80歳の父の足腰を強くするための方法

このQ&Aのポイント
  • 80歳の父の足腰が弱っているため、リハビリ方法やトレーニング方法を探しています。
  • 父とは離れて暮らしているため、気づくのが遅れましたが、日常生活も困難になってしまっています。
  • リハビリ施設や出張でリハビリしてくれるサービス、整骨院などの情報をお知りの方、ご提供いただければ幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

80歳の父の足腰を強くしたいです

80歳になる私の父ですが、足腰が大分弱っています。 父とは離れて暮らしているので、最近になるまで気付きませんでした。 歩くことはできますが、タクシーから降りるのもおぼつかない、バスなどステップに高さがあると、なかなか足をあげて乗るのが困難という感じです。 昨年産まれたうちの子供と一緒に旅行にも行きたいですし、何より日常生活が大変そうでかわいそうです。 このような父に最適な、リハビリ方法やトレーニング方法、また施設や出張でリハビリしてくれるサービス、整骨院ならこんな施術があるよ、など何でもいいです。 何かお知りの方、是非情報のご提供をお願いします。 今は情報をいち早く収拾している段階です。 ※広告目的の投稿はご遠慮願います。

  • 怪我
  • 回答数6
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurione
  • ベストアンサー率53% (857/1597)
回答No.5

高齢者リハビリは、指導してくれる先生もリハビリ技術者も皆、高齢者が専門ですので心得ています。これには通所と在宅がありますが、いずれも介護認定を受ける必要があります。子供は皆、手厚いサービスを期待しますが、介護度によって制限があります。要介護認定で要支援1・2になった人は、地域包括支援センターと相談をして要支援のプラン作成を依頼します。そのプランの中にリハビリが組み込まれればリハビリを受けることができます。予防通所リハビリ(予防のデイケア)に関しては主治医が必要と認めた場合には、病院に通って受けることができます。また予防訪問リハビリでは、予防のため病院から自宅に理学療法士などが来て自宅で予防訪問リハビリを受けることもできます。また予防訪問看護でリハビリを受ける方法もあります。これらはすべて主治医が、何が必要かと認めて指示するかにより異なります。  予防プランを作る地域包括支援センターや主治医と相談をしてみましょう。 介護度1~5に認定された場合は、ケアマネジャーと契約をして介護サービスのプランを作成し、その中でリハビリが組み込まれた場合に介護保険でリハビリを受けるようになります。あなたが何の理由で介護が必要になったのか(たとえば脳梗塞や漏水や認知症など)その介護が必要になった原因とリハビリをして何を改善していくのかによって選択するサービスは異なります。 ただこれらは受動的なものです。やはり大半は自宅で生活します。従って自宅での運動は重要です。リハビリを受けた後、ずうっと座ってテレビをみているなんてことはざらにあります。自宅での訓練は自覚させることが重要です。 お風呂とかいくと上半身は凄いと感じる高齢者のかたをたまにお見かけします。でも下半身は皆かなり細い。特にアンバランスなのはお尻、大腿後部がぺったんこな点です。なぜ後ろ側が特に衰えるのか。後ろ側は足を上げる際に使います。 我々は年と共にすり足になっているのです。ですから畳の縁に引っかかるなんてこと事がおこります。前傾になると余計に足は浮きません。 したがって最も大切な運動は足を上げる運動です。足を上げて歩くことは効果的ですが転倒の危険性がありますし、結構疲れます。でも気分転換になりますので気軽に安全な道を散歩することはいいです。自宅での運動としては朝と昼間に3~5分ほど柱等につかまりながら足踏みをすることから始めることが良いと思います。次が昇降(高さ5~10cm程で十分)です。誰かがついてお話ししながらが良いと思います。75歳以上の高齢者は若い時に比べて40%筋肉量が減っています。無理な運動は かえって状況を悪くします。整骨院(接骨院)は病的な物への対応のみが認められています。予防の為の施術では請求できませんので実費になります。まずはかかりつけ医があるのならその先生に相談されることです。

hirotea0129
質問者

お礼

ありがとうございます。 まずは、柱に筑摩っての足あげ運動を進めてみます。 そして、お医者さんに診てもらおうと思います。 介護認定されるのかわかりませんが、まずはお医者さんに相談しようと思いました。

その他の回答 (5)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8891)
回答No.6

状況次第ですが、私の知っている老人の話をします。この人もやはり足腰が弱っていたのですが、普段座っている椅子を背もたれがない丸い椅子にしたそうです。腰が安定しないことと体を足で支えなければならないせいかずいぶん歩くのが楽になったと言っていました。案外本当なのかなと思っています。ご参考までに。

hirotea0129
質問者

お礼

ありがとうございます。 今の父なら、後ろにひっくり返りそうでこわいです(^-^; でも普段の生活の中から変えていけそうですね。

  • shiren2
  • ベストアンサー率47% (139/295)
回答No.4

足が上がらないわけですから、柔軟体操をしっかりやるほうがいいと思います。 せっせと散歩したところで、意識して足を上げないことには足が持ち上がらないはずです(すり足状態に近いはず)。 股関節が固くなっているでしょうから、開脚や前屈など、できる範囲で日々積み重ねて、 股関節が十分に柔らかくなってきたら、太ももを鍛えて足を持ち上げる訓練をするといいと思います。

hirotea0129
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、体固そうです。。 あまり無理をさせずに少しずつできる方法を模索します。

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.3

最も手軽にできるのはウォーキングです。 初めのうちはは、ステッキを2本使うと楽に歩き出せると思います。 少ない歩数から始めだんだん増やしていけば良いでしょう。 毎日続けることが重要です。 一年後には1万歩ぐらいは平気で歩けるようになるでしょう!

hirotea0129
質問者

お礼

ステッキ二本のウォーキングはこけなさそうでいいですね。 ありがとうございます。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.2

年齢には勝てません。 80になればもう強くするのは無理です。 維持することを目標にしましょう。 無理はいけません。疲れるだけです。 休み休み歩くことですね。 それと「コケないように」気をつけることを 口酸っぱく言ってください。 コケて怪我したら寝たきりになります。

hirotea0129
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですよ。寝たきりになるのも心配なんです。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10506/33044)
回答No.1

足腰の筋肉が衰えているので、とにかく歩いて体を動かしてトレーニングするしかありません。マッサージは、あくまで疲れた体を回復させるだけです。 必要なのは、元気に歩くという本人の鉄の根性のみです。ちなみに冒険家の三浦雄一郎さんは「この年齢でエベレストに登りたい」という周囲からすればムチャクチャな荒唐無稽なことをいいだしたので、それがモチベーションとなりました。お父さんも「もう一度走りたい」みたいな本人の中から湧いてくる内なる動機が必要です。

hirotea0129
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに本人のモチベーションが左右しますね。。周囲があれこれ言っても本人次第というのはありすね。。

関連するQ&A

  • 認知症の父の施設へ入居についての相談

    85歳の父は最近認知症がひどく医師からも認知症の診断を受けています。 ケアマネージャーからもなるぺく早く施設へ入居を勧められていますが父は老人ホームやデイケアのような施設をかなり嫌っており老人ホームはもちろんのことデイケアで体力をつけるようなリハビリも行ってくれません。 性格は社交的で誰とでもすぐに仲良くなれるタイプで家の中でこもる事ができないようなタイプです。 さすがに最近は足腰体力が衰えては来ているのですが自分ではまだまだという意識でいるようです。 私は遠くの県に住んでいるためそばについていることもできません また弟は近くには居るのですが最近は面倒を見ることも限界がきてこれ以上は困難になってきています。 この父を老人ホームにお世話になることを説得したいところですがデイケアでまず慣れさせようかと考えているのですがどのようにしたら良いか皆様の良いお知恵をお貸しいただけませんでしょうか よろしくお願いいたします。

  • 父の脳梗塞の事で至急相談に乗ってください!

    七年前父が脳梗塞で倒れ今は自宅でリハビリ療養中です。父は今72歳です。 首の後ろの一番太い血管が詰り当初は非常に危険な状態でした。右の脳に当たり左半身麻痺となりましたが、リハビリの結果、奇跡的に回復し杖をついて家の中はゆっくり歩ける程になりました。 しかし今年の夏、今度は左の脳にきてしまい入院。一応退院して母が一人で介護しています。 今回病院で「もう脳は80歳の脳になっていて今度は痴呆症の心配がある」と言われました。もともと口にも麻痺があり会話は困難でしたが、ここ最近内容が支離滅裂で意味不明なのだそうです。 あいうえおもめちゃくちゃで何を言っているのか分からず、箸も逆に持ったりと明らかに物事の認識能力がおかしいそうです。かなり足腰も弱り今はベッドで寝ているか座ってテレビを見ていることしかできないみたいです。最近はオシメをし簡易トイレも難しいらしいです。 やはり父は痴呆症の恐れがあるのでしょうか?もしそうだとしたら今後どのように話しかけ、どのように接してあげればよいのでしょうか?あまりリハビリリハビリと言わないほうがいいのでしょうか? あまりうるさく言うのでストレスでおかしくなったのかもしれないと母が心配しています。 因みに母は施設には入れたくないと言っています。 どうか回答を宜しくお願いします。(長くなりました。すみません)

  • 父が圧迫骨折をして5ヶ月たちリハビリもしていますが、その後遺症(?)で

    父が圧迫骨折をして5ヶ月たちリハビリもしていますが、その後遺症(?)で、歩くことが困難(下肢の筋力低下)になっています。 その原因と対処方法、静岡県で評判の良い整形外科をご存知でしたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 整骨院をはじめたい

    リフレクソロジーをならっていたこともある会社員ですが このフランチャイズを検討しています。 http://最強の整骨院フランチャイズ.com/ 個人経営の整骨院とちがって 最新の情報、施術技術提供や、ブランド力もあるし、地域貢献にもなりそうだし。 誰かに背中を押してもらいたくて質問します。 資金面、開業場所の目安はクリアしています。 後何か足りないものはあるでしょうか?

  • 父の遺産を相続放棄したいのですが

    21歳の会社員(女)です。 私は1人娘で母はいません。 実家は2年半前に出ています。 経緯など省かせていただきますが、 父(59)の生前に相続放棄したく調べてみたところ 生前放棄というのは出来ないと知りました。 相続放棄はお互いに同意の上です。 そこで、ユニセフへ遺産の寄付が 遺言で「遺贈」出来ると知り 父に遺言書を作成することを勧めたいのですが 父は頚髄症を患っているため手足が麻痺していて 字を書く事が困難です。 そこで「公正証書遺言」という方法を取りたいのですが 上で述べている通り父は手足が麻痺していて 私も車を持っておらず、付き添いにも行けない確率のほうが高いため 公正役場まで行くことがとても困難です。 このような場合介護タクシー等を呼んで 役場まで連れて行ってもらったほうがいいのでしょうか? それとももっと他に良い方法がありますでしょうか? 何かアドバイス等あればお願いします。

  • 整骨院でバキッと施術後頸椎挫傷。訴えるべき?

