• ベストアンサー

お昼休憩の外出許可は誰に言うべきか

来年度入社予定の方が事前研修で本日から出勤しました。 新卒の方も転職の方もいて8人位のグループで私が何日かで職場の説明をする予定です。 それでお昼休憩の際に私が一瞬目を離したときに他の職員は弁当で社内で食べて 残り1人の転職組の方は外食に行き、外に出ることを新入社員の仲間内では伝えていったようでした。 それで戻ってきて私が「休憩時間だから外に出ては駄目とは言わないけれど一言くらい声をかけてから行って。 私は別に上司ではないけれど配属が決まって上司にはしっかり言うのがマナーだと思うよ。」と話したら 「どうしてそこまでする必要があるか分からない。 前の職場ではいちいち認められている休憩時間にわざわざ何をするなんて許可をとらなかった。 それでも最低限の出かけることは他の人に話してあり時間までに戻ってきたのに何が悪いのですか? 上司だって日曜日に明日は休みなので○○に行きますと言われても私が上司なら勝手に行けと思う。 それでもまだ報告の必要があると主張されるのであればしっかりと言わなければいけない理由をお聞かせください。 納得いけば言ってから行くようにします」と返されました。 私としては外出する前に上司がいるならば報告は常識の範囲だと思いますが社会常識からみれば私の要求が行き過ぎているものなのでしょうか? 新人の方が言うように誰かが知っていれば良いというのが世間の常識でしょうか?

noname#247269
noname#247269

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

>前の職場ではいちいち認められている休憩時間に >わざわざ何をするなんて許可をとらなかった。 「郷に入れば郷に従う」の言葉通り、 新しい職場では新しい職場のマナー・ルールに従うべきです。 >それでも最低限の出かけることは他の人に話してあり >時間までに戻ってきたのに何が悪いのですか? 誰かに言えばいい、と言うのではなく、その人から上司に 必ず話してもらうようにするのが最低限のルールでしょう。 機密書類など人事・経理以外。立入禁止のエリアもありますし。

その他の回答 (12)

回答No.13

私なら、そんな許可はどうでもいいことですね。 私は外資系企業で管理職をしていますが、 全ての判断基準は、仕事の結果がよくなるかどうかだけの結果主義。 お昼休憩の許可を取ることで、仕事の結果がよくなるか? ないですね。関連性がない。 私のグループの人達は、普通に2時でも3時でも外に出てコーヒー飲んだりしてます。 モールがあるので、買い物行ってくる人もいます。 寝たければ、適当に寝ればいいと私は言っています。 帰る時間も来る時間も適当。 しかし、自由を与えると人は、より大きな責任感を持って最速でベストな仕事します。 不思議なものです。 ルールだから守るべきという人もいますが、そういうことをばっかり 言っていると、社員個人のパフォーマンスが最大に発揮されません。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.11

あなたの要求が行き過ぎています。 休憩時間というのは、外出してもいいし寝ていてもいいし、何をしても自由な時間です。犯罪でさえなければ、とやかく言う理由はありません。 しかし、この話のポイントは、いつ休憩が始まったかの合意だと思います。 時計で12時になったら休憩という決めにしてあるなら、どの時計で判断するかの合意が必要です。部長の上につるしてある掛け時計なのか、管内に鳴るチャイムなのか、というような話です。 通常は、作業なりをしているので、管理職が「はい、ここで切れ目にして休憩にしましょう」というものです。 おそらくあなたは、あなたが指示権があって、休憩だよというつもりなのに、じぶんの腕時計なりなんなりで勝手に判断し外にでたということを問題視したいのです。あなたにしたってメンバーが外で蕎麦を食おうがカツ丼を食おうがハンバーグを食おうが別に興味はないはずです。 これは、何をもって休憩時間と判断するかという決めをはっきりさせ共有すればいいのです。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9773)
回答No.10

会社というのは休憩時間というのは拘束時間に含まれています つまり業務の都合により、時間帯を変更できます、例えば 仕事忙しく残業になりそうだね、となれば応援が来ますから どうても機械止めずにやることになるので、休憩の時間帯ずら すことになるので、所属長に事前に伝えることが基本です。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.9

休憩時間は休憩時間であって、自由時間です。 何をしようとも自由です。 ご飯を食べに行ってもいいし、自分の車に行ってひっくり返って寝ていてもいいし。 しかし、業務があっての休憩時間ですから、業務再開時刻までには戻ること、というのがルールです。 あなたのように、どこにいったか教えろというのは違法ではないけど、要望としては行き過ぎです。個人の自由を束縛するニュアンスがありますから。 でも、今言いましたように業務再開に間に合わない戻り方をしたりしたら話はべつです。 午後の勤務時間は13時からとなっているのに13時5分に戻ってくるようだったらその人間には、何をするためどこに行くというのを言ってから行けと命令するのは当然です。 そういう不都合な戻り方をしていない社員に行先の報告をしろというのは行き過ぎです。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2555/11367)
回答No.8

