• ベストアンサー

雲の色の白いものと黒いものとの差は?

nozomi500の回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

ちなみに、物理学的にいえば、「白」「黒」「灰」は、 「色」ではない。 (色の無い状態で明るさが違うだけ) 白い紙を重ねて厚くすれば、光がさえぎられて暗くなります。暗い→黒い、というのが、雲の中でも同じことです。

関連するQ&A

  • 入道雲の下は雨が降っているんですか?

    入道雲の下は大雨が降っていると聞いたことがあるんのですがそれって本当なんですか?ギャンギャンに晴れていても入道雲の下だけは天気が悪いのでしょうか...あとかなとこ雲を一度見たことがあるんですが雨が上がって晴れていても、かなとこ雲の中で雷が起きているのが見えました。その下でも雨が降っているんでしょうか?

  • 雲の色

    本を読んでいると、「下界からみると黒い雲でも、上空からみると雲はみんな白いのです」とありました。なんだか心が晴れるような気がしていいなぁと思ったのですが、どうしてかなぁと疑問に思いました。確かに宇宙から見た地球の写真などを見ても、雲は白ですが、雨雲は黒いですよね。入道雲は白いし、、雲の色には何が関係しているのでしょうか?

  • 雲が白かったり灰色だったりするのは何故ですか?

    雲が白かったり灰色だったりするのは何故ですか? 天気がいいときは白い雲です、ですが雨が降りそうな感じだと雲は灰色みたいな感じです。 しかも白い雲よりも灰色の雲のほうが結構下にあり早く流れたりしています。何かあるんでしょうか? 何故色が違うのですか?

  • 入道雲の出来方&・・・

    入道雲の出来方について詳しくおしえてください。 「上昇気流」「飽和水蒸気」「露点」の説明も添えていてくれればありがたいです。 あと・・・ 入道雲の底の方は平らになっているじゃないですか! わかれば、それについても、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 雲の色

    晴れた日の雲って真っ白な雲ですよね。 でも今にも雨が降りそうな時の雲って灰色ですよね。 何でそのような色の違いが出るんですか? そもそも何で雲は白や灰色してるんでしょうか? 誰かお分かりになるかたよろしくお願いします。

  • 時々、入道雲が青く見えるのはどうしてですか?

    時々、入道雲が青く見えるのはどうしてですか? 遠くの入道雲があります。すこし灰色がかって見えるんですが、よくみると青みががってもいます。 この青くみえるのはどうしてですか?

  • 雲について、お聞きします。毎日毎日暑い日が続いています。今日初めて気が

    雲について、お聞きします。毎日毎日暑い日が続いています。今日初めて気が付きましたのが、雲の形です。今までなんにも気にせず見ていた雲ですが、今ごろですと入道雲と言うのでしょうか?あっちこっちに見えますが、あの雲 上にはモコモコとしていますが、下は結構平らな気がします。まるで見えないバリアのようなものがあり、それ以上下には降りられない?ヘバリ着いたような形の入道雲があっちこっちにあるのですが、ひょっとして気圧の関係で下には降りられない?(来れない?のでしょうか?これが高気圧?

  • 白い雲と黒い雲の違いは色の他に何が違うんでしょうか?

    白い雲と黒い雲の違いは色の他に何が違うんでしょうか? 雨雲と呼ばれる黒い雲と晴れた日によくある白い雲。なぜ白い雲は雨が降らないんでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします!

  • 雲はなんでできてんですか?

    小3の孫が雲は水蒸気でできてんだよ知ってた? というので、『へ~そ~なの』 で、しばらくぼ~と空を眺めてました。台風一過今日は とてもきれいです。雲が北へゆっくりと流れていきます。 で、みなさんの出番です。教えてください。孫に教えてやりますので。 雲は水蒸気らしいですが、なんで青い空の部分には雲がないんですか? あるいは青い雲ですか?何もないようですが、、、 なぜ何もない部分と、白い雲の部分があるのか教えてください。

  • 雲の距離

    水平線や地平線上に見える入道雲(積乱雲)ですが、あの水平線や地平線上に見える入道雲はどれくらい離れた(距離)から確認できるのでしょうか?花火などが見える範囲はせいぜい近くまでしか確認できませんが、月や星などになると見える範囲がぐっと広がります。 そこで質問なんですが、かなり高いところまで上昇している入道雲は日本海側の県から太平洋側の県の雲を確認することはできるのでしょうか?