• 締切済み

大学の人間関係

大学の人間関係について相談です。今3人で行動してるのですがそのうちの一人(Aとします)は部活が同じ子が一人いるので、たまにその子と授業を受けたりすることもあります。もう一人の子(Bとします)と私が実質ペアになるのですが、大学が始まって1ヶ月ぐらいたつのですが、何回かその子と二人で授業を受けたときや一回お昼を二人で食べたりしていたのですがあまり会話が盛り上がることが少なく今になっては別のグループにいたら良かったなと思ってしまいます。Aとは気があうのですがBとは今いち心の距離がまだまだあるように感じます。これって気が合わないのでしょうか?それとも気が合わないと決めつけてしまっているのでしょうか?私にはもう一つ入りたいと思っているグループがあるのですがそこは4人グループで二人二人に分かれているので私が入ったら一人になってしまうのではと心配です。一番良いのはBとも完全に打ち解けて三人で今まで通りいるのがいいのですが、Bと気が合わないとはっきり分かれば私が引いて四人のところに入るようにしようと思います。 皆さんの意見を教えて下さい。 三人でいるべきか、4人のところに行くべきか。今日決めないといけないので至急お願いします。 ちなみに私はアニメやバンドが好きなのですがBはバンドはあまり聞かずk popが好きで、趣味が全く違います…。

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20268/40180)
回答No.7

合う合わない、 それを急いで決めて(感じて)安心したい。 それが貴方の本音。 今の状態は、 合っていると心から感じられない分不安を抱いている。 貴方とBが合わないように感じる理由。 それも実はハッキリしている。 貴方は、 合うなら合うと感じて安心したい。 その為に、 合うかどうかを確かめたい。 合うから一緒にいるんだと自らを納得させたい。 そう考えている側。 対してBは、 貴方に対して無理に合わせようとはしていない。 貴方との間にどこまで合う部分があるか? それを今このタイミングで、 積極的に確かめようとはしていない。 貴方は早く確かめたい(確かめて安心したい) Bは確かめる事に対して全然気負っていない。 極端に言えば、 別に無理に合わせなくてもいいのでは? お互いに合わない部分があってもそれでも良いのでは? そう考えている。 それでも良いと思っている。 その分、 貴方の必死の波長(何とか合う部分を見つけたい) それがよく分からない。 よく分からないBは、 貴方の必死さに対して余り同調してこない。 その姿を貴方は、 何となくBとは合わないのでは? そう感じてしまっている。 一緒にいる以上、 ある程度合う(感覚が近い) そういう部分で繋がっていたい。 貴方はそう考えている。 Bとの関係で言えば、 そこまで合うという部分が見つからない。 見つからない状態で苦戦している分、 周りは既に見つけている同士(波長が合っている) そんな風に見えて余計に焦りが出る。 まだ5月下旬。 出遅れたけれど、 ギリギリ場所替え(グループ替え)の時間はある。 こうして合う合わないで悩む位なら、 以前から入りたいと思っていた別グループ、 その門を叩いてみる選択肢もあるかも? 貴方は今そう考えている。 でも・・・ 仮に貴方が4人組の中に入っても、 恐らく貴方の想像通りの展開になる。 ⇒来るもの(貴方)は拒まない(拒まれない) でも、 既に友達としての連帯共有歴のある、 他の4人と貴方には時差が生じてしまう。 一緒にいても、 貴方以外の4人だけで成り立つ和や波長、 それを痛烈に感じる事になる。 貴方はそれを感じると引け目を感じてしまう。 後からお邪魔している気遣いもあって、 何となく様子を見る事しか出来なくなる。 実質貴方が加わっても、 既存メンバープラスα(貴方)のスタイルになる。 それはそれで、 コバンザメのような立ち位置でしんどくなる。 動いたら動いたで、 今度は別の悩みが生まれる。 今Bに多く感じている、 合う合わない問題は少し脇に置けるかもしれない。 でも、 今度は新グループの中で、 自分という存在感をいかに創り上げていくか? 遅れを取っている分、 その時差を早く埋めたい(でも現実には埋まらない) そのもどかしさとの懊悩が登場してしまう。 どちらを選んでも・・・ 悩みながらのこれからになるのは確か。 言われてみてどう? Bは、 貴方のように合う合わない問題に余り関心が無い。 心の距離が現時点であるとしても、 それはそれで仕方が無いじゃないか? (⇒だってまだお互いを良く知らないし) そう考えている。 今後、 貴方も含めて3人で仲良くしていく中で、 少しずつお互いを知っていけたら。 少しずつお互いに居心地を提供していけたら。 それはBも考えている。 でも、 その為に気負ったり、焦ったり、 必死になってスタイルを変えたり、頑張ろうとしたり。 その力感がBにはあまり無いんだよ。 貴方にはある。 早く合う(合っている)と感じて安心したい。 私がこんなに合わせようとしているんだから、 貴方(B)も私のように向き合う姿勢を見せて! 貴方は今、 友達関係に手ごたえを欲している。 それも、 自分が納得できる手応えを。 それに対してBはBなりの対応をしている。 必死になっている貴方を満たす為の手応え提供でなく。 あくまで私は私として、 出来る範囲で貴方と向き合おうとしている。 向き合う姿勢はちゃんとあるんだよ、Bにも。 それは信じた方が良い。 ただ、 Bは友達になる人間に対して、 合う合わないというポイントに囚われていないだけ。 貴方は合う事が大事だと考えている。 合う事が一緒にいる意味で、 合っているから一緒にいても楽しいんだ。 (⇔合わないと楽しくないし、イライラする) そういうスタンスで向き合っている。 その違いだ、という事。 違いがある同士だと認めた上で、 これからもBと向き合っていける貴方がいれば・・・ 今貴方が過剰に背負うストレスやモヤモヤ、 それは随分軽くなる。 Aも含めて、 誰も貴方を悩ませようとはしていないから。 逆に言えば、 合う部分探しで人間関係に向き合ってしまうと・・・ いつまでも不安多き、 不安定な人間関係との格闘が続いてしまう。 それは貴方も考えてみたいよね☆

  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (266/1349)
回答No.6

大人的な立場から、きつい回答をさせていただきますね。 世間か狭すぎます。 (これまで、アルバイトとかしたことあります?) 自分の仲間は、自分が積極的に動き、仲間を集めるんだよ。 学校で10人の友達を作れば、いろんな関係で30~50人と付き合うことができますよ。 その中で、自分とは考えたが違うから、ちょっと・・・ という選択肢も生まれます。 他力本願ではではなく、自分自身から積極的に仲間を増やしてください。 難しいようで、意外と簡単ですよ。 声をかけた相手も、仲間を増やしたがっていますので。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.5

 大学は、部活や、アニメやバンドをするところではないので、勉強しないのなら、全部どうでもいいと思います。

  • 1192ad
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

大学生なら授業でグループやペアを作って何かすることなんてほとんどないのでは?どこかのグループに所属する必要性がわかりません。一人で行動したり、ランチしたりしても良いのですよ? 大学は勉強するところと割り切れば良いのでは?趣味の合う人も、大学内で見つけなくても、学外で探して交流を持てば良いのでは? 大学生なのですから、気の合わない人と無理して付き合う必要はないのです。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.3

まあ,よくあることでしょうけど。 グループがあるように見えるのは事実だと思いますが,今日中にどうにしかしないといけない。ってのはどうかと思います。 だれがその強制力を持っているのか? 例えばひとりひとりにアンケートを採ったときに,そうゆう考えを持っている人が苦手。なんて言われませんか?仲が良い。というポジティブなところでの付き合いはいいですが,どっちにいないとだめ,もう少ししたら期限切れ。なんていう風に自分たちを見られていると思うと ハァ?って思う人達もいると思います。特に大学生はなるべくいろいろな人と知り合う機会でもあるのですから,例えばあなた一人で4人のグループに行くのでは無くて3人で4人の人にアプローチして見てはどうですか? 今日はあの4人と一緒にご飯とか食べてみない? 毎日一緒じゃ無くてもいいでしょう。その4人の2人と一緒してもいいと思うし。 大事なのは自然と集まる。というので,こそこそ避けたり,タイミングをずらしたりするのではなく,今日はどうする?食堂混むから細切れ行動で。とか今日はみんなで一緒に行こうよ。とか面倒くさくならない程度に会話,コミュニケーションをもつことだと思います。 おそらくあなたは好き嫌いが本当はあって,でも自分に求心力があまりないので色好みをできないために,今のような派閥を作りたがっていますが,本来はいろいろな人と会話をしたり真剣に話したりしながら一緒にいる時間を作るもので,誰かの能力。個々で言えばAさんの人柄に頼るものではありませんよね。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6936/20507)
回答No.2

人は 三人集まれば派閥ができると言います。 3 という数字はむつかしいところなのです。 私の 中学 高校では 女の子たちは みんなペアでしたね。 二人ずつでいつも一緒に行動しているという感じ。 3よりは5のほうがいいかもしれません。 3にもう一人加えるというのもありますけど。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.1

アナタ様は、 「私は、自分にいつも賛同する人とは多くを話したくない。     しばしの間、反響と戯れることも楽しいが、         誰でもすぐに飽きてしまう。 (Thomas Carlyle」 というカーライル博士の言葉に関して、 どのような感想を持たれるでしょうか。 [或る精神科医の見解では、いまいまの若い人たちは 大学院生で、やっと昔の高校生の精神状況なのだそうです。 ご質問を拝見していて、小学生や中学生のような雰囲気を 感じてしまいました。ゴメンナサイ!] 「Man who starts becoming whose friend is not whose friend either.             (Wilhelm Pfeffer)」 という言葉もあります。 Have a lovely time! Ciao.

関連するQ&A

専門家に質問してみよう