• ベストアンサー

ダイカンドラが茶色になってしまいました~!

庭にダイカンドラを敷き詰めています。 兵庫県の南部地方、南西の庭です。 昨年5月頃、種まきをして、順調に育ってきました。 途中葉っぱが黄色っぽくなる部分などもありましたが、真冬でも殆どの部分が緑色でした。 が、先月中ごろから一部茶色になってきて、枯れている様子です(特に地面の低い部分)。 先月初め、ダイカンドラが生えていない隅っこの方に、化成肥料を与えてみたのですが、 その後から茶色い部分が拡大していっている気がします。 今回の現象は肥料が原因でしょうか? それとも、雨が降ったあとの水たまりが原因でしょうか? 改善策を教えていただけると助かります。 宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

最初に枯れた原因を先に書き、その後で改善策を書きます。 まず種蒔きは5月されたようですが、これは適期内ですので問題ありません。 本当の色は画像より濃緑色をしていますが、画像を見ると緑より若干薄く感じ ます。このように葉色が薄くなるのは植え場所に問題があるからです。 芝生が日当たりが良い場所を好むに対して、この植物は日当たりの良い場所よ り半日陰(午前中に光線が当り午後から日陰になる場所)を好みます。 どちらかと言えば葉焼けを起こしているようです。 真冬でも殆どの部分が緑だったと言われますが、と言う事は部分的には茶色に なっていたと言う事ですよね。この植物は寒さには強くありません。霜に当る だけで変色したり枯れてしまうほど寒さに弱い植物です。雪が降らなくても霜 は降りたはずですから、茶色になったのは寒さが影響しています。 基本的には肥料は不要です。ほぼ雑草と同じですから、土壌に含まれている僅 かな養分だけで十分に生育します。 化成肥料を与えられたのは間違いでした。化成肥料の多くは根や葉に触れると 肥料負けを起こして枯れてしまいます。与える時は根から離して施すのが基本 です。この植物の場合は芝生と同じように根が這って伸びますから、生えてい ない部分に施したと言われますが、実際には施した部分にも根があったので、 根枯れを起こしてしまったのだろうと思います。 水たまりが出来るとい事は、植え場所は排水性が悪いと言う証拠です。土壌を 改良せずに種蒔きをされたのも原因です。 さて改善策ですが、この植物は芝生が育たない場所に芝生代わりに植える植物 として使用されています。現在の場所が日当たりが良い場所なら、その場所に 芝生を植えて、日当たりが悪い場所に現在生えているダイカンドラを移植する ようにして下さい。 日当たりが悪い場所と言うのは、例えば樹木の下などが適しています。樹木の 枝や葉によって光線がさえぎられ、霜が当りにくくなり、ある程度の寒さから 防げるはずです。 化成肥料は根に触れると根枯れを起こします。樹木を植える時も被せ土と言っ て肥料を施してから、その上に何も含まれていない土を被せます。そうしない と決まって根が傷んでしまい根から枯れが始まってしまいます。 どうしても与えるなら、マグアンプK等の緩効性化成肥料を施して下さい。 これなら根に触れても根枯れする事はありません。緩やかに溶けだすタイプで すから、与え過ぎても肥料負けを起こす事はありません。 水たまりが出来るのは排水性が悪いからです。現状を見ていませんので正確に は言えませんが、もしかしたら粘土質系の土質ではないかと推測します。 芝生を張る時と同様に、バーク堆肥を多めに入れて十分に耕し、均等に整地を してから踏み固め、その後に種蒔きをするのが基本です。 バーク堆肥は土壌改良材で、肥料の文字が使われていますが養分は僅かに含ま れている程度です。ただダイカンドラには十分過ぎる養分量です。

chaco0305
質問者

お礼

とても詳しい回答をありがとうございます! 我が家は日当たりの良い庭に植えてますので、夏は葉焼けを起こしていたんですね。 そして、真冬は霜によって弱っていたんですね。 ショックだったのが、化成肥料を与えたのが間違いだったことです! 根腐れをおこしているということは再生不能ですね・・・。 水たまりに関しては、植木屋さんに土壌改良をしてもらったのに、 どうしてでしょう? 改善策もありがとうございます。 ただ、移植してあげるには、範囲が広いので難しそうです。 枯れた部分を根っこごと刈り取れば、そのうち周囲のダイカンドラが伸びて くるなんてことは期待できないでしょうか? もう一度、種まきにトライしてみるとか? このたびは、お忙しい中、ご親切な回答をありがとうございました!