売り言葉に買い言葉なだけでは? 確かに昼休みに何をしようが勝手にさせなくてはならないですが、伝達を求めた程度でここまで言い返されるのは何か違和感を感じます 実際には昼休みに何をしてもいいわけではないです 我が社は昼休み全員が外出してしまったら電話番もいなくなるので、出掛けていいか?どれくらいで戻るかを伝えます。伝えていかない社員もいますがそうされるとこちらの身動きが取れなくて困ることもあります 強い口調で言ってたりしませんか? 問題の本質は別のところにあるのかな?と感じました。

  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/665)
回答No.7

休憩時間云々は別として 誰かが知っていれば良いというのが普通ですね。 同じ事務所内にいる課長等の役職者などが 昼食に出かけるときも、普通は社内に残って 食事している平の人に声をかけるだけですから。 電話など受けたとき「食事に出かけています 急ぎの用事でしたら、帰り次第連絡します」 これが私の知っている会社ですから。 どうしてもその方が緊急時必要な人なら別だと思います。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8023/17148)
回答No.6

労基法34条3項は休憩時間を自由に利用できると定めていますが,「休憩時間の利用について、事業場の規律保持上必要な制限を加えることは、休憩の目的を害さない限り差し支えない。」とされており,事業場内において自由に休息し得る場合には許可制にしても違法となるわけではありません。 しかし,この制限は合理的な理由がある場合に最小限の態様の制限が認められる程度であって,このような場合でも実質的には許可制というよりも届出制に近いものとされています。 現実には許可制を取るところはほとんどなく,社会常識としても外出する前に上司がいても報告すらすることはまずありません。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.5

私の勤め先は同僚に行き先を告げる必要もありませんし、告げて外出する人もいません、上司も何も言わずに出て行きます。 >お昼休憩の外出許可は誰に言うべきか タイトルと中身が違いますね。 休憩時間は自由利用の原則となっているので、 休憩時間の外出許可は原則不要。 報告義務と言うか、 いちいち外へ行きますと伝える必要もありません。 これを強制することで、 外出を控えるようになれば 休憩時間の自由利用の原則に反します。 (届出制は条件次第で可能)

  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.4

事故に、遭う 等の、 可能性を、想定すれば、 自身が、 何処に、行くかを 周知しておく事は まあ、確かに 望ましいでしょうが、 しかしながら、其れは 1人称の、話しで、 自発的で、なければ ならない話し。 他からの、強要的ニュアンスを ほんの少しでも、微塵でも、 含ませたら、 労働基準局が、来て 回答を、求め、 其れを見て、呆れた 管理者が、 「こんな事、 誰が、口にしたんだ!!」 と、うなりだし、 責任を、 引っくるめて、抱えさせられて しっぽ切りされますよ。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.3

職種,状況,職場によると思います。常識ではないですね。 この転職組がいっているように,いちいち言われると気持ち悪いという環境もあると思います。一方で居場所が分かってないと行けない職種もあります。 例えば医者でしかもその人だけで状況を判断できないような職場や立場の場合,出て行くときは予め責任者に判断を仰ぐように。という場合はあるでしょう。緊急手術なのに院内にいないってある?ってことですよね。一方事務職だったり成果主義の職場であれば,昼前になって矢継ぎ早に多くの部下に食事行って良いですか?とか言われるのも迷惑だと思います。みんな会社のなかで食事するのが常識って所もあるかと思いますが,社員食堂がある,会社の前にお弁当屋さんが来る場合,一旦は外に出て購入なども考えるとみんな職場を離れるのはどちらも同じなので,扉の外にでることと,広い会社の中にいることの違いは職場によっては判断に迷うところですよね。それともみんなデスクで食事を取りなさいってことでしょうか?? 今回の転職組との問題は,立ち上がっておひるいってきまーす。と声をだすこと同じでしょうか? 文面からはあなたが注意したのは,上司にむかって,上司が仕事していても,休憩していても,お昼をとってきて宜しいでしょうか?と言いに行くことと同じに思えます。社内と社外で環境によってはそれほど変わらない場合もありますし,大きく変わる場合もありますよね。 なので一般論として矯正させるのはすこしパワハラ気味の要求に私には聞こえました。私はあなたがたのおかれた環境が分からないので一般的なオフィスを想定して想像するとそう思えます。 付け加えると,おそらくあなたからすれば,あなた自身が舐められ,軽んじられていることが,今のように思う事の根源になるような気がしますので,その点はもう少し気にした方が良いかもしれないなと余計なお世話ながらも感じました。

関連するQ&A

  • 昼休憩

    職場の上司が、面倒くさい上司で疲れます。常勤は、その上司を含め2人で,私を含め後は、8人は、パートです。パートさんは、勤務日や、勤務時間,休憩時間は、人それぞれです。常勤の方は、昼休憩は、基本的に会社の外には、でれない職場です。私は、入社の時,会社から昼休憩は、外食しても、会社の中で昼食をとってもどちらでも良いといっていました。当然,昼休憩は、電話等や、来客者がいたら、業務になります。常勤の方は、私より昼休憩は、長いのですが、食事は、常勤の方達と一緒にとり、必要に応じて,昼休憩中に、業務をする事もあります。昼休憩は、前半は、食事をして、後半は休憩室で仮眠とったり、しています。(疲れるので)これらの行動は、快く上司は、思ってはいません。昼休憩に、気分転換に外の空気を吸いたい時あります。月に1回は、銀行にいく用事が、あると言って,ついでに外で食べることにしています。パートは、昼休憩は、タイムカード押します。(パートは時間給ですから当然ですよね)外の空気吸って気分転換したいので、コンビニによる昼食を買いに行くと言ったら嫌な顔されて、上司は、常勤は、タイムカード押すのは大変だからと,よくわからないこと言われます。外に行くのが、気に入らないと思います。面倒くさい上司と思っています。昼休憩は、2人いれば充分対応出来るので、交代でそうすればよいのではないかと提案しましたが、それは嫌みたいです。会社の中で,昼休憩とるのなら、お手伝いしているだけで、、後半は、自由に使いたい。上司が、不在の時は、気を使って,弁当をじさんしています。上司から、不在だからと伝えられてはいません。気をきかせているだけです。最近自分で上司が、不在かわからないので、こちらから聞いたら,何の返答もありません。こんな感じなので,気をきかせることもないのかなと思うようになりました。昼休憩は、自分の自由に時間を使いたい。気持ちよくに昼休憩をとるには、どうしたらよいでしょう?

  • 昼休憩の過ごし方

    昼休憩の過ごし方でアドバイスをお願いします。昼休憩をお弁当持参で、会社の中でとります。正社員の方 2名で私は、パートで3人でとります。管理職の方がスタッフの不満から、悪口へとなり、聞かされています。立場上、嫌でも合わせなくてはなりません。ほぼ毎日です。人の悪口や批判は、うんざりです。正社員の方は、昼休憩の時は、社内に残って電話対応とか接客をしなくてはならないので外には、でれません。臨機応変に、 (1)お弁当持参して、適当に、お話しに、付き合って、食べ終わったら買い物等理由に、外の空気をすいにいく。 (2)外食の日を作って、外にでる こんな感じで、日々の昼休憩を過ごします。 管理職の方が、パートの悪口を言っているので、私もパートなので気持ちよく過ごせない。いかがでしょうか?

  • お局のせいで昼休憩が苦痛です、、、

    以前にも似た様な質問をしたのですが、少人数の女性中心の職場で働いています。 繰り返されるお局の嫌がらせで、お昼の休憩が、憂鬱になります。 お昼の休憩の際、私が弁当を買いに行って戻り、席に着いた途端、そのタイミングを見計らい弁当箱をそそくさとしまい、わざと席を立ちます。最近は、お局の取り巻きも同じ様なことをしてきます。 この様なことは、お局の気分でちょこちょこやって来ます。幼稚な嫌がらにせっかくのお昼休憩がとても嫌な気分になるし、黙っている事をいい事に定期的に繰り返してきます。 まあ、他の人にも似たような意地悪をしているのも見ています。病気なんでしょうか❓ 上司にもこの事をを思い切って伝えたのですが、直接ストレートに注意すると、パワハラなどと言われかねないし、お局に辞めると言われでも困るという内容でした。上司とは後日また話し合うということになりました。 実際、休憩時間はほぼ話さないでお昼を食べているし、みんな仲良くもないので、思い切って外ランチに変えようと決めました。でも、1人だけきっと浮くんだろうなぁとか、アウェイにならないかななどと考えて不安になります。 午後の小休憩も、みんなでほぼ無言で過ごすんですが、正直、自分の席で過ごしたいです。 小さい職場でも、休憩は1人で取っている方や1人ランチに変えて良かったなど、何か良いアドバイスがあれば宜しくお願いします!!

