• ベストアンサー

バイト 辞めたい

suzukt1の回答

  • suzukt1
  • ベストアンサー率24% (35/143)
回答No.2

おはようございます! その日に辞めると言うのはその先のバイトの時間調整に支障を来しますので前もって話しましょう! アルバイトの就業規則をもらっていればそのなかに記載されています! 一般社会人は1ヶ月前です! よろしくお願いいたします!

関連するQ&A

  • バイトの辞め方

    今やっているバイトを辞めたいです。 理由としては通っていた塾を辞めることになりその通り道にあった バイト先が家から通うと通勤面でとても面倒くさいからです。 今のシフトでは終バスが無く親に迎えにきてもらっていてとても申し訳ないです。 そして、3時間しかシフトが入れられてないことが多々ありそこまでして長い距離を通勤したくありません。 バイト先にはまだ塾を辞めたことを言っていないです。 なぜなら、「このバイトでお金稼げば良いじゃん!」と言う風に前に一度言われたことがあるからです。 バイトの先輩方も良い方達ですし、少し怖い社員さんもいますが良い会社?だと思います。 (バイトをしたのが初めてなのでよくわかりませんが) 今月いっぱいで辞めたいのですがいい辞め方定型文とかってあるのでしょうか? ネットで検索してみると、「辞めりとはっきり言う」、「ばっくれる」とかありますがそうではなく、 店長に話かけるところから具体的に教えてほしいです。 (ばっくれるのはさすがに悪いと思うのでなしでお願いします) 1週間から何となく「私はバイトをやめたいですよ~」的な雰囲気を 出しているつもりなんですが私は小心者でなかなかはっきりと言えず うやむやな言い方をしていたので多分店長はこいつバイトを辞めたいんだろうなと 感づかれてすらいないと思います。 バイトを始めて2ヶ月です。1年は働くつもりだと言った手前とても言い出しづらいです。 しかも、このバイト先には大学生が多く今年中には沢山辞めるいるらしいです。 辞めるならいましかチャンスが無いと思っています。 バイト経験者の皆さんは辞めるときどんな風に話を切り出しどうゆう風に辞めていったのか 詳しく知りたいです。 友達に紹介されたバイトなのでその子に影響がないように(自己満足ですが) 円滑にバイトを辞めることの出来る方法を教えてください!

  • バイトを辞めるとき

    バイトを始めて一週間になります。 今は研修期間でマニュアルを覚えたり雑用などをしています。 しかし自分が思っていたよりもキツくて、勉強と両立できそうにないため辞めたいと思っています。 勝手な理由だとは思うのですが、このまま続ける自信がないです。 次のシフトが12日の土曜なんですが、その時直接店長に言うのがいいのか、12日までのこの2日の内に電話で伝えてもいいのか… またバイトだと2週間前に伝えないといけないと聞きましたが、研修期間のバイトにもあてはまるのでしょうか。(勝手ですが早めに辞めたいのです) どうすればいいか分からず困っております。 回答お願いします。

  • 就職のためバイトを辞めたいのですが…

    就職のためバイトを辞めたいのですが… 就職先にバイトしている事は話してあるのですが 「一日でも早くこれるなら助かる」と言われており バイト先の店長に相談したのですが、辞めさせてもらえません。 「最低一ヶ月はいてもらわないと」と言われてしまいました。 本当は今すぐ辞めたいのですが、こうやって店長に取り合ってもらえない場合 2週間は在職しないと何かマズイのでしょうか?? バイト先ではシフトができてしまっているので辞めたら迷惑はかかるのですが、 今月は人件費の削減でシフトも削られており 少ない出勤日数のバイトのためにあと一ヶ月も待っているのは気が引けます…

  • バイト

    はじめまして。 今のバイトをまだ3回しかいってませんが辞めたいと思っています。 ですが、このバイトは約2週間ごとの自己申告制で次のシフトが10日からで締め切りが昨日だったためシフトの希望を提出してしまいました。 この場合、明日のバイトの時に来るかどうかわからない店長に直接伝えるか 今日中に店長に電話で辞めたいことを伝えるか どちらがいいでしょうか 自分に甘いこともバイト先の方に迷惑をかけることもわかってるのですが、自分にはこのバイトが合ってないみたいで、辞めたいのです アドバイスよろしくお願いします

  • 彼女にバイトを辞めて欲しい

    私はいま専門学校の2年生です。 2年制の学校なので就活しなければならない学年です そして、私には付き合って4ヶ月の彼女がいます その彼女は今、居酒屋のバイトをしています。そのバイト先はバイトが6人で人が足りていない状況です そのバイト先は学校が終わってすぐの時間にシフトを入れるので彼女は学校が終わった瞬間に入って帰りギリギリで間に合いそのままラストの0時まで働いて、家に着くのは深夜の1時くらいです 毎週、月曜日はそのバイト先は休みで週5くらいのペースでシフトを組まれ、かなり疲れていると思います。 そして、彼女はある企業を受けて落ちてしまい 彼女の親に「このままだったら就職できんよ」 と言われ、彼女はバイトを辞めることにし、やめますと店長に伝えたら 店長が「就活が終わるまで休む事もできるけど、やめる?」 と聞かれ、休むと決めたそうですが週1のペースでまだシフトを入れます そして 彼女は店長にメールで「辞めます」とハッキリ言ったらそのメールを無視し、この前、週に3回もシフトを入れられていました 私はそのバイト先はおかしいからやめた方がいいと言いました そしたら彼女は「やっぱり続けたい」 と言い、彼女とケンカになりました。 彼女はお人好しすぎの性格なのでバイトが足りないバイト先を辞めれないのだと思います。 私は彼女にバイトをやめて欲しいです。辞めてもらえる方法が知りたいです、お願いします。 尚、この状況で私のこの判断がおかしければ指摘をお願いします。

