機械設備の値段について

このQ&Aのポイント
  • 機械設備の値段について調べました。
  • 資産分割のために会社資産を売却し賃借料を支払っていたところ、債務超過になってしまいました。
  • 最近中古の機械設備の相場を知りたいです。
回答を見る
  • 締切済み

機械設備の値段

よろしくお願いします。 昨年前社長が亡くなり後を継いだのですが、兄弟への資産分割の際資金が無いので会社資産を売却し賃借料の名目で支払を続けていた所貸借対照表のバランスが崩れ債務超過になってしまいました。当然銀行借り入れは出来ません。この数年間税理士を使わず経営しており別に不便を感じていたわけではないのですが、今借り入れの保証人は私だけでいずれ兄弟に頼む事に成る事を防ぐため敢えて資産を減少し借り入れを出来なくしたのです。実質たいした儲けは無かったのでシコシコ時間を稼いで時期を稼ぐ心算でおりました。当然借り入れ返済は社長の懐から出ておりましたが、その金額3500万にもなります。まあこれが債務超過の原因でもありましたが?所が今年に入って商売が異常に調子が良く利益の出方も半端ではなくなりました。償却資産が無いために、まともに税金対象金額が増えたことに成ります。今私個人で持っている償却できそうでお蔵に入っている10年物のレーザーマーカーが100Wから300Wまで5台有ります。(東芝)その他他社に貸し出ししている資産を計上したいのですが今幾らくらいで取引されているのでしょうか?買った時に管財人から工場を丸ごと買ったので、適正価格が判らないのです? どなたか最近中古の物を幾ら位で買ったのか教えてください。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

会計の素人の疑問ですが、資産が突如湧き出たように増えることはオカシイと思います。 設備を安価に入手した →現在価値はこれより高い →資産に計上しなおす →評価益が発生 →課税 にならないのですか? これは固定資産ではなく、商品としての棚卸資産なんですね。 計上するとB/Sが改善され、売り上げが立った時点ではじめて、実現益に対して課税されるということですか。 『償却資産』の言葉があったので誤解しました。

noname#230358
質問者

お礼

お答えありがとうございます。資産が湧き出す理由は幾つか挙げられます。又、会計ではこの様に成ると考えます。設備の購入(資産増)=買掛けの増加(負債増)消却と負債増は別の考えで設備は消耗するもので購入金額に見合った引当金と考えるのが普通ではないかと思います。私の場合殆ど趣味で機械を買ってきましたので、自腹です。機械は使い方により突然利益を生み出すことがあります。私の会社では一般に使わなくなった機械を改造し別の用途に使うようなことをしております。エヌシー?の改造と良く似ております又、東芝機械の改造とも似ております。これはこの様な使い方を考えることが面白くてやっており普通はやらないことです。レーザーもこれは刃物ではないという理由で買いました。だから使い方も刃物で無いから切れるという考えです。(未だしておりませんが)先日ソーラーパネルを引き取らないかと打診がありました。約100A分です今の季節はまあ~売電しても月1万くらいでしょうか?しかし、外すのに50tクレーを使いトレーラーを使わなければいけません。幾ら掛かるかは未だ判りませんが?敷地内に置くだけで毎月1万稼げたとすると20年間で240万稼ぐことになります。こんな事からガラクタがお金に成る時がくるのです。まあ最終はスクラップでK15円位ですかね?そう言えば分別回収に成った時、出したゴミが30tは有りました。処理料が結構掛かりましたね?税金を払うとそんなことが出来なくなるので考えているのです。

関連するQ&A

  • デットエクイティスワップ

    当社は社長からの借入金で債務超過になっています。 資産合計1億円 負債合計1.5億円 資本金0.1億円 借入金0.75億円(社長) デットエクイティスワップという手法で債務超過を解消できると聞きましたが どのような実務となるのでしょうか? 注意事項はどういったものがあるのでしょうか? お知恵をいただきたくお願い申し上げます。

  • 破産手続きの実態について

    私は兄弟の経営する会社へ5,000万円、融資しています。 先日、兄から「会社は帳簿上、資産超過(純資産1億4500万円)になっているが、不良資産が多く、実態は、債務超過で会社をたたむつもりだ。だから、貸付金は2,000万円しか返せない。」と言われ、困ってしまいました。担保はありません。 私は、破産手続きを申し立てようか悩んでいるのですが、破産手続きとは大変なのですか? 弁護士相談に行きましたが、「破産管財人もいい加減だし、費用を考えるとやめた方が良いでしょう。」と言われました。 破産手続きとは、いい加減なものなのですか?費用対効果で、この程度の金額でしたら、やらない方が良いのでしょうか?

  • 教えて下さい!

    『債務超過』って詳しく分かる方教えて下さい。 私も最近まで単に負債の部が資産の部を超過した・・・と 解釈してましたし、ウィキにもそう記載されています。 しかし、貸借対照表は左右の合計額が必ず一致しますので 債務が資産を超過する事など起きる理由が分かりません・・・ 例えば借入が増え現金が増え、現金を使ってしまっても固定資産が増えれば貸借変わりませんし、債務超過って分からなくなってきました。 誰か教えて下さい・・・!?