  • 職場で休憩から上がった時の挨拶

    20代です。休憩から上がった際に、 "休憩戻りました" と報告(挨拶?)するのは大事だと思うのですが、 "休憩ありがとうございました" が義務化されている職場がどうしても理解できません。 理解できないと言っても、言いたくない等の理由ではなく どうして、なぜその文言が義務化されるようになったのか、経緯が知りたいです。 このような事を直に上司に聞こうにも "マナーだから","常識だから" と理由なしに流されるのは目に見えていますし 常識知らずのレッテルを張られてしまう可能性もあるため聞くに聞けません。 以前働いていた職場では休憩の時間が従業員全員特定の時間に定められており、全員が把握しているため "休憩戻りました~"くらいの挨拶はあったのですが、"ありがとうございました"を言っている方は一人もいませんでした。 この様な体験もありますます不思議で仕方がありません。 個人的に一番理解できる考えとして、 "忙しい時間帯に休憩させていただきありがとうございます" があるのですが、結局休憩は労働基準法によって定められており義務であるため、義務を取らせて頂きありがとうございますとほぼ同義になるのではないか?と思い完全に納得ができません。 何故この様な習慣が根付いたと思われますか? また、現代の状況下においてこれらに適応する理由はあると思いますか? もしよろしければ、お手すきの際に皆様のお考えを教示していただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 働く現代人にとっての昼の休憩をあらためて考える

    昼食(昼休み時間)って、働く現代人(男性)の生理に必要ではないんじゃないか?と感じます。 (特に歳とともに) あと、1時間もの休憩。集中が途切れるというか。 3時間おきに少し何か口にすればいいのでは? 時々の休憩とカロリー補給は必要と思いますが。 働く現代人(女性)は、10時から13時位までを自由時間として、 でも、男性より1時間ほど長く拘束されるという方がいいのでは? ※ 根拠は、なんとなくです。 ※ 叩かれる覚悟はしてます。

  • パートタイマーの昼休憩について

    昨年の10月からパートタイマーとして、週4~5日、9時から16時程度まで働いています。 月の労働日数は18日程度で、多少ばらつきはありますが月100時間~110時間くらいです。 求人票にも就業規定にも昼休憩1時間とありましたが、実際は毎日20~30分程度しかとれない 状況です。ちなみに給料からは毎日きっちり1時間分引かれています。 女性社員2名、男性社員(上司)2名、パート私含め2名の職場です。 休憩席が人数分ないので、男性陣が終わるのを待ってから食べに行く状況で、 自分の席で適当に時間をつぶせばいいのかもしれませんが、電話が鳴ったらとらなければ いけないし、納品業者がきたら対応しないといけないし。。。休憩にはなりません。 女性社員はやはり昼休憩20~30分程度です。 上司の男性社員2名は確実に40分は休んでいます。 男性上司2名は手が空いていても絶対に電話をとらないため、 食事中でも女性社員や私が口をモゴモゴやりながら電話に出るときもあります。 もう一名のパートは本人の希望なのか不明ですが昼休憩なしで働いています。 (その人はフルタイムで基幹業務ともいえる業務をしているにも関わらず14年間パート という呼称で要するに非正規です。ボーナスなし。時給も私と大きく違わない) 以前、1時間とれないのに給料からは1時間分きっちり引かれていることに 納得がいかないと上司に話しましたが、みんな同じ状況なんだから我慢して、 それに休憩とるスペースもないし。。。ということで取り合ってもらえませんでした。 他の社員は月給で、私は時給制、昇給もボーナスもないのに同じ扱いはおかしいですよね? 1時間やすめないのはいいとして、その分お給料もらいたいです。 私の置かれている状況(社員もそうですが)は労働基準法違反になるんでしょうか。 どうしても納得がいかないなら辞めるほかないかと思いますが、家の近くだし 仕事にも慣れたし、もやもやしつつ、毎日やり過ごしています。 待遇改善(というか本来あるべき状態)するにはどうすればいいんでしょう? 粘り強く交渉するしかないんでしょうか? まとまりのない長文で失礼いたしました。 お知恵を拝借したいと思います。

  • 休憩を取らない人

    私(パート)の同僚で、6.5時間働く人(パート)がいるのですが、 忙しかったからという理由で休憩を取らずに6.5時間働いて帰る事があるのですが、 これはさせたらいけない事ですよね? 6時間を超えたら、45分の休憩を与えなくてはいけないはずですよね。 また、この同僚はいつも休憩を遅めに入るので、 戻ってきたらあと5分くらいで就業終了になってしまいます。 (おそらく意図的にしていると思います) 午後の仕事が忙しくなってしまうので、 以前私が上司に報告して改善を求めたのですが、 上司は注意せず、放置したので、改善されていません。 他の同僚も、本人に「忙しくなるから早く休憩に行って、戻ってきて」 と言ったそうなのですが、全く改善はないようです。 そして、今回、休憩を取らずに働いて帰るのが2回目なので、 さすがに本人に注意をしないと、会社的にもまずいのではと思うのですが、 同僚の自分が言うのは角が立つ(以前も言い合いをしたことがある)し、 上司に言ってもらうのも期待できません。 見て見ぬふりを決め込むか、それとも注意をする・してもらうか、迷っています。 できれば、本人に気づいて欲しいです。 どうすれば、良いのでしょうか・・・?

  • 休憩

    勤務中の車や電車での移動時間、休憩にいけなくて売り場のレジの椅子に少し座るのも休憩にいれて、最低でも1時間とって、タイムカードには常に1時間と書けといわれました。 上司も取れてないといっていたし、タイムカードの他にもアナログに休憩を記入する紙があるのですが、1人体制なので取れてないと上司は書いてあったり、他の上司にも、取れたか聞いたら取れてないと言っていたので、上司もそう書いてるなら、タイムカードにも入力すると思い、私は、そのままタイムカードに取れた時間しか、入力してないのに、今度、そのことで呼び出されます。 これっておかしいのは、会社だと思うのですが、 普通は、取れてなくても取れたことにして、終わるのでしょうか?

  • 休憩中が辛いです。

    こんにちは。新入社員で現在の配属先に配属されて1ヵ月ちょっとです。 私の勤めている場所では店の構造上グループ会社の従業員さんと共同で更衣室と休憩室を利用するようになっています。 そこで、着替える際や休憩の際には他の会社の従業員さんと顔を合わすことになります。 グループ会社のパートやアルバイトの方とは、入れ替わりの時にしか会わないので挨拶を交わす程度で良いのですが、正社員で20代中旬の女性の方と、よく休憩の時間が一緒になります。 しかしその方は、他の従業員の人にはとても親しそうに話しかけているのに、わたしには一言も話しかけないどころか、こちらが話しかけようとしても、休憩中はいつも、寝っころがってメールを打つ→打ち終わったら目を閉じて寝たフリ→メールの着信音がなったら目を開けてメールの返信をしてまた目を閉じる→私の会社の従業員もしくは自分の会社の従業員が更衣室兼休憩室に入ってきたら起きてその人とだけ会話する、の繰り返しで、仲良くなりたくても、とてもなれる状態じゃないです。 まだ、1ヵ月ちょっとじゃないかと自分に言い聞かせているのですが、何回か勇気を出して話しかけたときも、うざったそうにされたし、私より3週間前に入った人とはすでに打ち解けて話している姿などを見ると、もしかして、私は嫌われているのかな?と思ってしまいます。仕事上の接点も全くないのに。。 休憩中の1時間、すごくぴりぴりして、とても休憩している気分になれないです。休憩時間になるたびに憂鬱になります。 週に何回かは外でご飯を食べるようにしていますが、お金の問題もあるので毎日外で食べるには無理があります。 せっかく知り合ったのだから、少しでも仲良くなりたいし、休憩時間だって気持ちよく過ごしたいです。 そこで質問なのですが、私からこの人に話しかけてもいいのでしょうか?向こうから離しかけてくる気配はゼロです。他の人とはうるさい位に話しているのに。。 良いアドバイスがあればお願いします。 長々とすみませんでした。

  • 休憩室、読みたいものがあるんだけれど・・。

    仕事は基本的に外なので、社内で休憩する時間はないのですが、週に3度ほどは残業をするので、そのときだけは40分ほど休憩室で他の人(数人)と同席します。 顔を突き合わせたり、隣同士の席に座ったりすることはなく、皆はタバコを吸うけれど私は吸わないので少し離れたところに座って話に参加する感じです。 話に参加しないときは、休憩室にある雑誌や新聞などを読んでたりもします。 その時間を利用して、普段忙しいので、本当は趣味である英語の読み物(小さめの新聞や本)を読みたいのですが、掃除に入ってくる事務さんが『なーに読んでるの?』とか聞いてくることもあるし、だいたい英語などとはつながりの全然ない職場なので、『こいつ気取ってる』と思われる気がして、ついつい職場に置いてある女性週刊誌を読んでしまいます。 面白いけど、これにふけるのもナンだか・・・。 芸能の話題で時間を費やすなんて少しもったいない。。 休憩のとき何を読もうと勝手ではあるものの、やはり周りの雰囲気を考慮しますか? 考えをお聞かせください。