• 締切済み

マイホームのことでアドバイスお願いします。

昨年夏に結婚した30歳の夫婦です。今夏に第一子が産まれる予定です。 現在、賃貸マンションに夫婦2人で生活しています。 妻はマイホームを持つことが夢で結婚前に私(夫)の実家の隣にマイホームを建てようという話をしていました。 その土地は実家の土地ですので土地代は要りませんし、マイホームのお金も半分は私の親が出すと言ってくれています。 私もマイホームに住みたい気持ちはあるのですが、 ○結婚したばかりなのでもう少し実家から離れて2人で暮らしたい(新婚気分を味わいたい) ○年金生活の親にお金を半分も出してもらうのは、なんだか申し訳ない(かといって出してもらわないと自分たちのお金ではマイホームはかなり先になってしまう) ○マイホームの失敗談や後悔した記事などを読んでいると、家づくりの知識がほとんどない自分にとっては、自分もそうなるのでは?と思ったりしますし、  高くて一生に一度の買い物なので、なかなか気持ちが進まない。→後悔しないように出来るだけ知識をつけたり下調べをしたりしたいのですが、何から始めたらいいのかわからない。 ○今夏妻が出産するので、産前産後は里帰りしますし、妊婦というしんどい状態ですし、そんな状態で妻が家づくりに参加出来るのか?私一人が進めることになるのでは? ○父の兄の大工さんにお願いすることになっているが、今風の家を建てることが出来るのか? ↑のような気持ちがあり、今までなかなか一歩が踏み出せずにいました。 私は3年後ぐらい?と考えていたのですが、妻は早くマイホームに住みたいそうで、私がこのはっきりしない態度なのでよく喧嘩になります。 妻は産まれてくる子供のためにも、マイホームの良い環境で育てたいということです。 今住んでるマンションの近くには知り合いは誰もいません。 マイホームが建つ場所の近くには、赤ちゃんのいる知り合いの夫婦が何組かいるので、 いろいろ話も出来ますし、私の両親も隣に住んでいますので何かあった時には頼りに出来ます。 妻にも子供にも、今のマンションより、マイホームの方が絶対良いことは分かるので、 私も最近、マイホームのことに前向きになり、ちょっとずつ進めてみようかな。と思いだしたのですが、 いざ始めようとしても、何から手をつけて良いのか分かりません。 土地も、どれくらいまでの面積(45坪ぐらい?)の家が建つかも決まっています。 それに父親の兄が大工をしているので、父親の顔もありますし、 お金を半分出してもらうということもありますので、その方にお願いするつもりです。 私も良く知っている叔父が大工をしているのに他の人やハウスメーカーに頼めないです。 ただ心配なのは、その大工さんは50代半ばで田舎の大工さんなので、 ハウスメーカーが建てるような、今風の家が建てられるか?ということです。 自分たちである程度、間取りやこんな風な家というのは考えますが、 ハウスメーカーのように最初はプランニングしてもらわないと、 一から自分たちで何もかもというのは難しいと思っています。 ・・・ちょっと何が言いたいのか分かりにくくなってしまいましたが、 何から始めたらいいのか分からないということと、自分たちの希望する家が建てられるか? ということです。 住宅展示場などのモデルハウスを見に行って、気にいった外観や間取りなどを、 ベースに考えていくのがいいのかな?と思ったのですがどうでしょうか? そんなことより、もっと先にすることとかありますか? どうぞよろしくお願いいたします。

noname#128891
noname#128891

みんなの回答

  • aikonoko
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

私も同じような状況でした。 夫の親戚に大工をやっている親戚がいて その方にお願いするような流れになって いたのですが、私としては建築士さんに お願いしたいと思っており、ただ夫の立場も あるのであまりわがままを言えずに悩んで いたのでお気持ちはよくわかります。 もどかしい気持ちになるんですよね。 でも、結果的には建築士さんにお手伝い してもらいながら大工さんに建ててもらって います。 まだ完成はしていませんが、完成が楽しみ です^^ ハウスメーカーさんに間取りを作って もらうのもひとつだと思います。 それを参考にしながら大工さんと 進めていくとか。 (少し後ろめたい気持ちはありますが;) 一生のことなので、じっくり考えたい ですよね。 ちなみに参考までにその建築士さんの サイトを紹介しておきます。 http://madori.net 頑張っていい家にしましょうね^^

回答No.7

>その大工さんは50代半ばで田舎の大工さんなので、 田舎の大工をバカにしてはイケないぞ!(笑) 今風のハウスメーカーの家なんてのは、安い材料を使って厚化粧した商品で、田舎大工のつくるがっちりした本物の住宅には較べものにならに安物だって。 実際、ハウスメーカーの家を建てたものの35年ぐらいで、壊してしまいたくなるオーナーが多いよ。 それに比べると田舎大工がつくった本物の木の家は35年ぐらい経ってからでも少々手入れすれば新品同様、あと30年は使いたいと思う人が多いんだよ。石油製品や化学接着剤で固めたハウスメーカー品とはちがって、使う部材が本物の木だから、長年つ使ってこそ愛着がわくんだろうね。 新潟のコメに大間のマグロを握った寿司と、カルフォルニア米に養殖エビを混ぜたチャーハン位の違いがあるんだけど、とりあえず見た目が重要って人も多いからしょうがねえなぁ。 本物の瓦屋根がダサくて、安物のアスファルトシングルがカッコイイなんていう人もいるんだから困っちゃうよね。 今風の見た目に拘るのなら、その点だけは田舎大工よりも、建築設計士が上手だと思うよ。 地元の建築事務所に出向いて、予算に有った設計をしてもらい、その設計図に基づいてオジサンに建て貰いなさい。 その際、「大工さんのイケも取り入れてください」と建築士に依頼しておき、三者で検討すると良い家になると思うな。 建築士が見栄えのする外観を設計士、大工が本物の部材に拘って丁寧に作り上げる家なんて、最高だね。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.6

今がたて時だという意見が多いようですが・・・・ ○結婚したばかりなのでもう少し実家から離れて2人で暮らしたい(新婚気分を味わいたい) これは夫婦の考え方次第。 ○年金生活の親にお金を半分も出してもらうのは、なんだか申し訳ない(かといって出してもらわないと自分たちのお金ではマイホームはかなり先になってしまう) 親から金を出してもらうなら、自分の思い通りにはならない、親からの口出しがあるものと考えましょう。 利用できるのであれば、それを利用するのもよいですが、親の年金、退職金から出させるなら二世帯住宅でするということでなければ、個人的にはイヤです。 ○マイホームの失敗談や後悔した記事などを読んでいると、家づくりの知識がほとんどない自分にとっては、自分もそうなるのでは?と思ったりしますし、 これは住宅展示場回ったり、図書館でいろいろ調べたりすれば3ヶ月もすればある程度の基礎的な知識はわかると思いますよ。 まずお金の計画、ライフプランをたててみるところからはじめてはどうでしょうか。 ○今夏妻が出産するので、産前産後は里帰りしますし、妊婦というしんどい状態ですし、そんな状態で妻が家づくりに参加出来るのか?私一人が進めることになるのでは? 奥様が早く建てたいということならそれなりにいろいろ思いがあると思います。 両者で話し合いながらしないと後で文句が出ますよ。実際に動くのはあなたが中心になるとしても。 ○父の兄の大工さんにお願いすることになっているが、今風の家を建てることが出来るのか? 技術云々の話はわかりませんが、親族に頼むことはやめたほうがいいと思います。 このQ&Aでもいくつか出ていますが、ほぼ確実にトラブルになります。 何もないときは親族というのはいいのですが、家を建てるとき何回かは予定外もありますし、もめることもあります。そのときにおじに当たる人にきちんと不満、問題を主張して対応してもらえるかどうかです。 相手の気分を害することもいわなければいけない場面は必ずあります。 そして安くやってくれるとかいうでしょうが、本当に安いのかどうか・・・考えてみたほうがいいと思いますよ。 まずは自分のお勉強から始めて、夫婦でイメージを固めるのがよいと思います。 細かい間取りではなく、やりたいことの優先順位をまとめるということでしょうか。 そして工務店、ハウスメーカーの提案を受け、決めていけばいいと思いますよ。 子供ができるまでにとかあわてて考えないほうがいいと思います。 特に子供が小さいときは結局、子供が大暴れして、汚しまくることもありますし・・・・。

回答No.5

他の回答者さまと同様に、今が「タイミング」ではないでしょうか。 土地もある、資金援助もある、知り合いの大工もいる。ラッキーな状況だと思いますよ。 >年金生活の親にお金を半分も出してもらうのは、なんだか申し訳ない 今はまだご両親も健在なのでしょうが、いずれ老後を面倒見ることになるのは質問者さまご家族でしょう?隣に住むとは少なからずそういう意味も含まれていると思います。資金援助の恩はそういう状況になった時にご両親の生活のお世話をすることで返していく、そういう気持ちでいいと思いますよ。 奥様は出産前にマイホームを・・・と思っていらっしゃるのかもしれませんが、家づくりに焦りは禁物ですから、今からじっくり準備していけばいいでしょう。工期は天候にも左右されますから、少なくとも今はそういう姿勢になって話を進めていくことで奥様も納得されるのではないでしょうか。まずは情報集めからですね。世の中にはハウジングセンターという「現物見本」もあるのですから、実物をいろいろ見学してみて、自分の家に対する要望を固めていけばいいと思います。最初からパーフェクトな物件なんて一つもありません。いろいろ見学した中でいいなと思った点はどんどんチェックして、後から出来る・出来ないを検討し、具体的なプランを組み立てていけばいいのではないでしょうか。 ただ、家事に関係する水回り関係は奥様の意見を優先的に反映してあげてください。出来れば子育て&家事が両立しやすいように、スムーズな家事動線が確保できる間取りで、採光や空気循環の良い環境がベストです。逆に昼間でも電気が必要になる間取りは避けるようにしてください。ここが全面的に気に入らないなんてことになると、近い将来に「リフォームしたい」なんて話にもなりかねませんからね。 質問者さまは家主になるのですから、自分から積極的に「知ろう」と行動しないと希望の家は建てないし、人任せでは後悔することになります。一転、二転、トラブルは当たり前。だけど、いろいろ試行錯誤して苦労して、ようやく建てた家だからこそ愛着も湧くのではないでしょうか? お生まれになるお子様の思い出や家族の記憶は「家」がベースになります。今の苦労が子供の「笑顔のタネ」だと思って頑張ってください。 家づくりにあたっては、ぜひ小さなお子様がいるご家庭の「生の声」も参考にしてみてください。お子様が生まれれば、おそらくご夫婦だけの今の生活スタイルや目線がガラリと変わると思います。生活内における安全面も考慮しなくてはなりませんよね。生活地域によっては車(駐車・駐輪スペース)も必要になってくるでしょう。 室内の雰囲気は、インテリア次第でいろいろ変化します。「今風の家」とか見た目にこだわらず、おうち大好き!と思える「室内環境作り」を基準にしてみてはどうでしょうか?自分や家族にとって住みやすい家が「良い家」になりますから。 家は建てたら終わりではなく、定期的にメンテナンスが必要です。メンテナンス次第で家の持ちも違ってくるでしょう。知り合いの大工さんに建ててもらうということは、竣工後もいろいろと相談しやすいというメリットがあると思います。長いお付き合いが出来るような信頼関係が結べるとよいですね。

