• 締切済み

(深刻)自分の熱しやすくさめやすい性格について

私は熱しやすくさめやすい性格で面白いと思ったものにはとことんはまるのですが冷めてしまうと何であんなもの好きになったんだろう。と虚無に近い感覚になってしまいます。twitterもこの人をフォローしよう!と思いフォローしますが結局好きだけどtweetを何ヶ月も見ていないとやっぱりはずそうと大量にフォロー人数をはずしてしまいます。  好きな人をフォローすることで自分にとって「ステータス」となる感覚なので自己満足な部分もあります。  うつ病かなにかの症状でしょうか?主治医の臨床心理士にも今度聞いて見ますが何かご存知の方はいらっしゃいますか?

  • pross
  • お礼率0% (7/719)

みんなの回答

回答No.3

質問文でだいたい答えは出てるのではないでしょうか?オレはtwitterをやってないけど Pinterest をやってます.好きな画像を集めていくと(これらの画像を好きなものがオレなのか?)と思いました.つまり選りすぐった好きな画像の寄せ集めからオレが定義されるような気がしました(正確にはオレでなくオレの好みや美意識).もしそう思ってるなら,集めた好きな画像を消すと,オレの定義を失うので,オレがなくったような気がして,虚無感を感じるかもしれないです(スミマセン,やってないのでわかりません!) 質問者さんは熱中する対象を好きなものがオレ or アタシと思ってるのではないでしょうか?恋人ができれば相手の恋人であるオレ or アタシ,仕事や趣味に入れ込めばその仕事をするもの,真剣にその趣味をするものがオレ or アタシ,子どもやペットなど強烈に訴求力のあるものがいれば親や飼い主であるところのオレ or アタシになると思います.つまりなにをオレやアタシと思うか(なにへオレやアタシを投射するか)ということかと思います. 質問者さんの場合,問題は冷めやすいことでしょう.仕事,長続きする趣味があればとりあえず不安は消えるでしょう.また子どもやペットのイヌ or ネコは育てる義務があり,生長ステージに手のかかるイベントがあって,世話があるので,冷めることができないと思うので,子どもができたり,寿命の長いペットのイヌ or ネコと暮らせば虚無感を感じることはしばらくないでしょう.一昔前,子供の親であるのがアタシ,そんな素晴らしい役を演じるアタシ大好き!で子離れできないお母さんが多かったと思います.それ考えると,みんな同じで,質問者さんとの違いはオレ,アタシを投射する対象の選定の違いかもしれないです.

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.2

着る気のない服を買ったり、聞かないCDやDVDを買ったり、 TVを録画しては見なかったりと、手に入れることで安心・満足してしまって いる人はいますね。私も見たTVをDVDに焼いていますが焼いただけで 見ていないしw。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

これは貴方の性格の問題で、病気とは言えないです。「熱しやすく冷めやすい性格」の人って男女問わず、どんな世代であっても存在する事は確かです。ただこのような事は、年齢と共に消え失せていくもので、高齢者にはこんな性格の方はいないと思います。

関連するQ&A

  • iPhoneのアプリで、Twitterでtweet

    iPhoneのアプリで、Twitterでtweetしてたんですけど、 急にフォローしてる人居るのに、自分のtweetしか表示されなくなったんです。 どうすればなおりますか??

  • フォローの多い人のtwitterのTLについて質問です。

    フォローの多い人のtwitterのTLについて質問です。 twitter初心者です。 現在50人程度をフォローしていますが、会社関連、地域情報関連の人(?)のtweetの頻度が高く、個人のtweetは朝、夜の時間帯、という感じです。もちろん、会社関連、地域情報に中に必要な情報があるのでフォローしているのですが、読まずに通過するだけのtweetが多いです。 数百、数千の人をフォローすると、TLは見る見る更新されて、大事な情報も気づかないのではないかと思います。 フォロー数の多い人は、TLをどのように管理しているのでしょうか?

  • ツイッターについて

    ツイッターについて質問です。 自分はツイッターをしていないのですが、ツイッターを見る事はしています。 そこでツイッターしている人のフォローやフォローワーの人数について疑問なのですが、人数として表示されている数とそこをクリックして見られる一覧の数とが合いません。 これは他の人からフォロー・フォローワーしている人が誰か分からないように出来る機能があるのでしょうか?

  • Twitterで、リストから自分を削除させたい

    Twitterで、ある人のリストに自分が追加されたのですが 削除させたいんです。 フォローの人数が増えすぎて必要な情報がつかめなくなったのでリムーブしたら、ある人の「フォロー厳禁 リフォローさせておいて勝手にリムーブする最低な奴」というリストに自分が入れられていました。 別にそんなつもりではなかったのに。 腹が立つのでそのリストから自分を削除させたいのですが、こんなことは可能でしょうか?

  • ツイッターでフォローされる事のメリットは?

    ツイッターでフォローされました。 相手は私の好まない人だったので、 繋がりを打ち切る事は出来ないかと調べてみたら、 フォローされた側は、ブロックする事は出来ても フォローの解除は出来ないようです。 元々、私の意に反して繋がりができたのですから、 私がブロックする事で断ち切る事は可能であっても 自発的にそれをするのは、自分の手を煩わせる事になり 気が進みません。 相手が起こした事ですから、相手が解除するのが筋だと思っています。 その事を伝えたところ、逆に相手は不快感を示してきました。 フォローされる事はメリットがあるはずなので、 それを断るのは、フォローした側に対して失礼だという理屈です。 まるで、私の感覚が変だと言わんばかりです。 では、フォローされるとどのようなメリットがあるのでしょうか? 私の感覚が変だとしたら、どんな点にあるのでしょうか教えて下さい。 私なりの解釈ですが、相手は私をフォローする事で、私の発言を容易に見る事が出来ると思っています。 (フォローの有無に関係なく、誰でもつぶやきは見れますが、フォローしていれば検索などの手間が省けます。) それに対して、フォローされた私は相手をフォローしていないのですから、相手のつぶやきは(容易に)見る事ができません。 メリットと言えば、私ではなく相手側にあるように思えてなりません。 ですから、私の言動が筒抜けになっているようで、 気分のよいものではないというのが私の解釈です。 フォローされている人数が多いのが人気があって、ステイタスだとしても、 1人位のフォローが減ったところで、何とも感じません。 むしろ、勝手に好まない人と繋がっている事の方が不快です。 その事の方が、私いにとっては重要だと思っています。

  • 臨床心理士の診察はどんな感じですか?

    長年の慢性うつ病です。心療内科に毎週月曜に行ってます。それだけでは治らないと思って、カウンセリングをしようと思ったけど、医者も「あまり効果は期待出来ないよ」と言われたし、このGOOやヤフーの知恵袋でもイマイチ。で、臨床心理士は?という発想になったんですけど。どうなんでしょうか?一応、臨床心理士に診てもらいたいと明日、心療内科の主治医にも聞いてはみますけど。  自分としては薬師寺から先日、病気治しのお札を買ったりして(信心深い方)なんとかしようとは思ってるんですけどね。焦るのは良くないけど、一生のこのままかな?という不安もありますので。  で、繰り返しになりますけど、臨床心理士にかかった場合のやり取りなどを教えてください。

  • うつ病経験者でも臨床心理士の適性はあるのでしょうか?

    うつ病経験者の25歳女性です。 最近臨床心理士の資格を取るため、大学院にいこうか考えています。 19歳の時に、人を信じられなくなり、また結核にもなり(これはもう完治しました)、集団でいることが苦手になりました。母親からも色々言われ、うつ病になりました。 何度か病院に行き、薬をもらい、実家も離れひとり暮らしをして、ここ1年位は安定しているので、病院にも行っていません。 しかし、うつ病経験者は何度かまた発病するということを聞いたことがあります。 最近気分が落ち込むことがあるのですが、けど、これは以前までではないので大丈夫だと思っています。 うつ病経験者でも臨床心理士の適性はあるのでしょうか? 私は、自分の時間をもてることや、一人になれる空間があること、長期間集団に属さなければ、発病しないと思うのですが。 私は人の気持ちや考えていることに敏感に気づきやすいそうです。 自分がうつ病を経験して、臨床心理士の方とお話をして、安心して涙が止まらなかったことがあり、しかし、自分に適性があるのかどうか分かりません。 うつ病経験者でも臨床心理士としてやっていくことができるのでしょうか?

  • 臨床心理士とカウンセラーの違いは?

    今、うつ病で心療内科に通院してるんですけど、主治医曰く「カウンセラーと臨床心理士は似たようなもんだよ、職業がカタカナか漢字かという程度の差」 と言われたんですけどね。 でも、なんとなく釈然としないんです。 で、 ・りんしょう‐しんりがく〔リンシヤウ‐〕【臨床心理学】 「りんしょうしんりがく」を大辞林でも検索する 個人や集団の適応上の問題を、心理学的知識や技術を背景に示唆・助言などを通して解決を図ることを目的とした心理学の一分野。 ・カウンセリング【counseling】 「かうんせりんぐ」を大辞林でも検索する 学業や生活、人間関係などで悩みや適応上の問題をもつ人に対して、心理学的な資料や経験に基づいて援助すること。  だそうです。総合病院の臨床心理士にかかると健康保険が利くらしいんですけど。開業医の臨床心理士とか、どっちであろうとカウンセラーのカウンセリングだと保険が利かないらしいんですけど。  とりあえず、今の心療内科の主治医及びその病院(個人病院)は気に入っては居ますが、何か+αしないと治らないような気がするんですよね。 どうしたもんでしょうか?  余談ですが、このカテかメンタルヘルスのカテか迷いましたが、こっちにしてみました。

  • うつ病に対しての認知行動療法は有効?

    うつ病に対しての心理療法もいろいろあるかと思うのですが、その中の認知行動療法は効果的なのでしょうか? 臨床心理士でも、あまり専門とする人はいないみたいなのですが、うつ病の本ではよく見かけられます。とはいっても、やはり投薬がうつ病の治療で中心なようです。

  • 臨床心理士に自分の気持ちを伝えるべきでしょうか?

    私は躁うつ病者の男性です。大学時代の94年から現在まで20年この病気を患っています。西暦200年から2010年まで私の心理の面接を担当してくれた臨床心理士の方(女性)がおられます。2010年の2月までです。実は私はこの年の2月に睡眠薬を大量服用して主治医のご判断で入院することになりました。入院は2月8日から月末まででした。約20日間です。この失意のどん底の時に主治医から面接の終了を告げられました。目の前が真っ暗になりました。この心理の先生を信頼していたからだと思います。「これからは現実路線でいこうと思うのです。そのために心理の面接は終了です」主治医はそういわれました。主治医のことも私は信頼していました。しかし面接をいきなり打ち切られたことは主治医への不信感へと変わり、翌2011年には同じ市内にある別の病院に転院もしました。そこで私はその病院のドクターに「あなたの主治医だった先生の治療は投薬に関してはどこも間違っていません」と言われ、紆余曲折を経て元の主治医のところに戻ることになりました。2011年末のことです。その主治医から離れていた2011年夏に私は「やはり自分にはカウンセリングが必要ではないか。薬物療法も大事だがそれだけでは駄目のでは…」と思い、私は住んでいる市から電車で1時間かかる県庁所在市にあるカウンセリングルームに通うことになりました。そこで有能な心理の先生(男性)に巡り合えたのは不幸中の幸いでした。その男性の心理士とも今年3月でお別れということになりました。その先生の異動のためです。後任には私よりもお若い女性の先生が来られました。私は通院していた病院で10年私の面接をした先生への不信感がぬぐえません。どうして主治医経由で面接の終わりを告げたのでしょう?どうしてご自分の口で私に伝えてくれなかったのでしょう?「かくかくしかじかの理由で面接は終了です」というお言葉さえありませんでした。主治医は~医師にはとにかく横柄な態度の方が多いですが~医師にしては珍しいほど穏やかで腰が低く優しい方です。実際一度はほかの病院に移った私を再び受け入れてくれています。県庁所在市のカウンセリングルームに私が通うことにも全く反対などしていません。不可解なのは件の心理の先生のやり方です。「お前はもういっちょまえになった。私の支えは必要あるまい。面接はお終いだ」と最終面接のときに一言言ってくれるのならまだわかります。しかし面接終了の意思を告げるのまで主治医に任せるというのは不可解です。くどいようですが、主治医はワンマンタイプの何でも自分で決めるような先生ではありません。件の心理の先生はどうして面接終了を告げるのまで主治医任せにしたのでしょうか?私は面接終了を告げられて目の前が真っ暗になるような思いがしました。退院してからも自分が廃人になったような気がしました。退院後は今日に至るまで地獄でした(躁うつ病を病むようになってからずっとそうかもしれませんが…)。転院はするは、件の先生に代わって正面から向き合って話を聴いてくれる人を探してそのカウンセリングルームにたどり着くは…退院後のこの地獄を招いた責任の一端はこの心理の先生にあるような気がするのですが。いや、「すべて」という言葉がのど元まで出かかっています。どうして面接を唐突に終わりにしたのか知りたくなりました。いや、前から知りたかったのかもしれません。今の心理の先生から「気になるのであればご本人に直接訊いてみたらどうですか?」と言われています。でも拒絶されるのが怖いのです。「そんなこと教えられるか」とか「そのぐらい自分で考えろ」とか…実は私は2010年に入院した時点でこの先生を女性として意識するようになっていました。それまでは臨床家としては尊敬していましたが、女性として意識することはなかったと思います。「オレ、もしかしてこの先生のこと…」と思い始めた時に主治医からかくかくしかじかと告げられたわけです。宝くじの特賞にあたるぐらいの確率でしか起こらない不幸なことが起こってしまったような気がします。よりによって女性として意識し始めたばかりの時に…10年の間に辛いことも苦しいこともいやになるほどありました。この先生に感情をぶつけたり、意地悪を言ったり八つ当たりをしたりしたことも一度や二度ではありません。よくオレみたいなバカと10年も(それが仕事であるとはいえ)付き合ってくれたものだと思います。「どうして終わりにしたのですか?」と気持ちを伝えるのであれば紙媒体の手紙がベストだと思います。通院している病院の臨床心理質のドアを叩けばあってくれるでしょうが、私は口下手ですので…今でも女性として意識してしまっています。でも心理師と患者は、身もふたもない言い方をすれば、セラピーをはじめとするサービスを提供する人とお金払って受ける人、それ以上でもそれ以下でもありません。この先生を好きになったところで実る恋だとは最初から思っていません。私が好きな「藍より青し」という漫画にティナ・フォスターというキャラクターが出てきますが、ティナは主人公の花菱薫が好きです。でもティナは薫と桜庭葵さんが相思相愛の仲であることは百も承知です。薫に告った後のティナのセリフが私は好きです。「私が勝手に好きになって、私が勝手に諦めるだけだから」…2010年以来ティナの潔さをお手本にして忍の一字でした。でもどうして面接を終えることにしたのかは知っておきたいのです。賽を投げるべきでしょうか?