  • 2週間前より飲食のバイトを始めたのバイトを始めたのですが、辞めようかと

    2週間前より飲食のバイトを始めたのバイトを始めたのですが、辞めようかと検討しています。 只今研修期間中ですが、こちらの希望シフトを全く考慮せずに、店の都合で組まれます。なので、プライベートは思うように過ごせません。加えて、予定給料に達しない、契約当初と言っていることが一致しないことから辞めようと考えています。 また、バイトのシフトが私に連絡無しに勝手に変更させられることがしばしばあるのですが、私のバイト先の店長はなめられてる気がします。 月曜日の17:00~22:00からのシフトのはずなのに、翌々日の17:00~22:00に勝手に変更させられているみたいな感じです。 そのため、「本来の曜日のシフトに行ったが、その日はなしだった」ということになります。無駄足を運びます。 店長曰く、「店側には人件費が掛かっているし、本人の希望通りのシフトを叶わせることはできない。こっちもなんとか考えて入れてあげてるんだから、希望通りのシフトがどうしても要求するなら仕事をしっかりできるようになってから言ってくれ。それが無理なら辞めてくれ、もちろん俺はそう思っていないが」 と言いました。 どうしたらいいでしょうか?

  • バイトで遅刻してしまいました。

    今日バイトで遅刻してしまいました。 書店のバイトで僕はまだ入って一週間の研修生です。 ようやく慣れて来てこれから、頑張って行こうと思った矢先の遅刻でした。 寝坊ではなくシフトの勘違いから遅刻が起きてしまい、店長から「今日入ってるんだけど。」と電話が来て気づきました。 9時出勤のシフトで11時頃電話が来ました。 「申し訳ございません、私がシフト勘違いしてました。本当にすみませんでした。」と謝り「いえいえ、今日はもういいので、明日朝から大丈夫ですか?」と優しく答えてくれました。 もちろん明日朝から出勤なのですが、遅刻で信用を失ってしまったと思います。 明日店長含め皆様に謝罪はもちろんですが、いつもより少し早く出勤しようと思ってます。 他に誠意を見せるために、やるべき事はありますか? 今のバイト先は好きなので、どうにか挽回したい思いです。

  • バイトを辞めたい

    こんにちは。 私は今、バイトを辞めるべきか悩んでいます。 先週から初めて、もうすぐ研修3日目を迎えようとしています。 辞めたい理由としてまとめてみると (1)8月から2週間留学に行くが、実質3週間休んでしまうことで、迷惑かもしれないと思ったから。 (2)店長が凄く怖いから。 (3)やってみたが、忙しくて、生活リズムが崩れてきたから。 (1)に関しては、面接の際伝えましたが店が忙しかったため詳しくは聞いてもらなかったからです。 (2)に関しては、研修2日目に店長と一緒だったのですが、私が動きが遅かったために怒って買い物カゴを投げたりするのをみて、怖い思いをしたからです。 (3)に関しては、バイトの時間が人手不足のため、予定より長い時間入らなければならなくなったので、ある程度想像していたつもりでしたが、やってみないと分からないと思い、始めましたが食事がまともに取れないほど悩むため、正直辛いです。 母親に相談すると、「バイトをなめてるの?もう一生バイトしちゃダメ。就職してもそうやって辞めるの?ふざけるな」 とか言ってきます。もう精神的にもズタズタです。私もとりあえず7月までは頑張ろうと思いますが、やはりたった約2ヶ月で辞めてしまうのって諦めが早いですか? 今日母親に相談したのですが、辞めることに対して批判ばかりなので悔しくって泣いてしまいました。 相談する人がいなくて困っています。 留学で大幅にシフトが抜けてしまうのは バイト先に迷惑でしょうか? 約2ヶ月で辞めてしまうのは早いでしょうか? 前向きなアドバイスを頂けることを願っています。 ちなみにミニストップでバイトしている高校一年生女子です。

  • バイトを辞めたい

    大学生の男です。 先月もともと働いていたバイト先が3月いっぱいで閉店する予定だったので次のバイト先を探し、 4月の中旬にオープンするお店(大手のチェーン店)のオープニングスタッフとして採用され、 研修にも2,3回行きました。自分の他に60人ほど採用しているそうです。 しかし先日ギリギリになってもとのバイト先が続くことが決定して、 そこの店長から「人手が足りないから戻ってきて欲しい」と言われました。 自分もそこのお店でずっと働きたいと思っていて、 今のバイト先は自分には合っていないと思っていたので戻りたいと思っています。 しかし今のバイト先には「前のバイトは3月で辞めました。」と伝えてあるし、 シフトもこの先かなり入っています。 このような状態で辞めることはできるのでしょうか?

  • バイトのやめ方について教えてください。

    現在塾講師をしています。七月に夏期講習がはじまるためシフトを提出しなければならないのですが、他講師と仲がよくなく居づらいので辞めたいと思っています。そこで、やめ方なのですが、シフトを提出せずにメールでやめる旨を伝えてはだめでしょうか?室長とも話しづらいので会って辞めることを言うのが筋なのですがそのことを考えると吐き気がして食事もできません。