レーザ光透過押さえジグにふさわしい材料は?

このQ&Aのポイント
  • 0.1tの銅板3枚を重ねてレーザ接合する際、レーザ光を透過させながら押さえることができる溶接用ジグにはどのような材料が適しているのでしょうか?
  • レーザによる重ねスポット溶接では、0.1tの銅板3枚を接合する際に、光を透過させながら押さえるための溶接用ジグが必要です。
  • 初心者向けの質問ですが、レーザ光透過押さえジグに使用する材料について教えていただけますか?
回答を見る
  • 締切済み

レーザによる重ねスポット溶接で,レーザ光透過押さ…

レーザによる重ねスポット溶接で,レーザ光透過押さえジグは? 0.1tの銅板3枚を重ねてレーザ接合するに,光を透過させながら押さえることのできるような溶接用ジグにふさわしい材料はあるでしょうか?レーザの知見が無くて初歩的な質問,お付き合いください.よろしくお願いします.

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

一般的には、 石英を使います。 光の透過率がよいですが、高価です。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます.高価だそうですが検討してみます

noname#230359
noname#230359
回答No.1

透過させるのは、レーザ照射面ですか? 反対側ですか? よく状況が把握できないのですが、もし反対側だとしたら、それは既に銅板を貫通して穴が開いている状態で、接合以前の問題になっているのでは? それか、反射光を透過させたいのですか? 銅板を溶接するということは、恐らくYAGレーザを使用されると思うのですが、それならYAGレーザの波長(λ=1.06μm)に対して透明である材質を選べば良いのではないでしょうか。少なくとも、使用されるレーザの光学系と同じ材質にすれば大丈夫かと。ただ、ガラスなので割れる可能性大ですね。金属もダメでしょうし。

noname#230358
質問者

補足

ご回答,ありがとうございます. 照射(入射)面側を押さえたいのです.強度等の問題がクリアできなければ,泥臭く?貫通穴ありの押さえジグにしようかと考えております.

関連するQ&A

  • レーザーによる透明材料の溶接

    レーザー溶接について質問します。 パルスの幅がとても短いレーザーを使って透明材料の接合ができるという話を耳にしました。 しかし透明なものは光を吸収しないから透明であるのに、それをレーザーで接合することができるという理屈が分らないです。 レーザーによる透明材料の溶接の原理について教えてください

  • 異なる板厚のスポット溶接

    SUS304の薄板、t0.5とt3をスポット溶接にて接合しようとしています。 この場合、薄い板の方に熱が掛かりうまく接合出来ないでしょうか? また、異なる板厚をスポット溶接で接合する場合、 どの程度の板厚差まで可能でしょうか? どなたかご教授ください。

  • スポット溶接は三枚以上の板でもできますか?

    こんばんわ。教えていただきたいことがあります。 普通、スポット溶接といえば、溶接しようとするニ枚の金属材料 を接触させ、接触部を加圧しながら大電流を流すと電気抵抗 により材料が発熱、局所的に溶融して接合される。 とありますが、それでは、三枚以上を接触させた場合、強度的、あるいは 溶融(ナゲット)に問題があるのでしょうか?! ちなみに SUS304CP 0.6tを三枚重ねてスポット溶接と図面指示してあるのですが。。。。 でっ、そこで考えたのが、三枚の板のうち外側の板だけに反対の板と 千鳥で穴を空けて、その穴より二枚の板をはさみこんでスポット溶接する という方法で、あたかも三枚くっついているようにするという方法なのですが。。。。 どなたか経験のある方ご伝授してください。 よろしくお願いいたします。

  • レーザー溶接について教えてください

    レーザー溶接について質問です。 アルミ(3003×t1.2)の板を丸めてΦ100の円筒状にし、突合せ部を溶接したいのですが、後加工の都合上、溶接ビードをあまり大きくしたくありません。 そこでレーザー溶接を検討しています。 色々調べたのですがファイバーレーザーが比較的安価なようですが、ファイバーレーザーでも問題なく溶接できるのでしょうか? また他に適切なレーザー溶接機はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • レーザー溶接について教えてください

    レーザー溶接について質問です。 アルミ(3003×t1.2)の板を丸めてΦ100の円筒状にし、突合せ部を溶接したいのですが、後加工の都合上、溶接ビードをあまり大きくしたくありません。 そこでレーザー溶接を検討しています。 色々調べたのですがファイバーレーザーが比較的安価なようですが、ファイバーレーザーでも問題なく溶接できるのでしょうか? また他に適切なレーザー溶接機はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • アルミと銅のスポット溶接

    電気部品組立てで、アルミ板(t=0.2mm)と銅板(t=0.1mm)をスポット溶接する際の注意点を教えてください。 銅は電気抵抗値が低いのでスポット溶接向かないと知りましたが、ニッケルメッキ等の前処理をする事は可能です。

  • レーザー溶接欠陥

    レーザー溶接の溶接欠陥について質問させて頂きます。 現在、板厚0.3mmのSUYP(ニッケルメッキ処理)と同板厚のSUS304の繋ぎ目をレーザー溶接にて接合しておりますが、 ピンホール、割れ等の溶接欠陥が発生しております。 一般的に、このような欠陥の要因とされているものはどんなことが あるのでしょうか。 また、そのメカニズム等、調べたいのですが、素人でも分かりやすい 参考資料がありましたら教えて頂けないでしょうか。 宜しく御願いします。

  • 磁石につく、スポット溶接出来ない。この材料は、

    純ニッケルと言われて渡された材料がスポット溶接できません。磁石につくこの材料t0.25で外観はsus304とニッケルの中間くらいの光沢です。わかる方教えて下さい。

  • ステンレスのレーザー溶接におけるスパッタ発生原因…

    ステンレスのレーザー溶接におけるスパッタ発生原因と低減方法について ステンレス(SUS436 t1.0)の2枚重ねの貫通溶接において現在ファイバーレーザー、ディスクレーザーにて溶接トライを行っておりますが、スパッタ、アンダーフィルが多く困っています。同様のトライをCO2レーザーで行った場合は少なかったのですが、スパッタの発生メカニズムに違いあるのでしょうか?また、ファイバーやディスクレーザーでのスパッタ低減方法はありますでしょうか?

  • 円筒を嵌め合ってから端面をレーザー溶接したいので…

    円筒を嵌め合ってから端面をレーザー溶接したいのですが… 材料;チタン合金(Ti-6Al-4V合金) 形状;内筒φ7.0でM4ネジ切りあり    外筒外径φ8.45(片厚0.73mm) 締り嵌めや焼き嵌めでトライしていますが、嵌合長さが5mm程度しか取れないため、強度に不安があります。軸方向の引き抜きで3500N程度は欲しいと思っています(類似のものでの実測値)。 両者の接合面は、ひとつは端面(外からアプローチできる外周面)ともうひとつは外筒端面から4mm中に入ったところにあります。(外筒は中で段付きになっています) 出来れば後者の接触面でレーザー溶接をしたいのですが、どなたか、チタン合金に関するレーザー溶接の知識をご存知の方が居られましたら、お助けください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう