• ベストアンサー

息子夫婦の離婚問題

40の息子が共稼ぎの嫁から早くかえってこい、夕飯を作れ、子供と関われ!と脅されている、脅迫されていると私達によく電話をかけてきます。 今、息子は嫁と離婚したくて弁護士をつけて調停していますが嫁が反対しています。 息子は家事や育児を嫁から強要されると、子供がいても嫁に死ねやぶっ殺すぞ!、クズ!消えろ!などの暴言をはき、物を投げて壊したり、今朝は犬のウンチを子供と嫁の朝御飯の皿にのせようとするような嫌がらせをしたようです。 息子は平日も忙しく、休日も仕事と言って、嫁と喧嘩になるからと連絡ひとつなく毎晩遅いようです。 そして息子が以前、職場で浮気していたこともあり、嫁は休日もなんの連絡もなく電話にも息子がでないと会社まで嫁が電話をかけてくるので、警察に被害届を出して、弁護士には息子が嫁から脅迫されているとして、嫁を脅迫罪として訴えると息子が言っています。 息子は暴れて、夫婦関係は破綻している!や嫁が家事をなにもしない!と言い囘っていますが、 息子の育児、家事をしろと脅されているや、嫁を脅迫罪で訴えて訴訟を起こしたら離婚はできるのでしょうか? 息子は嫁が夕飯の荒いものをしていない汚れた写真をたくさんとっていて証拠にするそうです。 私達両親は以前、夫婦喧嘩の仲裁で息子をかばったので嫁からは無視されています。 嫁の行動を脅迫で訴えて、息子の言っていることは通りますか? 嫁はあまりにも息子のしていることが幼稚で暴れて話し合いにもならないので、調停も不調終わらすと言っていますが、息子は訴訟を起こすして嫁を絶対に許さないといい続けています。 この息子夫婦、どうすればいいですか? 息子は普段は穏やかですが、やはり嫁との相性でしょうか?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go_gohide
  • ベストアンサー率20% (228/1107)
回答No.2

質問者は自作自演してるやろ。 https://okwave.jp/qa/q9398843.html夫の立場 https://okwave.jp/qa/q9398483.html親の立場 https://okwave.jp/qa/q9398261.html夫の立場

その他の回答 (5)

回答No.6

息子さんが、奥さんの納得する慰謝料と養育費を払うのであれば離婚出来るでしょう。 問題を聞いている限りでは、夫婦間で解決すべき問題であり,離婚調停は不調に終わるでしょう。 警察も介入してはくれません。 息子さんが子供過ぎる印象を持ちますがいかがでしょうか? 40歳の立派な大人ですので、一方的な主張で離婚出来ると考える方が常識なしだと思いました。 夫婦で話し合って決める問題です。 親御さんとは関係ない、ある1つの家庭の問題だと考えてください。

noname#229393
noname#229393
回答No.5

お母様、心配ですね。 本当の話だとしたら凄いと思います。 でも離婚調停中なら裁判官がいつかけじめをつけて下さるから大丈夫だと思いますよ。 何か似たような質問ありましたよ。 大変ですね。 でもあくまで夫婦の問題だから、価値観のズレからかな? ストレスからかな? 何とかなりますよ。 二人の意見を聞いてみないと分かりません。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.4

脅迫罪は適用されないし、離婚するなら実家にでも帰ってくれば良いのです。 会社に毎日電話くるのは、嫌がらせになるので 離婚裁判では有利に働くでしょう。 2年3年自分の家に戻らずにいれば、裁判で 夫婦関係は破綻しているとなると思います。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3444)
回答No.3

「夕飯を造れ、子供と関われ」こんな事は夫として当然、当たり前の事で、これらをしようとしない息子さんが悪いです。これは「脅迫」に該当しません。それからこんな問題が起これば、「嫁との相性?性格の不一致」などと言いますが、こんな嫁の性格は結婚前から分かっていた事で、何で一緒になった?お互い良いところがあったからこそ結婚したのであって、こんな事は離婚の理由にはなりません。台所の洗い物が溜まって臭くなっているのなら、「食器洗浄機」を買って来て洗えば済む事ですし、電子レンジで今、凄いのが出ていますので、それを買って来て調理すれば、これは男でも出来ます。工夫して下さい。料理や後片付け、洗濯は奥さんの仕事?このような考え方はもう古いです。夫婦が共同して家事、子育てをするのが今の社会です。ですから訴訟を起こしても息子さんは不利です。

  • haro110
  • ベストアンサー率13% (285/2100)
回答No.1

馬鹿な息子にア○な親としか言いようが無い! 救い難い💦

関連するQ&A

専門家に質問してみよう