• ベストアンサー

寝たきり老人に対する経鼻の是非について

yuyuyunnの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.4

延命になります 若しも望まないのであれば 楽にさせてあげる方がいいとおもいます 家族も何度か抜き その都度苦しみながら入れられていました 家族は生きて居てほしいかもしれないですが 自分はそうなりたくないとおもいます 強くそう思います

gamis2013
質問者

お礼

仰るとおりだと思います貴重なご意見ありがとうございました

関連するQ&A

  • 寝たきりの親に胃瘻を希望する場合の、本音の理由

    特養に入所中、寝たきりで認知症の90代の親が、流動食をむせてしまって殆ど食べられなくなった時、胃瘻を希望する家族がいます。 胃瘻など、高齢者に延命処置をすると、嚥下性肺炎などの合併症が多く、苦しんで亡くなって行くことが多い、と言うより殆どそうなると言われています。 そのことを理解した上で、胃瘻を希望する場合は、 ・ともかく生きていて欲しい ・食べさせないで餓死させることはできない ・胃瘻で合併症なくうまく行くケースもあるので、それに賭ける などかと思いますが、 上記以外に、本音の理由があるのか、そこがわかりません。 言いにくい本音の理由として、経済的理由があると思います。 例えば、寝たきりの本人に介護費用を上回る収入がある、相続問題、など考えられますが、これは私は理解できますし責める気にもなりません。家族は言いづらい理由でしょうが、考えてみれば当たり前の理由で、特に生活費として頼りにしている場合、必然の理由でしょう。 そこで質問ですが、経済的理由以外に他人に言いにくい本音の理由があるのでしょうか? 特にご経験のある方に教えていただきたいと思います。

  • 経鼻管栄養が継続

    母の脳梗塞後のことで、いろいろ質問させてもらっています。回答してくださった方、ありがとうございます。胃瘻を勧めてくれた方、ありがとうございました。 残念ながら胃瘻はできませんでした。今の母にはリスクを伴うらしいです。胃瘻は簡単にできるらしいのですが…手術になるので今の母には無理があると医師に言われました。血液が固まるのを防いでサラサラにすることで血管がつまるのを予防するお薬も飲んでいるからとのこと。  手術で出血しやすくなったり止まらなくなった  場合などがあるからだそうです。+胃瘻作ると  なれば、そのような薬も10日くらいは中止  しなければならないとのこと。その間にまた  脳梗塞を起こしてしまう恐れもあると。。。 なのでこのまま経鼻管栄養が継続となりました。意識がなかった頃は管を抜いたりはしなかったのですが、今はときどき管を抜いている時がある!と言われ安全のために手袋、ミトンをされています。ご飯を入れてる最中に抜かれてしまうと危険らしいです。その後も何度か抜いてしまうので仕方なくミトン…抜かれるたびに入れる側も大変だし母も苦痛を伴うのでミトン… …経鼻管栄養の患者さんは、みんなミトンされているのでしょうか?慣れてくる患者さんもいるそうですが…本当なのでしょうか?もっと違う栄養の摂り方がないのか先生に聞きましたが今の母には経鼻管栄養しかないと言われてしまいました。必要な栄養素が摂れるみたいです。←本当ですか?点滴のみだと限界があるらしいです。腕が穴だらけになり細菌感染を起こしたり…必要な栄養素がないので衰弱死する?と言われました。  左半身麻痺です。自分では起き上がれません。  意識回復は目が覚めたということと開けれる  ようになった、この2つです。嚥下訓練は  無理だそうです。誤嚥性肺炎になるリスクが  大きいなど言われました。これ以上の回復は  年齢的にも厳しいらしいです。今はダメージを  受けてない左側の脳でなんとかなっていると  いった感じだと思います。 昨日は久しぶりに母の顔をリモート面会で見てきました。タイミング悪く…お風呂に入り夕食を食べた後だと言われ、あくびをしていて目も開けたり閉じたりで反応がわかりませんでした。呼びかけると、そのたびに目を開けてはくれたのですが疲れたみたいで眠ってしまいました。 起き上がれない…動けない人をどうやってお風呂に入れるのでしょうか?昨日の母の顔はまだらに真っ赤でした。面会はリモート5分だけと短かったです。5月から面会できるようになりますかね?早く会いたいです。  いろいろたくさん質問してすみません。  引き続き宜しくお願い致します。

  • 胃瘻をすべきでしょうか

    こんにちは、この度はお世話になります。 82歳の母が4年前に硬膜下血腫で外科的手術を受けました。しばらくは多少の麻痺や言語障害は残っていたものの無事に過ごしていましたが、昨年9月・今年1月・4月と3回、外傷性てんかんを起こし、現在は意識レベルが非常に低下し殆ど傾眠状態です。寝たきりで鼻から経管栄養を入れています。『胃瘻にすべきだ』と医師に言われたものの、単なる延命措置は嫌だったので、一度断ったのですが、今のようにチューブを入れている苦痛、肺炎になるリスクなどを考えるとこのままの状態で過ごすべきなのか、胃瘻にすべきなのか悩んでいます。 胃瘻か現状維持、どちらにすべきでしょうか? もう一つの悩みは、母はあと一ヶ月ほどで転院しなければいけないのですが、この場合、療養型病院を探すべきなのでしょうか、それとも介護付き有料老人ホームを探すべきなのでしょうか。また発作を起こすという可能性があるので、難しい選択だとは思うのですが…。 皆様のご意見の程、宜しくお願い致します。

  • 脈拍150以上が続いています原因は何が考えられますか?

    寝たきりの母83才ペースメーカーをいれています。脈拍150以上が2週間続いています、肺炎と言われ抗生物質と輸血(血が薄いとの事)を3回しましたが、脈も微熱も下がりません。経鼻栄養も止められ(痰がからむとの事)動脈栄養になっています。医師からは老衰なのでと言われていますが意識ははっきりしています。血圧は110~85前後です。肺炎・老衰の他に原因は考えられませんか?又このままだと心臓はどうなってしまうのでしょう?とても不安です。

  • 医学会「無理に老人生かすことないだろ。延命しない」

    医学会「無理に老人生かすことないだろ。寝たきり増えすぎ。別に延命しなくていい」  高齢者の終末期における胃ろうなどの人工的水分・栄養補給は、延命が期待できても、本人の生き方や価値観に沿わない場合は控えたり、 中止したりできるとする医療・介護従事者向けの指針案が4日、東京大学(東京・文京区)で開かれた日本老年医学会のシンポジウムで発表された。  近年、口で食べられない高齢者に胃に管で栄養を送る胃ろうが普及し、認知症末期の寝たきり患者でも何年も生きられる例が増えた反面、 そのような延命が必ずしも本人のためになっていないとの声が介護現場を中心に増えている。  そこで、同学会内の作業部会(代表・甲斐一郎東大教授)が試案を作成した。広く意見を募って修正し、来年夏までには同学会の指針としてまとめるという。 読売新聞 12月5日(月)1時29分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111204-00000848-yom-soci そういえば俺のジジババもわけわからないただ生きてるだけのものに相当しばらくなってから死んだよ 皆は延命治療のことどう思うかな?

  • 隣県の老人施設に寝たきりの父を預けることについて

    数日前、1年半前に申し込んだ隣県の老人施設から、入所の順番が近いがどうするか、問い合わせの電話が来ました。 申し込んだのは、脳梗塞の後遺症で寝たきりの状態の父です。認知症状はありません。今は病院の療養病棟に入院中。 最初は地元の老人施設に入所するまで療養病棟に居させて貰う約束でした。その後症状が悪化→経管栄養になり、入所できなくなりました。病院側の相談員からは、いつまでもいられては困ると、会うたびに嫌みを言われます。 母は弟が面倒看ると言いながら、別の施設に入れられています。認知症で車いすなので、父の介護は無理です。私も別世帯で働いており、在宅介護は難しいです。そのため、経管栄養でも面倒看てくれる施設を探し、同じ県内では見つからず、隣県になりました。大変人気のある施設で、父よりも離れた場所の方からも申し込みがあります。 1年以上待って、もう入所は諦めていたところに連絡が来ました。私としては、もう病院側に気を使って面倒看て貰うのに疲れ、ちょうどよい機会だと思うのですが… なにより病院は治療をする場なので、食事の時とオムツの交換時にしか会話がありません。老人施設の方が父の相手をして貰える時間があると感じます(見学に行きました)。 今は病院が同じ市内にあり、3~4日/週は仕事帰りに父に会いに行けます。隣県の施設になりますと、2~3回/月になり、お互い寂しくなるかなと考えちゃいます。 ちょうど半年くらい前に同系列の施設に空きがでたのでどうかと打診されました。そちらは交通の便の非常に悪い所にあり、お断りしてしまいました。 今回はターミナル駅からも近く、断ったらもう入所できないと思います。 取り敢えず、施設の担当の方が父の様子を見に来る事になりました。話はそれからなのですが、同じような状況だった方、いろいろアドバイス頂けるとありがたいです。

  • 寝たきりの父の預金引き出し

    お世話になります。 2年ほど前、私(息子)の父は病気で寝たきりになってしまいました。 現在85歳で、認知症ぎみです。母は83歳で健在です。 介護は母がしております。私は婿養子になったため、一緒には住んでおりません。今現在生活のためのお金はキャッシュカードで時々私がカードを借りて降ろしてあげております。 質問ですが、母の考えで、私に生前贈与(父の預金から振込み)をしたいとの申し出がありました。300万円です。 窓口には母と私が行きますが父の委任状が必要でしょうか。 また今後父が字を書けなくなる前に預金の全ての引き出しを母に委ねる 旨の委任状も可能でしょうか。

  • 76才の母のことで、ご相談させていただきたく。母は四年前にアルツハイマ

    76才の母のことで、ご相談させていただきたく。母は四年前にアルツハイマー型の認知症を発症しました。昨年末、自宅で転んだ拍子に頚椎圧迫骨折をし、入院して、セメント注入手術をおこないました。その後、骨折は完治しましたが、退院後も寝たきりで歩かなくなってしまいました。ただ、不思議にトイレだけは自発的に歩いていってました。その後も、気持ち悪いとか、ムカムカするとかで、食事をほとんどとらなくなったので、心配になり、先月、入院させて、病院で、胃カメラ、CT等で内臓の検査をしましたが、特に異常は見られませんでした。現在も入院中ですが、依然として食欲はなく、どんどんやせ細っている状況です。また、歩けない状態のため、トイレは行けないので、オムツと尿路の管を付けさせられた状態です。このままでは、心配なので、病院の担当医に相談したところ、口から食事ができないので、栄養をとるためには胃瘻という方法があるので、それも考慮してはどうかと言われています。 そこで、ご相談ですが、母がまったく食欲がなくなったのは、やはり認知症と関係しているのでしょうか? だとすると、認知症が改善しない限り、母の食欲はもどならいと考えられるでしょうか?また、このまま口から食事をできない状態が続くのであれば、医師が勧めるように、胃瘻という方法をとるのがよいのでしょうか? お身内の方が、同じようなご経験をされた方や、医療関係のご専門の方(胃瘻についてご経験の豊富な方など)などのご意見やアドバイスなどをいただけましたら幸いです。

  • 母の事を考えています。

    私の母は今年還暦を迎えましたが 数年前に大腿骨骨折をしてしまい今は寝たきりになってしまいました。 寝たきりにより認知症になってしまい 医師にも長くはもたないでしょうと言われました。 リハビリ病院でリハビリをしていた頃は 笑顔で歩けたのです。 父や私がお見舞いに行った時は「来てくれたの~ 私、2人の為にがんばって沢山歩けるようになるからね」と笑顔で話していた事を思い出しますと涙が出てしまいます。 自宅に帰ってきたら 訪問リハビリになり そのまま歩けなくなり あっと言う間に寝たきりになってしまい認知症も 進んでしまい食事も肺炎になるから口から取るのは危険だと医師から言われました。 そこで胃ろうをすすめられたのですが 医師には「果たしてそれがお母様にとって幸せな 事なのか?」と聞かれました。 私も父も毎日、毎日どうしたらいいかわからずに涙がでます。 まだ60歳になったばかりなのに…。 怪我さえしなきゃこんな 事にならなかったのに…。 もっと長生きしてほしかったって…。考えています。 私はどうしたら良いですか?

  • 寝たきりの父とテレビ出演

    老人施設で経鼻栄養のチューブを外して、いろいろ訓練して再び口から食べれるようになった父を見て、某テレビ局のスタッフが感動して取材の申し込みをされました。今日会っていろいろ話し、ますます興味を持たれたようで、数分ですがテレビ放映がほぼ決まりました。 4年前に脳梗塞の後遺症で父が寝たきりの要介護5になり、特養の空き待ちで病院の療養病棟にいました。医師や看護師は一生懸命職務を果たしてくれましたが、慢性的な人手不足と言う事で、体調が悪い時の一時的な処置の経鼻栄養の管は、一年以上はずされませんでした。 父は死んでもいいから口から食べると言いましたが、だったら退院してから好きなだけ食べてくれ(死んでも責任は持ちませんよという意味です)と言われ、我慢していました。父が住んでいる地区の特養は、経鼻栄養の人は受け入れてくれません。胃ろうにしてから来いと言われましたが、外科医の診断で父は胃ろうの処置が出来ない状況でした。 住んでいる県・隣県の老人施設200件以上に電話で問い合わせましたがすべて断わられ、途方に暮れていたところお子さんが○○大学(首都圏にいる方なら名前は知っている医療系の大学)に通っている知人に今の施設(隣県です)を紹介されました。 一年半待って入所し、熱心なスタッフの方々のおかげで、奇跡的ともいえる普通食が食べられれるまで回復しました。スライドで介護の勉強会を開いたところ、父の驚異的な回復力を見て号泣するスタッフもいました。 絶対もう一度、ごくごくと飲み物を口から飲みたいと言う父の強い意志の賜物だと思っています。 私も父もこの施設に移って、人間らしい生活が出来ていると思っていますが、親戚の中には快く思っていない者もいます。見舞いに来なかったくせに、隣県に言ったら見舞いに行けないとか、親を見捨てたとか言われました。 今は疎遠になって清々しておりますが、テレビに出る事で、またヤイノヤイノ言ってくるのではなかろうかと思うと、今からウンザリです。 施設の方は、テレビに出て実際に苦労した家族(私)の生の声を聞く事で、元気付けられる人がいるし、頑張っている介護スタッフの事、行政の不備な点を話してくれと言います。 出演したい半面、今の施設には満足=その前の病院は不満だった、不満はありましたが今の日本の介護の現状では仕方が無いと思っています。前の病院のスタッフにはそれなりに感謝しておりますし、不愉快な思いはさせたくありません。もちろん、個人的な名前や病院名は一切出さないし、仮名で出演する予定です。でも2年も入院していたので、見れば誰の事だかすぐにわかります。 父は寝たきりですが、認知症ではありませんので、口から食べれるようにしてくれたスタッフに感謝の意をテレビで伝えたいと嬉しそうにしております。 …親子で介護関係の番組に出てもよいでしょうか? 出演後の嫌がらせや嫉妬(良い施設に入れたことについて)を考えると辞めた方がようでしょうか? 考えるとわからなくなってしまいます。