関連するQ&A

  • 金柑の葉の色を良くしたい

    春先に庭に植えた金柑の葉色が少しも良くなりません。花は咲いたし実も成っています。何か色あせた、干からびたような情けない葉っぱです。もっと青々とした元気な葉っぱにするにはどんな肥料をどのように施したら良いでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 肥料のやりかた

    ご近所の方が引越しされるので、その方の庭の芝生を一坪ほどゆずってもらって去年の10月にわが家の庭に植え替えました。 この方の庭の芝生は、真冬でもあざやかな緑色ですばらしい芝生でしたが、わが家に植え替えてから徐々に色が悪くなり芝生の密度もまばらになってしまいました。 植物のことがわからない私は、植物と肥料の本を見ましたが、むずかしくてよく解りません。 教えていただきたいことは、春夏秋冬 同じ肥料(化成肥料888)を同じ量(一坪/150g)まいてよいかどうかです。 それと、芝生の上にまかれた肥料を土の中にある芝生の根が、どのように肥料を吸うのか易しく教えていただければと思います。 よろしくお願いします

  • 芝生の色

    昨年庭に芝を張って1年経過しました。昨年はきれいな緑色をしていたのですが、今年は濃い緑色の部分と薄い緑の部分があり、見た目が悪くなっています。肥料は均等にまいているのですが何が原因なのでしょうか。今年の春に根切りと目土を行いました。よろしくお願いします。

  • 園芸 オリーブの葉が紫~黄色~茶色

    2019年10月頃に庭に植えた1.5m程の高さがあるオリーブの木です。 写真は2020年4月現在です。 昨年秋から徐々に葉の色が紫っぽいもの、 黄色いもの、部分的に茶色いものができる葉が増えてきました。 南西向きなので日当たりは悪くないです。 地植えなので水の管理はあまりしていません。 購入時は五個くらいオリーブの実がなっている木だったので決して弱い木ではないのかなと思って購入しました。ただ、購入時から葉の色は紫っぽい色でした。 何かの病気なのでしょうか? どなたか考えられる原因をご教示いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ローズマリーの葉先が茶色になります

    苗で購入したローズマリーのことで悩みがあります。 今年6月にポット苗で購入し、ハーブの土を使用して 5号の鉢に植え替えをしました。南西向きのベランダに 置いています。水やりは週1~2回程度で表面が乾いたら 鉢の底から水が漏れるまでしています。 現在1~2センチほど成長したかな?という程度で、 葉っぱは見かけ上増えている気はしません。 成長は遅いようなので気にしていませんが、最近葉先が 茶色になって枯れているのではないかと気になっています。 1枚、2枚だけでなく、5~6枚は葉先が茶色になっています。 一度茶色になった葉先部分だけを切り取りましたら 数日後、別の葉の葉先が茶色になりました。 この茶色になる原因はなんでしょうか。 茶色になるのは問題ありますか? 緑で青々とした状態にするにはどうしたらいいのでしょうか。 何かヒントをいただけると幸いです。 現在の写真を掲載します。

  • 赤紫蘇の栽培方法について教えてください。

    今年から、プランターでちりめん赤紫蘇の栽培を始めました。4月に種まきをし順調に育ってきましたが、途中から赤葉が緑色に変色してしまいました。 肥料は油粕と化成肥料、殺虫剤はスミチオンとオルトランを使用しました。 変色しない栽培方法を教えてください。

  • フジバカマの開花ぎすごく遅い理由

    8月中頃、フジバカマをホームセンターで購入してきて庭に植えました。写真の左側。 10月になっても花開かず、小さな蕾。 11月になっても蕾がなかなか増えなくて、半ばからやっとポツポツ咲き始めました。葉っぱの状態は悪くない気がしますが、12月中頃にもなろうというのに、写真の右側の状態です。左は購入時。 肥料はやっていません。日当たりは半日はあたります。何か原因がありますでしょうか?

  • 何という木でしょうか

    植えた覚えがないのに、庭に生えています。 ヒヨドリやメジロが庭にやってきますので、その糞に何かの種が混じっていたのかなと考えています。 葉っぱの光沢がきれいなのでそのままにしていますが、もし大木になるような種類なら早めに手を打たないといけないので、これが何と言う木でどんな特徴があるのか、ご存知の方よろしくお願いします。 場所は近畿南部、真冬でも零下になることは滅多にありません。

  • 植え付け前の施肥を忘れました。今からでも間に合いますか?

    ナスやキュウリ、トウモロコシなど、夏野菜の苗をを10日前に植え付けました。 育て方を調べてみると、下記のような記述があります。               ↓ 「(1)種まきの2週間前に苦土石灰150g/m²と堆肥3kg/m²を入れて耕し、」 「(2)1週間前に化成肥料150~200g/m²を入れて畝を作る。」 (1)については、一か月以上前に苦土石灰と発酵鶏糞をしっかりやっています。 ところが、 (2)をわすれ、化成肥料をすき込まないまま植え付けてしました。 …そのせいでしょうか?ナスの葉が、こころなしか黄色っぽくなっているような?  忘れていた分の化成肥料を、今施肥してもいいのでしょうか? 害はないのでしょうか? ちなみ肥料は「16・16・16」を使おうかと思います。

  • サンセベリアの縁の色が緑に(窒素多過)

    サンセベリアの縁の色が黄から黄緑になってしまいました。窒素分を多く含んだ観葉植物用の肥料を与えたのが原因だと思います。 身内が、他の観葉植物と一緒に化成肥料を施したようです。(ちなみにコメリの観葉植物の肥料でNPK6-4-3です。) 今のところ、縁の色以外に異常はなく脇芽もチラホラ出てきていますが、やっぱりサンセベリアと言ったらあの緑と黄色のコントラストが魅力なので.... 土中の窒素が切れたらまた黄色に戻るでしょうか?