葉っぱが茶色に

このQ&Aのポイント
  • オオデマリと、スノーボールの葉っぱが急に外側が茶色くなってしまいました。
  • 心当たりは液肥をバーっとジョウロであげてしまった事です。
  • どちらも地植えです。何か対処策はあるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

葉っぱが茶色に

オオデマリと、スノーボールの葉っぱが急に外側が茶色くなってしまいました。 つい先日まで活き活きと緑でした。 心当たりは液肥をバーっとジョウロであげてしまった事です。 根元ではなく上からバーっとやってしまいました。それが原因でしょうか。 どちらも地植えです。 何か対処策はあるでしょうか?涙

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして♪ 急激な変化による影響でしょう。 たとえば、温室で栽培されていた苗木が突然直射日光にさらされたり、強い風に当ったり、急な冷え込みで影響を受けたり、などなど。。。 同様に、農薬散布や液体肥料散布などで、濃過ぎたり好ましくない環境での実施による影響も在ります。 写真を拝見する限り、気にしなくて良い。と思います。 植物は葉を虫に喰われたりしても生き残るため、多少のダメージがあればそれに打ち勝つよう、より新しい芽を造り上げて行きますから、次世代の新しい葉が充分に育って、役目を終えて自然に枯葉となるまでは、そのままにしてアゲテ下さい。 液肥の一番怖い部分は、適切な濃度まで薄めて、適切な使い方をしないと、「肥アタリ」という弊害が出やすい事です。 しかし、「液体」なので、その後多量の水を与え、肥料分を流してしまえば、最小限の被害で留める事が出来やすい。という特徴もあります。 土の中に入れてしまう肥料が以上に多過ぎた場合、その影響が確認出来た頃には手遅れで、なかなか救済出来にくい場合も在るのです。 土の上に撒くタイプも、影響が見え出した頃には物理的に取り除く事が出来ますが、葉や芽だけではなく「根」が大きく痛んでからという事もあるので、とても厄介。 肥料は表示された分量などを「上限」と考えておいて下さいネ。 結構、ほったらかしの自然環境でも育ってくれる植物ですから、大丈夫ですよ~♪

Vanira39
質問者

お礼

ありがとうございます! 液肥、適当に薄めてかけてしまいました… 今読んだら1000倍と書いてあったので多分かなり濃いのをかけてしまったと思います… 今日雨が降ったので薄まったでしょうか…涙 挿し木で根付かせてやっとやっとここまで大きくなったので落ち込んでいたのですが、あまり心配しなくて良いとの事で安心しました! これからは余計な事をせず育てたいと思います! 肥アタリ、これからは気をつけます!

関連するQ&A

  • グニーユーカリの葉っぱがかさかさになり丸まっています。

    グニーユーカリの葉っぱがかさかさになり丸まっています。 ユーカリグニーを地植えしています。日当り良好で地植えのまま2年たち根元は樹皮が割れて太くなりつつ150cmと100cm程度迄成長しています。今の状況は150cmの方は根元近くの枝の葉っぱが乾燥していて全体にはまだ弾力あり、100cmの方は全体的に乾燥して葉っぱはカサカサしドライフラワー様で葉先の新芽のあたりだけは柔らかいという感じです。両方とも枝はまだ弾力があります。葉っぱや幹に虫、変色の様なものも特に見られません。水やりは自然降雨と他の植物にやる時ついでに程度ですが少ないでしょうか。今迄それで購入時20cm程度のものが大きくなり特に何か変わったこと(剪定、予防など)はしていないのでこうなった原因がわからずどう対処していいか困っております。対処方法等お分かりの方がありましたら教えていただければありがたいです。ここまで大きくなったので枯らすのはしのびないのでよろしくお願いいたします。

  • ダイカンドラが茶色になってしまいました~!

