解散するときの債権放棄などについて

このQ&Aのポイント
  • 不動産会社で自社所有の販売用土地が売れない状況で社長からの借入金が2億円になり返済困難なため、廃業を考えています。
  • 解散⇒清算した場合、債権放棄により資産(商品)が残る可能性がありますが、会社法上の繰越欠損金があることが課題です。
  • 他の方法としては、借入金の返済方法の再考や買収・提携などを検討することが考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

解散するときの債権放棄などについて

お世話になります。 不動産会社をしております。 社長からの借入金について教えてください。 昨今の不況で自社所有の販売用土地(商品)が全然売れません。 社長からの借入金が多額(2億)になってしまい、返すにも無理な状況です。 この状態では次期社長(たぶん息子)に継承できないな、と思っています。 そこで廃業しようかと、考えています。 債権放棄をすると会社に債務免除益がかかることが分かっていますが、 (1)解散⇒清算となるとどうなるのでしょうか?  当社の場合、不動産(商品)があるので現在は債務超過でも、  債権放棄したら、資産(商品)が残ります。  廃業したらどんな風になるのでしょうか?  会社法上(?)の繰越欠損金が6千万あるのですが... (2)他に方法があるとすれば、それはどんな風にすればいいでのしょうか? 漠然とした質問ですいません。 よろしくお願いします。

  • zanap
  • お礼率90% (39/43)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

会社の清算の場合、すべての資産を現金化していきます。そこで入ってきた現金で優先順序に従って負債の返済をしていきます。それで残りが出れば、株主に配当をしておしまいです。 負債の総額よりも現金が少なければ、その金額に応じて優先順位に従っての支払いです。通常は税金、賃金、担保付の債務等を返済していきます。 ご質問の場合は多分その借入金は優先する債権ではないでしょうから、残りが出たら多少は返済できるかもしれないが、それで終わりでしょうね。 その場合は結果的には債務免除益を受けることにはなりますが、会社にお金が入るわけでもないので、払える税金を払ったら後はなにもの残らないという結果でしょう。 勿論株主の配当はゼロです。でもそのままにしておくと、万が一相続になったときのその貸付金は相続財産になってしまいます。 今のうちに清算をしてしまったほうが良いと思います。 その場合は任意の整理よりも思い切って破産手続きのほうが上記の債務の問題は簡単だと思います。

zanap
質問者

お礼

まずは、他人に、支払をするのですね。 くわしい説明ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

平成22年に税制改正が行われ解散及び清算の扱いが変更になっております。 質問内容から、税額は区市町村の均等割のみとなります。 この場では、貸借対照表の状況、税務上の繰越欠損金及び別表5-1残高が 不明な為明確な回答ができませんので お近くの税理士又は税務署に確認してみてはいかがでしょうか

zanap
質問者

お礼

ヘンジが遅くなりました。 ありがとうございました。 やはり税理士に確認したほうがいいですね。 ありがとうございまし。

関連するQ&A

  • 廃業に伴う役員借入金の債権放棄の手続きについて

    3年半ほど休業状態であった印刷業の有限会社を廃業することにし、法務局に解散の登記申請を終えました。私はそれまで代表取締役であり、今は清算人です。そこで、今は清算決了登記にむけて清算手続きを開始したところです。会社には役員である父と私とで計750万円の役員借入金があり、このままでは債務超過で清算ではなくて破産手続きが必要なのではと今更ながら思い、この750万円を債権放棄したく思っています。父の同意も得ています。また、その他金融機関、取引先等には一切借入れ等はありません。そこで質問なのですが 1)廃業するための債権放棄は可能なのか。また書類や手続きはどうなるのか(会社を立て直す為に銀行等が債権放棄するという話はよく聞くのですが。。。また、役員借入金を利用した節税対策として債務免除の活用があり、その際、債務免除益が繰越欠損金を超えれば、通常の法人税等の課税が生じてくるので、目安としては繰越欠損金の範囲内で債権放棄をするということになるということをネットで知りましたが、それとも違う気がしますし。。) 2)可能だとして、会社の資産は機械類を処分し、現金と合わせても100万ほどだとすると、債権放棄は650万円までとなるのか、それとも、全額放棄処理してから、分配することになるのか 3)上記の資産としての機械類の中にはまだまだ使えるパソコンや、備品もあり、できれば他者に売却ではなく、自分で買い取りたいが、その際にその資産を評価してもらうためには第三者にしてもらう必要があるのか、またそれは誰になるのか 以上、わからないことばかりで、ご迷惑おかけしますが、ご回答いただければ助かります。

  • 債権放棄を言い出されて困っています…

    債権放棄を言い出されて困っています… 資本金が1000万円、売上高がおよそ4000万円の会社の社長です(私の現在の出資比率75%)。 創業時に100%出資してくれたオーナーからの借入金残高が約6000万円あります。そのオーナーが他界し、ご遺族がこの貸付金に対する相続税の支払を行いました。 ご遺族から当貸付金(債権)の返済が見込めないので、債権放棄したい旨申し出がありましたが、当社には繰越欠損金がなく、このまま放棄されては相当額(概算でも2400万円程度)の課税を免れ得ません。大変ありがたいお申し出ではあるのですが、このままでは当社が存続してゆくことができません。 そこで、次のような手続きを踏んで、事実上の債務の圧縮をと考えたのですが、素人考えですので、どなたか税務上の問題点を教えて下さい。 1 まずご遺族の債権6000万円をデッドエクイティースワップで出資金(資本金)に振替える   (資本金7000万円になる)。 2 資本金を減資する(例えば10分の1の700万円に) 3 オーナーのご遺族の出資分600万円分の株式を私が買い取る 要領よく説明出来ませんが、伝わりましたでしょうか… この場合減資に伴い消えてなくなる(?)10分の9の6300万円はどこへ?? どなたかいい知恵をお授け下さい… 他に何かいい方法がありますでしょうか…

  • 債権放棄は債権者の一方的な通知で成立するか?

    事業再生なので債権放棄が活用されることがありますが、債権放棄とは債権者の債務者に対する一方的な通知で成立するのでしょうか?それとも、債務者の合意が必要なのでしょうか? 債権放棄によって、債務者に債務免除益が発生し、課税される場合など、債務者としては一方的に債権放棄されてしまうと困るケースも考えられると思うのですが、いかがでしょうか? どなたかご存知であれば、教えて下さい。

  • 有限会社の解散

    有限会社が事業を停止(休眠)して3年になります。この会社は買掛金(債務)3億円と貸付金(債権)7千万円が 残っており、貸付金はこの会社の代表者に対してのものです。代表者は高齢で資産も小さな自宅程度、 3億の債権者も回収不能と判断しています。債権者は貸倒処理(債権放棄)を希望していますがその場合、 相手側が休眠状態では相手側に債務免除益が出て3億が課税対象になるとのこと。よって解散(清算)を勧め られているが代表者が個人破産せず会社を清算する方法はありますでしょうか?ちなみに有限会社の繰越欠損は 1億2千万です。また、解散すれば債権者も問題なく債権放棄ができるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 債権の放棄

    以前勤めていた会社から債権を放棄しますという文書が届いたのですが これはどういう意味なのでしょうか?? 個人的に会社から借り入れがあったのですが これが無くなるという解釈で良いでしょうか?? またこれに対してのメリットデメリットなどありましたらおしえてください

  • 社長の債権放棄

    社長が会社に対してお金を貸していたのですが、この貸付金を放棄しようと思っています。そこで、社長が債権放棄したことによって、資本の部がマイナスからプラスになったり、資本の部が増えたりすると他の株主に対する贈与になるのでしょうか?また、社長が債権放棄をしても資本の部がマイナスのままの場合は、他の株主に対する贈与の問題は発生しないのでしょうか?

  • 自己の会社に対する債務免除について

    小さな会社をやっています。株式会社です。 この会社に対して、100万円を個人で貸し付けています。 と同時に会社には100万円の繰越欠損があります。 質問ですが、 1.個人の貸付金を放棄して会社に債務免除益を発生させて繰越欠損を減らすことができますか? 2.もし、私が急死したとき、この債務免除は生前贈与加算の対象となりますか? もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、暇な時で結構ですから、教えてください。

  • 子会社への債権放棄

    子会社に対する長期債権に対し引当金を積んだ場合、 親会社は費用処理しますが、連結上の扱いとして 子会社は債権放棄益を上げるため、連結消去され 影響は出ないと考えましたが、間違っているん でしょうか?

  • 消費者金融からの債権放棄について

    消費者金融から会社存続ができないため廃業届を提出したこと、 会社を解散を前提のため契約中の債権については債権放棄したということが書かれた通知がきました。 こちらの残債務額も名前も記載されていない普通郵便なのですが 連絡先と担当者名が記載されていたので連絡をしようと思っています。 この場合、 1:どういった点を相手に確認すればいいのでしょうか? 2:何か法的な手続きが必要になってくるのでしょうか? 3:CIC等の情報機関にはどういった情報がのるのでしょうか? お分かりの方いらっしゃいましたら、回答お願いします。

  • 借入金の処理

    法人で金融機関からの借入金(保証協会つき)の返済ができなくなったため、結果、保証人である社長の不動産を一部競売したりしましたが、それでも多額の債務が残っています。借入金は金融機関から保証協会に移管されていて、保証協会へ毎月少しずつ払っている状態です。 この場合 1 金融機関は、すでに債権放棄しているものなのか? 2 金融機関が債権放棄しているならば、法人は債務免除益を計上しても問題ないのか? 3 上記1・2の場合、毎月払っているお金は保証人である社長が払っていると考えていいのか? 今後の事業再編でひっかかるところなのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう