• 締切済み

情報処理の質問です

加算演算のみで、減算・乗算・除算する方法を詳しく説明するとしたら、どのように答えますか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

減算は2の補数を足し、オーバーフローさせることで引いたことになります。 乗算は足し算の繰り返し、除算は引き算の繰り返し(何回引けるか)?かな?

関連するQ&A

  • 基本情報技術者過去問

    1)負数を2の補数で表す8ビットの数値がある。この値を10進数で表現すると-100である。この値を符号なしの数値として解釈すると、10進数で幾らか? ア)28 イ)100 ウ)156 エ)228 2) 多くのコンピュータが、演算回路を簡単にするために補数を用いている理由はどれですか。 ア)加算を減算で処理できる イ)減算を加算で処理できる ウ)乗算を加算の組み合わせで処理できる エ)除算を減算の組み合わせで処理できる

  • 16ビットCPUで32ビットの計算方法

    16ビットのCPUを持つシーケンサ(PLC )で32ビットの四則演算(加算、減算、乗算、除算)をさせたいのですが、命令語にダブルワードを処理できるものがないので、演算がオーバーフローした情報から何かしら自分でプログラムを組まなければなりません。 16ビットのレジスタを使った32ビット演算の考え方を教えてください。

  • 10進のマイナスの計算について

    10進のマイナスを2進にする方法 10進のマイナスで少数のものを2進にする方法 を教えてください 方法にも減算、加算、除算、乗算とありますが 一番分かりやすいものをお願いします いろいろと調べているのですが どうしてもわかりません 例をだしていただけるとありがたいです 

  • Javascriptで算術演算子を作っているのですがわかりません・・・

    あの、JavaScriptの課題で、算術演算子つくり、加算、減算、乗算、除算、整数の除算の商と余りが求めれるように、a bにそれぞれ数値を代入して計算開始というのを作りました。それで、数値以外のたとえば、アルファベットなどを代入した場合、それは数値ではありません、数値を代入してくださいというような数値の入力を促すようになるようにしたいのですが、エラーばかりでます。どのようにソースを打ったら良いのかさっぱりわかりません。教えてください!!よろしくおねがいします。

  • コンピュータにおける負数について

     次の問題を教えてください! 「コンピュータで負数を表すのに補数を用いている理由として正しいのはどれか??」 (1)加算を減算で処理することができる。 (2)減算を加算で処理することができる。 (3)乗算を加算とけたシフトで処理することができる。 (4)除算を減算とけたシフトで処理することができる。  どなたかお詳しい方,簡単で結構ですので理由も添えて お教えください。  ちなみに負数は「マイナス」ですよね?では,補数って何ですか??これも教えて下さい。  宜しくお願い致します。

  • このたし算を子供に簡単に計算できるよう説明したい

    540+550+560……+1060=????? という問題です。 540から10刻みの数字を、1060まで足した合計はいくつでしょう?という問題の解き方、考え方を、小学生(乗算、除算、加算。減算できます)でもわかるように説明したいです。 インド式(?)のように、なるほど!とわかやりやすい説明の仕方はありませんでしょうか? 各数字を並べた時、端同士を足せば1600になり、その数をペアの数だけかければ計算しやすいかなと思ったのですが、どうすれば、より早く分かりやすく計算できる説明ができるでしょうか?

  • 除算を使わずに10で割りたい。

    加算、減算、シフト、論理演算、ループ、等を使って 除算を使わずに10で割る方法は無いものでしょうか? また、近似値を求めてから誤差を修正する方法でも構いません。 ただし、ループで10を引き続けてカウントする方法は除外させてください。 言語はCでお願いします。

  • 加算回路・乗算回路・除算回路について教えてください<(_ _)>

    四則演算回路実習装置(加算回路・乗算回路・除算回路)について質問です。 1.加算回路において、「A」加算器入力とADD加算器出力の結線は何のために行うのでしょうか? 2.乗算回路において、Mレジスタ入力とADD加算器入力の結線は何のために行うのでしょうか? 3.除算回路において、「A」累算器入力とMレジスタ出力の結線は何のために行うのでしょうか? この3つがわかりません((+_+)) 詳しい方がいましたら回答よろしくお願いいたします<m(__)m>

  • Javaのeval関数処理

    Javaのeval関数処理 はじめまして、こんばんわ。 いつも利用させて頂いております。 現在、Javaの課題を出されており、InputStreamを使って、1行の四則計算のプログラムを作成しております。 もうすこしで成功!!っというところで、減算の処理がDoubleでキャストしたときに例外として処理されてしまうため、非常に困っております。 もしよろしければどなたかご教授おねがいします。 protected String startCalc(String numerical) { // 初期値を設定 double addVal = 0; double minusVal = 0; while (true) { String val; // 加算演算子の位置を検索 int addPosition = numerical.indexOf("+"); if (addPosition < 0) { val = numerical; } else { // 加算の演算子の前の式 val = numerical.substring(0, addPosition); } // 乗算、除算の計算を行う addVal += procCalc(val); if (addPosition < 0) { break; } else { // 加算の演算子の後の式 numerical = numerical.substring(addPosition + 1); } } return new DecimalFormat("0").format(addVal + minusVal); } private double procCalc(String numerical) { // 乗算、除算の初期値を設定 double valNum = 1; while (true) { String mNum = ""; // 乗算の演算子の位置を取得 int multiPosition = numerical.indexOf("*"); if (multiPosition < 0) { mNum = numerical; } else { // 乗算の前の式を抜き取る mNum = numerical.substring(0, multiPosition); } int kai = 0; double value = 1; while (true) { String dNum = ""; int dPosition = mNum.indexOf("/"); // "/"がない場合 if (dPosition < 0) { dNum = mNum; } else { // 最初の / より前の項 dNum = mNum.substring(0, dPosition); } // 最初の計算の場合 if (kai == 0) { value = Double.parseDouble(dNum); // TODO マイナスの場合、ここで例外 } else { value /= Double.parseDouble(dNum); } // "/"がない場合 if (dPosition < 0) { break; } else { kai++; // 最初の / より以降の項 mNum = mNum.substring(dPosition + 1); } } valNum *= value; // "*"がない場合 if (multiPosition < 0) { break; } else { // 乗算の演算子の位置を取得 numerical = numerical.substring(multiPosition + 1); } } return valNum; } }

    • ベストアンサー
    • Java
  • 加算と減算で乗算と除算を表現したい

    C言語の勉強をしている者です。 現在、Cを使って簡易電卓を作ろうと取り組んでいる最中なのですが、 テキストの中で乗算と除算を「*」、「/」を使わずに表現しろとの記載がありました。 乗算はループで加算を繰り返すことで理解できているのですが、除算の方法について浮かびません。 どうぞ知恵をお貸しください。

専門家に質問してみよう