• 締切済み

情報処理の問題です

問 : コンピュータが2進数を基本とする理由を詳しく説明しなさい。 という問題の回答が知りたいです。 皆さんは、どこまで詳しく書きますか? よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.4

最初に作られたコンピューターは真空管のお化けでした。 真空管は付いている/付いていないの2値しか表現できなかったからです。

回答No.3

「スイッチのon/offを組み合わせているので二進数である」ぐらいでしょうか。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14196/27674)
回答No.2

私なら 2進数の0と1を電気信号のON/OFFでその数字を表現できるから。 電気信号のON/OFFと言う単純なものなのでノイズにも強い。 とか書くでしょうか。

noname#259849
noname#259849
回答No.1

解答欄が8割埋まる程度。

関連するQ&A

  • 情報処理の問題

    情報処理のレポート課題で出た問題なんですが、わからない問題(おそらく基本中の基本)があるので、ぜひ教えてください。   1.2の補数を使って、2進数の01001100-0111100の計算を行いなさい。   これの答えは16でよいのでしょうか? 2.下記の使用のディスク装がある。下記の問いに答えよ。   平均シーク時間(ミリ秒)     18   回転数/分           3000   有効記憶容量(バイト/トラック) 20000   トラック数/シリンダ      20   シリンダ数/ディスク      600   ディスク数/装置        1   (1)最大記憶容量は何メガバイトか   (2)データ転送速度は何キロバイト/ミリ秒か   (3)1ブロック4800バイトのデータが格納されている場合、このデータ1件当たり   の平均アクセス時間(ミリ秒)は? 3.誤り制御とは の三題です。 できれば解答を教えてもらいたいのですが、ヒントだけでもいただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 情報処理の問題で理解ができません。

    情報処理の問題で理解ができません。 情報処理資格取得に向け勉強していますが 下記 問の意味が分かりません。 どなたかご解説頂きたくよろしくお願い致します。 問(20年度春の 問1?の問題です) 16ビットの2進数nを16進数の各桁に分けて、下位の桁から順にスタックに 格納するために、次の手順を4回繰り返す。A、Bに入る適切な語句の組み合わせは どれか。ここで XXXX16 は16進数XXXXを表す。 [手順] 1)A をXに代入する。 2)Xをスタックにプッシュする。 3)nを B 論理シフトする。       A              B ア:n AND 000F16     左に4ビット イ:n AND 000F16     右に4ビット ウ:n AND FFF016     左に4ビット エ:n AND FFF016     右に4ビット 答え:イ 分かりにくくすみませんが なぜ イ の回答になるでしょか? 馬鹿にも分かるような 解説頂きたく よろしくお願い致します。。。

  • 情報処理の問題

    情報処理の問題 情報処理の問題で下記問題で分からないところが あるのでお教え頂きたくよろしくお願い致します。 次の何進法で成立するか? 1015÷5=131(余り0) 回答  1015÷5=131  書き換えると(変形すると)  5*131=1015  K進数として1015と5*131を10進数にすると   (1*k^2+3*k+1)=(1*k^3+1*k+5)   5k^2+15k+5=k^3+k+5 k^3-5k^2-14k=0 ここまでは理解できていますが この先のkの求め方をお教え頂きたく・・・ (情報処理って言うより数学かな。。。) 参考書には k^3-5k^2-14k=0  k(k-7)(k+2)=0 ← 上の式からどのようにこの式に変換するのか? k=0、7、-2 となっています。 分かりにくくすみません。。。

  • 情報処理の問題です

    どうしてもわからないので どなたか回答お願いします… 宜しくお願いしますm(._.)m 【処理条件】 1. 『平均』・『評定』・『人数』は 式や関数などを利用して求める。 2. F列の『平気』は、『簿記』、 『情報処理』、『ビジネス基礎』の 3教科の平均を求める。 3. G列の『評定』は、『平均』が 85点以上の場合は[A]を表示、 75点以上の場合は[B]を表示し、 75点未満は[C]を表示する。 評定別人数集計表のD14~D16は、 『評定』別の人数を求める。 【問題】 問ア セル(F5)の計算式 問イ セル(G5)の計算式 問ウ セル(D14)の計算式 問エ セル(D15)の計算式 問オ セル(D16)の計算式

  • 情報処理試験の問題について

    情報処理試験の問題について 情報処理の勉強をしていますが パリティチェックの問題にて分からない点があります。 以下、教えて頂きたく よろしくお願いいたします。 (問) 7ビットの文字コードの先頭に1ビットの偶数パリティビットを 付加するとき、文字コード30,3F,7Aにパリティを付加したのもはどれか? ここで、文字コードは16進数で表している。 ア)30,3F,7A  イ)30,3F,FA ウ)B0,3F,FA  エ)B0,BF,7A 回答(解説)には 文字コードは関係ありません。16進数を2進数に直すのは たやすいので、30,3F,7A を 2進数に直して、1の数を数える。 文字コード    30      3F     7A 2進数      0011 0000  0011 1111  0111 1010 1の数     2つで偶数  6つで偶数  5つで奇数 パリティ付加 0011 0000  0011 1111  1111 1010 答           30      3F     FA とあります。 16進数を2進数に変換するところはOKなのですが・・・ パリティ付加のところで 7A が 1111 0101 で無いのは なぜですか?? (7Aの最後に1を付加するのはないのですか?) 7Aを分解して考えるってことなんでしょうか? 7 の2進数が 0111 で 奇数なので そこだけに1を付加って事? A の2進数は 1010 で 偶数だから??? 分かりにくくすみません。 教えて頂きたく。。。。

  • 問1と問2の情報処理の計算問題がわかりません、

    問1と問2の情報処理の計算問題がわかりません、 ご指摘お願い致します

  • この問題分かりません!

    1,4,7,10,13,16,・・・・・・・・・ というように、自然数を規則性に並べた列がある。 1を一番目、4を2番目の数として数えるとき、次の問いに答えよ。 ●この列にある数で、5で割ると3余り、7で割ると5余る数の中で最も小さい数を求めよ。 という問題です。 算数かもしれませんが・・・・。 誰も分からないので、ここに来ました。 答えは知ってるのですが、解き方が分からないのです。 できれば、小学生レベルでも分かるような説明をしていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 情報数学の問題ですが。

    問12 数値の部分が6けたの符号付き10進数を、パック10進数表記法で表すと、必要なバイト数はいくらか。 ア 3 イ 4 ウ 6 エ 7 問13 1秒間に一定間隔で16個のパルスを送ることができる通信路を使って、0~9、A~Fの16種類の文字を送るとき、    1秒間に最大何文字を送ることができるか。ここで、1ビットは1個のパルスで表し、圧縮は行わないものとする。 ア 1 イ 2 ウ 4 エ 8 理由もお願い致します。

  • 計算時間の問題

    基本情報技術者試験に出題された問題についての質問です。 ---------------------------------------- 問5 コンピュータで連立一次方程式の解を求めるのに,式に含まれる未知数の個数の3乗に比例する計算時間がかかるとする。あるコンピュータで 100元連立一次方程式の解を求めるのに2秒かかったとすると,その4倍の演算速度をもつコンピュータで1,000元連立一次方程式の解を求めるときの計算時間は何秒か。 ア 5 イ 50 ウ 500 エ 5,000 ---------------------------------------- 上記の問題において、某問題集の解説には次のような説明がありました。 ---------------------------------------- 未知数が1,000個ある場合の計算時間は100個のときと比べると(1000の3乗)÷(100の3乗)=1000倍になる。未知数が100個のとき2秒だから、同じコンピュータで計算した場合、1,000個のときは2×1000=2000秒かかる。ただし、コンピュータの演算速度は4倍なので、2000÷4=500秒になる。 ---------------------------------------- 私がよく理解できないのは、コンピュータの演算速度が4倍になるとどうして単純に4倍早い時間になるのですか?問題には計算時間が未知数の個数の3乗に比例するとありますが、解説の最後(2000÷4=500秒)で3乗が考慮されないのは何故なのかわかりません。 ご教授をお願い致します。

  • 情報処理の問題ですが

    情報処理の問題ですがどなたか解き方を教えて頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します。 問題 8000万個の命令を実行するプログラムを60MIPSで実行した場合に 予想される処理時間は何秒か(小数点第3位を四捨五入する) ここで プロセッサの使用率は75%としてオペレーティングシステムのオーバーヘッドは考えないものとする。なお、次の計算式を参考にするとよい (1)1秒間に実行できる命令数=MIPS値×使用率 (2)プログラム処理時間=プログラム命令数/1秒間に実行できる命令数 (3)MIPS値=1秒間に実行できる命令数を百万の単位で示したもの

専門家に質問してみよう