• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:息子の弁護士費用を親が出してやって良かったのか?)

息子の弁護士費用を出してやるべきか?離婚問題を解決するための対策を考える

HutsuunoHitoの回答

回答No.3

あたり前、自業自得です 成人した息子にそんなお金を出すのも信じられません 「お金を出す=離婚を勧める、孫を片親にする」という簡単な理屈も分からない? あなた達一族はお嫁さんだけでなく孫にとっても憎き敵になったのです 二度と会えない可能性もあります バカ息子をと楽しい老後をお迎え下さい お嫁さんとお孫さんが不憫でなりません、本当に心配に思うならせめてお孫さん達が経済的に苦しまないよう慰謝料も出してあげましょう もちろん孫に会うなどの見返りを求めてはいけません

関連するQ&A

  • 離婚訴訟、 弁護士の費用

    40半ばの会社員です。 妻と離婚でもめていて、弁護士費用や調停、訴訟にかかるお金を両親から出してもらっています。 周囲はそんなことで両親に頼るな。親に心配をかけるだけでなく、お金も出させて、孫にも会えなくさせて親不孝だと言われますが、私は仕方ないことだと思うのてすが。 妻は70にもなった親に心配かけずに自分の力でやったら?というだけで離婚を認めません。 私のしていることは間違っていますか? 親不孝でしょうか? 訴訟をしても離婚とはならないと思いますが、私のしようとしていることはおかしいことですか? 訴訟をすることで失うもの得られるものはなんですか?

  • 40の息子の離婚訴訟

    40の息子の離婚訴訟 40代の息子の嫁が夕食の食器を洗わない、洗濯を干したり畳まない 性格が違いすぎると言い私達両親へ電話をかけてきます。 もうやっていけない、嫁が狂っているから離婚したいと 泣いて暴れて感情的に頻回に電話をかけてきます。 息子は調停をしていますが不調に終わったら、 訴訟を起こすので私達にも証人になってほしいといい 弁護士とも相談しているようです。 息子は嫁との日々のやり取りを日記に書いたり、 洗わない食器の写真を裁判所にも送っています。 息子が電話で嫁と話をさせようとしますが、 嫁は無言で電話を切ります。 こんな嫁の息子への家事の強要や生活力のなさで、 離婚訴訟で離婚が認められますか? 毎回、息子が暴れて電話をかけてくるのでどうにか してほしいですが。 私たちを無視し続けるこんな嫁とはどう関わればいいですか? かわいい孫にも会えず、息子夫婦のいざこざでとても苦しいです。 弁護士とも話しましたが、訴訟では力になってくれますか? 暴れる息子にはどう対応したらいいですか?

  • 息子の離婚訴訟に証人として出席、離婚できる?

    息子が離婚調停をしていますが、嫁が反対し、今度は息子は訴訟を起こすと言っています。 理由は性格の不一致ですが、息子は嫁が家事や育児をしないからと、私たちにも証人になって訴訟に出席するよう頻ぱんに連絡があります。 別居はしておらず、息子は子供の前でも嫁に冷たくあたっているようです。 訴訟で両親が出席したり、証人になるようなことはできますか? 訴訟をしたら、息子の離婚は認められるのでしょうか? 息子は弁護士も依頼しているようですが、離婚はできますか?

  • 息子の離婚に親が関わることはおかしい?

    息子が性格の不一致で嫁と調停をしていますが、話が進まず不調でおわりそうです。 嫁の両親にも電話しましたが、40にもなる息子に構わず放っておいたら?親が関わるとろくなことがないと言い相手にされませんでした。 なんぼ 40の息子でも困っていまら、両親が助けてやるのが普通だと思いますが、私の考えはずれていますか? 嫁が酷すぎて息子がふびんです。 嫁は過去の息子の浮気やDVしたことを持ち出して、更に息子を挑発するな言葉やラインをしてくるので、 嫁の両親にお宅の娘が息子を挑発がひどすぎると伝えましたが相手にされませんでした。 こんな酷い嫁、口のたつ嫁とは早く別れさせたいです。 嫁からもその親からも相手にされていないなんてほんとどうしたらいいですか? 訴訟も仕方ないと思っています。 息子は弁護士をつけていますが、嫁には離婚に値する非がないため難しいようです。 別居もまだしていません。

  • 息子夫婦の離婚問題

    40の息子が共稼ぎの嫁から早くかえってこい、夕飯を作れ、子供と関われ!と脅されている、脅迫されていると私達によく電話をかけてきます。 今、息子は嫁と離婚したくて弁護士をつけて調停していますが嫁が反対しています。 息子は家事や育児を嫁から強要されると、子供がいても嫁に死ねやぶっ殺すぞ!、クズ!消えろ!などの暴言をはき、物を投げて壊したり、今朝は犬のウンチを子供と嫁の朝御飯の皿にのせようとするような嫌がらせをしたようです。 息子は平日も忙しく、休日も仕事と言って、嫁と喧嘩になるからと連絡ひとつなく毎晩遅いようです。 そして息子が以前、職場で浮気していたこともあり、嫁は休日もなんの連絡もなく電話にも息子がでないと会社まで嫁が電話をかけてくるので、警察に被害届を出して、弁護士には息子が嫁から脅迫されているとして、嫁を脅迫罪として訴えると息子が言っています。 息子は暴れて、夫婦関係は破綻している!や嫁が家事をなにもしない!と言い囘っていますが、 息子の育児、家事をしろと脅されているや、嫁を脅迫罪で訴えて訴訟を起こしたら離婚はできるのでしょうか? 息子は嫁が夕飯の荒いものをしていない汚れた写真をたくさんとっていて証拠にするそうです。 私達両親は以前、夫婦喧嘩の仲裁で息子をかばったので嫁からは無視されています。 嫁の行動を脅迫で訴えて、息子の言っていることは通りますか? 嫁はあまりにも息子のしていることが幼稚で暴れて話し合いにもならないので、調停も不調終わらすと言っていますが、息子は訴訟を起こすして嫁を絶対に許さないといい続けています。 この息子夫婦、どうすればいいですか? 息子は普段は穏やかですが、やはり嫁との相性でしょうか?

