- ベストアンサー
ネット相談のメリットと注意点
- ネット相談の場は、悩みを吟味し勉強になる回答を得ることができる
- しかし、回答者の経験や考え方によって的外れな回答があることもある
- 適切な距離を保ち、回答を総合的に判断することが重要
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
不特定多数の人が自由に書き込めるネット相談なんて程度の差こそあれ、どこも大同小異です。こちらは管理が比較的厳しい方なのであまりに極端なものは削除されますけど。 まともな回答だけを望むのであれば、信頼できる専門家が作っている相談室を利用するしかないでしょう。
その他の回答 (10)
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
ケース・バイ・ケースだと、思われますけどね。 まぁ、 問題解決で、人に訊くのであれば、身近な 信頼している人か、信頼関係に有る人に訊くのが 宜しいのではないでしょうか。 ネット等で訊くのは、お金をかけたくないか、 自身を知られたくないか、多数の回答の中からの ある種の見解を絞りたいというか最大公約数的な 回答を引き出そうという(思考ではない)嗜好が 働くことが考えられるのですが…私個人的には、 自身の人生観・価値観・美意識・人生哲学、或いは、 自身の(インナーの)感情から生じた問題の答は、 自身の中から見つかる(筈)であるというスタンスから、 問題解決の有力なツールとしてアメリカで開発された 「マインドマップ」を自身で書いて 「答」を見つけることを お勧めしています。 他のツールでは、 「マトリックス図法」「連関図法」「特性要因図」などを お勧めしています。人生問題のみならずメンタル系の 問題でも答が見つかります。 [私自身は『荘子』のスタンスとヨガを基本とし、 なるが侭を、なるが侭に、あるが侭を、あるが侭に、の スタンスで暮らしていますので、問題が起きることは 滅多にないですね。 〈人的関係では「来る者は拒まず、去る者は追わず」 で、全く支障がありませんありません〉] 悩んでいて、ネットで訊くような人は、 匿名性に隠れて…人と《的外れなことを云ってやがる》 とか《バカ云ってんじゃねえよ》などといった 負の感情を小爆発・中爆発させながら…絡み合っている こと自体が嗜好なのかもしれませんし、無類の喜びなのかも しれませんな。 で、悩んでいるという行為が消滅してしまうと 他にすることがなくて困惑の日々を 送ることになってしまうので、それも 避けたいのでしょう。 《鵜呑み》したいのであれば、それなりの学識や 人望があって、社会的な地位の高い人にアポをとって、 訊くのが宜しいのではないでしょうか。 [そうしたケースでも、人生観・価値観・美意識・ 人生哲学、置かれた環境・状況・心身の状態等が 異なるのですから《鵜呑み》できるのは 稀有のような印象がありますけどね] 「「悩み」の根源は、物事を自分中心にすべて思い量るところにある。 (多田哲朗)」 「人生における悩みは、できることを、やっていない。 できないことを、やろうとしている。 ここから生まれてきます。 (阿妻靖史)」 [アナタ様の場合、回答等に、負の感情が生じてしまう機会が 少なくないとしたら、幼児期からの生育史の中に生じた 負の感情エネルギーをクリアすることを お勧めしたいです。 〈そうした、生育史の中に溜め込まれている負のエネルギーが 攻撃性やホスティリティとなって顕現し、自然な感情や 素直な気持ちを毀損する傾向があるのです〉] 自身の見解や思考のステージを明示して質問することで、 的外れな回答を避けることができるかもしれません。 「外界は自分の心の鏡である。 (Orison Swett Marden)」 〈「Child is a reflection of their parents.(=子は親の鏡)」 ということで、問題に依っては、親に訊いてみるのも 1つの方法ではないでしょうか〉 垂直思考を休止して、水平思考を採用してみませんか。 それだけも世界が違って見え始めて来る筈です。 [「よき友人を得る唯一の方法は、先ず自分が よき友人になることである。 (Ralph Wald Emerson)」 を捩って云えば、よき回答が欲しいのであれば、 アナタ様自身がよき回答者になることでは ないでしょうか] 以上、《的外れ》な回答で、 ごめんなさい。 まぁなんであれ、 「マインドマップ」を書いてみることを 習慣化しませんか。ご損は、 ありませんよ。 Good Luck!
お礼
ありがとうございました
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
ここに質問される方で,どうなっているのか情報が欲しい系の質問は,その後調べる糸口をもらえる可能性があるので,情報源として使えると思います。もちろんその中には解決策もありますが,例えばPCの異常について聞いても大した答えは返ってきませんが,返ってこないということはお金を払っても専門家に相談する価値があるという判断基準を得ることができます。 一方人生相談系は双方とも当たる人によるでしょう。質問者のなかには説教をして欲しい人もいれば同意して欲しい人もいます。上級者だと自分が被害者だとして加害者の立場で書き綴り非難されることで溜飲を下げる人もいます。一つ言えることは聴き手に選択権がありますしアプローチの仕方も選べます。ただ質問をする時点で殆どの人は自分の答えを持っています。 あなたの文面から見ると,あなたの質問の仕方は,ほぼほぼ自分の答えがある状態で答え合わせをしたいので 閉口 辟易してしまう回答がどうしても多くなりがちだとは思います。 例えばこう書かれても,どうして私がそうあなたのことを書いたのかをあなたがご自身の文面を見直して考えることが大事だと思いますね。 質問も一つのプレゼンテーションですから,その答えを導いた責任はあなたにある事は確かです。反論はあると思いますが,例えば寝ててこちらの講演を一切聴くことがなく,終わった跡にまったく分からない酷い講演だったと評論家が言ったとします。 普通は寝ていた方がわるいだろう。と言うわけですがプレゼンテーションをする側はそもそも寝させてしまった原因を探ったり反省したりするわけです。 荒らしだ,変人だ,信用する方がバカ。どれも回答を受け付けるに当たっての正解だとは思いますが,一方でなんでこの人はお前がおかしいと言ったのだろうか?何も分かってないといった背景はなんなのか?ということにも思いを巡らせることも,本来は相談し回答を広く受け付ける意味の一つだと思います。 もちろん,そんな事してられるか。と言うのもありですし,それでいいとも思います。 ただここでは穿ち過ぎな味方をされたり,見透かされたり,煽られたりいろいろ日常では考えられない扱いも受けられるので,その分人の内面を逆にすかしてみることもできるのだと思いますよ。
お礼
質問するときにある程度自分なりの答えが出来ている、というのは確かに何となく感じますね。どうしてそういう回答になるのか、というのを考えてみるのも割と意義があるのでしょうかね。 回答ありがとうございました。
- mdr9618
- ベストアンサー率16% (27/160)
はじめまして。 本当に色々な価値観の人がいますから、自分にしっくりくることもあればお門違いな回答もあるかと思います。 また、人の弱みに対して、もっともらしい暴言を吐くことで、自分のストレスを八つ当たりみたいに吐き出しているような方もいます。 また、逆に、親身に回答するのはいいとしても、何度も再回答して、相談室ではないですよみたいな方もいらっしゃいます。 ですから、今の自分に響くような回答があればそれでいいですし、冷やかしだけの回答にはスルーすればいいですし、あまりひどいときは警告してもらうようにできるシステムもあると思いますので、対処されればいいと思います。 問題によっても人によっても、悩みどころや解決策の見出し方が違いますから、鵜呑みにせず、対抗せず、適度な距離感をもって活用されるほうが良いかと思います。
お礼
うまく活用していくべきですね。回答ありがとうございました。
- fumuslover
- ベストアンサー率25% (1031/4000)
私もあなたと同じように作り話でない、暇つぶしでない質問だけを載せて欲しい、ベストアンサー狙いの自作自演の質問回答にもうんざりだとここで投稿したいくらいです。 でもここは誰でも質問し、回答できる場でそのあたりは運営に任せる以外どうすることもできません。 質問するからには様々な方から回答が来ること、回答したからには感謝以外にも反論もあるのだということは頭に置かなければならないんだなあと今これを始めて四ヶ月ほどですが思うようになりました。 ブロックや通報などとりあえずの機能は備わっているので「私はNGユーザー登録使い果たしてもう追加できません」それを利用しながら少しでも嫌な気持ちにならないよう利用するしか無いのかなあと感じています。 あなたの投稿、私の回答は削除されるのかなと思いますがあえて答えておきます。
お礼
まあ色々な方がいるので、うまくやっていくべきでしょうね。回答ありがとうございました。
- sanguis
- ベストアンサー率25% (36/142)
はじめまして。 根源的なところにご疑問を持たれているようですね。 私も回答に腹立つことはしばしばあります。また、見当外れな御意見にも戸惑います(笑) 一つ言えるのは、参考意見にはなるけれど、頂いた回答どおりにしてみようと言う回答はありません。 しかし、相談事をかいて、回答を皆さんから頂き、いろいろ考えさせられること自体に意義があるのだと思います。その過程で既に解決案に近づいていっていますからね。 私は、肯定します。
お礼
皆から回答を頂いて色々考えさせられることに意義がある、というのは仰る通りですね。実際、それによって解決策が見えてくるときもあります。回答ありがとうございました。
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
もちろん知らない人の経験談や話なので 鵜呑みにしてはいけないと思います。 お金もらって責任ある回答を しているわけでもないです。 本当は、身近にいる人ほど自分のことを良く知っているわけだから、本来はその人達の話を聞かなければならないのですが、結構、遠慮なく耳の痛いことばかり言われるので、聞きたくなくなるし身近にいる分向こうはお節介をやきがちです。 また身近な人はその逆もあり、身近な人ほど良く知ってるから、ほっとかれがちです。 あいつに何を言ってもダメだろうと思われることもあり身近な人ほど適切な距離を置き、適当な話をすることもあります。 と言うのもあり、ネットでは良い回答も悪い回答にも遠慮はないでしょう。 それが良いと思える人が相談に乗った方が、客観的になって理解出来ると思います。 自分がこんな風に良くも悪くもこんな風に思われるんだなぁ~と。。。ひどい言われようだ。。。と またこんな回答が欲しいって人は、自己満でしかないので何も身につかないし、そうだよね、そうだよね。自分は間違えてない、何とかなりそうだ。と 気持ち的な解決だけで、現実的な解決には 至らないでしょう。 なので気持ちがすっきりしても、再度、同じことが起これば同じ気持ちなり繰り返した相談をしているだけになるんじゃないのかなと思うところです。
お礼
回答ありがとうございました。
情報収集には便利だが、意見を聞くのには向かない これって何?という質問には便利 これってどう?という質問には向いてない
お礼
まあ、そうかもしれませんね。回答ありがとうございました。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
変な回答・批判的な回答が来るかどうかはひとえに質問者側のスタンス、そしてスタンスを元にした質問の書き方によります。 例えばですが、「不倫をしていて今後もっとうまくやっていきたい」という質問をするとして、よく見られるパターンに“不倫はダメという批判的な回答は望んでいません”というような前置きが見られます。 要するに質問者からしたら、不倫は悪、悪いことではないという前提で聞いているわけですが、そういう感覚だったら批判的な回答が寄せられるのは当たり前となります。 なので質問するにしても、琴線に触れるような文言は極力避けることが必要で、触れざるを得ない場合は、こっちに少なからず後ろめたいことがある、非があることを認めつつ、批判的な回答を容認する覚悟が必要です。 ネット回答ですが、いろんな考えの人がいます。これはリアルな社会でも同じで、いちいち気にしていたら仕方がありません。 専門家の意見も100%正しいとは限りません。 なので、いろんな意見の中から「自分に役立ちそう・ヒントになりそうな意見」を取捨選択して参考にする感覚を養うことです。 批判的な回答にも理由があるはずですからね。 何でこんな回答が来るのか、客観的に見てみる思考も必要です。
お礼
そうやってうまく利用していくのがいい、ということですね。回答ありがとうございました。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1989/7641)
そうですね。 このサイトに参加して数ヶ月で、まだ、日は浅いですが、 質問者の皆さんも回答者の皆さんも色々な方がいることを 知りました。 >ネット相談の場は、適切な距離を置きながら利用するのがいいのでしょうか? その通りだと思います。 >回答は全て鵜呑みにしない方がいいでしょうか? これは、ネット相談に限らないと思いますが・・・ 友達でも、親でも、専門家でも、他人でも、誰でも、最終的には、 自分の判断でどれを参考にするか、でしょう。 >変な回答にはあまり対抗しない方がいいでしょうか? それが一番です。 >ネット相談はあまりあてにしないほうがいいのでしょうか? 何かを求めて皆さん、質問していると思います。 単純な書き込みもありますし、長文もあります。 回答も同様です。 しかし、文面を見ると、どんな気持ちで質問したり、回答したり していることがすぐに解ります。 まあ、たまには、真逆なことを考えている人もいますが・・・ 制限のある文字数や内容の中で、いかにお互いの意思疎通が できるかですが、このサイトでは、ほぼ、一方通行です。 何回かのやりとりで初めて解ることが結構あると思いますが、 それはできません。 この前提から、考えた方がよいかもしれません。
お礼
ほぼ一方通行なやり取りがネックになることもある、というのは確かに思うときがありますね。回答ありがとうございました。
あまり期待しすぎない事です。
お礼
そういうことなんですね、回答ありがとうございました。
お礼
確かに、不特定多数が回答してくるということは承知しておくべきですね。やはり、まじめな回答は信頼できる専門家に伺った方がいいんでしょうかね。回答ありがとうございました。