    庭にダイカンドラを敷き詰めています。 兵庫県の南部地方、南西の庭です。 昨年5月頃、種まきをして、順調に育ってきました。 途中葉っぱが黄色っぽくなる部分などもありましたが、真冬でも殆どの部分が緑色でした。 が、先月中ごろから一部茶色になってきて、枯れている様子です(特に地面の低い部分)。 先月初め、ダイカンドラが生えていない隅っこの方に、化成肥料を与えてみたのですが、 その後から茶色い部分が拡大していっている気がします。 今回の現象は肥料が原因でしょうか? それとも、雨が降ったあとの水たまりが原因でしょうか? 改善策を教えていただけると助かります。 宜しくお願いします!

  • サルビアの葉っぱが縮れるので困ってます(長文)

    5月頃「サルビア・ファリナセア」苗2つと「ファリナセア」種1袋と「ファリナセアビクトリアミックス(青と白の2色)」種1袋を買ってきて60cm四方の庭で育ててます。 土は市販の培養土に腐葉土を2割位入れて基準量のマグァンプKを入れた物で11時~13時位までしか直射日光には当たりませんが明るい日陰で水やりは自然に任せてて暑い日が続いて土が乾いてきた時にはたっぷりあげてます。追肥は1ヶ月に1回1000倍に薄めた液肥を。背丈は小さいものの(15cm~25cm位)皆すくすく育ってます。 最初、花を咲かせてた苗のサルビアの上の方の葉っぱが暗い緑色になって葉裏の方に丸まるように縮小していき蕾が付かなくなりました。原因がわからずそのままにしてたら下の方の葉っぱも同じように縮んできたので仕方なく正常な葉のとこから切り落としてみた所ちゃんと正常な葉っぱが出てきて花が咲いたのでホッとしてたら今度は別の花茎についてる葉っぱがまた同じようになり又切り戻してみたら治りました。 2週間前から種から育てたサルビアにも同じような症状が出てきて30本のうち半分はその症状になってます。葉が縮んでも蕾がついてたり蕾がつきづらくなってたりして本当に困ってます。サルビア特有の病気でしょうか?縮れた葉はどんどん細く葉先が丸く縮み光沢があり一見「日焼け」したようにも見えます。園芸掲示板やサルビアの庭と言うサイトで調べたりしたんですが私のような質問はどこにも載ってないのでどうぞよろしくお願いします。

  • ベンジャミンの植え替え失敗!?

    5年ほど前に購入したベンジャミンの鉢植えを今朝植え替えたところ、ふと気付くと全体的に葉っぱがしんなりしてきてしまっています。 2年前にも植え替えしましたが、こんな事にはなりませんでした。 《原因と考えられる事》 1.根元の土をほとんど水できれい洗って落としてしまった。 2.土を落としてから植え替えまで2日経っていた。(土がなくても元気でした) 3.2年前に買った土(花と緑用)を使用した。 このまま枯れてしまうのかと思うと、長年一緒に過ごしているベンジャミンに申し訳なく 思い余って投稿させていただきました。 どなたか対処法をおしえていただけませんか?

  • トマトが肥料不足なのか肥料過多なのか分かりません

    ホーム桃太郎をプランターで2本育てています。 それと同じ場所にシソ2本、バジル2本も植わっています。 ここ1週間前くらいから、トマトの様子がおかしいです。 写真や経過は下記ブログに載せています。 http://blogs.yahoo.co.jp/gyokusen2/folder/978381.html まず、葉っぱがくるんと巻きました。 それまで花も落ちていたことから肥料過多だったかと思い、肥料はやらずにずっと様子を見ていました。それでも、芯どまりになってしまうなど、相変わらず肥料過多な雰囲気が。 ちなみに肥料の回数は、 5/9 肥料入りの土に定植。 5/22 一緒に植えているバジルがちょっと黄色くなってきたので、    バジルの根元に液肥を少々かける。 5/28 追肥(固形系?緩行性と即効性が混じってるらしい)。    Bの方には液肥も。(同じプランターに生えてるが、ちょっと離れてる。) 6/18 液肥。 です。 そして、4日前ぐらいから、肥料過多には水をやらない方がいいと書かれてあったので水をほとんどやっていません。 それと同時に、第一果が赤くなり始めました。 そして、急に下の方から葉っぱが黄色くなってきました。 黄色くなるスピードがあまりにも速すぎて、おろおろしています。 ただ、一度訳あって、2週間ぐらい前にほぼ裸になるくらい葉をとったシソが未だに回復していないこと、バジルの生長も止まったように見えることが気になります。 本当に栄養過多なのか、栄養不足なのか私には判断が全く出来ません。 どなたか、ご指南ください。

  • 千両の葉っぱが茶色になりました

    鉢植えの千両を買ってきて育てていたのですが、葉っぱが茶色く変色してしまいました。 エアコンの風があたらない、直射日光に当たらないような場所(室内)においていたのですが、添付のようになってしまいました。突然にです。 どうしたら元気になるか、ご存知の方アドバイスをください。

  • あじさいの剪定

    北海道ですが、地植えのあじさいについて教えてください。 わりとボリュームがあるのですが、外側の茎が倒れたような状態になってしまう(雨など降るとすぐ花が地面につくほどになります)ため、ひもでまとめるようにして縛った状態で一冬越しました。 今、緑の葉が繁ってきていますが、とても込み合った状態になっています。 風通しが悪くなりそうな気もしますが、紐でしばったまま咲かせても問題ないでしょうか。 あるいは、ひもを外せば真っ直ぐに立つものでしょうか。 あまり横に広がった状態で咲かせたくありませんが、かといってこれから咲くであろう花を減らすことにも抵抗があります。 また、木のような色をした枝と緑色の枝が混在しています。 細い枝や曲がって絡まったようになっているものもあります。 剪定と言えるかどうかわかりませんが、素人なりに、去年、花が枯れた頃に花のすぐ下当たりからカットはしています。 わかりづらい説明かもしれませんが、今後の最適の対処を教えてください。     

  • 急に音声が出なくなった

    ノートPCでNECのラヴィを使っているのですが、1週間くらい前に急に音声が出なくなってしまいました。それまでは普通に出ていたのですが・・・原因なども自分では心当たりがありません。何が原因なのか、対処方法はあるのか、などもしアドバイス等いただければ幸いです。

  • 観葉植物の葉がの先だけが茶色く枯れる

    会社にある観葉植物(名前がわからない。葉は20センチくらいの木の葉型。9月ごろにコンペイトウのような形をした緑の花のようなものをいくつかつけました)が今年の春頃しおれていたので、私が面倒を見て、鉢をひとまわり大きなものに替え水をときどきやっていたら葉っぱがピンと元気になりました。 しかし、秋の初めくらいから、葉っぱの先が枯れたようになってきています。植物自体はとてもしゃっきりしているのに・・・。 同僚は「栄養が足りないからだ」と言っていましたが、植物に関して知識のない私にはどうして葉っぱの先だけが枯れてしまうのかわかりません。 別の同僚は「枯れてまっとるがや」と言いますが、植物自体は別段しおれている感じではないのです。 葉っぱは全部で20枚以上あると思いますが、外側のひとまわりの先っぽが茶色い色に変色しています。新しく出てきている葉は、とてもきれいなグリーンで元気です。 どのようなことが原因で葉の先が茶色くなるのでしょうか? また、枯れかけた見栄えの悪い葉は茎からもぎとった方がいいと言われたのですが、まだしっかりと繋がっているものをもぐ勇気がありません。 しかし、やはり枯れた葉があまり見栄えがよくないのも確かです。 ちゃんと水やりなど、気を配っているのに、ちっとも面倒を見ていないように言われるのも悔しいです。 茎から黄色に変色してもろくなった葉は軽く引っ張るだけで抜けたりするので取ってしまうこともありますが、まだ元気ではあるものの先が茶色くなりかけた葉っぱももぎ取った方がよいものなのでしょうか? 説明が不足している点があるかと思いますが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 「茶」って全部同じ葉っぱからできてる?

    先日、日本茶も、ウーロン茶も、紅茶も全部元は同じ葉っぱだと人から聞きました。葉っぱを加工する工程が違うだけだとか・・・。私にはどうしても信じられません。本当のところを教えて下さい。