  • 離婚訴訟で弁護士をつけるべきか?

    離婚訴訟で弁護士をつけるべき? 夫から離婚訴訟を起こされています。 性格の不一致を理由に夫から調停を起こされましたが子供もいるため不調に終わらせました。 その後、夫が弁護士をつけて訴訟を起こしてきました。 夫の弁護士費用は夫の両親がだしたようですが、私にはそんな弁護士をつけるお金はありません。 夫はまだ一緒に生活しており、性格の不一致だけでは離婚は認められないと思いますが弁護士なしでも訴訟を戦うことは出来ますか? もし弁護士を着けたら、最低でもどのくらいかかりますか? 期間はどのくらいかかりますか?

  • 息子が離婚したいと言ってきました。親としてどうする

    息子が離婚したいと言ってきました。 結婚10年目の息子が嫁と離婚したいと離婚届の承認をもらいにきました。 初めは、嫁の日頃の言葉のきつさや、嫁の生活態度がよくないと、嫁の悪口を息子は言い続けていました。 しかし、嫁からも話を聞くと、息子には他に女性が出来たみたいで、息子も認めましたが、離婚理由とは関係ないといいはります。 バカ息子!!と何度か叱りましたが、私たち両親の話をきかず、離婚に反対するなら、私たちとも縁を切ると言ってきました。 息子は、笑うこともなくなり、精神的にもおかしくなっているようで、嫁や子供にも冷たくあたり、嫁や子供に、DVのような発言を繰り返し、子供のことも一番に考えられないみたいです。 嫁との関係は、悪くないのですが、嫁はしんどくなると、私たちに電話や家にやってきて、グチったり、もう少し息子に注意してほしいと言います。 しかし、息子は、離婚しかないと私たちの言うことをききません。 ほんとどうしたら、いいでしょうか? こんなことで離婚して、孫にも会えなくなり、息子も嫁も不幸になります。 親として、どうするべきですか? 息子は本当に嫁からひどい仕打ちを受けていたのが離婚理由なのか 他に好きな人が出来たのが離婚の本当の理由で、妻を恨み悪口を 言いまわっているのか? こんな後ろ向きな、自分の妻からされたことばかりを言う 被害妄想的な息子を、どうすれば前を向いていけるような 前向きな考えになりますか?  嫁もしんどそうで、どうしたら今の状況を打破できますか? 私たちも夜も眠れませんが、 40にもなり、息子は嫁が~嫁が~と嫁の悪口を言い続け、すぐに感情的になります。 今は嫁からお金を取り上げたり、自分の保険を解約したり、 嫁にお金を残さないようなDVもしているみたいです。 どうしたら、今の息子を落ち着かせられますか?

  • 息子の離婚裁判に加担したが。

    息子が嫁と性格の不一致で離婚したくて、 調停後に裁判を私たちが弁護士費用等全てを出して 息子が裁判を起こしました。 私たち両親が嫁のふてぶてしさ、異常さを 書いて裁判官に出しました。 そして、嫁にも謙虚になれ!と 手紙を書きました。 しかし、離婚判決は 当分の間、別居する、 今までの夫婦の財産は全てほとんど、 妻子に持っていかれる内容で、 息子名義の家に妻子が住み、 その全てのローンと月に婚姻費用を 12万払う事になり、 息子の手元には、一月15万程しか残らず、 1人暮らしできず、今は実家暮らしです。 これって、弁護士費用も出して、 裁判官に上申書まで書いたのに これは裁判で負けた事になりますか? 嫁が勝ったのでしょうか? 息子が不憫で、嫁に対して怒りしかありません。 どうしたらこんな嫁と別れて、 息子が安定した生活、気持ちになれますか?

  • 弁護士費用?

    只今、旦那と元嫁が養育費減額調停中です。 旦那の方は申し立てです。もちろん弁護士も立てました。 元嫁は調停1回目の時は弁護士立てておらず2回目の調停が行われる前に弁護士を立てました。 その元嫁が立てた弁護士も費用は着手金と成功報酬も支払いをしないといけないのでしょうか? 突発的な質問ですみません。わかる方お願いします。

  • 息子の離婚

    40代の息子が嫁と性格の不一致で離婚したくて、 調停後に裁判を起こしました。 しかし、離婚の判決は、 離婚ではなく別居となり、 今までの息子夫婦の貯金のほぼ全額、 婚姻費用も月12万で、 妻子が住むローンは息子持ちになりめした。 裁判中に私が嫁に謙虚になれ!と言い 裁判官へ嫁の悪口を書いた上申書を提出したり、 嫁に母子家庭になって苦労するしかないわね。 と言ったことで嫁も、さらに頑固になり 息子は離婚出来ませんでした。 私は息子の弁護士費用まで出し、 今は息子が実家から会社に通っています。 こんな判決ってありますか? 普通、貯金は折半で、 嫁もパートでそこそこ稼いでいるのに なぜ家のローンも婚姻費用も12万も 出さないといけませんか? 離婚裁判で別居となり、全ての貯金を 持っていかれた。 そんな判決ってどう思われますか? 裁判した意味はありますか? 裁判でこれは負けですか?