• 締切済み

この様な気持ちはどう整理してますか?

mayyasuragiの回答

回答No.2

過去の許せない出来事に対するどうしようもない怒り、憎しみ、そして慟哭・・・。私にも経験があります。あなたは自分を苦しめ、人前で恥をかかせ、自分の精神を壊した3人を絶対に許せないと思っています。その3人は結婚をして子供まで生まれて幸せそうな写真がフエイスブックに写っている・・・。     絶対に許せない、許せない、許せない!  でも、よく考えて下さい。その3人は今本当に幸せなのでしょうか?人の幸せは外見だけでは絶対にわかりません。その3人は独立して社長をしているらしいですが、ひょっとしたらその3人も独立するまでの間にあなたと同じようなあるいはそれ以上の辛酸な思い、悔しさ、苦しみを味わって来たのかもしれません。あなたに対するいじめもその反動としての八つ当たりだったのかもしれません。   人間とは弱きものです。写真に写っている幸せそうな3人の姿も全て錯覚であり虚像なのかのしれないのです。今その3人もあなたと同じように過去に対する苦しみで葛藤に陥っているのかもしれないのです。   あなたに怒りに対する最高の復讐法をお教えします。それは     あなたがその3人よりも幸せになりその姿を見せつけてやることです。   仕事においてもその3人を超え勝ち誇った自信に満ちたあなたの姿を見せ   つけてやって下さい。                        そうすればあなたの劣等感や苦しみも消え自信を取り戻せると思います。   最後にもう一つだけ言わせた下さい。  人間の幸せ、不幸せは外見の現象だけでは絶対にわかりません。現象に惑わされるのではなく本当の幸せをつかみましょう。

関連するQ&A

  • 気持ちの整理がつきません。

    気持ちの整理がつきません。 私は33歳のシングルマザーで、11歳の子供がいます。 1年半程前に、4年付き合ってた中距離の彼氏がいました 別れの原因は、相手に他に好きな女性が出来たからです。 そして別れ際『○○(子供の名前)がいてなかったら結婚してたのになぁ~。』とも言われました。 そのあともちょくちょく連絡がくるので、それはよくないと思い、『実は結婚する事になりました。』と嘘のメールを送りました。 すると『もう二度と連絡する事はない!』と返信がきて、関係は終わりました。 そして1年ぶりに元カレから連絡がきました。別れた後、携帯番号もアドレスも消去したみたいで、私の職場の方に電話をかけてきました。 その時元カレに対してなんの感情もなかったので、友達として月1ぐらいでメールをしてました。 そして7月ぐらいから、毎日のメールに変わってきて、『好き』『これからもよろしく』という内容もあり、電話では結婚をほのめかす話もされました。 元カレは職場での評価は高く、新しい分野にも挑戦してるみたいで、『成長したなぁ…』と思い、久しぶりに会う事になりました。 (仕事は出来ても、交遊関係は微妙な人です。) そして会った途端『イチャイチャしたい。』と言われ、不覚にも体の関係を持ってしまいました。 その後『会いたい時に会える仲になりたい。だけどこの先、他の女性と結婚するとなった時、また○○(私)を傷つけてしまう…それは嫌だ。』と中途半端な事を言われました。 その日別れてから全く連絡がなくなったので、それが答えだと思い、私から『いい人見つけて幸せになって下さい。返信はいりません。』とメールしました。もちろん返信はありません。 これですっきりしたと思ってたのですが、日に日に、体の関係を持ってしまった自分の非と、子供がいてるにも関わらず浮わついた自分自身がすごく情けなくなて… そして『幸せになって下さい。』とメールしたにも関わらず、相手の幸せを心底願えません。 自分の人間の小ささが本当に情けないです。 長文・乱文すいません。 こんな私に一喝してもらえないでしょうか…