  • 倒産した企業の株式 と裁判官の収賄

    ある会社の株式を持っています。 どうやら管財人が悪さをしているようで、債務超過でないにも関わらず虚偽の資産査定をして債務超過にしてしまったようです。 そして、100%減資で株券を無効にして債権者にまで多額の債権放棄を迫り、新規の出資者(管財人関係者)を破格の条件で募り会社を乗っ取ろうとしているようなのです。 考えてみれば、100%減資をするしないに関わらず、債権者への弁済は株主に優先しているのですし、株主責任というわけのわからない言葉が独り歩きして、債権者でも株主でもない第三者が非常に利益を得ているケースが倒産手続き全般で見受けられます。 倒産企業全般に言えることとしては、通常債務超過企業が殆どです。しかし、管財人等は、継続価値では債務超過を解消できる水準を大幅に越えて債権放棄を求めます。(清算価値では辛うじて債務超過になる水準までの債権放棄) そうすると、出資したとたん事実上多額の含み益を持つ株式を新規出資者は手に入れることになります。 明らかに第三者に対する利益供与だと思うのですが、裁判官は管財人の言いなりのようで全く調査せず利益供与計画を認可しています。裁判官は金でも貰ってるんでしょうか?

  • 繰越償却超過額

    私は今、租税法を勉強しているのですが、いきなり壁にぶつかってしまいました。 繰越償却超過額というのが良く分かりません。 まず減価償却費の損金算入を行う際に、償却限度額を出さなくてはいけなくて、 償却限度額=期首帳簿価格×定率法償却率となっており、 テキストの説明では、税務上の帳簿価格を出す際に、 「繰越償却超過額がある場合の償却限度額の計算」では、 「税務上の期首帳簿価格=会計上の期首帳簿価格+繰越償却超過額」と 書いてあって説明が載っておりません。 そして、調べてみたのですが、 「償却超過額とは、減価償却資産について償却費として損金経理した金額のうち、その事業年度の所得金額の計算上損金の額に算入されなかった金額を いい、翌期の償却費として損金経理した金額に含まれます。」 と書いてあったのですが、これも分かるようで正直な所、分かりません。 何も考えずに足してもいいのですが、理解を出来ればしたいので、 何か例を上げて、分かりやすく繰越償却超過額の意味と足す理由を教えてくれませんか? 租税法があまり理解しておりませんので、質問も分かりづらいと思いますが、よろしくお願いします。

  • 経営者個人の金で購入したりしてた交通費やお金を資本金に振り返る?

    「中小零細企業の場合、会社と代表者の資産は、実質一体といえるとよく言われます。この場合、返済を要求しないことをより明確にするために、借入金を「資本」に振替ることにより、より信用度を増すことができます。」という税理士の言葉を文章で見ましたが、これはどういう意味でしょうか? 社長が給与を頂かないでやりくりしてる場合、つまり貯金崩して生活費、交通費や備品費を出したりしている場合、社長個人のふところから出してる金額(資産)を、会社の借入金にしておくことが出来、その借入金を資本金に振り返る事が出来る。それはより信用度を増すことになるということでしょうか? このように解釈していいのでしょうか? 専門の方教えていただけましたら幸いです。

  • 清算法人の債務免除益

     法人を解散後、資産の売却等も済み、現在、役員からの借入金のみ残っている状況です。  債務超過の場合は、通常清算はできず、特別清算になると聞いたのですが、債務が役員からの借入金のみであり、債務免除の内諾もとっていることから、清算事業年度(清算結了年度)に、債務免除を受ける予定です。  このような場合、債務免除益については、清算所得は発生しないため、課税はされないと思うのですが、間違いないでしょうか?  債務免除益として計上される金額が、高額なため、ちょっと気になっています。  何か、条文や書籍などで、この点を明確にしているものはないでしょうか?  もし、ありましたら教えてください。

  • 解散するときの債権放棄などについて

    お世話になります。 不動産会社をしております。 社長からの借入金について教えてください。 昨今の不況で自社所有の販売用土地(商品)が全然売れません。 社長からの借入金が多額(2億)になってしまい、返すにも無理な状況です。 この状態では次期社長(たぶん息子)に継承できないな、と思っています。 そこで廃業しようかと、考えています。 債権放棄をすると会社に債務免除益がかかることが分かっていますが、 (1)解散⇒清算となるとどうなるのでしょうか?  当社の場合、不動産(商品)があるので現在は債務超過でも、  債権放棄したら、資産(商品)が残ります。  廃業したらどんな風になるのでしょうか?  会社法上(?)の繰越欠損金が6千万あるのですが... (2)他に方法があるとすれば、それはどんな風にすればいいでのしょうか? 漠然とした質問ですいません。 よろしくお願いします。

  • 債務超過解消法

    会社を経営している者です。 現在、債務超過が7000万有ります。 資産12000万 負債19000万 売上55000万 金融機関からの借入金12000万です。 現在、社長個人の土地に会社名義の建物が建っております。 銀行等の融資は個人名義の土地を担保(路線価約13000万)に行っています。 決算書上にはその土地や借地権は記載されてません。 バブル時に大きな赤字を出してその欠損金を引きずっております。 最近5年は黒字決算でここ3年は法人税を納めております。 決算書の債務超過を解消する方法が有りましたらお教え下さい。 酒類免許を取得したいのですが、酒類免許の取得には債務超過でない事が、条件になっておりまして..... 宜しくお願いします。

  • 法人の清算の際の社長貸付金について

    経理にあまり詳しくないので、質問の意味が分かりにくい場合はすみません。現在会社を解散し、清算をしている最中なのですが、今後は個人事業主として仕事をしようと思っています。よって、法人の時の資産を個人へ移そうと思います。短期借入金(社長借入金)があるので、その短期借入金から資産を個人へ売却したように処理していますが、最終的には資産の方が社長借入金より多いので、その超過した部分は社長貸付金として200万円残ってしまいました。この社長貸付金は、最後の清算確定の貸借対照表に残っているというのは、いいのでしょうか。消しておいた方がいい場合は、どういう仕訳をしたらよいか教えて頂けると有難いです。 ちなみに、今の段階で資本金は300万円で、繰越利益剰余金は約△100万円です。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう