大学1回生の娘の成績「欠点」についてお教え下さい

このQ&Aのポイント
  • 関○大学 法学部1回生の娘の成績が不可となり、単位数の重要性がわかりません。
  • 前期2単位、後期6単位が不可で、必須の意味もわからず不安です。
  • サークルやバイトには時間を使っている娘ですが、勉強に対してどうなのか心配です。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学1回生の娘の成績「欠点」についてお教え下さい~

関○大学 法学部1回生です。前期2単位、今回の後期6単位「不可」になっています。 私は大学に行っていない身ですのでイマイチこの単位の重要性がわかっていません。 娘に聞いても、ノラリクラリの説明で。大学に聞いても、立場上この数字が良い悪いも言ってくれません。ただ、感覚的にダメなレベルだとは感じています。 必須と一般的に言われる教科も、前期で2、後期で3入っています。 ただ、この必須の意味もわかりません。 この単位数は、一般的に普通なのでしょうか? ヤバイ部類なのでしょうか? この辺り、現実的な観点から、お教え頂きたく質問させて頂きました。 何卒、ご教授お願い申し上げます。 サークルで遊びとバイトは両立してくれています。ある意味とても良いことだと思っていますが、勉強はどうかと思います。良く遊び、良く学びは大いに結構ですし、ある程度は大学はそういうところだとも思っていますのでしょうがない部分もあるでしょう。奨学金で親と本人半分づつの負担が約束です。

noname#134606
noname#134606

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.4

>私は大学に行っていない身ですのでイマイチこの単位の重要性がわかっていません。 大学を卒業するには、4年間で合計124単位以上をとる必要があります。 4年間で123単位以下しかとれていない場合は卒業できませんので、 5年生として留年し、足りない単位をとらなければ卒業できません。 >ただ、この必須の意味もわかりません。 必修科目・・・・卒業するためには、全員が必ず勉強し、合格しなければならない科目 1年生の必修科目が不合格となり落とした場合は、 2年生になってから、落とした科目だけ1年生に混じって、もう一度その科目の授業を最初から受け直して、期末試験に合格する必要があります。 選択科目・・・・勉強したい科目を、個人個人が自由に選んで勉強する科目 資格必修科目・・資格を取りたい人だけ勉強する科目 (例)教員免許取得希望者が勉強する、教職科目など >ヤバイ部類なのでしょうか? 8単位なら、2年生で挽回すれば、どうにかなる程度でしょう。

noname#134606
質問者

お礼

ありがとうございます! 詳しいご説明申し訳ございません。 いずれにせよ2回生でいまより頑張らないとだめなんですよね キチンと娘と話合ってみますー

その他の回答 (5)

noname#131723
noname#131723
回答No.6

大学によって進級要件やゼミへの配属要件などマチマチですので、一概には何とも言えません. とにかく沢山履修しておき,その分多く捨て,単位だけはきっちり揃える学生もいますので,不可が多いというだけで良し悪しの判断は難しいと思います. 講義履修に係ることが細かく記載された履修案内が入学年度毎に大学から発行されている思います. 娘さんか大学から履修案内を入手してよくお読み下さい.これに書いてあることが全てです.

noname#134606
質問者

お礼

娘に聞いたら、履修案内を持っていました。 これからじっくり親としても、読んでみることにします。 アドバイス大変ありがとうございます!

noname#138477
noname#138477
回答No.5

大学や学部で事情が違う話ではありますが、1年で複数の必修科目を落としているのは、一般には良くない方の部類でしょう。 必修科目は、卒業するまでに必ず単位習得しないといけない科目です。 大学や教員にもよりますが、出席点やレポート点の割合が高くすることで、単位を落としにくい配慮をされていることもあります。 他の回答者が書かれているとおり、取り返しは十分つく単位数ですが、何らかの改善が必要です。学習意欲だけでなんとかなるのか、サークルやバイトもしくはそれ以外にに問題があるかは、確認した方が良いとは思います。 ゼミに入っているなら、担当教員に聞くと学習面の様子は聞けると思います。ただ、1年からゼミがある大学は少数です。

noname#134606
質問者

お礼

現実的な観点からのご説明ありがとうございました! 取り返しがつく単位数と伺い少しほっとしました・・・ ただ、原因がどこにあるのかしっから話合うようにします^^

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.3

単位数もそうですが、よりによって必須科目を複数落としているのが痛いですね。 必須科目は取得しないと卒業(場合によっては進級)できません。 僕が必須科目を落としてしまったときは、次の年の同じ時間に別の必須科目が被ってしまい、落とした講義を受講するのに、他学科の講義を受けに行くハメになってしまいました。 1講義(2単位分)ですら、面倒だったので複数落としているとなると、来年以降の負担が重いでしょうね。 現状でかなり痛いと思いますが、このペースだと痛いどころではないかもしれませんね。

noname#134606
質問者

お礼

ひええ。 やっぱりそうですか・・・ ここから頑張ってくれればいいのですが。 ありがとうございます!

  • jayjay_3
  • ベストアンサー率41% (93/222)
回答No.2

単位に関して言えばダメな方だと思いますね。大学生は卒業するまでにはおよそ120単位近く取らなければならないので、単純に学年で割るならば年に最低でも30単位は取らなければなりません。 また普通は就活や卒論があるので、4年になるまでにほとんど単位をとってしまう人がほとんどだと思います。

noname#134606
質問者

お礼

そうですよね~ 少しだめな感じが直感で致します! 実質3年間と思わないとだめですよね~

noname#140841
noname#140841
回答No.1

理系工学部の現役大学生です。 私の大学では、全ての講義は「専門科目」、「基礎科目」、「一般科目」のどれかに分類されます。 「基礎科目」は、「専門科目」を履修するうえで必須とされる基礎的な科目です。 「専門科目」は、私の学科で学べる講義が設置されています。 「一般科目」は、学部学科を問わずに履修できる、いわば一般常識みたいな科目が揃っています。 私の大学では、「基礎科目」と「専門科目」は基本的に必修、つまり絶対取らなければなりません。 この必修の科目において、卒業要件や進級要件が課されています。 したがって、これら必修の科目で不可を取りすぎると、留年や卒業が出来なくなります。 また、不可を取っても、数が少なければ進級できますが、科目の重要度によっては再度履修しなければならないこともあります。 私の大学では、GPAという成績の付け方を採用しており、成績上位者は、付属の大学院に推薦で入れたり、研究室配属で有利になったり、企業の推薦を頂けることもあると、大学側から説明を受けました。 たとえどんな科目であろうと不可を取ってしまうと、全ての履修した成績から算定するGPAにおいては、それを大きく下げてしまいます。 そうなると上記の恩恵にあずかることができなくなります。 娘さんは恐らく単位数から言って2~3科目落としているようだと思われます。 この中で「必須」が入っているのは少々痛手かもしれません。 現状ヤバイ、とまではいきませんが、これが2~3年時続いたり、更に増えるとさすがにだめかもしれません。 ここで注意を払ってほしいのですが、私が上記のように説明した内容を、娘さんの大学にもあてはめて考えないでください。 絶対、その関○大学から娘さんは履修や、成績の付け方等を詳しく説明されている筈です。 私の大学はあくまで数ある大学の中のほんの一例です。 大学によっていろいろ異なるので、そこだけは絶対に気をつけてください。 頭ごなしに怒鳴りつけたり、重要性を理解せずに厳しく当たると、後々面倒になると思います。 まずは娘さんを理解することから始めていただけたら、同じ大学生としてうれしく思います。 大学生になったら、もう自分のことは自分が一番よく知っている時期だと思いますので。 乱文失礼しました。

noname#134606
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございます! とても助かりました! 大学それぞれ手法が別だということを前提に しっかり娘と話をしてみます^^

関連するQ&A

  • 大学三回での授業のとりかた

    4月から大学3回(文型)になって、そろそろ就職のことも考えないといけないのかなあ…と思ったんですが、質問があります。 私は卒業まであと32単位で、4回生で卒論も含め、10単位が必須となっています。 なので3回の間に22単位(11コマ)を最低とればいいのですが、就職活動の為には、3回の後期には講義はできるだけないほうがいいのでしょうか? 今のところ、前期で6コマ(週2回)、後期で5か6コマ(週3回)とろうと考えています。 前期よりも後期の講義で興味深いものが多く、こうなっています。 大学3回の後期で、週3も大学に行き、6コマも講義を受けるのは就職活動をするうえでは良くないでしょうか? また、みなさんは大学3回の時にどの程度の割合で大学の講義があり、前期・後期でそれぞれ何コマずつとっていましたか、もしくはとっていますか? 回答お願いします。

  • 大学の講義をなんとかして単位を取りたいんですがどうしたら?法学部の男で

    大学の講義をなんとかして単位を取りたいんですがどうしたら?法学部の男ですけど前期に単位をあまりとれなかったんで後期は確実にとりたいんですが、どのように勉強したら良いんでしょうか?

  • 大学の履修登録

    はじめまして。今年大学に入った娘のことで質問です。 たぶんどこの大学も4月に前期、後期の履修登録をまとめてすると思います。 実は、うちの娘はその登録した授業とは違う先生の授業をずっと受けていたらしいんです。 たとえば、英語の場合だと1、2、3と細かく分かれていて、担当教授も違います。前期と後期でも変わってきます。 それを勘違いしたのか、前期と後期同じ先生の授業だと思い、受け続けていたのです。 もっと早く気付けばよかったのですが、、 この場合、登録したほうの授業には全く出でないので単位が取れないことになります。 今出てるほうの授業のほうはこのまま最後まで出たとしても、単位はくれませんよね。 うちの大学は英語は必須科目なのでやはり留年になるんでしょうか?

  • 学生支援機構の奨学生の成績について

    学生支援機構の奨学生の成績について 私は今年4月から、学生支援機構より第1種・第2種併用して奨学金をもらっています。私立理系の1年です。 そこで、ふと思い出しました。確か、進級する際に成績によっては奨学金を受けとれなくなることがあるということを。 私は前期はあまり慣れていなかったせいか、どうテスト対策したらいいかわからず、あまり試験の成績はよくなかったと思います。とくに、ある必修科目がどうしても苦手で、このままではこの科目の単位を落としてしまうかもしれません。(通年科目なので、後期を頑張れば“可”はもらえるかもしれない) また、はじめての一人暮らしで、お恥ずかしい話ですがかなりひどいホームシックになってしまい、精神的に疲れていたので、友達よりは欠席もだいぶ多いです。(必要最低出席数ちょうどくらいの出席率) いちおう、例の苦手科目を除いては、無事に前期の必修科目の単位はとれたようです。30日に成績がわかり、選択科目もふくめての前期の成績がわかります。 今はすっかり体調もいいですし、早く後期が始まって学校に行きたいくらいです。もともと、中高通して成績自体は平均というより上位付近に位置するような感じなので、テスト対策や大学の授業というものの感覚をつかめたのもあり、おそらく後期では平均よりかは上位の成績をめざすつもりです。 しかし、前期の成績が気になります。奨学金がなくなったら、私の場合学費も生活費もなくなり、学校に行けなくなります。また、きょうだいの中では唯一勉強好きのイメージがあるせいで、奨学生でなくなることは非常に恥ずかしいのです。 後期でどれだけ頑張っても前期の成績の分まで取り戻すことは不可能ですか…? また、どのような成績で奨学生取り消しとなるのでしょうか。たしか、取り消しまでにいくらか段階があった気がするのですが…。

  • イギリスの大学と日本の大学の相違

     イギリスの大学と日本の大学の相違について知りたいです。  例えば、単位履修の仕方、前期、後期に分けられているのか。  学費、奨学金制度、教科書、成績、教科など。  また、その相違が両国の文化に影響されているかということも知りたいです。どなたか、情報を提供して下さい。お願いします。

  • 大学の成績について。

    こんばんは。私は今大学1年生です。 最近、前期の成績表を返されました。そこで、一般教養の科目をひとつDという成績で落としてしまいました。好きな授業だったので、きちんと出席をして、ノートも取っていたのでショックは大きいです。 そこで、やっぱり単位を落とすというのは、就職の時などに影響したりするのでしょうか?専門科目ではないし、大丈夫かな?とか思うこともあるんですが、やっぱり心配なんです。 就職の時はどのように成績報告されるんですか? ABCDというかたちで公表されてしまうんでしょうか? また、大学院にも進みたいなぁとも考えているので、単位を落としてしまったのはだめかなぁ、と思ってしまいます。 まだ、就職のことをぜんぜんわかってないので、教えてください。 よろしくお願いします。 

  • 大学の単位認定とは

    大学に通っているのですが、中退して別の大学へ行こうと考えています。 ただ、まだいつ辞めるか思案している最中なので、大学側には言えないでいます。 単位認定の事が気になっているのですが、それも聞けないでいます。 そこで、一般的な大学の単位認定の話で良いので、以下の項目の話を教えてください。 1.大学の前期で、試験をパスした科目の単位は、後期途中で辞めても 単位として残っていて、成績証明書を発行してもらった場合に 成績証明書に記載されるのか。 2.後期ですでに履修が修了した科目の単位は、後期途中で中退しても 単位として認定されているのか。 3.前期でパスした科目や後期のすでに修了している科目について、 単位認定されて成績表に残るのは、年度末とかいう事がありえるのか。 大学に聞いた方が早いとは思うのですが、心情を察して頂けるとありがたいです。 詳しい事がわかる方いらっしゃいましたら、どこの大学の話でも構いませんので 知っていることを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 大学2年生留年について

    大学2年生ですが、現在取得した単位数は30単位で、 2年次から3年次に進級するためには62単位必要です。 2年前期は2単位しか取得できず、後期で32単位取得予定でしたが、 授業を休みがちになりすでに10単位ほど確実に落としてしまいました。 留年が決まってしまいました。奨学金も止まります。一応実家暮らし なのですが、親にはまだなにも言えていません。 どうしたらいいでしょうか。 自分の怠けが留年の原因です。非常にまずい状況なのはわかっていますが、 引きこもっていて、どうしようもないです。精神疾患なのではなく 自分をコントロールできない甘ったれなのです。 半期留年したとして、来年の後期から3年次に進級できたら また奨学金は再開されるのでしょうか。。 大学に友達がおらず、また自己管理ができずこのような状況になってしまいました。 考えたのは、 今からでもとれそうな単位だけでもとって、冬休みは必死にアルバイトをして 学費を貯めて9月卒業を目指す。(親が許してくれればですが) というものです。 私立の文系なのに授業も出席して、テストを受ければ単位をくれるという簡単な ものなのにできない自分が情けないです。 前期も、半分くらいまでは出席できるのですが、そのあと大学へ行かなくなり、 ぼろぼろと単位を落としてしまいました。昼夜逆転生活にいつの間にか変わっています。。 教務課に相談にいけばいいんでしょうか。それともまず 親に話すべきでしょうか。。 奨学金が止まるとなればもう学費を払えないと言われれば、大学を辞めるしかありません。 自分のせいなのですが、どうしたらいいかわかりません。

  • 大学について。

    前期が終わろうとしている大学1年生のものです。 取得予定単位数は24単位で、15単位しか確実に認定されそうに ありません。 3科目はテスト当日に体調を崩し、受験できませんでした。 一つは教授に頼んだところ、明日追試験をやってくれるのですが、 あとの2つは公的な証明書がないので追試験はできないといわれました。 奨学金をもらっているのですが、後期1つも落とさないように がんばれば大丈夫でしょうか? また、親に成績表が送られる前に それとなく伝えたほうがいいですよね?; ぼちぼち大学をさぼっていることも知っています。 今の自分の状況はとてつもなく やばい状況なのだとは思いますが、 いまいち実感がわいていません。おかしいでしょうか? 焦っていることと言えば 親にショックを与えてしまうことです。

  • 奨学金の継続

    僕は今大学一年生で二種奨学金を受けてるのですが、前期の単位はたったの2でした。後期も多分10単位取れるかどうかだと思います。本当に後悔しています。これは警告ぐらいで済むでしょうか?それともいきなり停止でしょうか?