  • 亡くなった人に対する気持ちの整理の付け方

    1ヶ月前に、大好きな叔父が癌でなくなりました。 叔父は私の母の実兄です。 私が小さい頃は頻繁に叔父の所へ遊びに行っていたのですが、大きくなるにつれ行かなくなり、叔父が余命残り少ないとわかった3か月程前から頻繁に病院にお見舞いに行くようになりました。 叔父が亡くなってからも、まだ納骨が済んでおりませんので(7/5に納骨予定)、お骨は叔父の実家にあり、月命日やそれ以外にもお参りにいっております。 そこで祖母(叔父の母)とゆっくり話す機会があったので、生前の叔父の話をしていたのですが、元々私の母方の家系は複雑な家計で、長男の叔父は本当に色々苦労をしていたようです。 病気になる前はうつ病を抱えており、それでも一生懸命仕事を休まずに取り組んでいたようですが、そこの社長(家族経営の会社)が酷い人間だったようで、うつ病の叔父に辛く八つ当たりをしたり、暴言をはいたり、しまいには叔父の事を気違い呼ばわりなどをしており、周りの人間(そこの社長の息子?)等も、特にかばってくれなかったようで、しまいには叔父は仕事に行けない位うつ病が悪化し、病気の事もあり仕事を退職せざるおえなくなりました。 会社からいただく退職金も本来ならば20年程務めたのもあり結構な額を貰える予定だったのですが、その会社のトップの人間が叔父が反論しない(反論出来ない性格を利用してか)のをいいように、都合のいい理由をつけて結果27万程度しか退職金を貰えなかったという話を聞きました。 ですが、退職後その社長の奥さん?が体調を壊したという話を聞いた叔父は自分は暴言を吐かれた挙句、退職金もほとんど貰えなかったやつらにお見舞いにいったそうで、私はその時の叔父さんの気持ちを考えるとただただ泣けてきてしまいました。 人が良いと言えばそれまでですが、言葉では上手く伝えられませんがただただ涙が止まりませんでした。 それからというもの、ちょっとした時に叔父の事を考えてしまい、涙が出そうになる毎日です。 一生懸命働いてたのに、会社で酷い事を言われて悔しかっただろうな・・とか、悲しかっただろうな・・とか考えてしまったり、もっと早くお見舞いにいってれば良かったな・・と悲しみや後悔の気持ちばかりがあります。 ですが、来週納骨もあるので、区切りとしてこのままではいけないとは思ってるんですが、私の叔父に対する気持ちの整理がつきません。 長々となってしまい申し訳ありませんが、皆様ならどう整理付けますか?

  • パワハラ、モラハラからうつ病、パニック発作をなった

    パワハラ、モラハラからうつ病、パニック発作をなった事を前の会社の奴らにクレームする 果たして意味あるだろうか? 長文失礼します。 前に勤めてた制作会社の人たち4人からモラハラ、パワハラをされてうつ病、パニック発作になって、治療を続けています。そのせいで無職なる程の被害です。 パワハラについて法律も相談しましたが、録音や証明できる物がないと難しいと言われました。 しかし、その4人の連絡先知っています。また最近はSNSをやっているのも見て、「貴方の酷いパワハラで病気になった」言うアクションは出来るのか!と思ったのですが、、、 私は涙を流して謝ってほしい。 一例をいいますと、 彼らは私を30人のも前で、名指しで、馬鹿にされたり、ほぼ初対面のその30人もアホでその発言を信じ込んで、同調圧力が加わり私は物凄い精神的苦痛を受けた。 その1人に後で言い返したら、行った覚えあるけど、被害者と受け取るお前が悪い!と年下に言い返され余計にストレスが、、、 誰1人私をかばってくれる人はいませんでした。 私が考えた企画を平然とした顔で横取りしたり、集合時間をわざと早くされたり、身に覚えないのに年上、先輩という圧力を利用して私が悪者役にされたり、と、こんな奴らです。 文章で訴えても、スルーされる可能性が高いでしょうか? 評価を奪い取ったり、自分がのし上がる為に人を蹴落としたり、意味不明にストレスのはけ口をしたり、する奴ら。スケープゴートして楽しんでいる人間の皮を被った悪魔みたいな奴らと思っています。 こんな奴らに私が病気になったと言っても、奴らの思う壺になるでしょうか?

  • すみません。気持ちの整理がついたのですが、一つお伺いしたいことがありま

    すみません。気持ちの整理がついたのですが、一つお伺いしたいことがあります。 今までいろいろご質問させていただき、みなさんのご意見を頂戴し、今までわからなかった世の中の仕組みみたいなものが、ようやくわかってきました。ありがとうございました。 また同じような質問で恐縮なのですが、こういうことは、組織にはよく「起こりがち」でしょうか? 学校には(1)校長 (2)副校長 (3)教頭 という管理職がいます。私は、教育委員会のある方と家族が知り合いです。校長は、私がその人と知り合いであることを、よく知っています。 私は(2)(3)の管理職と対立する構造に陥ってしまいがち(不徳のいたすところです)ですが、あまりにイジワル(管理職として、教委にばれたらまずいようなこと)だと、私は(1)の庇護を求め、(1)に(2)(3)がこんなことをした!と言いにいってしまいます。 すると(2)(3)は(1)校長からそれを聞き、「これは私から教育委員会の人にいいつけられる!」とさらにパワーハラスメントを強化し、さらに私はそれを(1)にいいつける、ということになりがちです。 ご質問は、ここからなのですが、(1)校長は、(2)(3)のパワハラなどが私の口から教育委員会にもれたら、「管理責任」を問われかねないので、(1)は私の話を「ふんふん」と味方のように聞きながら、裏では(2)(3)と私への対抗策を練ります。 私が言ったら、(1)も同罪になるからです。そして、(1)は、私の雰囲気(虫も殺さぬような??)にだまされ、(こいつは自分((1))を味方だと思っている)と私をだましたつもりになっていて、私と言えば((1)は、私への策を練っていることに、全く気づかれていないと思っている)と心の中で思っています。表面的には、(1)と私は仲良しで、私の攻撃対象は(2)(3)に限定されているからです。 ですが、これは二年連続同じなのですが、私が(2)(3)の悪口を言っている状況では、校長は決して私に手を出さなかったのに、いろいろあるうちに、「(1)も(2)(3)の仲間で、一緒に策を練っていることはわかっています」と私が口にだしたとたん、(1)が私に攻撃をはじめます。(教育委員会に嘘をいいつけるという行動に打って出ます。) (前置きが非常に長くなり、ご質問がその割に単純なのですが) 人間、とくに管理職という人種は、 (1)自分への攻撃に、「異常に敏感な」ものですか? (2)さらにそのずっとずっと上の上司に、不法行為をいいつける、なんて言った日には、かなり激しい恨みを買ってしまうものですか?(私ごときがいっても、地位などまったく揺るがないと思うのですが…) (3)人は、自分に攻撃の矢が飛んでくる、と感じた瞬間、手のひらを返したように、相手を敵とみなし、冷たくなったり、あるいは逆に攻撃してきたりするのでしょうか?たかが、あなたもグルだって、前から知っていたと言っただけです。(1)の地位を守るための、必死の攻撃は、すごいものがありました。何度もいいますが、私から何をいいつけられても、上の上の方は、どこ吹く風でもみつぶすに決まっているからです。 (4)これらは、人間関係べたべたの公務員社会だから、よけい(1)(2)(3)は気にするのでしょうか?? へんな質問でごめんなさい。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 社長と客の

    社長と客の嫌がらせ+パワハラがいつもにましてすごい1日でした… 3連休あけすぐ2日は完璧にパワハラ+嫌がらせがすごい状態になります。なので昨日「無理です。来れません。」と自分の気持ち伝えました。 そこからパワハラの言葉(バカ…お前…)等を嫌味に言われそれを客の前で言い客は聞いて聞かぬふりでした。 そこまでいくと私はバイト先に不要な人間だといつも思います。 私は一人で仕事の時は笑顔が出来なくなりました。 これって社長のパワハラ?客からの嫌がらせでなったような感じです。 私はどういう対応すればよいでしょうか…

  • 高校の時のイジメっ子が許せない

    フェイスブックで、高校の時にいたジャイアン的な存在の奴が結婚した書き込みがありました。 彼はほとんど精神異端者みたいな奴で、何かあれば暴力、恐喝、弱い者を引き連れてやりたい放題でした。 クラス内はそいつに逆らう事も出来ず、僕も散々嫌な思いをさせられました。 こいつはろくな死に方しない! とは思っていたのですが、フェイスブックをみた限り、とても綺麗なお嫁さんをもらって、子供も出来て、良い職場に着いて、友人達に恵まれてる生活をしているようです。 1番腹が立つのは、「愛は、、」とか「優しさは、、」みたいな事をシェアしている所です。よくあんな傍若無人な生活をしていた癖にそんな事が出来るなと思います。 何故、あんな奴が幸せなんでしょうか? 世の中には、幸せな人間と不幸せな人間が何故いるのでしょうか? 私は、そいつを許せないです。

  • 嫌いな奴が認められ、自分がみじめな気持になった時

    別に復讐がしたいとかそういうんじゃないですが。 会社でいますよね? 大嫌いで人間性を認められなくて、<こんな人間にだけはならないぞ>って思う奴って。 でも自分は認められないのにそんな人間がドンドン昇進したり幸せになっていくのを見ていると<間違っていて悪なのは自分なのかなあ?>とか思ってやりきれない気持ちになったり。 自分は負けて踏み台にされるために生まれてきたのかなあって。 皆さんはこんな風に感じた時、どうしていますか?

  • 社長から嫌われており、やめてもらいたいと言われています。

    お世話になります。 社長が私の人間性と合わないという理由で、解雇したいという想いがあるらしく、「なんかよくわかんないけど、○○さんの扱いが無理だから辞めて貰いたい」と言っているのを小耳にはさんでいる状況です。 家は小さな会社で、私がプロモーション全般を任されており、入社当時よりも180%の売り上げが達成できています。 それでも、社長の苦手なタイプ、性格が付き合いづらい、というだけの感情的な理由で、辞めて貰いたいという想いがあるそうで・・・ どちらかというと、社長に仕事面関係なく、お気に入りの人は高く評価してもらっていて、気に入らない人の成果は評価しないという考え方なのです。 小さな会社なので、ある程度のコミュニケーションは必要ですが、 会社に社長のご機嫌取りのために出社するわけではないですし、、社長の「なんかよくわからないけれども、○○さん、ダメ」と言っています。 社長から、パワハラも受けています。重要メール(確認いただくもの)に関しても返答なし(シカト)なのです。 同僚の人はみんな、私がやめたら本当にこまる!と全員理不尽に思っています。 ですが、私もパワハラを受けているのも、理不尽に辞めて貰いたいといわれていることについて、本当に腹だたしく思っています。 これまで働いてきて、社長の性格をみると、気に入らないとすぐに切る、ということをいつもやっています。(家は小さい会社ですが、関連会社が多く、代表がそれぞれの代表も勤めている中で、そういう状況を知っています。) 今後、どのようにしたらいいでしょうか?? パワハラの精神的ダメージも辛いし、いっそのこともう辞めてもいいというレベルまで思ってしまうのですが、小さな会社のマンパワーとして、私の抜けにより私も周りの同僚の裁量過多になることは目に見えています。周りもパワハラをみていて、「見てるほうも辛くなるほどだし、私がいなくなると本当に困るといってくれています。」 すぐに辞めるということは考えていませんが、パワハラの精神状態にどれだけ耐えられるか。 仕事で確実に会社に貢献できる仕事をしていたと思っていたのに、 このようなワンマン社長にどのように今後接したらいいのか。。。 本当頭が痛いです。ただ、不当解雇によって訴えたりする気力はありません。 どなたか、アドバイスお願いします。

  • わかりません

    職場で「精神的に状態が良くないというよりは人間的に問題」と指摘されました。 そう仰った方は研修の際に自分の部下にあからさまにパワハラしていました。 どう捉えるのが普通の考え方でしょうか? マウンティングされているのか嫌味な人柄なのか皆我慢してやり過ごしているのでしょうか?

  • 長く働くには?

    転職期間が短い20代半ばの者です。 1回目は1年、現在働いている会社は1年を過ぎて転職を考え中。専門職のためできれば3年働きたいとは考えています。 1回目は上司二人から、パワハラを受けていたのと、職場環境や待遇が最悪だったため、生活にもう少し余裕を持つために、現在の比較的安定した会社へ転職しました。 しかしながら、現在の会社でも50人程度の会社ですが、社長と役員でもある部長の二人から酷い目にあっています。部長は私の性格や存在がもう嫌なようで些細な事でみんなの前で怒鳴ったりします。 社長もみんなの前である事ない事を言いふらして恥をかかせたり、他社の人や仕事相手にも言いふらしています。しかも社長のミスは全て私のミスにされて、ボーナスカット。ボーナスの評価の面談ではそのミスや自分の気に入らない部分などの言い訳をされて最初の契約時の3分の1ももらっていません。残業が多いですし、社長がデータを隠したりして、自分一人で二日間徹夜で仕事をしたりもしているので、正直つらいです。 毎日、嫌味のオンパレードで傷つける事を平気で言う人たちなので、けっこう病んできているのですが、今の職種は好きなので、せめてあと2年働きたいと思っています。 私はけっこう強い印象の人間で、そこが上のプライドの高い方に嫌われるポイントの一つなのかもしれません。それに、仕事はきっちり丁寧にしあげるようにしているところが上司二人やライバルの先輩から仕事を邪魔される原因かもしれません。 よく同じ職場で10年、20年と働いていらっしゃる方がいますが、そのような方々はどんなことに気をつけたり、考え方を持って働いていらっしゃるのでしょうか?

専門家に質問してみよう