• ベストアンサー

夏場の炊飯、どうされてますか

前日夜に炊いたご飯を、翌朝レンジでチンして旦那の弁当に詰めたところ、昼には腐っていた(納豆のように糸を引いていた…)と言われました。 夫婦二人暮らしなのですが、どのように炊けばいい(効率的なの)でしょうか? 朝炊けるように前日寝る前にタイマーをセット→朝食・旦那の弁当→余った分は夜の分としてラップに包んで冷凍する ……このような感じだとどうでしょうか? 皆さんはどうされてますか。 何合ずつ炊けばいいのかも教えてくださると有り難いです。

noname#232227
noname#232227

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.9

いろいろ意見がありますねぇ。 どれを選ぶかは質問者様次第、ですね(笑) うちは高校生の息子と二人で、毎朝炊いてます。 朝、3.5合炊けるようタイマーセット 朝食と、息子のお弁当(私は職場が近いので昼に帰るので) 残った分は、陶器のおひつに入れて、粗熱が取れたころに冷蔵庫。 夜、おひつごとレンチンすれば、炊き立てみたいなご飯が食べれます。 大体2合くらい入る陶器のおひつですけど、今3代目です。 もう10年以上使ってますが、すごくいいですよ。 ラップとか、タッパーとかで保存するより、美味しさが違います。 あと、みなさんどうか知りませんが 私は弁当用のご飯は、朝炊くのが鉄則。 ご自身のスタイルに合った方法が見つかればいいですねー

その他の回答 (8)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6276/18693)
回答No.8

夏の弁当のご飯。 おかずも含めて 出来立ての熱いまま入れて素早く蓋をする。 これで弁当箱の中は加熱消毒されることになります。 全日に炊いて冷凍したもの おかずも熱いものは入れない。 冷凍ご飯が保冷剤となり お昼ごろにちょうど良い状態に。 このふたつのどちらかですね。 ただし ここで問題が 後の方のご飯は 冷やご飯ダイエットになるのです。 アルファでんぷんとβでんぷんのちがいによる 消化されにくさによるダイエット。冷凍すると βでんぷん化がより進んでしまうということです。 そこにちがいがあります。

noname#237141
noname#237141
回答No.7

他にも回答あるかと思いますが、 まず炊飯器の早炊きモードを使う。 朝起きてお米研ぐっていうのは結構忙しいだろうから、 前日の夜に研いで吸水しておきます。ボウルでもタッパーでも 何でもいいです。冷蔵庫で10時間かそこら浸水し吸水させて おくのが美味しく炊く(食べる)コツです。 そうしておけば朝の時間に冷蔵庫から浸したお米を出して、 炊飯器に入れ、水がたりなければ足して早炊きすれば、 美味しいご飯が出来ます。無洗米で吸水時間なしで早炊きは 不味いので最悪ですね。 朝食べて、お弁当に使って、それで食べ切る量を炊くか、 残ればそれ以上保温せずにラップに包んで(保冷剤を使うなどして ある程度、粗熱を取り冷蔵庫に負担かからないくらい冷まして)冷凍庫へ 入れて保存すればいいです。 炊くお米の量は、手間と(一回炊いて)、何食で食べ切るかを ある程度計算して炊きましょう。炊飯器の大きさもありますしね。 そりゃまあ、毎日、毎食炊き立てご飯はうれしいですけど、 そういうわけにもいきませんから、夕食時に食べる量を基本に 翌日、翌々日あたりの弁当用まで在庫出来るのを目安にすればどうでしょうか。 冷凍保存は効果的に使うことです。 夫婦二人の目安・・ウチのが参考になるかどうか分かりませんが、 2日に一回、4合ずつ(=週3日は4合ずつ炊く計算)くらいです。 朝は作っておいたおにぎりを1個づつ食べることにして、 パートナーが月水金の弁当持参用、それと夕食用ですね。 カレーとか作っちゃうと週4で炊くこともあります。 余談ですけど、冷凍保存用にまわすご飯は炊飯器から出して、 「すぐに」ラップにくるむか、レンチン可能な保存容器に移して 空気を遮断することです。悠長に「出してそのままほおっておいて 粗熱を取る」のは一番やってはいけないことです。

noname#252332
noname#252332
回答No.6

 飯を冷やす時に空気にさらす人が居ますが誤りで、メシが熱いうちに1食分ずつ小分けにして密封したまま冷凍し使う分だけ加熱すれば簡単に腐りません。パスツールの実験を見ればわかります。冷凍庫に入れる前に密閉したまま冷やす手間を省くにはバスタオルなどで充分断熱して熱いまま冷凍庫に入れれば、他の冷凍食品への悪影響もなく、また最終的には他の冷凍食品と同じ温度まで冷えます。断熱とは冷える速度にだけ影響して冷える最終温度に影響しないからです。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

夏場は、炊いたあとすぐに冷ますのが大事です。炊飯器から出し余熱を室温で冷まし、適当なところでさっさと冷蔵庫へ入れる、入れ忘れれば一晩で腐ります。 保温のままなら逆に腐りにくいです。電気代がもったいないですが、朝まで保温を付けておくならどうって事ありません。 冷蔵庫に入っていれば、冬場と同じですから数日は問題ありません。食べる分だけそのたびにチンする。うちは5日くらい全然平気です。冷凍までするのは数週間とか保存したい場合だけ。 お弁当は難しいです。冷蔵庫のままなら冷えたままでしばらく保ちますから、よほど高温の場所とかでなければ昼ぐらいまでは何とかなると思います。出来ればクーラーboxみたいなのが欲しいですが。 チンしたら、また冷まさないといけません。そのまま弁当に詰めれば保温されてどんどん腐ります。 おにぎりに塩を付けるのは、味だけではありません。塩は殺菌作用がありますので、腐るのを遅らせる事ができます。他にも酢やわさびとかも効果があります。味が濃いものは腐りにくい。塩でも砂糖でも。

  • hla7yrgrg
  • ベストアンサー率39% (414/1047)
回答No.4

夏季だと、朝に冷凍食品を解凍して弁当に詰めても、数時間で腐敗し始めますから、自分はいつでも保冷バックに保冷剤と一緒にして食べるまで冷やしていますね。冷凍食品の中には自然解凍でも美味いやつあったりするので、解凍しないで弁当箱に詰めたりもしますね。しかしながら、職場に電子レンジがあればいいですが、なければ冷えた昼飯となります。昼食にめんどくさいときは、さとうのご飯みたいにレンチンするレトルト飯を持っていったりもしますね。 他、腐敗しにくいように、梅干し入れたりは昔ながらの知恵ですよね。最近は、抗菌シート入れたりするのが一般的なのでしょうかね? 100円ショップでもみるようになったアイテムですよね。ちなみに、店の常温弁当が夏場に腐りにくいのは、腐らないように添加物等入れていたりするからです。その点、勘違いしないようにしましょう。 炊飯に関しては、自分はその都度炊いていますね。ちなみに、一人分(0.9~1.5合)です。「電気代が」とか言う意見もあったりしますが、多めに炊いて冷凍して解凍するまでの電気コスト等を考えるといっしょじゃないかなあと個人的には思っています。 職場で電気を拝借できるのであれば、「サンコー お一人様用 ハンディ炊飯器」みたいなポータブル炊飯器もあったりします。出来たてを職場で食べたいのであれば、電子レンジやポータブル炊飯器を使う手もありますね。

  • SAKUiro
  • ベストアンサー率16% (65/397)
回答No.3

早炊機能、ないですか? うちは、無洗米と早炊で、毎朝セットしますが、時間に無駄はないです。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.2

前日に炊いたご飯を翌朝レンジでチンして弁当に詰めたが昼には腐っていた?これはこのご飯を保温したままだった。という事です。ご飯は炊いた後はどんどん劣化しますから、冷蔵か冷凍しておきましょう。ご飯は朝食べる分、御主人の弁当の分を用意して、残ったら夜の分として冷蔵か冷凍しておきましょう。何合ずつ炊けば?これはお二人が食べる分量を計算して下さい。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.1