回答No.4

あなたの現在の状況と現在行政の住宅への援助等を含めて総合的に判断すると 建て時かなぁと思います。 私も一昨年、地元の大工さんに頼んで親の土地に親の援助を貰って新築しました。 ただ、強いて言うならば、大工さんに頼んでの住宅建築はハウスメーカーに依頼するのに 比べるとかなり施主の努力も必要です。 奥さんが妊娠中と言う事ですので、その辺りは少し大変かもしれません。 ただ、逆に生まれてからしばらく子供が小さいうちの方がもっと大変なので、やはり 今の方が建て時かもしれませんね。 私は住宅業界に勤めていてハウスメーカーとは日々付き合っていますが、ハウスメーカーより 大工さんでの家作りに賛成派です。 ご心配の通り、年配の大工さんは確かに流行には少し疎いところはありますが、施主がきちんと 一緒に家作りに参加すれば同じ予算で、より質の良い満足度の高い家が建てられると思っています。 流行に疎い部分は、施主が自分でいろいろな家を見たり情報を集めて希望のイメージを具体的に 写真などを見せて伝えれば同じものは作ってもらえます。 それに住宅業界に居る立場から言わせてもらえば、ハウスメーカーの作る流行の家というのは 家の耐久性や質、住み心地とは反する場合があります。 もし大工さんが、そうゆうデザインは家に良くない、と言われたら素直に聞いた方が良いでしょう。 例えば今流行の真っ白なキューブデザインの家などは、はっきり言って住宅としては欠陥品に近いと 個人的に思っています。 何から初めて良いか分からないと言う事ですが、家作りは施主が自分でどんどん勉強するしかありません。 今はインターネットがありますので、まずは情報集めをしましょう。 それこそ失敗例やら成功例を出来るだけたくさん読み、施工写真見ましょう。検索すれば家作りの アドバイスをしているサイトもたくさんあります。住宅展示場に行くのもいいかもしれません。 ただし、ハウスメーカーの営業マンに捕まらないように気をつけて下さい。(笑) 個人的には住宅展示場はハウスメーカーが億近い金をかけてゴージャスに作っていて、あまり参考に ならないので住宅展示場よりも工務店などの住宅見学会とかに行った方がいいと思います。 家のデザインは色んなジャンルの施工例をたくさん見て気に入った家の写真をどんどんストックして みましょう。 そして写真を、ここは屋根が気に入った、ここは玄関が気に入った、部位別に整理します。 内装も同じくです。部位別に気に入った写真を集めて下さい。 間取りも、参考になる色んな間取りをネットや住宅雑誌で探してストックしてください。 間取りも一から考えると結構大変ですが、集めた中から気に入ったものをベースに自分に合わせて アレンジしたりすると考えやすいです。 そうして集めた情報から、自分たちの希望する家のイメージを固めて大工さんに写真を見せて 伝えてください。 とにかく大工さんといかに意思疎通するかが成功の鍵です。 イメージは出来るだけ写真や絵で描いて伝えてください。 このように書くと大変なイメージがありますが、実際大変です。 計画の段階でもかなり大変ですが、建築が始まってもさらに大変です。 間取り図やデザイン図では分からなかった立体になってからの細かい納まりなど、幾度も現場に 足を運んで大工さんと打合せが必要です。 終盤になって内装などが始まるとほとんど毎日のように、ここはどうする、あそこは何にする、と 決断する事だらけです。 ここを頑張るか、大工さんにお任せにしてしまうかが、家作りを成功させるポイントですね。 私もかなり大変で途中で嫌になりそうでしたが、最後まできっちり頑張ったおかげで、完成した家には まったく不満はありません。 私の家を建てた大工さんは60歳後半の人でしたが、流行など完全に分からない年配の方でしたが、 デザインの面でも近所でも話題になるくらいの外観の家が建てられましたよ。 家の出来も、大工さんならではの丁寧な仕事をしてもらえました。 あえて大変だと書きましたが、頑張ったらきっと建ててよかったと思える家が出来ると思うので 気合を入れて頑張ってみてください。 分からない事は、ここでも何でも教えてもらえますしね。

  • j9v9p
  • ベストアンサー率40% (15/37)
回答No.3

一度失敗してください。 親のお金や土地を利用して建ててもらうのですから、もうけもんだと開き直って安くて小さい家を建てたらいかがでしょう。 そして、15年後くらいまでにお金をしっかり貯めて、自力で思うような家を建てたらいいのではないのでしょうか 今の条件や状況を察するに、3年待つのは良くないことが多々あるのでよろしくないと思います すごく恵まれた状況ですね、多くの方は土地や建物全額ローンを組んで大変な思いをしております。 頑張ってくださいませ!

