• 締切済み

ニートの子どもを持つ両親に質問です。

furi-derutoの回答

回答No.7

再度回答を失礼しますm(__)m 古い考えしか持たず、人の内面を見ない大人を見ていると嫌になりますよね(>_<) もし月30万以上の稼ぎがあるのであれば、今のところから外に出るのはダメなのでしょうか? ネットが繋がっていれば仕事が可能なら、私は多分お金貯めて出ちゃいます(^_^;) 都会でも駅から遠ければ30万あれば余裕ですし(゜∇^d)!! もし収入がなくなったときの心配をして実家を出れないようなら、親の言葉は聞くべきね。 住まわして貰っていることは事実ですし、稼ぎがあれば偉いと言うわけではないので……。 自由が欲しければ覚悟が必要で、 覚悟がないのであれば諦めることは必要です。 質問者様はどうされたいのでしょうか? (ちなみに周りを黙らせるだけ……は無理難題です)

mikkurakku
質問者

お礼

ずっと家にいるしかありませんよ。どこかの企業に務めないとアパートを借りられませんから。自営業者は借りられないのが慣例となっていますから。借りることができれば、とっくに家を出ています。

関連するQ&A

  • 副業の確定申告は必要でしょうか?

    クラウドソーシングで副業を、トライアルでやっています。 このままいくと年間50万円くらいの収入になりそうです。 本業にバレたくないので、確定申告しなければならないのならやめようかと思っています。 雑所得は20万円以下なら確定申告の必要なしと聞きました。 50万円の収入のうち経費として30万円と考えるのは無理がありますか? 家賃・光熱費の按分、プロバイダ費、参考書代、PC維持費など実際かかっています。 ちなみに、クライアントからは源泉徴収されておらず、ご自身で申告をと言われました。 (やってくれると言われましたが個人情報知られると嫌なので断りました。) クラウドソーシング会社及びクライアントとはペンネームのみでやりとりをしており実名も住所も教えていません。銀行口座のみ登録していて、クラウドソーシングWEB上の口座にある程度お金がたまったら銀行口座に移しています。

  • 雑所得について

    急募! 私は現在、工業高校の3年生です。 アルバイトではなくクラウドソーシング系サイトでお小遣い稼ぎをしています。 ネットで税について調べる上で、クラウドソーシングでの収入は税区分で雑所得となることを理解しました。 そこで質問なのですが、私のクラウドソーシングでの収入が年間で38万円を超してしまいました。(約90万) 確定申告はもちろん必要になりますが、親の扶養をはずれることはありませんか? また、税率はどのくらいでしょうか? そのほかにも私または親に課税されてしまうのでしょうか?(住民税など) 質問が多く、申し訳ありません。 公式サイトでは専門用語が多く、理解を超えてしまったのでこちらで質問をさせていただきました。 よろしければ回答を頂けると幸いです。

  • ニートは全員死刑でいいじゃないでしょうか?

    ニートは全員死刑でいいじゃないでしょうか? ニートを抱える家族は精神的にも経済的にも負担がかかるし、場合によってはニートに手をかける可能性も否定できません。逆にニートが一家惨殺を起こす可能性だってあります。 現にこういうケースが起きています。 https://ja.yourpedia.org/wiki/ニート一家5人殺傷事件 まずはニートに、職業訓練を受けさせるなど、再就職支援を徹底的に行います。ニートが就職して安定的な収入を得れば問題ありませんし、こちらのほうが理想です。 なお、働いているけど低収入の人でも職業訓練を受けることができます。低収入って、曖昧ですみません。 しかし、ニートが再就職支援を受けることを拒否し、働いて収入を得るという手段を自ら捨てた場合、そのニートを逮捕。死刑執行を行います。 ちなみに、専業主婦の女性は対象外だが、専業主夫は対象となる。対象となりたくないならクラウドソーシングやアフィリエイトなど在宅で収入を得ると良いでしょう。 働く意思があるけど働けない身体障害者の人は対象外。精神障害者は死刑の対象となる。死刑から逃れるために精神障害者と偽る恐れがあるから。 疑わしきは罰せよというですが、その精神障害者が精神的な障害を抱えているにも関わらず、働いて収入を得ている精神障害者は死刑対象外。在宅ワークでも問題ありません。 ニートに対する徹底とした再就職支援、その再就職支援を拒否して収入を得る手段を捨てたニートは死刑。 ニートを一掃することで、日本の治安は向上。税収アップも見込めます。 ニートは死刑について、みなさんの感想をお聞かせください。

  • クラウドソーシングで業務委託の場合の収入

    クラウドソーシングを通して月に4万程の収入を得ています。 業務委託ということで、仲介者からは源泉徴収表は出ないと言われております。 今度子供の大学の奨学金の申し込みのため両親の収入を記入しなくてはならないのですが、源泉徴収表もないのでどのように報告すれば良いのでしょうか? 毎月の明細はネットで届いております。

  • (長文です)38歳ニートの兄について。両親が亡くなったらどう対処すればいいでしょうか。

    38歳の兄はもう5年間働かず、年金暮らしの両親と3人で暮らしています。 両親には、はっきり言って経済的余裕はまったくありません。大阪府の公団(賃貸)に暮らしています。年金収入から家賃を引くと月数万円しか残りません。 5年前、兄は職を失った上、300万円の借金を作って両親の元に戻ってきました。両親のことは毛嫌いしていたのですが、背に腹は代えられないということのようでした。結局、300万円は両親がこの5年間をかけてほとんど完済しましたが、そのせいでもう両親には貯金もほどんど残っていません。 兄は躁鬱病と診断されており、薬も飲んでいますが、まともには働けたためしがありません。障害者手帳は持っています。2度、数日間の短期入院もしています。 兄は両親に対し「こんな家すぐに出て行ってやる」といいつつも、5年間短期アルバイトのような仕事をした以外はほとんど無収入で、ニート状態です。また、油断すると兄はすぐに借金を作ってしまうようで、両親もこの5年間、300万円のほかに小額の借金も返済する羽目になっていました。兄は病気だからと言っているようです。私も躁鬱病についていろいろとネットで調べたところ、確かに借金などしやすい病気らしいことが分かりましたが、原因が病気であれ性格であれ、とにかく実際に借金をされることは問題です。借金は、フィギュア(といっても数万円するようなもの)やゲームなどを大量にカードで買ってできたようでした。両親もカードは持たせていなかったのですが、勝手にカードを作っていたようです。現在は持たせていません。 現実問題として、今後働ける見込みがほとんどなく、放っておくと借金をすぐ作る兄に、両親が亡くなった後どう対処すればいいか分かりません。 兄は、私と妹との3人兄妹の長男です。 私は現在36歳で、結婚しており、子供も二人います。妹は32歳で、同様に結婚しており、子供も二人です。 私は、自分の家族だけで手一杯で、とても兄を助けられるような状態にはありませんし、兄が病気だからとはいえ、フィギュアやゲームで借金をつくるような状態では助ける気もありません。妹も同様のようです。自分たちの家庭を壊してまで、兄を助ける気はありません。 いくらこちらから接触する気がなくても、両親が亡くなったら、遺産などはほぼゼロだと思いますので、おそらく兄は私か妹の家に頼ってくるのではないかと考えています。お金を無心されたり、一緒に住ませてほしいと言ってくるのではと思うのです。その際にはきっぱりと断りますが、その後兄が大きな借金を作って、肉親ということで我が家に借金の取り立てに来られるとか、兄が何か事件を起こすなどして、嫁や子供たちに怖い思いをさせないか、とても心配です。 生活保護を受けるなどして暮らしてくれればいいですが、両親によると兄は生活保護は受けたくないと言っているらしいですし、借金も何もせず、大人しくしているとは思えません。 また入院といっても、前述のように数日間で出てくるような状態ですので、長期入院までは病院も受けてくれない様子です。 似たような体験をされた方や、いい対処方法をご存知の方にアドバイス頂ければ幸いです。

  • 私は31歳で9年間ニートです。

    私は31歳で9年間ニートです。 父の兄弟がうつ病で自殺したこともあり 家族は私に外に出るように促したりはしません。 甘やかされてそこにどっぷり浸かってしまっている現状です。 高校卒業後 約一年アルバイト、 翌年1年間エステの学校へ行き資格取得、その後パートで2年間働きました。 その会社での人間関係からうつ病とパニック障害になってしまい 2年間薬をのんでいましたが その後、ウツ症状はありません。 現在の収入源はオークションです。 ネイルや装飾品などを作って販売しています。 ほとんど一日中作業しているので 働きたくない訳ではないと思ってはいるのですが 人と関わるのが怖くて外に出れません。 就業先には大勢の人がいるかと思いますが コミュニケーションの仕方がわかりません。 実際親戚などからなにか話しかけられても 『そうですね』とか『はい』しか言えませんでした。 どのように話したらいいのかわからなくなってしまいました… 昔は普通に話せてたのに… それがあってかどうしてもネガティブイメージしか持てません。 外に出ないくせに化粧品、美容機器、雑誌に載ってたバッグ、洋服など、家族用にお取り寄せグルメなど欲しいと思えば直ぐに購入(ネットショップ等で)してしまい 貯金はほとんどしていません。 なぜ買ってしまうのだろう…と思うのですが なんとなく持ってるだけで安心できる自分がいます。 ここ数年 両親と郵便局の窓口の方としか会っておらず 家族以外の人に唯一発する言葉はボソボソと 『定型外でおねがします…ありがとうございました』 と1日これだけです。 不安定ですが生活するには困らない程度の収入があったこともあり 『フリーター家を買う』というドラマを見るまでは 今の生活でもいいやとしか思っていませんでした。 ですがあのドラマと自分が重なってしまい危機感を持ち 両親のどちらかに何かあったときの事を考えたら… いつまでもこのままではいられないと考えはじめたのですが 結局何もできずに1週間が過ぎようとしています。 水曜にハローワークに行ってはみたのですが 暑くないのに汗が… 目がキョロキョロ… 端から見たらめちゃめち挙動不審だったと思います。 仕事は接客以外なら何でもいいと思って検索してみましたが 田舎と言うこともあり…仕事自体が少ないのですが、 国家資格や危険物なんとかとか大型免許とかの資格が必要な求人しかありませんでした…。 唯一の収入源なのに 焦る気持ちに押されて何もイメージがわかずネイルや装飾品製作も今週はできませんでした。 自分がとても情けないです。 私は一度家から離れて甘えられない環境に追い込んだ方がいいのかもとも思うのですが… ただ考えてみるだけで行動できません… もしニートだった方いらっしゃいましたら どの様な方法でニートから脱出しましたか? 私は実家暮らしで近所の学校へ通っていましたが友人はいません。 施設などへ行った方がいいのでしょうか?? なんとかして今年中に働きたいです…。

  • 外で働くアイデアを探しています。

    ご覧頂きましてありがとうございます。 私は20代後半の男性です。 今までIT,土木,その他アルバイトなどの業界で働いてきましたが、 どれも自分のスキルが仕事に見合わず、半年以内に辞めました。 現在は、外でのアルバイトをしたいのですが、 外での仕事を恐れて在宅で仕事を拾って生きています。 (いわゆるクラウドソーシングサービスのことです) しかし、外出しないことから体重が増え始め困っています。 そこで、例えば外出して時給500円でもいいので、 お金を得ることは可能でしょうか? もし可能でしたらアイデアを頂けるでしょうか? 個人的な事情があるため、情けないとおもわれる方は、 回答を控えて頂きますようお願いいたします。

  • 小さい子供が居てもバリバリ働けますか?

    1歳未満の子供が居る20代前半の母親です。 主人から、収入面の問題で、仕事をしてくれと言われています。 現在は、クラウドの仕事を在宅で行なっており、収入は主人の扶養の範囲内です。(1ヶ月80,000円程度) クラウドの仕事でもっと金額を稼ぐことは不可能ではないですが、そのためには子供を見ながら行うのは、時間を確保するという面で難しく、保育所に預ける必要があります。 保育所も、すぐに入所できる訳ではありません。 また、扶養の範囲を超えてしまうと、フリーランスなので、国民健康保険や国民年金を払う必要があります。 住民税や所得税も納める必要も出てきます。 主人の会社の扶養手当等も貰えません。 そのため、かなりの金額を稼がないと、出費が増えるだけの状態になってしまいます。 外で働く場合には、社会保険、厚生年金完備で、税金や保育料を払っても元を取れる(言い方が悪くてすみません。)給料を頂ける仕事がしたいです。 そうではない場合は、保育料もかからないので、今のまま在宅で仕事をしている方が、収入面は良いです。 しかし、主人の両親と同居しているものの、両親共に働いており、子供が病気の場合でも頼ることは出来ません。実家の両親も同様です。 主人も、朝早く夜遅い職場のため、仕事を休んだり抜けたりすることが出来ません。 結局、頼れるのは自分だけです。 そうすると、小さい子供がいて、かつ頼れる人間がいないということに、理解がある職場でないといけません。 給料が良くて、福利厚生もしっかりしていて、子供が居ることに理解がある職場なんて、世の中に存在するのでしょうか? そんな職場が無い(少ない)ことも、就職が難しいことも、存じております。 しかし主人は、世の中のそういった状況?仕組み?を、理解しておらず、「何で働けないの?」という気持ちのようです。 また、当方田舎在住のため、大手企業などで、いわゆる「働く母親を応援する企業」に就職する場合は、片道2時間かけて、電車で通勤するしかありません。 そうなると、必然的に保育所の送迎が難しくなります。 田舎なので、近場にそのような職場はありません。 もちろん私も、キャリアを積みたいと思いますし、外で働きたい気持ちはあります。 しかし、状況を考えると、現実的に不可能なのかなとも思います。 言い方が悪いですが、代わりが効くパート程度の仕事なら、今の在宅の仕事をしているのと変わりがないので、外で働く必要性が感じられません。 もし、私と同じ様な状況で、バリバリ働いているお母様(福利厚生が充実していて、給料が20万円以上、子供あり、頼れる人間なし、出来れば看護師等の専門職以外)がいらっしゃれば、状況をお聞きしたいです。 また、そんな職場に就職することが難しいということを、主人へ説得する方法を教えて頂きたいです。 支離滅裂で、かつ私の偏見が入った文章で申し訳ございませんが、どうかご意見等、よろしくお願いいたします。

  • ニートの姉と両親について

    はじめまして。 ぜひ皆さんのお知恵とご意見をお伺いしたく質問を立てさせてもらいました。 質問したいことは ・姉を立ち直らせたい ・両親に姉を立ち直らせるバックアップを手伝ってほしい の2点です。 家にニートの姉がいます。 就職しても長く続かなくて、家でだらだらと生活しています。 ただだらだらしている人間だったら、そういう人もいるからと諦めるのですが、社会的に迷惑行為をします。(窃盗・民事レベルの傷害事件) それを咎めると暴力を振るいます。(父は指の私は鼻の骨を折られました) 父は黙って姉をかばい続け、母はそんな姉を見限り「(父の)教育方針が悪いからああなった、私には責任がない」と言って責任転嫁して逃げます。 私は独身で(32)大学時代から1人暮らしをしており、フリーターですが一応働いています。何度か両親に家から追い出すように言ってみたのですが、私の意見は、ほとんど聞いてもらえません。 姉は家から出たことがありません。理由は「1人暮らしする自信がない」との事です。 (実際何回か出たのですが、社会的に何かしでかして帰って来るので出られると困る状況です) 一度家族で話し合い、 「2ヶ月の間に職を探し、3ヶ月目から家に3万円入金できなければ出て行くこと」と覚書を作成したのですが、2ヵ月後何事もなかったように生活しています。 (この件で詰め寄った結果骨折しました) 両親は不仲で、どちらも精神的に少々子供っぽいところがあります。 (詳しい事情がお話できないのですがお察し下さい) 姉も両親の精神的に弱いところに漬け込み、「私がこういう風になったのは両親のせいだ」と言って居座っています。 (そのため私の存在はずいぶん邪魔らしく敵愾心むき出しです) 一体何から行えばいいか皆目見当がつかないです。 何か適切なアドバイスをいただけないでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

  • ニートと呼ばれて・・・

    高校の頃強迫性障害を発症し、おまけにストレスで過食にはしり150cm40kgだったのが157cm70kgまでになりました。(現在は59kgぐらいです)なんとか大学受験をしましたが受験には失敗し、今、自宅療養をしながら浪人生をしています。病気のため進学が遅れた自己責任として親に予備校には通わせてもらえず自宅浪人をしていますが、 強迫性障害の悪化でアルバイトはたまにしかできず家にいることが多いです。 それで親に「ニート」と呼ばれています。 親は悪気はないのかもしれませんが、暇があれば 人のことを「ニート」とか「デブ」と言ってきます。「いつまでこんな生活続けるんだ」とも言われます。しかしいつまでと言われても大学に受かるまでは一応家で勉強するしかないので何て答えたらいいのか・・・。ホントに悪気はないのかもしれませんが「デブだから人前に出したくない」って言われます。 私は確かにデブで顔も醜いけどここまで言われると傷つきます。 親は親の友人に私のことを「頭がおかしいからニートをやってる」と言ってました。 親の友人は私の顔をじろじろ見て 「・・・あ、そうなの・・。」と言葉に詰まるようにそう言いました。 すごく恥ずかしくて悲しくなりました。 親に悪気はないのかもしれませんが辛かったです。 私は親の言うとおりやっぱりニートということになるんでしょうか? 親に「頭がおかしい」とか「きちがい」とかそういう差別用語を外で言うのをやめてほしいんですが どう言ったら私の気持ちを分かってくれるでしょうか・・・。