• ベストアンサー

人参が嫌いな人・・・

tokohayの回答

  • tokohay
  • ベストアンサー率10% (171/1569)
回答No.2

緑黄野菜が食べられなかった時期がありました。ちょっとした工夫で、食べられるようになって体も丈夫になった。長年のアレルギー疾患がなくなったからね。

HAKAIJU
質問者

お礼

とても役に立ちました、ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ♪ おいしい・・・・にんじん・・・なんだかなぁ

    ♪ おいしい・・・・にんじん・・・なんだかなぁ こんにちは!! 皆さんは僕の苦手な にんじん 好きですか そう言われてもねぇ・・・ いつも買ってきたはいいけど さてどうしようってありませんか あの にんじんって美味しく食べるにはどんな料理に使ってますか カレーライス・・・思いうかばないんですよ・・・わからん(泣) 皆さんは料理がきっと上手と思います 僕以上は間違いありません ではどんな料理にどうやってつかうのでしょうか 栄養があるのでとらないといけないと思ってますが・・・あぁ・・・ こんな未熟な僕に・・これならおいしいよ~って教えてくれませんか 出来る限り簡単なので・・・無理ですか・・・ こころ優しい皆様よろしくお願いします・・・なんだかなぁ・・・

  • ニンジンを甘くするには。

    ときどきニンジン料理を料理に使います。 肉じゃがだったり、味噌汁だったり。 あの、甘い感覚がすきなのですが、 場合によって、甘くならず、苦味が強い時が あるのですが、これは、何が原因なのでしょうか? 同じように作っていても、甘いとき、苦いときが あるように思えます。  ニンジンの素材そのもの?  ニンジンが古い?  火の通し方が不十分? ニンジンを甘くする方法があれば教えてください。

  • にんじん 固い 

    こんにちわ。にんじんって固いですよね。 煮込み系料理するときにんじんってやらかくなるのに時間かかるんです。 にんじんを早く手軽にやわらかくする方法ないですか?

  • にんじんと分からないように料理するというのは・・・?

    にんじんの嫌いな子どもににんじんを食べさせるには、 にんじんと分からないように料理する と聞いたことがありますが、 にんじんと分からないように料理するとはどういうことでしょうか。

  • にんじんだけ

    にんじんだけを使って、ごはんのおかずになる料理法を教えてください。 にんじんは大きめの物、半分くらいです。 一人分で結構です。よろしくお願いします。

  • ニンジンの皮はむくの?

    結婚するまで私は、ニンジンの皮はむかずにそのまま千切りしてたんですけど、ある日、夫がニンジンは普通は皮をむくって言ってたので、あれれって思いました。色々と調べてはみたのですがニンジンの皮は栄養があるからそのまま切って料理する人と皮をむいて料理する人がいるということがわかったのですが、いったいどっちが正しいのかわかりかねません。

  • にんじん大嫌い

    にんじんが大嫌いです。甘みも臭いも苦手。でもβ-カロチンが豊富だし、できれば食べたいと思います。 生でまるかじりやグラッセはもちろんダメですが、きんぴらごぼうの場合は食べれます。あとはハンバーグにすりおろしたり。 他ににんじん嫌いな私でも食べれる、にんじんを使える料理があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 人参嫌いなウサギはいるの?

    本当に素朴な疑問なのですが、 お解りになる方いらっしゃれば、教えて頂きたいです。 ●ウサギは、人参 ●パンダは、笹の葉 ●ラッコは、貝 などなど、動物によって、「これを食べる」とされている 食物ってありますが、ウサギでも人参を食べないといったように 稀に好き嫌いをすることってあるのでしょうか? また、絶対的に好むとすれば、その動物に対して 好物と特定されるものをなぜ好き嫌いをしないのでしょう? 宜しくお願い致します。

  • 朝鮮人参の食べ方

    先日ソウルに行ったとき、田舎の両親へのおみあげとして、デパートで生の朝鮮人参(2キロ)を購入してきたのですが、朝鮮人参酒にする以外の、食べ方、処理方法を教えて下さい。気がついたら、量が多すぎてちょっともてあましてます。 こんな風にして煎じるんだよ、とか、こんな料理に入れてもいいんだよ、とか 逆に、注意事項もあったら教えて下さい。 食べる(摂取する)のは老夫婦です。 宜しくお願いします。

  • 京人参を使って・・・

    おせち料理を作ろうと思って買った京人参ですが、結局そのまま1本残ってしまっています。 せっかくなので、京人参ならでは、というか特徴を生かしたお料理を作りたいのですが、教えていただけませんか。 (できれば和風で、もちろんおせち料理でもいいです。) よろしくお願いします。