしょうか?

  • 理事長に連絡先を本人の許可なく渡された

    マンションの理事になったのですが、その時に管理会社に連絡した電話番号とメールアドレスを緊急連絡先として提出したのですが、後日それが理事長にだけは全理事分が本人の許可なく渡されていたことが判明しました。 2017年に改正個人情報保護法が施行されてるようですが、この管理会社の行為は個人情報保護法に抵触しますか?

  • 名簿会社について

    不動産屋さんからのマンション投資の迷惑電話で困っております。 以前、会社の外線で株式会社ニッテイというところから 電話がかかってきて、ついついお話だけと言われ担当の 方と会ってしまいました。そこで携帯電話の番号をお伝え してしまいました。 http://www.nittei-group.co.jp/index_2.html その後から、他の不動産屋から電話が来ることもがあり、 どこで私の個人情報を知ったのか聞くと名簿会社から という答えをもらいます。 株式会社ニッテイから名簿会社に流れたのでは? と疑っております。 そのような名簿会社から私の携帯の電話番号を 削除できますでしょうか? もしくは、株式会社ニッテイに問い合わせをしたほう が良いのでしょうか? 携帯電話のブロックや知らない電話番号には出ないという ことも考えておりますが、まず名簿から削除する方法を 考えたいと思っております。

  • 個人情報についてこの場合、どう対処できますか?

    こんにちは。 不安なので、また質問させていただきます。 前回、全く面識のない、大学の先輩と名乗る方に連絡先を教えてしまったという質問をさせていただきました。 回答をもらい安心していましたが、冷静に考えるとやっぱり不安になります。 今思うと何かの宗教団体の可能性もあります。 私が教えてしまった連絡先には名前、携帯電話の番号とアドレス、実家の電話番号、生年月日が記載されています。 これだけの情報で、勝手に宗教に入れられる、私の名前を悪用される、正確な個人情報が漏れてしまう危険性はありますか? 家族や親族の方たちに迷惑をかけたくありません。 詳しい情報が知りたいので、よろしくお願いします。

  • 同業他社間での情報共有

    同業他社間での情報共有 とくに金融や警備あたりは前職照会を行うことが多いと聞きましたが、 経歴詐称などが明らかになったりしたら、 携帯電話会社の未払い情報みたいに、同業他社間で共有されるのでしょうか?