技術職のキャリアについて

このQ&Aのポイント
  • 他社からヘッドハンティングされることはあるのでしょうか?
  • 現場での仕事は何歳まで続けるのか、またはマネジメント業務に専念することはあるのでしょうか?
  • エンジニアから起業する人はいますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

技術職のキャリアについて

大学生です。 以前の質問で回答していただいた皆さんありがとうございました。 また質問させていただきます。 1、いわいる技術職(設計、開発、生産技術など全部)というのは他の会社からヘッドハンティングされたりするということはあるのですか? 2、何歳くらいまで現場で仕事をするのでしょうか?引退してマネジメント業務に専念するということはあるのでしょうか? 3、エンジニアから独立して起業するという人はいるのですか? 質問多いですが、回答お待ちしております。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.5

Q1 いわいる技術職(設計、開発、生産技術など全部)というのは 他の会社からヘッドハンティングされたりするということはあるのですか? A1 殆ど、ありません。 自分で、売り込みができる様に、精進して。 自分で売り込む方が、圧倒的に多いです。 Q2 何歳くらいまで現場で仕事をするのでしょうか? 引退してマネジメント業務に専念するということはあるのでしょうか? A2 A1の様な考えでは、起業する人の方が多いし、仲間(従業員)が多く なれば、社長業に専念でき、希望のマネジメント業務に専念となります。 Q3 エンジニアから独立して起業するという人はいるのですか? A3 結果が出ましたね。の様に関連付いています。 苦言ですが、大学で何を勉強していたの? どんな本を読んでいたの? と、疑問が出てきます。特に、大学を出ていない人は、腹がたっている と思います。

noname#230358
質問者

補足

回答していただきありがとうございます。 しかし、また不快感を与えてしまいすいません。

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

苦言を 仕事上で本当に困って、周りに聞いたり自分で調べつくしても解決方法が 見付から無い時に登録している方々のお知恵を拝借する場です。 あなたのように質問したいからしているというスタイルは はっきり言って 「あらし」 ですわ。 そういうのは 教えてgooなんかで聞いてください。 最後に ここは子供が遊ぶところじゃありません

noname#230358
質問者

補足

不快感を与えてしまい申し訳ありません。 以前に質問して特に咎められたこともなく、回答を頂いたので今回も質問させていただきました。 当然ですが、自分なりに調べた上でこちらに来ています。 不快感を与えてしまい申し訳ありません。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

1.ヘッドハンティングは殆どないと考えていいでしょう。 2.それはあなた次第だと思います。   若いうちに苦労して仕事をこなしていけば、学があるあなたのような人であれば、そう遠くないうちにマネジメントを行なう立場になるでしょう。   しかし、技術の間接職(設計・開発・生産技術)なんかは、マネジメントといっても、本当にそれだけとなると、おそらく20年以上先になってくると思いますよ。   製造現場の間接職の方が早いでしょう。(それだけ大変な部門であると言う事ですが・・・) 3.いる事はいますが、今まで勤めていた会社によるかと思います。   例えば、設備製作会社の設計辺りであれば、結構起業しても設計事務所なんかでやっていく人が多いと思いますが・・・。   いくら設計の技術があっても、市場ではそれに折り込まれた独自のアイデアが欲しいので、あまり期待できないと思いますよ。

noname#230358
質問者

補足

回答ありがとうございます。 非常に役立つ情報ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

うーん、あなた自身が ・どうしたい ・こうなりたい ってのがみえないんだよな。 不安いっぱいで就職先を探してるってとこですか。 「おれは、この技術職をやりたいねん」 って思ってても、社内の事情で営業にいったり現場にいったりするよ。 もう少し自分の目指す方向を絞り込んでから質問したほうがいいのではない?

noname#230358
質問者

補足

気を使わせてしまったようですいません。 特にどういう意図があるというわけではなく、ただ質問しています。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

1.昔はあったが、今はない 2.設計・開発は定年まで(設計は死ぬまでやれる) 生産技術は、頑丈な人(24時間以上働ける人)なら定年まで、半分ぐらいは体を壊す 大きな会社なら、その前に上の職になるのだろうが 3、設計は独立してやってる人が多い(なれのはての一部が技術系の派遣会社) 開発は、開発したものは会社のパテントなので、そのまま、製品化することは無理 会社を辞めて起業する人は一部いる 生産技術は、基本的に、その会社の技術なので、ほかの会社でその技術を生かそうとしてもうまくいかない その前に上の職になるのだろうが 自己補足 その前にやめるだろうが・・・orz バブルの頃そんな話はあったが、実際に高い金払って ヘッドハンティングしたところで使えなかったり 耐コストパホーマンスが悪いので、ほとんどない バブル弾けていこう、景気が良くなったと、政府が言っていたが ずーーーーと売り手市場そんな時代に、高い金払う馬鹿はいない (ここ2年ぐらいの新卒は買い手市場だったが) 現在の派遣問題もその一因

noname#230358
質問者

補足

回答ありがとうございます。初めて知ることばかりでとても参考になりました。 「1.昔はあったが、今はない」というのは、どういった理由のためでしょうか?昔と今では技術者をとりまく環境が変わったのでしょうか? もし宜しかったら回答お願いいたします。

関連するQ&A

  • 中国はオリジナルの技術がないのに何故経済発展できた

    中国はオリジナルの技術がないのに何故経済発展できたのか? 中国で生産するものはパクリ、ハッキング、企業買収、ヘッドハンティングなどで独自に開発したものは殆どない。安かろう悪かろうの粗悪品で薄利多売し成金になれたのが不思議である。

  • 技術職にインセンティブ、能力給というあるのですか?

    技術職(研究、開発、設計、生産技術、品質管理など技術職全般)にインセンティブ、能力給というのはあるのが普通なんでしょうか? 企業によって異なるとは思いますが、あるのが一般的なのですか?ないのが一般的なのですか?

  • 生産技術と設計

    こんにちは。 ただいま機械工学を専攻しているものです。 生産技術と設計と開発をそれぞれ異なる会社から内定をいただいています。 正直どれもすてきれず将来がんばりたいなと思っています。 そこでひとつの指標として考慮したいのでお聞きします。 生産技術→設計・開発 設計・開発→生産技術 上のパターンで転職をするとしたらどちらのほうが転職しやすいでしょうか。できるだけ多くのことがおぼえられる仕事がしたいです。

  • 生産技術と生産管理

    生産技術についてお聞きします。 ・生産技術という仕事と生産現場での違いが分かりません。 (実際にたとえばフライス盤を使ったり、旋盤で加工したりも生産技術の仕事となるのでしょうか。)以前、質問させていただいたのですが意見が2分しており正確に理解できていません。それは会社によって異なるということなのでしょうか。もっといえば生産管理、設計、開発との違いも理解できてないです。 あと職場環境がどのようなものかも実際わからないのでご回答者様の事情でもかまわないのでご享受ください。 「きつい」「帰れない」「給料が安い」「休暇が取れない」「規則が厳しい」「結婚できない」等6K職場とたとえる人もいました。 正直劣悪な環境で給料が安ければ働く気になれません… ご意見をお待ちしてます。

  • 技術。開発。設計。ってどういう枠付け?

    こんにちわ。お疲れ様です。 私はツーリングメーカーにて設計をしています。 そこで、皆さんにお聞きしたい事があります。 私の会社では、技術も開発も設計もすべてが一色丹になっています。 一つの仕事を一人の担当者が最初から最後まで行います。←普通そうじゃん!3~4の設計をしながら別の開発もする。はたまた新商品開発→設計→説明書や付属品の用意→現場にて指示……アフターケアもばっちり!! 手広くなりすぎて収集がつきません。 現在も私の机の上は「混沌の森」状態です... 聞くところによると技術、開発、設計がそれぞれ分かれているところもあると言います。 皆さんのところはどうでしょうか? 技術、開発、設計分かれているでしょか?←ごっちゃになりすぎてこの3つの違いが分からなくなりつつあります。 これから仕事の整理をしていく上で、効率よく仕事をしていくために、 皆さんのご意見を教えてください! よろしくお願いします。 ちなみに、私は設計は設計。開発は開発できっちり担当(部署?)を分けたほうがそれぞれに専念でき、効率よく仕事ができると思うのですが。 (仕事のオーダー入ると開発が止まる→開発が止まると上からつつかれる→開発再開→オーダー止まる→現場、営業からチクチク来る→オーダー優先!→開発止まる!!→グサグサ来ます。)現在の仕事の流れはこんな感じです。 やっほーぃ!  どうしたらいいんだこれっ!! よろしくお願いします。

  • 来年に就活をひかえており生産技術について質問です

    理系(機械系)院1回生で、来年の就活に向けていろいろ調べています。 私はモノづくりがしたいので開発、生産技術部門に行きたいと考えていますが、調べてみてもいまいちわからないことがあるので教えていただきたいです。主に生産技術についてです。 ・生産技術はラインの設計や、機械の点検、品質管理等を行うようなのですが、基本的な業務は何をしているのでしょうか?私は設計などに興味があるので、基本的な業務としてラインの設計などをしたいと考えています。 ・機械系の企業だけでなく、食品や医薬品の生産管理にも興味があります。食品や医薬品業界における生産技術においても、設計などのモノづくりに携わることは可能でしょうか? ・研究、開発、生産技術、営業において給料面に差はあるのでしょうか? ・研究、開発、生産技術、営業において給料面に差があるのであれば、年収サイトで表示される企業の年収はどの職種にいちばん近いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 技術職を捨てて、製造現場へ転職するリスクなどは?

    こんにちは。 今年30を迎えた男です。 これまで、3社の会社を渡り歩き、生産技術、機械設計、品質管理、生産管理などの仕事を渡り歩いています。 ちょっと、うつ気味なところがあるのかもしれませんが工学系の大学院を卒業後、異業種の生産技術の仕事につき、壁にぶち当たりました。 その後、色々職を変えても同じ様な壁にぶち当たります。 勉強不足、経験不足も原因だと思うのですが、色々職を変え技術系の大学院を出ているという看板を持っているものの自分の力不足を痛感すると共に、周りからも大学院と言う看板を持ち出され色々厳しい事も言われます。 逃げるような形になってしまうのですが・・・。 生活をするための職と言う事で、現場でラインの一部で働くのも1つかなとも思います。 周りからは、大学院まで行っているのにもったいないとか言われますが、精神的に悩んでコロコロ職を変えるのもどうかと・・・。 それなら、モノづくり自体は好きなので、製造現場でラインの一員として長く働くのも1つの選択肢かなと思っています。 そこで質問です。 1.設計や、生産管理といったどちらかと言うと、管理職に近い職を捨てて、製造現場でラインの一員として働く事のメリット、デメリットは? 例えば、収入の面でもかなり違うのかなと思いますが、現実はよくわかりません。 2.現在の社会情勢を考えると、コストを安く抑えるため製造現場などでは派遣社員を雇う傾向が強いと思うのですが、30才、院卒と言った私のような物が、正社員として現場で働ける可能性はあるのでしょうか? どんな事でも良いので、アドバイス、経験談など頂ければ助かります。

  • 技術職を捨てて、製造現場へ転職するリスクなどは?

    こんにちは。 今年30を迎えた男です。 これまで、3社の会社を渡り歩き、生産技術、機械設計、品質管理、生産管理などの仕事を渡り歩いています。 ちょっと、うつ気味なところがあるのかもしれませんが工学系の大学院を卒業後、異業種の生産技術の仕事につき、壁にぶち当たりました。 その後、色々職を変えても同じ様な壁にぶち当たります。 勉強不足、経験不足も原因だと思うのですが、色々職を変え技術系の大学院を出ているという看板を持っているものの自分の力不足を痛感すると共に、周りからも大学院と言う看板を持ち出され色々厳しい事も言われます。 逃げるような形になってしまうのですが・・・。 生活をするための職と言う事で、現場でラインの一部で働くのも1つかなとも思います。 周りからは、大学院まで行っているのにもったいないとか言われますが、精神的に悩んでコロコロ職を変えるのもどうかと・・・。 それなら、モノづくり自体は好きなので、製造現場でラインの一員として長く働くのも1つの選択肢かなと思っています。 そこで質問です。 1.設計や、生産管理といったどちらかと言うと、管理職に近い職を捨てて、製造現場でラインの一員として働く事のメリット、デメリットは? 例えば、収入の面でもかなり違うのかなと思いますが、現実はよくわかりません。 2.現在の社会情勢を考えると、コストを安く抑えるため製造現場などでは派遣社員を雇う傾向が強いと思うのですが、30才、院卒と言った私のような物が、正社員として現場で働ける可能性はあるのでしょうか? どんな事でも良いので、アドバイス、経験談など頂ければ助かります。

  • PGとして技術力をつけるためには何をすればいいか?

    私は技術力のあるエンジニアを目指している新卒です。 しかし技術力をつけるためには何をすればよいのかわかりません。 たとえば趣味でJavaでStrutsを使って、簡単なWebサービスを開発したとします。たしかにこれを作ったことで、Strutsフレームワークの使い方はわかりました。しかしこの技術は、現場でStrutsを使わないと意味がありません。ましてや、様々な言語、様々なフレームワークが早いサイクルで入れ替わっていくことを考えると、この技術は早くも陳腐化していく可能性があります。ならばといって、Ruby On Railsを使って開発したとしても、この技術も上記の理由のより役に立つかどうかはわかりません。 このことを踏まえると、何をもって技術力とするのか、またその技術力はどうやってつければいいのかわからなくなりました。 長くなりましたが、助言をいただけると幸いです。

  • 技術職で入社した場合の勤務地について

    機械工学科の2回生です。 来年から就職活動が始まることもあり、現在色々調べています。 メーカーでの就職を考えているのですが、HPを見ていると、大きい企業ですとどこも営業所・事業所・生産所・工場などが国内に点在しています。 また、営業所や事業所は数が多く様々な地域にありますが、工場や生産所になると数が少なく希望する勤務地に存在しないことも多々あります。 自分は近畿住まいでして、なるべく地元から離れたくないと思っておりますが、もし設計や開発などの技術職として採用された場合はやはり工場・生産所勤務になるのでしょうか? 営業所・事業所・工場・生産所それぞれの違いと業務内容がいまいち分からないので、質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう