• ベストアンサー

【医学・薬学】脳温上昇による体温調節の中枢の障害に

【医学・薬学】脳温上昇による体温調節の中枢の障害による高体温を抑制する薬はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.2

なんで脳の温度が上昇するのかの、理由もわからずにやったって意味ない話ですけど・ 理由もわからずにやって低体温症になり、感染症を併発したらそのまま、合併症で死ぬだけの話になりますけど。

gasshop2017
質問者

お礼

みなさん有難う

関連するQ&A

  • 体温調節中枢の鍛え方を教えて下さい。

    体温調節中枢の鍛え方を教えて下さい。 当方、汗をかきにくい体質です。(皮膚的に) 市販の風邪薬を10日ほど飲み続けてから微熱が下がらなくなりました。 何が悪く、何が良いなどもありましたらお願いします。 (ストレッチ・呼吸法・食べ物・行動など) また、受診するとしたら何科になりますか?おすすめの病院(都内)もお願いします。

  • 体温調節

    高温にさらされた場合の体温調節の説明文があります。 「体内からの産熱を減らす(代謝を抑制)」 ”産熱”という語句はどういう意味なのでしょうか。 広辞苑にも載っていないので・・ よろしくお願いします。

  • 薬学の観点から予防医学をすることはできる?

    私は薬学生なのですが、以前から予防医学に興味があり現在進路について迷っています。 薬とは病気の人に投与するものなので、予防医学と相反するところにあるもののように感じますが、薬学部をでても、予防医学に関連する仕事をすることができるのでしょうか? 薬学部を卒業してから学士入学で、看護や栄養に行くことも考えています。看護士や栄養士の立場から予防医学に携わる場合の仕事内容もできたら教えていただきたいです。

  • 【医学・薬学】「アレグラは抗アレルギー剤ですので痒

    【医学・薬学】「アレグラは抗アレルギー剤ですので痒み自体を抑えるわけではない」 痒み自体を抑える薬って何がありますか?

  • 大学を薬学部薬学科にいくか獣医学部の獣医学科じゃな

    大学を薬学部薬学科にいくか獣医学部の獣医学科じゃない大学にいくか迷ってます。自分は動物が好きでどちらかと言うと動物の方に行きたいのですが将来大人になったときの事を考えると薬学の方がいいような気がしていて、決められません。 どうすればよいと思いますか?

  • 中枢神経障害

    中枢神経障害によって起こる運動麻痺(障害)について教えてください。

  • 医学部医学科と薬学部薬学科(6年制)の忙しさの違い

    こんにちは。 薬学部薬学科(6年制の方)の1年生です。 薬学生にありがちと思われてしまうかも知れませんが、 医学部に行きたくて受験を検討しています。 受験においては、前提条件として「学力」が 最も重要な要素となりますが、 ここでは、6年制薬学部と医学部のハードさの程度の違いについて 教えていただきたいです。 もっとも、医学部と薬学部の両方を卒業された方は 滅多にいないと思いますので 直接比較することは困難かと思いますが、 なるべく詳しい方に教えていただけるとありがたいです。 医学部と薬学部の両方を卒業された方がいらっしゃると 一番参考になりますが、そうではなくても 例えばご自身が医学部に通われていた時に 同じキャンパス内にあった薬学部に知り合いが多かった方など、 実情をご存じかと思います。 6年制の薬学部は授業・実験・実習で忙しいですが 医学部は、同じ6年間でも 薬学よりさらにハードなのだろうと思っています。 やはりかなり違うものでしょうか? 私は人より気力はあるけれど 体力はある方ではなく、 その点がやや心配なので質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 食事と体温の上昇について

    食事と体温の上昇について 食事を取ると体温が上昇するといいますが、 食べてからどのくらいの時間が一番上昇するのでしょうか? またタンパク質をとると体温がよく上昇するといいますが、 具体的に、他とどれくらいの差があるのでしょうか?

  • 体温調節

    怪我して体温調節がうまく出来ません。 霧吹きくらいでは体温は下がらないです。 体にアイスノンを巻く手もあるのですが、 体を冷やす方法教えて欲しいです。

  • 医学薬学英語

    医学薬学の日→英の翻訳に携わる者です。 医学薬学には数々の申請書が存在します。新薬の申請書であったり、治験実施計画であったり、レポートであったり。それらを英文でどう書くかを学ぶ時、最も相応しい参考書、辞書等を推薦してもらえませんか?近所の本屋さんに売っているものでもなく、内容を確認のしようがありません。医学薬学関係のお仕事に携われている方なら、きっとご存知かと思い聞いてみることにしました。 よろしくお願いします。