>朝炊けるように前日寝る前にタイマーをセット→朝食・旦那の弁当→余った分は夜の分としてラップに包んで冷凍する その日の夜の分は冷凍ではなく冷蔵で十分でしょう。食味は変わりません。 エネルギーコストをそこまでかけるのも無駄な気がします。 炊く量は1人あたりの1回分摂取量にあわせ、お弁当用は容量にあわせてますが 丼ものやカレーなど多めに必要な場合も考えましょう。 我が家はお弁当用のご飯は必ず朝炊きます。朝食用に1人分0.5合、お弁当用は0.7合が目安です。半端ですが計量カップも水も目分量で加減します。 夜はたまに冷飯の温め直しですませますが、食事時間に合わせた炊き立てご飯はやっぱりおいしいですから節約よりちょっぴりの贅沢を楽しんでいます。 といっても冷飯でないとうまくできない料理もありますね。 工夫を楽しみながら試してみてください。

関連するQ&A

  • 炊飯について

    今までレンジでチンするご飯を使っていたのですが、 節約のため炊飯器とお米を買って炊こうと思いました。 一人暮らしなので夜に多め(2合~3合ぐらい)に炊いて、残りは次の日の弁当にでも利用しようと思ってます。 しかし、炊飯器で炊いたご飯をジャーで保温することは5時間が限度だとあるサイトに載ってました。 また冷凍庫がないので冷凍しておいてレンジで解凍ということもできません。 どういった方法が良いと思われるでしょうか?

  • 一人暮らしのお弁当

    今年一人暮らしをします。 勤務先は新しい家からバスで5分ほどの距離なのですが、 お弁当を作って持って行く際、前日の夜、おかずは夕飯の残り又は常備菜2~3品をつめて冷蔵庫へ保管し、 翌朝冷凍してラップにくるんだご飯をそのまま保冷剤代わりに上に乗せ、 出社したら職場の冷蔵庫へ保管、昼食時にレンジで加熱して食べても問題ないでしょうか? 朝はとにかくバタバタするので、お弁当を作っていると続かなくなりそうで、 夜ご飯を食べる時、同時進行で進めれば続けやすそうな気がして… 他になにか良いアイデアがあったら教えて下さい!よろしくお願いいたします。

  • 電子レンジ加熱

    冷凍弁当を購入しました。 電子レンジで温めをするのですが、この弁当の温め方は、「弁当が入っている箱のまま電子レンジで温めてください」と書いてあります。(弁当はラップで包まれておらず箱に入っているだけです) ここで疑問が湧きました。箱に入れレンジで温めるのと、ラップで弁当をつつんで温める場合ではどちらが効率よく温まりやすいのでしょうか?

  • 炊飯器と電子レンジ

    一人暮らしを始め、毎朝お弁当を作っています。 家には炊飯器(タイマー付き)と電子レンジがあります。 今まで毎朝炊飯器で一合だけ炊けるようにセットしていたのですが、この量だけを毎回炊くのは電気代がもったいないのかと思い、電子レンジで1合だけ炊ける容器購入しました。 しかし、米を水に20分浸して、電子レンジで10分チンして、20分蒸らす・・・朝からなかなか面倒な作業で、それでも電子レンジで炊く方が電気代が炊飯器を使うよりも断然安くて済むのならそれでいこうかと思っているのですが、実際のところどうなんでしょうか?

  • お弁当つくり

     ひとり暮らしをしています。    お弁当を20分以内に作るコツを教えてください!  条件は   1)おかずが3品はあること 2)ガスコンロがひとつ。   ・・・レンジも、オーブンも、炊飯器もナシ 3)ジャガイモや、ナスなどは野菜をむいたり、きったりするところから始  める   ・・・灰汁抜きのため、水にさらすので 4)冷凍保存はしません   ・・・「休日なんかに、まとめておかずをつくって、冷凍」という方法  で失敗してきているので。どうしても、味と風味が落ちてしまいます。   霜でベチャベチャになりますし。ラップとかで密封って、なかなかむずかしくて、どんなに頑張っても隙間があいてしまいます。 5)冷凍保存のできる常備菜、大歓迎!! 6)はたまた、前の夜に作っておく方法?   ・・・作ったら、作っただけ、パクパクと胃袋のなかへ・・・   それと、お弁当と前日の晩のおかずが同じだと、あきないかしら?  以上、ワガママな質問ですが、お願いします。  

