• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:委任契約にはなぜ印紙が不要なのでしょうか??)

なぜ委任契約には印紙が不要なのか

SRLeonardの回答

  • ベストアンサー
  • SRLeonard
  • ベストアンサー率56% (179/316)
回答No.3

民法上、「請負は、当事者の一方がある仕事を完成することを約し、相手方がその仕事の結果に対してその報酬を支払うことを約することによって、その効力を生ずる」と定められています。つまり、報酬を支払うことが法律上の要件となっている有償契約です。 一方で、「委任は、当事者の一方が法律行為をすることを相手方に委託し、相手方がこれを承諾することによって、その効力を生ずる」と定められており、報酬の支払いは法律上の要件とはなっていない無償契約が原則です。 「受任者は、特約がなければ、委任者に対して報酬を請求することができない」とも定められているように、有償の委任契約は特約の定めが必要な例外として位置づけられています。 原則として契約書に契約金額の記載が予定されていない委任契約は、印紙税法上の課税文書としてリストアップされなかったのだと私見としては思います。 とは言うものの、契約書を交わすような委任契約では実務上は有償契約になっているケースが大半でしょうから、ご質問のような疑問が生じるのだと思います。

gummiis
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 疑問が払拭されました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 委任契約にはなぜ印紙が不要なのですか

    文書において 請負契約には印紙が必要なのに なぜ委任契約には必要ないのでしょうか? とても不思議です。 法律でそう決まっているから、と言われてしまえばそれまでですが、理由が知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 請負契約と委任契約の印紙代について

    ある食品の毒性があるかどうかの試験をお願いするため、検査会社と合意書を結びました。 また、結果が出しだい報告することと記載しています。 期間は、10/1~11/30まで、費用は273,000円と記載があるのですが、 請負契約になりますか?それとも委任契約になりますか? またその場合の印紙代は何号にあたりますか?

  • 請負と委任の違い

    請負と委任の違い 印紙税の観点から、請負と委任の違いについて質問です。 本掲示板にも、過去たくさんの質疑がありますが、あらためて実例で教えていただきたいのです。 よく、守衛業務を"まるごと"外注(毎年、契約を取り交わす)しているケースがありますが、これって、委任(契約書に印紙不要)でしょうか、請負(契約書に印紙必要)でしょうか。世の中によくあるケースですが、いったいどうなっているんでしょうか。 蛇足ながら、「1年間のあいだに泥棒を1匹引っ捕らえる」などという成果を請け負っている訳ではありませんよねぇ。

  • 作業請負は委任契約ですか

    注文請書を発行する際に、作業支援の業務で契約形態が作業請負となっています。上司に確認したところ、作業請負は委任扱いなので印紙はいらないと言われました。 作成請負というものが一般でいう請負契約となるとのことですが 請負という言葉がついているのに、委任契約で間違いないのでしょうか。

  • 業務委託契約の印紙に関して。

    こちらは建設会社、相手は警備会社になります。 こちらが道路上で工事をするとき、警備会社に交通整理員を頼むのですが、 その委託契約は委任(準委任)契約になるのでしょうか? 契約書には期間、人数、単価金額、合計金額が入ります。 この契約は何号文書になるのでしょうか? 交通整理には片側交互や通行止、歩行者誘導、車両誘導など、状況によって替わりますが、 何か成果(結果)をださせての報酬ではないので請負契約(2号文書)ではないですよね? 契約は工事ごとに行うので第26条の継続的取引~(7号文書)とも違うと思うのですが・・・。 この考えは間違えてますか? 印紙は必要ですか? よろしくお願いします。

  • 契約書に貼る収入印紙について

    国の機関と民間業者が売買契約を結んだ時、(1)契約書には収入印紙が必要ですか?(請負契約の場合は、金額によって収入印紙が必要なことは承知してます) (2)契約書には自分用と、相手業者用がありますけど、両方とも収入印紙は必要ですか?両方に貼る必要があるなら、印紙代はどちらが負担するのですか?国側が保管する契約書にも収入印紙は必要ですか? (3)車の洗車契約の場合、請負契約に分類されると考えてよいですか?

  • 建設請負変更契約の減額の時の印紙

    毎回疑問に思うのですが、 工事の変更契約で、請負金が減額になったときも印紙を貼りますよね。 減額なのに、どうして印紙を貼る必要があるのでしょうか? その具体的理由がはっきりわからないので、ご質問してみました。 回答お待ちしてます_(._.)_

  • 委任契約と前金

    委任契約と前金 請負契約の場合などは、当然、成果を提出したあとにお金を請求するものだと思いますが、確か、委任契約の場合は、前金で貰うのが一般的だという話を聞いた覚えがあります。 ここらあたりの法律上の事情は、どうなっているのでしょうか。教えてください。

  • 委任契約と準委任契約について教えてください。

    1・委任契約に法律行為とありますが、この法律行為というのは法の上で自由な契約という解釈で良いのでしょうか? 2・準委任契約は委任契約で法律行為以外の契約とありますが、この場合なんでもありなんですか? 法律行為とそうでない行為の範囲が今一わからないのですが、ざっくり言うとどんな感じでしょうか?

  • 製品の賃貸借契約書は印紙は必要でしょうか?

    お世話になります。 建設業の会社に勤めており、請負に関する契約書等には必要に応じて印紙を貼っておりますが、このたび工事に 必要な資材を3ヶ月ほど借りることになりその契約書が来たのですが、これには印紙は必要なのでしょうか?金額は400万弱です。建物の賃貸借とかは非課税文書らしいのですが。 アドバイスお願いいたします。