  • deicide
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.2

>○結婚したばかりなのでもう少し実家から離れて2人で暮らしたい(新婚気分を味わいたい) 話が持ち上がった今が買い時だと思います。 病気になって団信くめなければどこも貸してくれませんし、万が一転職等してしまった場合、 住宅ローンの関係で1~3年は遠のきます。なによりアパート代は全額金利だと 思えば本当にもったいない気持ちになります。 >○年金生活の親にお金を半分も出してもらうのは、なんだか申し訳ない(かといって出してもらわないと自分たちのお金ではマイホームはかなり先になってしまう) 親に対して心苦しいということであれば、方法としては、親から借りるというのも手です。 ただ、将来を見据えて出してもらえるなら出してもらったほうがいいです。理由は、 (1)自己資金を多く申請しておくと、ローンが通りやすいし、よりよい条件で借りることが可能です。  銀行は貸したい人には手のひらを返したように豹変します。  店頭金利はあってないようなもんです。僕は変動0.725で借りました (2)介護サービスを経営してますが、いろんな人を見てきました。ほとんどといっていいほど、  旦那さんが奥さんより先に逝かれます。嫁が旦那さんのお父さん、お母さんを介護するといった  状況は非常に多いんです。所詮他人です。非常に冷たい態度の方が多く、時にはDVといったもの も多数目にしてきました。新婚の方には申し訳ないけど、避けて通れない将来を見据えて、  旦那さんのお父さんのお母さんのおかげでマイホームが建てれた。という恩を売っておくことも  大事かなと思います。もちろん日々の付き合いでお嫁さんに優しくしてあげることはもちろんですが >○マイホームの失敗談や後悔した記事などを読んでいると、家づくりの知識がほとんどない自分にとっては、自分もそうなるのでは?と思ったりしますし、 >○父の兄の大工さんにお願いすることになっているが、今風の家を建てることが出来るのか? 今日び、単独で請け負っている大工さんは少ないです。多くの方はハウスメーカーの下請けを されているかたがほとんどです。お兄さんの情報がすくないのでなんとも申し上げれませんが、 ハウスメーカーによって工法はことなります。ツーバイもあれば 鉄骨もあり、最近では耐震等級をあげるため。在来工法に合板をプラスする工法等さまざまですが 大手HMの下請けをされてて、かつキャリアがあるなら、大丈夫です。 以下親族が大工であること。ハウスメーカーの下請けをしてることを前提に、それらをを最大限活かした方法を書きます 一番いいのは、地場で長いことやっている設計事務所にイメージどおりの設計をしてもらう。 その際、適正金額を教えてもらえる。その金額を目安に親父さんのお兄さんに頼む。 それ以外。 (1)ハウスメーカーをめぐってパンフレット等でイメージを確定させましょう。  イメージができたなら、HMの大手に図面をひいてもらいましょう。その際、はっきりといいます。 「実家の隣に家を建てることにした。自己資金は親から半分ぐらいだしてもらうつもりだ。 住所はどこどこで、今現在はいろいろプランをお願いしてる。 信頼できる大手HMで3社と、参考価格を知るためにローコストメーカーも一社だと」 ここまではっきりといえば、住宅営業はほんとに食いついてきますし、金額的にもプラン的にも がっつりがんばって作ってきます。 (2)数社プランと見積もりをとりましょう。その際、何度も建築請負契約をせまってきますが、  できるだけ細かいところまで、プランを決めます。トイレやキッチン等の設備はもちろん、  天井高やフローリングの種類(ものすごく金額が動くところ)できれば、クロスまで。  必ず大手HMにしましょう。  大手HMにすると便利なところは建築基準法にひっかかってしまわないよう、きっちり図面を  ひいてくれます。道路斜線や北側斜線、今の法律は怖い部分がたくさんありますからね。 (3)建築請負契約をせまってきますが、見積もりにいまいち納得できないと申し出て  できるだけ細かいところまで出させましょう。一式では話にならないといいましょう。 これ以上は請負契約をしてもらわないとすすめることはできないというところまでいったら 潮時です。見積もりとパースをいただいて帰ります(他で決めた等。)  (4)親父さんのお兄さんに聞く(これできる?大手HMやで安心やけど、 2割ぐらい安くなるんやったらお兄さんに頼みたい。(とりあえずふっかける) 間とって、HMの10パーセント引きで納得マイホームの完成です。HMは丁重にお断りしましょう。 最後に、マイホームは体力使います。でもその分完成の喜びはひとしおです。 奥さんを是非幸せにしてあげてください。

  • mayoyo999
  • ベストアンサー率14% (14/95)
回答No.1

「実家の土地ですので土地代は要りませんし、お金も半分は私の親が出すと言ってくれています。」 それはひじょうに有りがたいことなので決まりですね。 議論の余地はありません。 「結婚したばかりなのでもう少し実家から離れて2人で暮らしたい」 業者を決めるのに何十日かかかり、 設計を細部まで決めるまでに何か月かかかり、 そのあと家が完成するまで月日がかかるので、 そんなに心配はいりませんよ。 一年ぐらいはあるでしょう。 「年金生活の親にお金を半分も出してもらうのは、なんだか申し訳ない」 それはあなたが優柔不断で無意味に考えを後ろに戻してるだけです。 申し訳ないならあとで少しずつでも返せるだけ返せばよいでしょう。 「マイホームの失敗談や後悔した記事などを読んでいると、 家づくりの知識がほとんどない自分にとっては、自分もそうなるのでは?と」 そうならないように失敗談を読んで学習するのです。 「今夏妻が出産するので、産前産後は里帰りしますし、妊婦というしんどい状態ですし、 そんな状態で妻が家づくりに参加出来るのか」 そんな大急ぎで考える必要はないでしょう。 あなたはある程度同居を遅らせたいのだから、 出産後落ち着いて考えればよいのです。 ただし妊娠中は暇なのだから奥さんも多いに調べるでしょう。 「父の兄の大工さんにお願いすることになっているが、 今風の家を建てることが出来るのか?」 設計をまかせるとでもいうのですか? それはまず住む人が考えるのですよ。 それに、家に「今風」が必要でしょうか。 熟成された古典的な姿でよいのではないですか。 それこそご両親が土地全部とお金を半分出してくれるのだから ご両親の意思を中心に考えるのが順当です。 「私は3年後ぐらい?と考えていたのですが、 妻は早くマイホームに住みたいそうで」 新婚気分は半年ぐらいのものじゃないですか。 また、赤ちゃんが今年生まれるのだから 三年後では遅すぎます。広い家で育てたいという奥さんの意見は 正当です。」 「住宅展示場などのモデルハウスを見に行って、 気にいった外観や間取りなどを、 ベースに考えていくのがいいのかな?と思ったのですがどうでしょうか」 よい考えです。写真を撮ってきましょう。 外観については人が住んでる家も好きなだけ眺めればよい。 間取りを考えるのがむやみに難しいわけないですよ。 自分たちが暮らすに便利な、と考えればよいし なにしろ選択肢は多くはないのだから。 また、 条件を具体的に書いてこのサイトで案を求めたり 自分の案を添削してもらうのもよいと思います。 図面画像もアップできるわけだし。

関連するQ&A

  • マイホーム 一括?ローン?

    24 女です。 私は土地1つ、相手が土地を3個の合計4つ持っています。1番目は6000万くらいの家、2番目は今住んでいる家、3番目は土地だけ。 そこで、おおよそ1年くらいで2番目の家が古いため壊す話が出ました。2番目に新しく建てるか、3番目の土地に新しく建てるか、そもそもマンションを買うか、いやはや、関係のない県外の土地を買ってそこに建てるか色々な話が出ています。 住宅展示場も一応見に行きました。 車が2人合わせると9台、バイク1台(私の)あるので、そのうち2台か3台は手放そうかと言う話も出ています。お金に困っていませんが、あるに越したことはないので。 マイホームを建てようと考えたご夫婦の方にご質問です。 建坪はどのくらいで予算はどのくらいでといった話は何年以内でできましたか? また、実際想像より高かった、など差し支えない程度においくらだった、建てた時は何歳でローンなのか一括かなど書ける範囲で書いてくださると嬉しいです。 1年くらいでと見積もっていますが、実際土地はあるので建てること自体はそう難しくないと思います。ただ、希望する条件とハウスメーカーや担当との相性とかも入ってきますよね? もし家を建てる際、ローンは組まずに一括で支払うと決めています。が、住宅ローン控除といった税金の優遇措置が受けられなくなってしまいます。 1番目の家は理由によって売りには出さないので、今の手持ちから支払っていくことになります。支払える金額はありますが、それでもローンを組む方がいいのでしょうか? あえて質問させていただきます。 それとも、こういうお金のことは、口を挟まない方がいいですか? 仮にマイホームではなく、、マンションにした場合は、長く住むのに向いていないんじゃないかと感じています。住んだことがないので分かりませんが。ただし、そこまで重く考えずに住む場所を変えられるメリットがあると思っています。 毎月、家賃などを支払うのであれば、マイホームの方が最終的には良く感じていますが、お金があったらマイホームとマンションどちらを選びますか?

  • 年収400万でマイホーム

    質問します。 現在アパートで暮らしていますが、新築マイホームを 考えています 夫33歳 年収440万 妻29歳 年収70万 子1人 貯蓄300万(他妻の貯蓄200万あり。) ※年100万の貯蓄が可能 妻の実家に土地(50坪)あり この実家の土地に家を建てようと思いますが 収入が低く、今後も期待出来ない為、非常に悩んでいます。 なんとかなるものですかね? 家は1000~1500万を考えています。

  • マイホームかリフォーム

    皆さんの意見を教えてください。 現在私の実家の敷地内に家が2件あり、離れに住んでいます。 旦那は長男で妹がいます。旦那の実家は義父母、義妹の3人暮らし。 私は結婚した年に父が亡くなり、母屋に母、離れを私たち夫婦と子供が借りています。家賃節約になるからと、旦那が住みたいといい、旦那の親も了解済み。 結婚した時から同居の話しもありましたが、義妹が出て行きたくないといい、旦那が家を出ました。 義母は「家は建てないの?」と言いますが、お金は出す気がなく、旦那の実家は土地もありません。 結婚の時も、結納金はなし、結婚のお金もなし。旦那は貯金がなく、全部自分で出しました。子供が産まれても、お祝いもありません。 私の母はずーっと専業主婦、父は生命保険が大嫌いで残った遺産はごくわずかでした。 しかし、最近義母と義妹が「嫁のお父さんが死んでるから、遺産で家を建てたらいい。そしたら同居できる」と言っていたという話を旦那側の親戚から聞いてしまい、旦那は激怒。義母に聞くと、「遺産で家を建てて、同居。うちにはお金がないから。」と話したと言うのです。 結婚後、不況で旦那が失業し、再就職しましたが、給料は半分になりました。 現在夫婦合わせて約36万。そこから旦那の実家に3万仕送りしています。 今の離れは、コンクリート面が多く、寒いし、痛みがひどいので、今の離れをリフォームして済むか、新たに土地から買い、マイホームを建てるべきか悩んでいます。 私の実家は土地はありますが、それは母名義、妹もいるので、私たちのものだけにしてしまうわけにもいかないです。 旦那は同居を拒否、リフォームをと言いますが、一応長男。本当にいいのかと悩んでしまいます。 みなさんならどうされますか?

  • マイホーム決意から入居まで何年かかりますか?

    マイホームを買う決意から入居までどのくらいかかりましたか? 現在夫婦とも20代を半分以上通り過ぎアラサーに差し掛かりました。 未就園児が二人、今の所これ以上増える予定はありません。 主人が30少し過ぎたくらい(32歳ごろ)までにローンを組んでマイホームをと考えています。 私としては仮に注文住宅にした場合 ・土地探し ・ハウスメーカー決め ・契約 ・間取り内装決め ・着工、建設 年単位かかると予想しています。 土地を探しながら建売もいくつが見て行こうと話し合っています。 中古もありです。 なのでそろそろ動きたいと思っていますが、如何せんどのくらい時間がかかるかが分かりません。 主人はのんびり構えていて買いたいとき(31歳ごろ)に探せば見つかると思っています。 仮に土地も間取りもすんなり決まったとしても、建てるだけで半年は最低でもかかりそうなので土地の契約間取りの打ち合わせを考えたら遅いのでは?と思います。 私は今から情報を少しずつでも集めて、いい土地、いい物件があれば前倒しで家を買ってもいいと考えています。 皆さんのマイホームを買うまでの体験談を参考にさせてください。

  • マイホーム購入のタイミングについて

    ご相談させてください。 現在注文住宅を建築予定です。めぼしい土地も見つかり、ハウスメーカも決まり、大まかなプランも作成していただき、総費用が決定いたしました。資金計画もめどがつきました。あとは土地の購入に踏み切るだけなのですが、妻が8月末出産予定です。今後マイホームを購入するに当たりプランの打ち合わせなど夫婦で決めなくてはならないことが色々あり大変だと聞きます。妻が出産を控えている大変な時期にマイホーム購入に踏み切るのはどうでしょうか。妻の負担を考えると心配な面もあります。やはり出産後落ち着いてからにした方がよろしいでしょうか。諸先輩方のアドバイスを頂きたいと思います。何卒宜しくお願い致します。

  • マイホームは無理ですか?

    こんにちは 昨年結婚と出産をし,旦那は私の父親と養子縁組して私の実家に家族仲良く住んでいます。 家族が私の曾祖母~祖父母~両親~妹~私達夫婦の9人家族です 今の家ではプライベートな空間もありませんし,せまいし,マイホームを建てたいなとおもうのですが今の経済状態でたてられるかどうかアドバイスお願いします。ちなみにマイホームといっても両親も同居二世帯住宅で考えています。 マイホーム貯金600万 旦那収入月23万 私 月15万 娘学資保険や貯金はまた別途あります。実家住みなので 食費など全て含めて家には12万入れています。(家計簿は世帯別につけてます) 地震の影響もあり旦那が太陽光発電を付けてくれたので電気代はほとんどかかりません。 早くマイホームが欲しいため保育園に預けて職場に復帰しましたが マイホームは一生ものですし…不安も多々あります …土地は今の今の土地が300坪あるので敷地内に建てる予定です。アドバイスお願いします。

  • マイホーム

    結婚してもうすぐ半年、現在は賃貸マンションにすんでいるのですが、決して安くない家賃を考えると、マイホームが欲しくてたまりません。年齢は27歳。 かといって、どれだけ頭金をそろえるべきか、だいたいの目安が解りません。現在貯蓄は500万ほどあります。 九州在住なので、大体3~4千万で土地、家買えるようです。で、建売物件はいやなので、注文住宅を作りたいと 考えています。 しかも建築士の人をえらんで、ちょっと変わった家を^^ ”リホームのたくみ”にでてきそうな^^ 収入は、今のところ共働きなので、二人あわせて月40万ほどあります。(いずれは、私が辞めるので半分になります) どういう計画で進めるべきか、どなたかよいアドバイスをお願いします。

  • マイホーム建設の案が出ましたが・・・

    マイホーム建設の案が出ましたが・・・ ここ最近、マイホーム建設の案が出ました。 私は、旦那からその話を聞き、旦那は、義父からその話をされました。 その内容とは・・・ 1:実家の土地に私たち&義弟たちの家を一度に2軒建てる 2:今すぐではなく、何年先になるかは分からないが、出来ることなら義祖父たちが生きている間にしたい 3:将来的には双方(私たち&義弟たち)に同居は求めない 4:一度に2軒建てるほうが別々にするよりも安く付く 5:義実家が建設費を援助 とのことです。 私も、ゆくゆくマイホームをしたいと思っていて、わずかながら資金をためていましたが、こうして、マイホームの話が出たために、タイミングとしてはよかったかと思っております。 (決して、「お金が浮いた」のような魂胆はありません) ほとんど、まだ案に近いだけで、確実になっているわけではありませんが、私たちまたは義弟たちがGOという時点で案は実行になりますが、ネックになっていることがあります。 というのは、マイホームを建てたとき、隣に義弟夫婦が住んでいることになります。 私自身、過去の職場で姉妹夫婦が、部屋こそは違うけど、同じマンションに住んでいて、他の社員も偶然にも同じマンションにいて、少し孤独であったり、兄弟独特のつるみなどで嫌な思いをしたことがあり、近所の人に同じように嫌な思いをさせたくないという気持ちが強く出てきており、事実、結婚当時に私たちのアパートに「義弟たちも・・・」という話が一時期出たときも、反対しました。 旦那は、義母兄弟が同じ敷地内に別々の家を建てていたり、義祖父兄弟が隣同士に住んでいるなどという環境をよく見ているために、「兄弟がそばでも別にいい」と思っていますが、私としては、前回も断ったし、兄弟がそこまでそばってどうかなと思ってしまいます。 一つでもネックになっていることがある以上、マイホームのことは断ったほうがいいのでしょうか? それとも、私が「兄弟がそばにいる」というネックを我慢さえすればいいのでしょうか? 特に、兄弟夫婦がそばに住んでいる人など、アドバイスがあれば教えてください。

  • マイホームを諦めかけています

    私(夫):年収900万、フリーランス 妻:年収400万、保育士会社員 予算:3500万 自己資金:200万 現在の家賃:14万 フリーランスなのでフラット35しか通らないと思っています。そうなると金利は1.8%ほど。 現在2人で住んでいるところの家賃が14万なので、ローンの月々の返済は12万が妥当だと思っています。 固定資産税や妻が将来パートやアルバイトになることを考慮しています。 ローンのシミュレーションをしてみましたが、月々の返済が12万で金利が1.8%だと、3700万しか借りれません。家を建てるのに建築費、工事費、諸経費込み込みで3000万ほどかかる話をハウスメーカーから聞いています。 土地にかけれるお金が殆ど無く、一軒家のマイホームを持つのは不可能と考えていますが、いかがでしょうか?

  • 遠方にマイホームを建てる

    遠方にマイホームを建てる場合、土地探しやハウスメーカー選び、間取り決め等はどのように行うのでしょうか? マイホーム購入を検討していますが、お互いの実家近くへ建てる予定です。 実家へは飛行機で行かなければならないです。 このように、遠方の場合、打ち合わせなどは、毎回打ち合わせのたびに足を運ばなければならないのでしょうか? 遠方2マイホームを建てたご経験のある方、よろしくお願いします。