    新しい会社で働く事になり、会社近くの初めて行った整骨院にて首をバキッと捻られ、背中もボキッとする施術を受けました。 施術前に説明は聞きましたが、その治療は危険だと聞いていたので、危ないと思いますと先生に告げていました。ですが、先生は大丈夫だと言ってそのまま施術。 バギッとされ、あまりの痛さに悲鳴をあげてしばらくうずくまってしまいました。 そのまま背中もボキボキされてしまいました。 以前過労気味で、週2~3回マッサージを受けに整骨院へ通っていました。 そのときは筋肉の緊張がほぐれて楽になり、半年ほど通いました。特に困る事もありませんでした。 この整骨院と比べると全く施術方法が違いひどい思いをしました。 施術後から首痛、頭痛、吐き気、めまい、耳鳴り、長時間座っているのが困難となり、痛みが我慢できなくなった3日後に整形外科へ行きました。 仕事が忙しかったのですぐには病院へ行けませんでした。 頚椎捻挫と診断され、それから1週間経っても治る気配がないので、再度受診したら頚椎挫傷と診断されました。もうこの頃には痛み止めを使っても座っていられなくなっていたので、会社を休んでいました。 その後、医師から仕事をせずゆっくり休むように言われ、約2週間療養することになりました。起きていると痛いので家の中でもほぼ寝たきりになりました。 休職になり無給です。治って会社へ戻って自分に仕事があるのかもとても不安です。 整骨院へ連絡したところ、「それはうちの施術のせいだという証拠があるのか?」うちのせいではない。というのです。過労のせいだろうと。 施術後に今までなかった症状が現れ、会社を休んだ事もなかった私が2週間も休むことになったというのに。症状は明らかなのに、連絡が遅かったせいか…。 日本柔道整復師会、警察へも連絡しましたが、そもそもそこの整骨院のせいだと証明できないのでどうにもならないのだそうです。 整骨院最寄りの保健所では資格があるかの確認のみ、警察では故意にやったということでなければ届け出を出せないとのことでした。 危険な治療をして、反省もしない整骨院…とても悔しい限りです。 民事訴訟も考えていますが、骨が折れたり神経が傷ついたわけでもありません。 でているのは症状と捻挫・挫傷程度です。被害者がでていることに反省して治療方法を変えるなどしてほしいです…。そして訴訟で勝てるでしょうか…。 そもそも整形外科や整体の他の先生が、ボキッとするのは神経が集まっている箇所なのでとても危険と話しているのに、厚生労働省で資格を出してそれを許可するというのが間違っているのではないかと思います。 整骨院の施術者はクライアントにとっては先生なのです。 危険だと私が知っていても、先生が大丈夫だと言えば少しは信じてしまっても仕方がないと思うのです。 もちろん、ボキッとする施術が合う方はいらっしゃると思うのですが、 調べた限り、お医者さんが危ないと言っている。整体の先生でも勉強されている方は危ないと言われている。他でも被害がでて頚椎をやられてしまったという方がいる。それなのに、ボキッとする施術にOK資格を出してしまっている厚生労働省(?がOKを出していると聞きました)は対応が間違っているのではないかと思います。 整骨院の先生を相手に民事訴訟を起こそうかと思っていますが、どうしたら勝てるでしょうか…。 無理だと思いますが2次被害を無くすためにも、厚生労働省を訴えたいくらいです…。

  • 整骨院の治療について質問です

    整骨院の施術とりわけ健康保険が適用されること自体が違法な施術を継続して受ける人がいるのは何故でしょうか?40~50代以上の女性や交通事故等で藁にもすがる思いの中年のおじさんをよく見かけるのでお尋ねします。 整骨院それも医師のお墨付きで評判が良いとされる施術所で腰椎椎間板ヘルニア改善のために施術を受けたことがあるのですが、症状が誤魔化されるどころか揉みほぐしが酷くなり悪化したことがあります。そろそろコルセットを外しても大丈夫だと言われ指示にしたがいましたが、体が余計に硬くなり痛みのあまり睡眠をまともにとることすら叶わず横向きになるのがやっとの時期が1ヶ月間以上続きました。 流石に手術をするしか方法がないかも知れないと言われたときはコイツらは医学の知識も無いし全くデタラメで信用できないと疑いつつも何故かマインドコントロールされていました。そもそも整骨院の自称先生方は顔は笑いつつも目つきが悪いし、首のバキバキや無理なマッサージに対する生理現象で私が痛がると嫌な態度を出すので人間的にもコイツらは信用できないと察知しました。関係のないインナーマッスルの筋トレとコルセット購入料金の追加でぼったくるは週に2回以上来院させるはで財産、生命の危機を感じました。「どの道、整形外科医でも我々の施術と変わりませんよ」との言葉は嘘だと思い、整骨院の治療を辞めました。整形外科医では内服薬とリハビリ治療を受診し、人体の構造やメカニズムに詳しい優秀な理学療法士によって適切な柔軟運動を繰り返し行って頂き、おかげさまで痛みがほとんど改善し仰向けでぐっすり眠ることができるようにまで回復しました。 酒くさいし、実は専門学校に通いながら整骨院の先生を自称しているど素人でも患者を騙して金をぼったくっている現状を鑑みて違法な施術を健康保険適用で行う95パーセント以上の整骨院は日本からなくなっても構わないとさえ思います。何故、クソみたいな柔道整復師の集まりの整骨院を批判して、整形外科医や理学療法士を褒めちぎらないのか不思議でたまりません。

  • 加圧リハビリを父にさせたいのですが長野県内でご存知の方・・

    こんにちは。 30代女性です。私自身加圧トレーニングを始めて半年で健康と体型が別人のように変わってきたものなのですが、 70代の父親のリハビリに加圧ができないかと思っております。 父は糖尿を患い食事療法で相当元の身体に戻り普通の食生活になるまでに回復して2年たつのですが、糖尿の後遺症か、指先が最近あまり曲がらなくなってしまったようなのです。手先があまり自由にならず、ペンをおとしたり箸を落としたり。とても辛いようなのです。 長野県長野市に在住しているのですが ネットで調べる限り(加圧有資格者様の居る病院等)は無く 私は東京在住ですが、都内のように、病院で加圧リハビリをしているところが長野では見つかりません。。 父は今普通に通っている整体の先生にも 年齢的にも、普通に身体を動かしてもらって我慢してもらうしかないということをいわれて大変気をおとしています。 加圧の効果は健康体の私でさえ大きく感じておりますので ぜひ都内のように病院で加圧リハビリをしている施設を知りたいのです。。どなたかご存知の方教えていただけないでしょうか。 小さな情報でもかまいません。 宜しくお願い致します。

  • 遠方にいる患者を地元に移す方法

    長距離の患者移送について、質問です。 父が脳出血で倒れ、現在は出張先の岩手県の病院におります。 リハビリ含め東京の病院に移したいのですが、介護が必要な父を、新幹線や車で介護経験の無い私達が付き添って移送出来るのでしょうか? 正直、何かあった時に適切に対応する自信もありません。 民間の救急車や介護タクシーもある事を知りましたが運賃が高く、これからの生活を考えると少しでも支出は抑えたい所です。 上記以外で比較的安く、かつ安全に移送する方法はあるのでしょうか? ご経験などある方がいらっしゃれば是非アドバイスなど頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 私の父は、現在老人介護保健施設に入所しています。現在72歳です。

    私の父は、現在老人介護保健施設に入所しています。現在72歳です。 首の脊髄手術の後遺症で、両手足に障害が残り要介護2です。 足は、短距離ならば身体をしばらく動かして暖めれば何とかすり足で歩けます。 しかし、手、腕が芳しくなく、食事はスプーンで何とか食べれている状態で、着替えやズボン、チャックの上げ下ろしなどは、かなり難しいです。 介護施設に来てからというもの、満足なリハビリが受けられずに、それどころかリハビリ内容も減らされて、病院の退院時よりも状態は悪化しています。(個別リハは、週2回に各15分) 何とか、充実したリハビリを受けさせてあげたいのですが、何か良い施設・方法は無いものでしょうか? このままでは、改善が全く望めないばかりか、リハビリもわずかしかなく、職員さんも多忙で、人との会話も楽しみも無い状態が続き、認知症にまでなってしまうのではないかと思って、本当に悩んでいます。 本当は私がマメに面会に行けば良いのでしょうが、なかなか仕事もあって難しいです。 出来れば毎日、個別のリハビリを受けれるような施設などを探しています。 埼玉西部(坂戸・鶴ヶ島周辺)。 情報があれば、是非お願いします。 また、自分で出来る手のリハビリ方法も何かあればアドバイスお願いします。 (今、ルービックキューブを試そうか考えているのですが、ちょっと回すのが固い気がして、考え中です。)

専門家に質問してみよう