• ベストアンサー

バイト 辞めたい

バイトを辞めたいです。というよりかは辞めなくてはいけなくなりました。私のバイト先は完全固定制で月木金土の週四でした。しかし、8月から塾の夏期講習が始まり、普通のようにシフトに入ることが難しくなり、今のバイト先をやめて、セフト制のバイトを見つけようと思いました。 そこで問題なことが、私は今研修期間中ということです。色々調べてみると法律では退職する2週間前に報告し、2週間経つといつやめても構わない。と書いてありました。しかし、母は辞める予定のなんも仕事覚えてない人が2週間も居座られるとあんたに教えてくれてる先輩の時間が無駄になるやろ!!!と言われ、本当にその通りだと思いました。私は夏期講習が始まる前日まで働きたいと思っております(ちょうど1ヶ月なので…)。私は2週間前に店長に言うべきでしょうか?それとも辞めるその日に本日で辞めると言えばいいのでしょうか…。そして、店長に何と言うべきでしょうか? 長文、申し訳ありません。至急お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mon205
  • ベストアンサー率31% (139/441)
回答No.5

法的な事は、他の回答者さんが仰っていますので、 私は「感情論」にしぼってアドバイスしますね^^ >辞める予定のなんも仕事覚えてない人が2週間も居座られるとあんたに教えてくれてる先輩の時間が無駄になるやろ!!! お母様の言葉、かなり乱暴ですが(笑) きちんと「その通りだ」と理解できるアナタなら、これを「良い機会」と捉えて「社会勉強の糧」にしましょう^^ 大事なのは「報告・連絡・相談」 「辞める・辞めない」は、アナタの自己判断ですが 「先輩の時間の無駄」かどうかは店長(または先輩・オーナー)等の管理者が判断する事なの。 固定シフトに入れない→辞めるしかない。 この自己判断は危険。 まずは、ぶれない「アナタの意思」を決める事。 「辞めたい」のか「続けたい」のか。 「続けたい」のなら 「固定シフトに入れない状況が予想される」事が解った時点で、早急に店長に【報告】 早ければ早いほど、店長に (シフトはもちろん、アナタに与える仕事や先輩への要望等) 考える時間を増やしてあげることが出来る。 良い店長なら「教えてくれてありがとう」っと感謝してくれるはず^^ さて、ここから先は、アナタの意思。 >私は夏期講習が始まる前日まで働きたいと思っております バイトは「辞めたい」と思った時点で辞めても、そうそう問題にされない。 「人として」意思表示は(相手の都合も考慮して)せめて二週間ほど前に言うのが礼儀。 本当に誠意のある人間なら、状況が変化する事が予想される事が解った時点で早急に「上の者に報告」し、「相談」→「意思決定」 「辞めたい」わけじゃないのなら 「条件が許せば続けたい」意思を、必ず店長に伝える事。 【連絡】 そうすれば、店長はアナタの仕事ぶりと将来性、他の社員(バイト?)達との時間調整等、きちんと考えて、何某かの提示をしてくれるはずです。 たとえば ★じゃ~来週いっぱいで退職ね。 ★8月のシフトが出来るまで待って。 ☆明日から休職扱いで、その夏期講習が終わったら、また改めて研修から入ってくれる? ☆8月は、入れる日だけで良いから入って。 まあ、何を言われるかわかりませんが、店長の言うその条件をアナタが「嫌だ」と思ったら「◯月◯日で辞めます」と言えば良いし 続けたいのなら「では、そのようにします」と言えば良いだけ^^ 良い店長程、アナタに合った条件をたくさん出してくれるはず。 出来た店長は、お店の事、アナタ以外の従業員の事、アナタの性格も加味して、一番最良の「答え」を出してくれる。 最悪な店長なら「瞬間の感情」で否定言葉を使う。 とにかく、 なるべく早く「8月は週4で入れません」を【報告】してください。 アナタにとっても、店長にとっても「考える」時間が多くなるから^^。 稀に、何も聞かずに「ああ辞めるんだ」と急に態度を悪くするアホな管理者も居ますが・・・(汗) まあ、そのように居心地を悪くする所なら、とっとと辞めて正解です。 【報告】以降の店長やバイト仲間の態度で、いずれにしても「社会勉強」(次のバイトを探す時の指針)になります^^ 仮に、最悪の状況になっても「辞めて良かった」と割り切って、夏期講習に集中できる^^。 頑張って!

HelloAustralia
質問者

補足

ありがとうございます!!!次の勤務日に今入っているシフトで辞めると伝えようと思います!!!

その他の回答 (4)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.4

労基法ではなく民法627条ですが、条件付きであり、一般的なバイトにはあまり当てはまりません。 しかしながら、しょせん民法であり、特にその関係の条文の縛りは非常に弱いです。 で、結論としては、なるべく早くやめる事を伝えて下さい。 ろくに勤務できないのに研修などかける意味ありません(もっとも、バイトごときに研修もへったっくれもありませんけど) 1ヶ月後にやめたいならそのように言う、会社側は研修スケジュールを変更するなりなんなりするでしょう。ただし、やめる事を理由に解雇する事はできません。会社に遵法精神があれば1ヶ月間は働けます。(研修の内容にもよるけど、バイト研修だからね) ただし、会社が汚い場合、こちらも対応を考えなくてはなりません。もっとも、バイトなので裁判などやってられないだろうし、泣き寝入りになりかねませんが。 また、会社の悪意を予測してこちらが汚い手を使う事も考えられますが、これは先にやった方が悪い事になりますから、決してやらないように。正義の杖は常に手元に。

  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.3

労働基準法では2週間前に辞める意志を伝えれば退職できるとなっているようですが、通常は辞める1カ月前には店長なり上司なりに辞める事情を話し、代わりの人を入れてもらうような体制が整ってから退職という順番になると思います。 バイトだから、思い立った当日に店を辞めていいなどということは、社会では通用しません。そのような非常識なことをしでかした人間は、おそらくその店の系列店ではブラックリストに載りますので、そういった所では二度と雇ってもらえなくなるでしょう。 今がちょうど1カ月前の時期のようですので、店長に事情を話すべき時期だと思います。店長が忙しそうにしていたら、「少しお話しできる時間をもらいたいのですが」と、申し出をして、事情を話して申し訳ないという謝罪の気持ちも述べ、指導してもらったことに対しての感謝の気持ちも伝えましょう。 そして、いきなり辞めるのではなく、代わりの人が決まるまでは、いつまでなら働けるかを伝え、きちんと引き継ぎなどをして、最後はお互いに気持ち良く別れられるようにしてください。「立つ鳥跡を濁さず」ということを心掛けましょう。毎日、何かしら大きな失敗ばかりして、去った後に店の伝説のバイトとして笑い者になったりはしないでください。(笑)

  • suzukt1
  • ベストアンサー率24% (35/143)
回答No.2

おはようございます! その日に辞めると言うのはその先のバイトの時間調整に支障を来しますので前もって話しましょう! アルバイトの就業規則をもらっていればそのなかに記載されています! 一般社会人は1ヶ月前です! よろしくお願いいたします!

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

事情を話せば認められるでしょうから、今日出勤したらすぐ担当者に話をしましょう。研修をやっても無駄なので、その場で退職になると思います。

HelloAustralia
質問者

補足

7月26日まで働きたい場合はどうしたらいいんでしょうか?26日に本日で辞めます。なのかどうか…

専門家に質問してみよう