  • 夏場の弁当に冷凍食品を入れたいです

    弁当に冷凍唐揚げを使っています。 これから夏が来ますが、そのまま使い続けても食中毒などの問題がないか、教えて下さい。 以下に状況を書きます。 @会社にレンジがあるため、冷凍されたものをそのまま持って行き、昼休みにレンジで解凍しています。 @通勤は1時間半くらいかかり、電車1時間、自転車30分程度です。 @フロアは冷房が効いており、涼しい状態です。 @使っている唐揚げは、自然解凍OKと書かれているものではありません。

  • 自家製冷凍食品

    毎日旦那様&自分のお弁当を作っています。 あまり市販の冷凍食品は使いたくなく、殆どはお手製です。 作り置きしようと思い、先日、豚バラにゆでたオクラとしそを巻いて、 にんにく醤油でからめて焼いたものをたくさん作り、 小分けにして冷凍したのですが、解凍するのにレンジでチンしたら、 水分が出てあまり美味しくなりませんでした。水分のせいで味も薄くなって・・・ いつもお弁当は前日夜のうちに作って詰めて、冷蔵庫に入れています。 自然解凍の方がいいのでしょうか?また、他にいい方法がありませんか? ちなみにみなさんの自家製冷凍食品ってどんなものがありますか??

  • 夜ごはん用にお弁当を持たせたいのですが

    主人の帰宅が遅くなるときがあり、ご飯をちゃんと食べていないようなのでお弁当を持たせてあげたいのですが、夜のお弁当を朝作ってもいたまないか心配です。(朝作ると言っても冷凍ものをチンか、前日の残りものチン程度です) 保温できるお弁当箱やレンジにかけられるお弁当箱などありますが、上手な活用法などアドバイスいただけるとありがたいです。

  • お弁当のご飯

    朝にお弁当を作って持たせて、お昼に食べます。 食べる場所にはレンジはないです。 白ご飯の時は朝炊きたてを詰めるのですが、 おにぎり、炊き込みご飯、チャーハンの時は前日の夜に作っておきたくて、 夜作ったものをラップして冷蔵庫に入れて朝レンジで温めるとパサパサになります。 朝レンジする時に熱々になるまでしっかり温めればいいのでしょうか? それとも冷蔵庫保存がダメでしょうか? お弁当は一言も文句を言わずに毎日空っぽにして帰って来てくれるので、申し訳ないです。 あと、お弁当に入れると意外と不味くなっていて不向きなものはありますか?

  • 作り置き弁当は、朝レンジで温めてから持っていった方が良い?

      会社に持参する弁当を以下の手順で作るつもりです↓ 1.休日に5日分のお弁当を作る。(弁当箱も5つ用意) 2.1を5つの弁当箱に詰めて、5日分の弁当完成。 3.2を弁当箱ごと冷凍する。(冷凍庫には5つの弁当箱) 4.前日の夜に弁当箱を1つ、冷凍庫から出し、冷蔵庫へ移す。 5.当日の朝、冷蔵庫から弁当箱を出し、かばんに入れて出勤。 6.昼食時に弁当を食べる。(会社にレンジはないです) ※夏の場合は、 弁当を冷凍庫から出すのは、当日の朝にする予定です。 昼食時には自然解凍されていると思うので。 この手順でいこうと思うのですが 少し不安なところがあります… 当日の朝、弁当を電子レンジで温めた方がいいんでしょうか? 朝温めても、昼食時には冷めているとは思いますが 全く温めずに冷蔵庫から出してそのまま持っていくよりも 朝一度でも温めた方が腐りにくいのかな?と一瞬思ったんですが… どうなんでしょう? また、朝温めた方が、おかずとかご飯が少し柔らかくなって 少しは美味しく食べられるのかな?と想像したんですが、別にそんな事ないですか? 一度も温めずにそのまま持っていくと、なんかご飯とかが固いかなと… アルミカップとかバランとか弁当に入れるので、 もし朝電子レンジで温めるとすれば、アルミカップとかを 取り出さないといけないですよね(アルミはレンジ使えないので) それが面倒なので、出来ればレンジでは温めない方向を望んでるんですが… しかしそれで腐りやすくなったり、味が落ちたりするのであれば 考えなおそうかとも思ってて、悩んでます。 その場合はアルミカップではなく別のレンジ対応のものを探さないといけないし。 という事で、 「上記の手順(1~6)で、何か問題あるでしょうか」 「弁当は朝レンジで温めた方が良いかどうか」 を教えて下さい