• ベストアンサー

人間関係の変化に戸惑っています・・・・

私は現在医療系の大学に通う1年生です。 大学は1学年82人という単科大学です。 10月から後期の授業が始まったんですが、人間関係に微妙な変化が生まれてきてその変化に戸惑っています。 半年も経てば、合う合わないはハッキリしてくると思うし、グループが多少変わるのは仕方ないと思います。私が今居るグループは4人グループなんですが、2人と2人に完全に別れてしまっている状態で、態度も素っ気無いし、当たり障りの無い会話しかしないようになりました。 その2人は、他の子と仲良くなり始めてて、自分だけが取り残されたような感じがして仕方ないんです。 取り残されたくなくて、必死についていこうと頑張ってるんですが、それも逆にウザがられるのかなァ。。。なんて考えたりもします。 自分の性格上、人間関係については異常なくらい敏感に反応してしまって、かなりの神経を使います。 ‘1人でも打ち解けられる友達が居れば良いじゃない’ってよく言われますが、私はみんなと親しくなりたいって思う。誰とでも仲良くなりたいし、深い関係築きたい。 離れつつある友人と再び仲良くできることって可能だと思いますか? というか、どういう人間関係が一番良いのか本当に分からなくなってきました。 誰か教えてください。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20509
noname#20509
回答No.6

人間関係には「落とし穴」があります。 誰からも好かれようとする人は、結果的に誰からも嫌われます。 いわゆる八方美人タイプと呼ばれる人です。 どうして必要以上に孤独を恐れるのか、自分を深く内観する時ではないでしょうか。 その答えが出せた時、あなたは今より一人を恐れないと思います。 人は皆一人になる時があります。 生まれてくる時も一人、死んでいく時も一人、一人でも生きていく覚悟ができたとき、 共に生きていく人たちとも、生きていけると思います。 来る者は拒まず、去るものは追わずが良いと思いますよ。 大切なのは別れと出会いを繰り返し多くを学ぶ事です。

その他の回答 (5)

  • Mister777
  • ベストアンサー率21% (8/37)
回答No.5

結局、大学って高校までと違ってみんな大人なんですよ。だから、無理に気を使ってまで誰かと仲良くなりたくないと思う人がたくさんいるんです。 私からもアドバイスですが、大学時代ぐらいは「自分」を殺さずに、逆に前面に押し出すぐらいがちょうどいいと思います。そうしないと、八方美人は返って信用できない人間と思われることが多いです。 大学で本当の意味での友人を作らないと、学業以上に金を払って行った価値がないと思います。 本当の意味での友人とは上っ面だけではない、本当の意見を言い合える仲間だと思います。育ってきた環境が違うんですから意見も価値観も違うでしょう。その中で、いい面も悪い面もひっくるめて、トータルで付き合える仲間がそうだと思います。 上っ面の仲良しではなく、本当の意味での仲間を、その友人は区別し始めてるんだと思います。 大学4年間はあっという間です。あなたも仲良しグループではなく仲間を見つけられるようにがんばってください。

  • yuritama
  • ベストアンサー率47% (45/95)
回答No.4

私はyou4ayanoさんとは違って ‘1人でも打ち解けられる友達が居れば良いじゃない’ と思っているタイプです。 私も大学のときに、よく一緒に行動している友達が、 自分を含めて5人いて、1年生のときは、 何をするにも一緒で、本当に「仲良し5人組」 といった感じでした。 2年生になって、選択科目などの違いによって、 なかなか5人一緒にそろえる時間が少なくなりましたが、 私は5人の中に一人、大親友がいたので、 「みんな揃えないのは淋しいけど、まぁいいか」 程度に考えてました。 でも、5人の中に「仲良し5人組」に固執する人がいて、 とにかく何をするにも無理矢理5人の予定を合わせようとしたり、 しまいには、私と親友が仲が良過ぎるのが気に食わなかったのか、 「どうして二人で行動するの」「協調性がない」 などといったことを言い出したりして、 正直かなりうざくなってしまいました。 その子はyou4ayanoさんと同じで、 ただみんなで仲良くしたいという気持ちだけだったかもしれませんが、 それが行き過ぎたり、違う価値観を持っている人に それを押し付けたりすると、一気に関係は冷め切ってしまいます。 結局彼女は最後まで必死に「仲良し5人組」に こだわり続けましたが、 私と親友はすでにそこから心が離れ、 他の2人も、別のグループへと加わっていきました。 そんな状態になってしまいましたが、 5人揃わずとも、彼女たちとの交流は今でも続いています。 you4ayanoさんがどんな風にお友達と付き合っているのか 知らないのに、こういうことを言うのは酷かもしれませんが、 自分の価値観を相手に押し付けようとしたりしてませんか? もし心当たりがあれば、気を付けられた方がいいと思いますよ。 人間関係というのは、自分とは違う 他人との付き合いというものですから、 みんなと同じくらい仲良くしたいと思っても、 どうしても上手くいかないものです。 それは人の心の問題なので、you4ayanoさんが 一生懸命頑張ってもダメなときはダメだし、 you4ayanoさんに非があるというわけでもないです。 みんなと仲良くしたい、という気持ちを持つのは とても素晴らしいことですけど、 それにあまりこだわりすぎず、 「仲良くする」というのは無意識のうちに そうなるものなのですから、 もし、自分から離れていってしまう人がいたとしても、 「仕方ないや…」と受け入れて、 新しい人間関係を築いていけるよう、 ポジティブに前を見つめられてはいかがでしょう…?

you4ayano
質問者

お礼

おっしゃられた通りです。 私の考え方って相手にしてみれば重たいかもしれませんね。。言葉に出して相手に言っているわけじゃありませんが、そんな重い考え方だから自分が苦しくなるんだと思います。 こだわりすぎもよくないことだなぁってあなたの回答を読んでてそう思いました。というか学ぶことがたくさんありました。 仲良くなる友達、ずっと続いてる友達って思えば友達になろ-って言って友達になったわけじゃないんですよね。自然と親しい関係になっていたんです。 それが歳をとるにつれて忘れかけていて、人間関係にどんどん不器用になってきて、不安を抱くようになってしまいました。 まだ間に合うかなぁ・・・ 相手に求めるのではなく、自分から変わって生きたいと思います。 回答ありがとうございました。

回答No.3

難しい問題ですよね。私は昔いじめられっこでした。学校が楽しくなくて人間関係でも相当悩みました。離れていく友人を一つにするには、私の場合は、こっちから距離をおきました。そうしたら自分のつれの友達が自分のことでほかの友達に相談するんです。最近あの子元気ないって。離れていった友達が本当にまだ貴女のこと友達と思ってくれているのなら、きっと話しかけてくるでしょう。でもこの作戦はものすごく自分が傷つくことがあるんです。だから、あまりお勧めはできません。それか友達同士で旅行にいったり、すればどうでしょうか?んーでも医療関係って結構実習とかあるんじゃないですか?だけど、すこし遊びにいったりしたらかわるかもしれませんよ。今はつらいかもしれませんが、頑張ってください。人の心の氷をとかすにはその人を思ってくれる人の心遣いだから

you4ayano
質問者

お礼

気持ちは言葉だけで伝わるものじゃありませんもんね。私の態度や行動なんかでも伝わるものだと信じてます。 >人の心の氷をとかすにはその人を思ってくれる人の心遣い 良い言葉です。ジーンってきました。 あまり重たくなりすぎず、優しい心遣いしていこうと思います。

  • mtbyc
  • ベストアンサー率42% (128/299)
回答No.2

>私はみんなと親しくなりたいって思う。誰とでも仲良くなりたいし、深い関係築きたい。 理想としては大変よくわかります。医療系の大学で学ばれているということなので、もしかしたら、あなたは博愛主義的な考えを持っておられのかもしれません。 ただこれは非常に難しいし、はっきり言って無理だと思います。なぜかというと、人間には個性があるからです。個性があるということは、味の好みの違いと同じように、価値観も違うし、趣味も違うし、理想も違うということです。これは現実です。 幅広い人間関係をつくるコツは一つ、適度な距離をとることです。あまりに踏み込んだ関係を持とうとすると、どんないい人であっても、必ずどこかでぶつかるのです。それは考え方が違うところが絶対にあるからです。相手が大人だと、こちらの考え方を受け入れる態度をとってくれるかもしれませんが、そのうち上手に逃げられてしまうことが多いです。 適度な距離というのは、決して冷たくするということではありません。言い換えれば「親しき仲にも礼儀あり」ということです。親しくするけれども、「これ以上踏み込んだら、お互いに苦しいな」という線を見極めることです。これは人によって違うのです。 ある人には恋愛の相談をしても大丈夫だけれども、勉強の相談はできないとか、ある人には芸術の話はしてもよいけど、スポーツの話をしたら嫌われるとか、あるんですね。これをよく見極めて踏み込みすぎないことは、思いやりでもあるのです。 ただ、こういう生き方だけでは寂しいのも事実です。やはり、少なくとも一人か二人は深い付き合いをする親友もほしいでしょうね。同じ道を志す仲間の中に、一生の友人がいてもよいと思います。 そうであるなら、聞き上手になってください。 もしかしたら、あなたはいつも寂しいのではないですか?自分をすべて受け入れてくれる人を、いつも欲しているのではないでしょうか。そういう感じを受けます。 「自分をわかってもらおう」と思っても、なかなか100%わかってくれる人というのはいません。 ただそういう寂しさを持っているのはあなただけではないのです。表面はともかく、みんな自分のことをわかってほしいと思っているのが普通です。 だから、あなたが人に何かを求めるのではなく、あなたが他の人の気持ちをわかる努力をしてみてください。それはそう難しいことではありません。聞き上手になればよいのです。そうやって多くの人と接していくうちに、自分と違う考え方のなかから学べることも多いですし、すばらしい親友もできると思いますよ。 今青春のなかでいろんな悩みがあるのは当然です。それを乗り越えて、いろんな人にやさしくできる、すばらしい医療者になってください。

you4ayano
質問者

お礼

回答を読んでたいたら自然と涙が出てきました・・・ mtbycさんに自分の心の中を見通された感じです。 寂しいです。いつも・・・。大学で今まで一緒に居た子が他の友達と親しくなっていくのをみると、辛くなります。自分もあの輪に加わりたいって思うけど、そこまで踏み込んではいけない気もします。 自分はどうしてもうまく割り切ることが出来ないんです。嫌われたわけじゃないのに、避けられているわけじゃないのに、一緒に居た友達に異常なくらい固執してしまって嫉妬しているのかもしれません。 自分の心が狭いんです。最低な人間なんです。。 だから変わらなきゃって思う。もっと広い心で広い視野で人間関係築くべきなんですよね。 mtbycさんがおっしゃられた通り、まずは距離をおいてみることにします。そして聞き上手を目指します。前までだったら、面白いことたくさん言って誰からも好かれる自分が一番って思ってたけど、それじゃただの八方美人ですしね。 まだまだこれからって気持ちで前向きに頑張ってみます。

  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.1

you4ayanoさんはyou4ayanoさんで、現在の4人グループにこだわることなく人脈を広げてみてはどうでしょうか? なんだか相手が悪いと心の中で思っている印象の文章ですが、そんな考え方だから、 友達が ”出来ない”、 ”出来にくい”、 ”離れていく”のだと思います。 友達なんて強制されてなるものでもなく、気が合う者同士の楽しい関係ですよね。 >取り残されたくなくて、必死についていこうと頑張ってるんですが you4ayanoさんは必死になる方向が違うんだと思いますよ。 それは自分が独りぼっちになりたくないから、いわば自分の為に必死になっているのだと思います。 そう言うところを周りに見破られているのだと思います。 相手のために必死になってみてはどうでしょうか?

you4ayano
質問者

お礼

友達は気が合う者同士の楽しい関係、本当にその通りだと思います。 思い返せば今も続いている地元の友達は、作ろうと思って作った友達ではなかったような気がします。気付いたら親しい友達ってなってた。 大学でもそういう人間関係を目指したい。なんか今のあたしは焦ってるのかもしれません。周りがどんどん深い人間関係形成?しているの目の当たりにして、心がそわそわしてしまいます。 でも、相手のために必死になってみます。 相手の心が汲み取れるような、そんな人間目指していきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう