• 締切済み

甲斐性のなさ

父親は甲斐性がないため、一生のうちに一度も家を建てられませんでした。たまにそういう人もいますが、稀だと思います。親に甲斐性がない場合、代わりに息子が家を建てるという人もいます。 皆さんの周りにもそういう人はいますか? 中には新婚当時と定年退職後といったように、一生のうちに2回もマイホームを購入する人もいます。それなのに、父親は一度も家を建てられませんでした。 元々うちはあまり裕福な家庭ではなく、中流以下でお金はありません。それでも身の丈にあった暮らしをし質素倹約を心掛けていれば、一生のうち一度くらいマイホームを購入できたと思います。 父親は定住を持たないようなホームレス気質で、あったらあるだけお金を使うその日暮らしのような性格です。その上甲斐性もないため、家族に惨めな思いをさせ家も建てられませんでした。 やはりこういう人って、世の中に一定数いますか? 私の知る限りでは、このような家庭で育った人は、もれなくパラサイトシングルあるいは出戻りが多いです。子供が家から独立できてない場合も多く、高齢になった親の面倒を見ながら一緒に暮らしています。 別にそれが悪い訳ではありませんが、子供を独り立ちさせられなかったのだろうという見方をします。 甲斐性のない親、子供を自立させられない親、このような人達をどう思いますか?ご意見お願いします。

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.6

代わりに家を建ててくれる息子に恵まれないうえその子供から甲斐性なしと呼ばれるなら、なんのためにいままでの人生があったんでしょうか。

  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.5

甲斐性がないという言葉を使い過ぎです。思わず数えてしまいました。タイトルと合わせて5回も使ってるんですよ。多過ぎです。 それにね、甲斐性なしというのは、子供が親に対して使う言葉じゃありません。女性が愛想を尽かした旦那さんに使うような、侮蔑の言葉です。赤の他人に読んでもらうネットの掲示板に、自分の親の悪口を甲斐性がないと書き込むのは、あなたの非常識を露呈するようなものです。 非常識な書き込みは他にもたくさんあります。あなたのような反抗期の子供は、指摘されれば反発するのだろうけど、徹底的に指摘しておきますから反省なさい。 >父親は甲斐性がないため、一生のうちに一度も家を建てられませんでした。たまにそういう人もいますが、稀だと思います。 一生に一度家を建てるのが当たり前で、それができない人が稀ですか?何を根拠にそういうことを言いますか?家を買うことができない人の方がずっと多いです。もし旦那さんが家を買ったとしても、奥さんは家を買えるわけではないですよね。うちのように、奥さんの所得で家を買って、旦那である私が買えない場合もあります(笑)。この時点で、家を買える人は半分以下です。 あなたの家はお父様もお母様も家を買えませんでした。何故お父様の甲斐性だけを問題にするのでしょうか?反抗期でお父様に対してのみ反発するからではありませんか? >親に甲斐性がない場合、代わりに息子が家を建てるという人もいます。 それは両親との同居を続ける場合です。 あなたが両親との同居を望まずに家を買いたいのであれば、働いて独立した後に自分で家を買えば良いのです。 >身の丈にあった暮らしをし質素倹約を心掛けていれば、一生のうち一度くらいマイホームを購入できたと思います。 そういうことは「思う」という話をすべきではなく、あなたが自分でやってから言いなさい。将来やってみますじゃなくて、やってから言いなさい。机上の空論に説得力はありません。 >父親は定住を持たないようなホームレス気質で、あったらあるだけお金を使うその日暮らしのような性格です。 それはお父様の自由です。稼いだお金をどのように家に収めて、どの程度を小遣いとして使うかは夫婦の問題です。気に入らないのなら、さっさとお金を貯めて独立してあなたの好きなように生活なさい。 >家族に惨めな思いをさせ家も建てられませんでした。 家を建てられると幸せで、家を建てられないと惨めなんですか?あなたの幸・不幸の感覚は持ち家の有無によって決まるわけですか?そうとしか受け取れないような書き方をしています。 >私の知る限りでは、このような家庭で育った人は、もれなくパラサイトシングルあるいは出戻りが多いです。 あなたがそう思い込んでいるだけではありませんか?何を根拠にそうだと言っていますか?裏付けを補足して下さいね。 >子供が家から独立できてない場合も多く >子供を独り立ちさせられなかったのだろうという見方をします。 >子供を自立させられない親、 独立や自立について、随分と変わった考え方を持っていますね。経済力があって、実家から離れたところに住まわせてあげることを独立や自立と呼んでいませんか? 独立や自立という文字をよく見て下さい。わからなければ辞書を引きなさい。独りで立つから独立なんですよ。自分で立つから自立なんですよ。親に独立させてもらって一人前と言えますか?親の経済力によって自立させてもらって、それが大人と言えますか? 独立・自立したいのなら…働いてお金を貯めて、あなた自身の経済力で他の場所に住みなさい。お話になりません。 以上です。冒頭に言いました。非常識な意見を羅列した行為を反省なさい。

回答No.4

人は、自分の人生を生きてる。 親であろうと。 人は人、自分は自分。どうでもいいじゃないか。 と個人的には思うが。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.3

他の回答者も言う通り、親の評価を子供がすべきではない、と私は思います。 親と子の縁は生まれてきてから一生続きます。他人と比べて勝った負けたをしても仕方ないと思うのです。振り出しの手持ち金が100円の人と100万円の人がいる不公平ですがこれが現実です。 親も人間ですから中学生にピンキリがいるように大人にもピンキリがいます。優等生から落ちこぼれまでいます。その落ちこぼれをどう思いますか、赤点とった学生をどう思いますか、いちいち世間に聞く必要もないと思います。本人がわかってますから。 子供は親が育てるのかと言うと100%親の責任ではないようですよ。半分は自分で道を探すものです。貧乏で酒乱の親からも学業や起業に努力した人もいますよね。そりゃあ自宅が裕福で塾通いができたら学業は進むでしょう。短期留学させてもらえれば外国語も話せるようになって当然。しかし恵まれた環境でもやる気が出ない学生もいるのはなぜでしょう。 つまり環境半分、自分の行動力半分です。 親が貧乏だった、しかし子供がニートやパラサイトになるとの繋がりには必然性はありません。親が子供に興味がないときや過保護で子供の人格形成に欠如が出る可能性は高いように見えます。 親がダメ人間、毒親の家族は一定数います。親に潰された子もいれば、親を見習って同じ道を歩む子もいます。親は他人だと距離を置き反面教師としてあえて別の道を行く人もいます。どれを選ぶかは子供が決めることです。この親だから自分はできないと思い込まないことが大切です。

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1578)
回答No.2

家が建てられなかったのが問題ではなく、収入が少なかったのが問題なだけです。でも公営の団地に住んでいるお年寄りも皆家がないので、借りている訳です。そんなにマイホームを持っている人の割合は高くないと思いますよ。住むところがないのは困りますが、借家でも、生活が成り立っていれば、それはそれで人生です。貴方自身がマイホームを持ちたいのであれば、親のせいにしても仕方ありません。自立出来ないのも自分の問題です。家が欲しければ、一生懸命働く、それだけです。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

高齢者です。私はこのような物の考え方は嫌いです。私も甲斐性の無い親の一人ですが、これは価値観の問題でもあると思います。立派な大きな真新しい家、高級な車が、東日本大震災や熊本地震で、崩壊していく映像を見て、結局はローンだけが残る訳です。そんな事を思ったら逆に何にも無い方がどれだけ幸せか、と思わざるを得ません。私からの息子への教育は親からの自立なのです。親が子供を自立させるのは無く、子供自らが親から自立をして巣立って行く。「甲斐性の無い親だ」と思うなら、子供自らが自立して、「親はこんな親でしたが、僕はこんな立派に自立して、こんな大きな家を建てました。」そう言えるようになるべきであって、親が甲斐性が無いため家族は惨めな生活をして来た。こんな事は子供として言うべきでは無い、と私は思います。

関連するQ&A

  • これも男の甲斐性のうちですか??

    先日、大学を卒業して10年ぶりに会った友人たちと話していたのですが、どのような女性がダメかという話をしていました。 私は今、恋人もいません。 私は基本、どのような女性でも特に偏見も何もありません。 太っていてもやせていても、年齢がかなり上でも下でも。 ただ、一つだけ、受け入れられない事が有ります。 それは、中絶経験をしている女性を、女性として見れません。 例えば犯罪に巻き込まれたとか、母体が危なかったから余儀なくされたとか、そういう理由ならなんとも思いません。 ただ、『学生だったから』・『結婚してなかったから』・『不倫だったから』とか、そのような女性の環境で中絶をした女性を、どんな理由を並べられても、人間として見る事が出来ません。 学生での妊娠で育てる自信が無いなら、殺すよりは里親へでも出せばいい。 妊娠をした時に男が逃げたなら、苦くても育てたり、里親へでも出せばいい。 不倫だったとしても、夫とは離婚になってでも、生んで育てたり、里親へでも出せばいい。 どのような理由であれ、殺される子には、殺される理由が有りません。 母子家庭は苦しいとか、母親になる女性の事情なんて、殺される子供には関係有りません。 ただ、矛盾かも知れませんが、妊娠している時に、重度の障害を抱えていると知った時、私は中絶を選択するかもしれません。 障害を持った子を育てるには、お金がいるとかではなくて、この世の中が、障害を持った人に対して親切ではない世界だと、知っています。。 妻夫木聡が主演をしていた医療ドラマでも掲げられていましたが。。 話は逸れてしまいましたが、不倫とか学生だったとかで中絶をした女性を、女性として、人間としてみる事が出来ません。 人生は失敗から学ぶとはよく言いますが、たとえ今、若い時に中絶をして後悔をしているとしても、その時にそのような生命を殺すような選択をしたという女性を、受け入れる事は出来ません。 このような話をしていたら、『おまえは男の甲斐性が無い』とか散々に言われました。 私は甲斐性が無いのでしょうか?? 現実的ではない考え方なのでしょうか???

  • どんなに実家が裕福でも生活費は入れるべき?

    私は現在大学生ですが、社会人になって実家暮らしを続ける場合、多くの人は実家に生活費を入れることになるかと思います。 けれども、実際には「子供の稼ぎに頼らなくても父親(又は両親)の収入だけで十分にやりくりできている」という家庭もたくさんあるでしょう。 そのような家庭でも、やはり社会人になって親と同居を続ける場合は、当然生活費を入れているものなのでしょうか? それとも、生活費を入れる・入れないは、それぞれの家庭によるものであり、子供が生活費を入れていない家庭も珍しくはないのでしょうか? 皆さんの周りにいる、中流家庭以上の実家で育った方々は、どうされていますか? ふと疑問に思ったので質問してみました。 ちなみに私の家庭は金持ちではありませんが、私は一人っ子ということもあり、一応父親の収入だけで生活は成り立っているので、生活費を受け取ってもらえるのか否かまだ分かりません。

  • 会社社長や芸能人やスポーツ選手、地主、弁護士、

    結局、上流より中流以下の一般家庭に生まれるほうが幸せなんですかね? 身内に偉大な人たちがいるとそれがプレッシャーとなり子供はある意味で苦労する。 経済的に困ることはなくても、他の面で人一倍苦労する…。 親が会社社長や芸能人やスポーツ選手、地主、弁護士や雇われ医者など、 いわゆる「中流家庭」なら良かったものの…。 やはり普通の家庭が一番ですよね?

  • 大学等の学費 どうしてますか?

    中流家庭・もしくは、中流より少し下くらいの家庭の方に質問です。 子供を大学・専門学校へ進学させる学費は、みなさんどうやって捻出しているんでしょう?「奨学金」ではなく、親が全額出してあげる場合です。貯蓄されている中からでしょうか?銀行などに借金される方も結構多いのでしょうか?

  • 娘にもっと立派になってほしい

    49歳父親です。娘高2年が覇気がありません。歌番組を見ていますが、前田敦子や浜崎あゆみのように稼ぐ女性にになってほしいです。倖田來未のように、稼いで親に家を買ってあげるような、甲斐性のある娘になってほしいです。どうすればいいでしょうか? また、明石家さんまがあの有名な大女優と結婚し逆玉結婚できたように、大したことのない人が、大物、有名人と結婚するにはどうしたらよいでしょうか? 成功あるいは、有名人、金持ちとの結婚により、親を楽させ、家まで買ってあげて、親に小遣いまであげるような子供になってほしいです。誰もがそう願うと思うので、成功を収めた方がいると思いました。 ご教授おねがいします。

  • 「あれが欲しいのでお前の家で買ってもらえ。」という子供の友人

    子供の友人が「あれがほしい。もうじきお前の誕生日だからプレゼントに買ってもらえ。先生や親にちくったらいじめるから覚悟しろ。」としつこく言うのです。どのように対処すればよいでしょうか。ちなみにこの友人の家庭は中流家庭のようです。

  • 隣地は女房を質に入れてでも買え!! というのは本当でしょうか!?!?

    隣地は女房を質に入れてでも買え!! というのは本当でしょうか!?!? こんにちは。新婚1年目、現在実家に嫁と息子と家族で住んでます。30代男性です。 そろそろマイホームを買おうと思っていた矢先に偶然隣の土地が売り出しに! 現在解体工事も住み更地になり、すぐさま購入。注文住宅なので 細かく打ち合わせをする毎日です。嫁、嫁や私の友人や親、近所の人、不動産屋、仕事仲間、 様々な人達が皆口を揃えて「家庭を持った直後、家を欲しいと思った時期に (都内の)実家の隣地が空き地になるというのは 一生に一度あるかどうかの奇跡。基本的にはあり得ない良い話」と言ってくれます。 ちょっと嫁と外出したい時等、たまに子どもを両親が面倒みてくれますし、 子どもの成長を逐一見せられますし、実家の隣というのは全てにおいて 一番効率が良いことは間違い無いのですが、なにぶん結婚もマイホームも初めてなので 正直麻痺して幸運感がにぶってます。家庭環境にもよるでしょうが、 これはやはり極めて幸運であり、奇跡の確率なのでしょうか??  ご意見頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 子供の扶養義務

    親には成人して自活していけるだけの収入がある子供に対してであっても扶養義務は課せられるのでしょうか? ちなみに親の収入はその子供よりも少ないとします。 親がどんなに自活を促しても家からひとり立ちしないのは子供の甘え以外の何者でもないと思うのですが・・・。

  • マイホームのことでアドバイスお願いします。

    昨年夏に結婚した30歳の夫婦です。今夏に第一子が産まれる予定です。 現在、賃貸マンションに夫婦2人で生活しています。 妻はマイホームを持つことが夢で結婚前に私(夫)の実家の隣にマイホームを建てようという話をしていました。 その土地は実家の土地ですので土地代は要りませんし、マイホームのお金も半分は私の親が出すと言ってくれています。 私もマイホームに住みたい気持ちはあるのですが、 ○結婚したばかりなのでもう少し実家から離れて2人で暮らしたい(新婚気分を味わいたい) ○年金生活の親にお金を半分も出してもらうのは、なんだか申し訳ない(かといって出してもらわないと自分たちのお金ではマイホームはかなり先になってしまう) ○マイホームの失敗談や後悔した記事などを読んでいると、家づくりの知識がほとんどない自分にとっては、自分もそうなるのでは?と思ったりしますし、  高くて一生に一度の買い物なので、なかなか気持ちが進まない。→後悔しないように出来るだけ知識をつけたり下調べをしたりしたいのですが、何から始めたらいいのかわからない。 ○今夏妻が出産するので、産前産後は里帰りしますし、妊婦というしんどい状態ですし、そんな状態で妻が家づくりに参加出来るのか?私一人が進めることになるのでは? ○父の兄の大工さんにお願いすることになっているが、今風の家を建てることが出来るのか? ↑のような気持ちがあり、今までなかなか一歩が踏み出せずにいました。 私は3年後ぐらい?と考えていたのですが、妻は早くマイホームに住みたいそうで、私がこのはっきりしない態度なのでよく喧嘩になります。 妻は産まれてくる子供のためにも、マイホームの良い環境で育てたいということです。 今住んでるマンションの近くには知り合いは誰もいません。 マイホームが建つ場所の近くには、赤ちゃんのいる知り合いの夫婦が何組かいるので、 いろいろ話も出来ますし、私の両親も隣に住んでいますので何かあった時には頼りに出来ます。 妻にも子供にも、今のマンションより、マイホームの方が絶対良いことは分かるので、 私も最近、マイホームのことに前向きになり、ちょっとずつ進めてみようかな。と思いだしたのですが、 いざ始めようとしても、何から手をつけて良いのか分かりません。 土地も、どれくらいまでの面積(45坪ぐらい?)の家が建つかも決まっています。 それに父親の兄が大工をしているので、父親の顔もありますし、 お金を半分出してもらうということもありますので、その方にお願いするつもりです。 私も良く知っている叔父が大工をしているのに他の人やハウスメーカーに頼めないです。 ただ心配なのは、その大工さんは50代半ばで田舎の大工さんなので、 ハウスメーカーが建てるような、今風の家が建てられるか?ということです。 自分たちである程度、間取りやこんな風な家というのは考えますが、 ハウスメーカーのように最初はプランニングしてもらわないと、 一から自分たちで何もかもというのは難しいと思っています。 ・・・ちょっと何が言いたいのか分かりにくくなってしまいましたが、 何から始めたらいいのか分からないということと、自分たちの希望する家が建てられるか? ということです。 住宅展示場などのモデルハウスを見に行って、気にいった外観や間取りなどを、 ベースに考えていくのがいいのかな?と思ったのですがどうでしょうか? そんなことより、もっと先にすることとかありますか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 私の親のことです。高齢者の保険加入について教えてください。

    私の親のことです。高齢者の保険加入について教えてください。 私の家庭は中流家庭なのですが、親は、現在のところ両方とも健康で医者にかかっていません。 そんなこともあり、保険に入っていません。 でも、どれだけ預貯金を両親が持っているか分からず不安です。 一般的なこと、そして保険加入において気をつけたいことがありましたら 教えていただけませんでしょうか? そもそもどんな病気でどれくらいの治療費がかかるかも判っていません。 よろしくお願い申し上げます。  父親:昭和12年生まれ  母親:昭和11年生まれ