• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:真面目やってさ)

真面目で柔軟性のある人間になる方法

このQ&Aのポイント
  • 真面目であることは大切ですが、柔軟性も必要です。自分の能力と世間の期待を合わせることが課題です。
  • 自分の意見を大切にしつつ、他人の意見や状況にも柔軟に対応することが重要です。
  • 気持ちの整理をすることで我慢強くなれます。自己肯定感を高めることもおすすめです。

みんなの回答

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (935/8802)
回答No.7

どうしてそこまで見解に差が出るのでしょう? 判断する状況が違うのか、言葉の意味がズレた人の意見なのか・・ >自分の能力が合致しないせいで、病みやすい どの位置にあるのかわかりませんが、能力相応のところに身を置くといいのかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#244420
noname#244420
回答No.6

>世間に認められる真面目だけど、柔軟性があり、気持ちの整理がついて我慢強くなれる人間に追い付くのでしょうか。 何を目指しておられるのか分かりませんが、全く魅力的に感じません。 個人は本人の自立と公共性がバランスよく保たれていることが大前提です。 その上で、価値観を見出すには「英知、勇気、情熱」の他人の為(社会貢献)に捧げること。 つまり賢いだけではダメ! 何でもカンでも出しゃばってもダメ! 熱心にやっていることが支持されなければダメ! 目的が自分の利益の為がトップに来て見え透いていてはダメ! 今日、明日と未来に向けて凛とした思考に伴う言動が支持者を継続的に安心させれるかが課題です。 理想はなかなか難しいですが、少しでも努力する姿勢は人を魅了します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1263/3445)
回答No.5

>洞察力ある人からは真面目で完璧主義な一面と、自分の能力が合致しないせいで、病みやすいと言われて来ました 要は、テンパりやすいってことでしょうか。 それとも、ひとつの工程に納得できない限り、次の工程には進めない人ってことでしょうか。 その完璧主義の根っこには、何があるんでしょうか。 不安? 人に認められたいという欲求? それとも、こだわり? 自分の能力と合致していないと言われて、その差を埋めるためにどんなことをしてきましたか。 効率を考えましたか。 たんにスピードアップだけを目標にしましたか。 足りないスキルを知り、それを向上させようとしましたか。 真面目だけど柔軟性があると言われたいなら、今置かれている状況を細かく分析して、自分のスキルアップのためには何から手をつければいいのかを考えることも大切です。 「そんなこと言われても、なにしていいのかもわかんないですよ」となるのなら、自分の仕事は何を求められているのかがわかっていないからです。 わからないなら、上司に聞いてください。 その仕事では、何が一番大切で、そのために何をする必要があるのかを。 全てはそこからだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>世間に認められる真面目だけど、 >柔軟性があり、気持ちの整理がついて >我慢強くなれる人間に追い付くのでしょうか。 なぜ世間に認められる必要があるの? なぜ人から言われることをそんなに気にするの? 人からどうやって見られるのを気にしていて、 あなたは疲れませんか? 自分の場合、世間とか他人からどう思われても、 全然気にしないです。 簡単に言えば、嫌われても全然問題ない。 >世間に認められる真面目だけど、柔軟性があり、 >気持ちの整理がついて我慢強くなれる人間に 自分は外資系企業で管理職をしてますが、 真面目っていうのは全く評価に値しない。 結果が出れば、どうでもいい。 柔軟性は必要。 ガマン強さなんて要らない。ガマンじゃあなくて、 能力があって結果が出ればいい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

Q、私は、どうしたら他者に追い付けるのでしょうか? A、そういう発想を否定することからスタート。  物の見方・考え方の基本(根本)を変えるといいですよ。 >回答者は、悩みを様々に解釈して見せるだけ。 >大事なのは、質問者の世界を変革することだ。 (by f_a_007)  この2文は、人生で大事なことは解釈することではない。人生で一番大事なのは、日々の労働の積み重ねでもって己の世界(=人生のステージ)を変革することだ。そういう意味です。いわゆる、解釈の非真理性と実践の真理性に言及したものです。 >洞察力ある人から、 >病みやすいのは、 >真面目で完璧主義な一面と自分の能力との矛盾の結果と言われた。  実に下らない評論家的な発言・指摘。そもそも、仕事現場で完璧を目指さないで手抜きすると《もっと真面目に》とか《ルーズすぎる》と批判・非難されるのは必定。《要領よく手抜きして左から右へ》では、何時迄たっても一人前とは評価されないでしょう。  そもそもが、ルーズさを排除して真面目に仕事に取り組んでも思ったように成果が出ないというのは、永遠に乗り越えられない人間の宿命ですよ。なぜなら、そもそもが人間は万能ではないからです。人それぞれは、人それぞれの経験限界、学習限界を持っています。一方、世の中は日進月歩。具体的には、経験限界と学習限界とを持つ一億の人間の集団の力で日本は日々進歩しています。人は、そういう個々人の限界を乗り越えて進歩している社会の一員。そして、その社会が要請する種々の課題に立ち向かっています。ですから、常に、自己の限界と葛藤せざるをえないのです。 >自己の限界との葛藤が、個々人の成長の原動力。  大事なことは、自己の限界との葛藤こそが、己が成長していく原動力だという当たり前の認識を当たり前に肯定することです。 >自己の限界との葛藤こそが精神を病む元凶なのだ!  これは、「成長することを放棄しなさい!」に等しい暴論だとは思いませんか?そうではなくて、自己の限界との葛藤とで、己の世界がどのように変革されていくのか?その法則を知ることが、もっと大事だとは思いませんか? >二本の糸を縒り合わせても、そこに出現するのは只の糸。 >その糸を縒り合わせても、やっぱり、出来るのは只の糸。  「日々の労働の積み重ねでもって己の世界(=人生のステージ)を変革することだ。」と一日頑張っても、夜が明けてやって来た明日は同じステージのそれ。変化したのは、頑張った日のカウント数だけです。 >だが、そこで諦めずに糸を縒り続けると糸ではなく紐が出現する。 >更に、紐を縒り続けると、やがて紐は綱になる。  これが、車椅子の物理学学者であったスティーブン W. ホーキング博士が日本講演で述べた「量から質への転化の法則」です。 >山を500m登っても、辺りの景色は麓のそれと一緒です。 >更に、頑張って標高1000mまで登っても景色は変わりません。 >そこで諦めないで標高1500mまで登れば、世界は一変します。 >なぜなら、あなたは、そこまで登ってやっと山地帯を抜けたからです。 >登りきったあなただけが、目の前に広がる亜高山帯の世界を見るのです。 >これが、「量から質への転化の法則」の一例です。 (スティーブン W. ホーキング博士)  まあ、「量から質への転化の法則」に関しては中学校に保健室の前にも掲示してありますよ。「部活動における練習量と技能ステージの関係・・・それは、階段の如し」というポスターを見たことはありませんか? >毎日の練習に励んでも、君の技能ステージには変化は起きません。 >でも、その練習量がある水準に達すると、技能ステージは一段アップします。 >だが、その後は、また、幾ら練習に励んでも技能ステージが変化しない時期が続きます。 >そこで諦めないで練習に励みむと、その先に、更に一段高いステージが開けます。 >練習量と技能ステージの関係を支配しているのが「量から質への転化の法則」です。  サッカーの中村俊輔氏が言っているでしょう。 >悩んでいるのなら、まだ成長できる。 >悔しいと思うなら、まだ成長できる。 と。  自己の限界との葛藤とで、己の世界がどのように変革されていくのか?その法則を知り、その法則を武器に、己が人生の変革に挑戦されたし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • soramn
  • ベストアンサー率6% (59/901)
回答No.2

いろんなことを経験する。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

たぶんそれは無理でしょうね。役者にでもなっていろんな人の役を演じたら少しは変わるかもしれませんが 根は変えられませんから 自分も生きづらい人生だなと思いますよ。 自分は会社にいたころクズが偉そうにしてるのも我慢なりませんでしたね。能力もなにもないただいるだけの人間とか まじめに働くわけでもなくね。それに自分が認めた人この人の下で働いてみたいとか思う人間ならまだしもそうでもない人間ばかりだったと記憶します。 結局何がまじめで何が柔軟なのか自分にもわかりませんが我慢だなんだする事がまじめにはならないと思いますし 自分の意思を殺して生きていく事に何の意味があるのでしょうか。 最初で最後の人生を会社のため家族のため自分のため何でもいいですが本当の答えを自分なりに出すしかないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 完璧主義とは?

    私は昔から人に完璧主義だねってよく言われました。自分では全くいい加減だと思っています。 そこで私の思っている完璧主義と、正しい意味との差があるように思われてきました。 私は文字通り、完全主義と同義に解釈しています。 しかし、実は完璧主義とは、完璧に出来ないのであれば放っておく、という意味なのでしょうか? つまらない質問ですがよろしくお願いします。

  • 完璧主義をやめる方法はないでしょうか

    私はときどき人から「完璧主義のようで、そんな人生だと疲れるでしょう。」と言われます。 自分で完璧主義だと心労ばかりたまり損だと思っていても無意識に完璧を求めてしまうみたいです。 それは私の死んだ母が「異常なほど完璧主義」だったからかもしれません。 母のせいにするのはよくないかもしれませんが。 母はとにかく神経質で100パーセントどころか120パーセントとか200パーセントなどという言葉を使ってました。 私にも「あんたは120パーセント頑張らないといけない。」とか「これは150パーセントの出来栄えね。」とか言うので私は精神的に追い詰められることがよくありました。 私は完璧主義のせいかいつも身体じゅうに力が入っている感じで身体のあちこちが凝ります。 朝起きたときから、身体がガチガチに凝ってることもあって辛いです。 完璧主義を捨て、自然体でリラックスできる性格に変える方法(考え方)はないでしょうか。

  • 完璧主義をやめられない。

    30歳独身男性です。 昔から人付合いが苦手でした。 気付いたら自分をどう良く見せて気に入ってもらえるかを ずっと考えて悩んできた30年間でした。 だから、誰も好きになったことがありません。 自分から近づきたい、仲良くなりたいと思ったことがありません。 良く見られない自分が嫌いで理想の自分ばかり追い求めました。 普通に考えればそんな人間になれるわけがないのに。 気付いたら完璧主義で人を羨んで嫉妬してばかりの人間が出来上がりました。 「○○さんが出来ていることを出来ない自分は無価値」 「××さんのように人に好かなければならない、出来なければ無価値」 何をしても、他人から褒められても生きた心地がしませんでした。 「そんなの気休め」「ただの慰め」「世辞」「上っ面の言葉」と思っていました。 今の「他人から見て無価値」な自分を褒められても嬉しくなかった。 でも、もう疲れました。 自分のペースで、自分の生き方でいいじゃないかと言い聞かせますが、 人の成功談や良い話を聞くと心はざわつくままです。 「そんなことはもう止めよう」「人と比べても意味はない」と自分に言い聞かせても 行き場のない「ダメな自分を許せない自分」が大きくなり落ち込みます。 この先人生を一人で歩んで行くのに自分を嫌いなままでは生き辛さに変わりありません。 「完璧主義」をどうやれば止められるのか分かりません。 「ありのままの自分を好きになりなさい」という内容の類の本は山のように読みました。 絶望のドン底に落ちてしまう以外に完璧主義を止める選択肢もありませんが、 きっとそこでも自分と他人を比べてしまうのだと思います。 完璧主義はどう止めたらよいのでしょうか?本当は止めたくない自分もいるようです・・・

  • 他人から「完璧主義」と言われるのですが...

    自分は大学生です。 他人からよく「あなたは完璧主義すぎる」と言われます。 クラスでよく一緒に行動する人、サークルで一緒に活動する人など。 しかし、自分には全くそんな自覚は無いのです。 むしろ、ずぼらでがさつで適当すぎる人間だと思っているくらいなのです。 掃除や片付けが全くできないですし、食べ方もあまり綺麗だと思えませんし。 学校の勉強も、分からないことがあれば放り投げてしまうことが圧倒的に多いです。 計画だって、コロコロ変えたりします。 サークルでバンドを組んでいますが、 「こんなもんだろ」と陰で手抜きをして練習しています。 自分が思い描く「完璧主義」な人は、 ・身の回りの整理整頓が行き届いていて ・自分で立てた計画を全く曲げずに最後まで遂行し ・分からないことが有れば分かるまで絶対に放り投げず ・手抜きを絶対にしない こんな感じです。 こういう人に憧れているくらいなのです。 けれど、人から完璧主義だと言われてしまいます。 違うと言っているのですが、分かってくれません。 また、もし仮に自分が完璧主義だったとして、 周りの人がそれを馬鹿にしているのか、 完璧主義すぎることを心配しているのか、 そのことが気になっています。 いわゆる「完璧主義な人」ってどんな人なのでしょうか。 教えてください。

  • うつ病闘病、自分が可哀想に思えてくる時は?

    社会人3年目、25歳、 うつ病とはかれこれ7年位前から 患っています。 最近は特に体調が悪く、 1年前から休職期間に入りました。 未だに治りません。 薬を変えても眠気の副作用が強くてダメ、良くなってきたと思ったら今まで飲んでた頓服薬を増やさないとダメ、寝れないと思ったら午前中爆睡、 治療に波があるとはいえ、 最近は生きているだけで 虐められている気分です。 大元の原因は分かっています。 小さい頃からの完璧主義、キャパを超えた活動量、周りから良く見えてないと嫌、見た目もきちんとして、周りより劣ってたら嫌、勝負に負けたら嫌。1位じゃないと嫌。 完璧主義でも完璧な訳が無いのは分かっています。何かが出来ても、どうせうつになる。仕事にそもそも行けないなんて、能力云々の問題だし論外。 でも自分らしさというのは、 どうしても「自分なりの完璧」。 出来てない自分は嫌いです。何事も。 誰かに褒められたいというのは本当に少ない感情で、何よりも自分の事を優秀だと認めたい。でもいつも途中で頭が狂ってきて、うつの症状が出ます。 昔からの性格でなかなか治りません。 自分らしさを大切にするとうつになります。 でもうつ病は辛い。 でも自分らしく生きたい。 今まで自分が出来ないことは、全然違うジャンルでも挑戦してきました。自分が苦しんでてもやってしまう。 辛いです。生きているだけで。 生きてるだけで、毎日虐待でも受けてるみたいです。自分で自分のことをいつも苦しめている気がします。 いつも辛いことを感じないようにしているのですが、ふと医者や職場から「大丈夫?」と心配されたり、うつの現実を実感すると急に涙が出てきます。いつも考えないようにしているのですが。 仕事に行きたくても行けない。 休職期間は延長のまま。 病気は治らない。 頓服薬がないと外に出られない。 そして病気の根本的な要因は自分。 どう考えても、私の価値観からすれば 悲しい状況としか考えられません。 なんだか可哀想に思えてきました。 どういう考え方をすれば 楽になりますか。 いっそのこと誰かに 命を取られたいです。

  • 完璧主義について。

    他のサイトで回答して頂いた方の意見に対してどう思われるか教えて下さい。 私は職を転々としています。社員で働いていた時もありますし、派遣・バイトもあります。 社員で働くと必要以上に責任を持ちすぎてしまい仕事が続きません。 完璧主義なので、全部自分でこなそうとする面もありますし、人に対しても それを求めてしまう面もあります。 そこでこのような回答を頂きました。 ●職を転々としながら完璧主義だと自己評価してしまう客観性の無さから改善していくよう心掛けてください。 完璧主義であれば、合わないと思える職務でも投げ出さずにやり遂げようとします。 その結果、合うようになるものです。 納得出来る部分と、それは違うんだよな~、と思う部分があります。 完璧主義だから、物事が続かないと私の場合はそう思ってます。 価値観も他の方とは大きく違うのも理解しております。 皆様のご意見を頂きたいと思います。宜しくお願い致します。

  • 完璧主義でいつまでたっても自信が持てません

    こんばんは。 私は完璧主義のようで、自分のやっている仕事に対して自信が持てません。少し相談させてください。 名前も知られた大学院を卒業し、世間一般には有名企業と言われる企業にいます。 肩書きだけを見れば、エリートの端くれと見てくださるかたも 多いと思います。 性格については、周囲の友達や同僚は、明るいと言ってくださいます。 こんな私ですが、自分でも気が付かないうちに、完璧主義になってしまっていました。 いつも自分が取り組んでいる仕事に自信を持つことができません。 その時、その時は精一杯がんばっているはずなのですが、 もっとうまくできたんじゃないか、もっと早くできたんじゃないか、 とか、なんでこれだけしかできなかったんだろうと思ってしまいます。 ある程度時間がたち、自分がやってきたことを振り返っては、このようなことを思ってしまいます。 入社してすぐに事業を企画するような職場に配属になり、 2年が過ぎました。 事業の性格上、事業の結果が出はじめるのに数年はかかり、 自分の仕事の取り組み方や、自分の能力について測ることが難しいです。 仕事内容で、成果がはかれないとすれば、 あまり感心できませんが、同期の存在はベンチマークになってくれる だろうと思います。 しかし、他の同期は営業(営業数字)やSE(工数)といった、 比較的成果を判断しやすい部署に配属です。 なので、私が自分と比べる相手はいつも入社10年目ぐらいの人です。 入社2年目と10年目では、求められることが違うとはわかるのですが、 あの人にできてどうして私にはできないんだろう、、、、と、また 自信をなくしてしまいます。 親しい友人に相談したら、自分をもっと褒めてあげなさい。 完璧主義を捨てなさいと言われます。 でも、私にはその方法がわからないのです。 どうしたら自信を持てるようになるのでしょうか。 どうすれば完璧主義をなくすことができるでしょうか。 ちょっと暗い相談になってしまいましたが、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 学歴について

    学歴は必要ですか? 学歴が必要ならば偏差値が高い方が「良い」ですか?  個人的には、学歴とはすなわち「学んだ証拠」=「努力した証拠」=一つの価値基準となると思うのだが、世間では学歴を必要ないとする風潮が見受けられて、果たしてそうなのかと疑問に思いました。「学歴が必要」であることと「学歴至上主義」問題と混同している人もいるのではないか。  学歴が必要とするのならば、偏差値が高い大学が良いとするのは自然な流れでしょう。そうすれば、東大が頂点になるんでしょうか?とすれば、東大生は無条件に価値が高い人間となるのでしょうか?  個人的には、東大生の中でも言動が馬鹿な奴が多いので、結局は一定程度の学歴の上での、新しい価値基準が必要なのではないかと思う。

  • 日本人は変化しましたか?

    現代の日本人は無駄を徹底的に省き、効率性や合理性を重視するような傾向になってきたと思います。 そしては一昔前の日本と比べて個人主義や自己責任、人を優劣で判断する能力主義的な傾向も強くなったと思います。 なぜそのような傾向になってきたのでしょうか? 効率性や能力主義などはアメリカやプロテスタント諸国の影響でしょうか? もしくは昔から殆ど変わっていないのでしょうか?

  • 節約完璧主義は疲れます

    節約完璧主義は疲れます 昔から、完璧主義だったとは思います。 しかし最近、物を買うときに、節約の度合いがかなり完璧主義になってきて、自分でも疲れます。 100均というとても便利なお店ができた代わりに、気持ちと行動は忙しくなります。 たとえば、この商品が欲しいと思っても、いや、もしかして100均にあるかも知れない・・ 100均を見てから考えようというような行動パターンになってしまっています。 100均にかかわらず、安いお店があったら、こっちのお店より・・などと考えてしまいます。 また、楽天市場さんも毎日変わるポイント付与のせいで、今回はポイント少ないから、また待とうと思い、買いたい時に買えず、しかも、毎回チェックしないといけない時間を取られるので、ストレスはたまる一方です。 ころころ変わるキャンペーンや、突然やってくる今日は○○引きなどというのに、私は振り回されているような気がします。 まだ、毎週月曜日は○○引きというように、事前にわかっていれば、気持ちもなんとなく落ち着きますが、 いつ来るかわからないキャンペーンはありがたいのか、迷惑なのか。 節約は大事だと思いますが、逆になんか疲れます。 なんとか、打破する方法はありますか?