個人事業者としての仕事の姿勢について

このQ&Aのポイント
  • 個人でデザイン業を営む私の7年間の経験と姿勢について
  • 仕事上の経験から気付いた自分自身でお客を選ぶ姿勢の重要性
  • 駆け出しの頃から変わった能動的な姿勢と今後の意気込み
回答を見る
  • ベストアンサー

個人事業者としての仕事の姿勢について

いつも参考させて頂いています 私は個人でデザイン業を営んでおります。主に印刷媒体のデザインを手掛けているのですが、ことしで独立して7年目になります。その間、デザイナーとして大した営業活動や売り込みなども、得意ではないせいかあまりせずに、それでもお客から新しいお客を紹介されたり、“ごひいき”等などありなんとかやってこれました。7年間の間には何度かデザイン会社に再就職も考えましたが、その都度抱えている仕事もあったり、募集の年齢制限にも引っ掛かる歳になってきたりして、あきらめていました。デザイン業で全然食っていけないのならまだしも、そこそこやれば食べれるので「求人雑誌のページはとじて、実力はあるのだから覚悟を決めて、個人事業として広げて行こう」と考えています。 7年間の間には、いろいろなお客がいます。理解があり長くつき合ってくれるお客さん、 割にあわない仕事を持ち込んでくるお客 、年に1回ぐらい安い仕事を頼んではまた消えてしまうお客....エトセトラ。 わたしは仕事上の経験から、気付いたら自分自信でお客をセレクトするようになっていました。 もちろんそのことで依頼がこなくなったりすることもあります。しかし、そのような対応はお客に対しての誠実さに欠けるとは私自身思いません。仕事をより効率よく、長くコンスタントに仕事をいただける相手をより多く掴んで行くこも大切だからです。それぞれの客が自分に何を求めているのか(料金?品質?納期?それともすべて?)それはまちまちです。すでに或程度のお客を持つ自分としては、割に合わない仕事は極力避けようとしています。 先日、1年半ぶりにあるお客から仕事の依頼がきました。かなり苦い経験をした相手です。お客は駆け出しの頃の私を想像していたのか、割にあわない金額を提示され、困惑しました。 自分の中の「おごり」があるのかも知れません。しかし、より良い仕事を求め、評価される対象を求めていく上で、通らなければ道として強く交渉して行かなくてはいけないとと思っています。 駆け出しの頃の受動的な私から、能動的な今の自分へ....。私の姿勢についてご意見をおねがいします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

この文章を読んでいると私自身が投稿しているかのようです。 私も個人事業をして7年が経ちました。貴方とほとんど同じ経験をしています。個人事業を始めてから3年以内でははっきり言って便利屋状態でした。 辞めることも当然考えました。今考えるとそれから3年、4年と経つうちに何か自分の中に芽生えるものがあったようにおもいます。それは、貴方の言われる「おごり」だと思います。その「おごり」から「野望」というのも同時に生まれているような気がします。私は「お客様のセレクト」というのは「野望」の中にあると考えます。 「おごり」「野望」があるせいで、たとえ気の進まないお客様と喧嘩をしてもしかたのないことのように思います。そのようなお客様に対して「もう、電話をしてくるな」とおもってちょうどいいのではないのでしょうか? 私と同じ意見をもっている人がいてうれしくなって投稿してしまいましたが、お互いがんばってこの不景気を乗り越えましょう。

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

こんにちは、好きな事を自分の好きなようにやる。 これは、やもすると、ただの趣味や道楽になりかねません。 そういう姿勢は他人からはよく見えますので、責任のある 仕事は頼めない と、いう捕らえ方にもつながります。 本当に、独立して「この仕事で家族を養い飯食っていくんだ!」 と、いう意気込みを世間(他人)に明確に示す必要があると 思います。それには、誰かに自分の生き方を問うのではなく まずは、自分がこれからどうしたいのか、どうするのかを自分 の力で決断する真剣な姿勢が必要ではないですか? そういう理念や信念を会社の目標として掲げ法務局に登録した 上でならば、会社として請けられる仕事、請けられない仕事を 明確に誇示することも周りには理解してもらえるような気がし ます。 自分の意思で自分にリスクを背負う姿勢は信用にもつながる 気がします。皆から信用や信頼を得る努力をしてみてはいかが でしょう。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

仕事の取捨選択は当然ですよね。 得手不得手もありますし。 でも直接喧嘩する必要はありません。 どこで悪い噂を流されるかわかりませんし、 こちらの成長をみれば、客先の態度も変わり、 いい仕事をもってきてくれるかもしれませんから。 「手伝いたいが仕事がいっぱいでいつできるかわからない」とか、 こちらからお見積を出し、 「最近は値段以上の品質や納期で皆さんから仕事いただいている」とか。 ただの安値のみ追求している客や仕事はうまく断るべきでしょう。 個人事業が値段を追求しても勝てるわけありませんからね。 回答3と同じ内容になってしまいすいません。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

仕事の取捨選択を行うことは、当然と考えます。 企業の存続を考えたときに”割りにあわない”と考えるのなら、 納期がかかってしまうとか、高めの見積もりを出すとか、 うまく断る前提での交渉は経営者としての責務ではないでしょうか。 その点で laocoonさんの能動的な仕事姿勢への転換は、 進歩といえるのではないでしょうか。 小さな企業は、大きな企業に出来ない仕事を、 適正な価格で行うことが使命と最近は考えております。 生意気申し上げました。 お仕事頑張ってください。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

私も個人で設計業を営んでおります。9年になります。 あなたと同じように営業が得意ではありませんが、 口コミやWebサイトからの注文で細々とやってます。 文面だけでの判断ですが、あなたの考え方は正しいと思います。 私も、やりたい仕事だけやる、お客を選びたい等と常々思ってはいますが 未だにダボハゼのようにどんな案件にも食いついています。 独立したのは、好きな仕事がしたかったからなのであれば 自分の思い通りに経営できればそれが一番だと思います。 私から見れば非常に羨ましい限りです。

関連するQ&A

  • 個人事業主向けのデザイン教室って需要ありますか

    現在、企業様との間でグラフィックデザインをしておりますが 近頃は個人商店など小さなお店の事業成功のお手伝いをしたいと思っています。 そこで、特にに個人事業主様にお聞きしたい事があります。 お店のチラシやDM、ポスター、メニュー表など、販促ツールを イラストレーターやフォトショップを使って 自分でデザイン作成したいと思ったことはありますか? 例えば以下のようなお悩みはありますでしょうか? ●デザイナーに依頼しようにも予算がない、意志の疎通が上手くいかない。 ●過去にデザイナーに制作してもらったが、少しの修正なら自分でやりたい ●ワードやエクセルで制作してもイマイチだけど、プロに依頼するほどの完成度はいらない など・・・ 特にチラシやDMなど定期的に発行したいものはプロに依頼すると費用もかかりますし オフィス系の事務用アプリケーションでは納得のいくものができないと思います。 プロとはまではいかなくてもアマチュアレベルでもお客さんに見られて恥ずかしくない 販促ツールなら自分でつくりたいと思いますか? 例えば短期間でイラストレータやフォトショップの使用方法を覚えてもらえる デザイン教室があれば利用したいと思われますか? また、いくらぐらいなら受講してみたいと思いますか? できるだけ多くの個人商店様のお力になりたいと考えております。 ご回答、ご意見よろしくお願い致します。

  • 個人事業主 個人相手の仕事による打合せ時 交通費

    仕事柄、ネットで営業し、全国様々な場所にお客さまがいらっしゃいます。 一案件が高額な仕事ですので、発注する前に直接会って打合せしたいというお客さまもいらっしゃいまして その都度、お客さまのご自宅の近くの事務所で打合せを行います。 結果、ほとんど商談成立し、仕事となり売上も上がるのですが、 その際の移動交通費はすべて電車ですので、レシートがありません。 また、打合せもよくあるような喫茶店などで行っておりませんので、そのレシート/費用計上ももありません。 この場合、その旨をメモしておく程度で経費として計上できるのでしょうか? 場所が遠いと、交通費の割合としては、売上に対して15~20%となることもあります。 すべての依頼で直接打合せを行うわけではなく、メール・電話のやり取りが多いので、 総売上に対しての交通費の割合は5%程度です。 またよく、半面調査というものがあると聞きますが 個人事業の仕事で、相手が個人の場合、その個人に対して調査が入ったりするものでしょうか? 仮に調査をしたい、と税務調査で言われても、個人情報保護の観点より、 依頼がクローズしたお客さまの個人情報はすべて消去しているのですが・・・

  • 個人事業主の転職

    こんにちは。 この度、企業の一社員としてとある会社に就職いたしました。 私は、制作系の技術職ですなのですが、長く同じ業界に在籍している為 いつからか、私個人に対しての仕事の依頼が直接、クライアントから来るようになり、個人で仕事を請け負っておりました。(法人ではないです) しかしながら、仕事の受注がまばらで月によっては収入が低かったりと 個人事務所を立上げやっていくにはまだ早いと、今の会社に入社しました。 そこで一つ問題が生じました、それは私自身がすでに個人で、お客様を持っていると言う事です。 入社時、社長に、今までの活動を報告しこれからも続けて行きたい旨 話したところ、「うちの会社として受ければいい」と言う事でした。 しかし今まで、私個人が長い時間を掛けて獲得したお客様です。 今の会社名を表に立てて、やっていくのには抵抗があります。 もちろん、今、この会社にお世話になっていると紹介は出来ますが、、 ですので、私が個人で受けた仕事はこれから 1. 私が代理店となり、今の会社を下請けとして使用するという形をとる。中間マージンとして何%かを自分自身で決定し、それを私自身の報酬とする。 その際、クライアントから受けた金額と異なる金額で、会社に提示する(制作はもちろん私がやる) 2.今の会社として見積書をもって行き、営業報酬として現在の会社から  何%のバックマージンを頂く。 現在上記の2点を考えておりますが こういった、個人事業主だった(お客をすでに持っている)者が企業に入った場合、自分のクライアントからの仕事に対しての報酬の配分は企業と私の間で、どのようにするのが一般的なのでしょうか? どなたか、教えてください!!

  • 個人事業

    個人業を開きたいと思うのですが、ネットとかが調べても自分には難しくて良く理解ができません やりたい業種はデザイン関係がメインで、 今お手伝いさせて頂いてる会社(リフォーム系や水道工事etc)の仕事も一緒にやりたいのですが 業種がひとつにまとまっていないので、どのように個人業開業届出書に記入するかわからないです。 後、所得税の青色申告承認申請に関してわかり易く教えて欲しいです。

  • 雑貨のデザイン提案とデザイン料金について

    はじめまして。 駆け出しのデザイナーです。 先日、知人の雑貨メーカーの所に売り込みをしたところ、雑貨のデザイン(イラストレーション)の依頼が来ました。 オーナーと会ったとき伺ったのは「商品が採用した際は、商品上代の□%のロイヤリティを支払っている」とのことのみで、 今回の依頼では料金についての記載などは特にありませんでした。 おそらく、とりあえずどんなものが作れるのか見てみたい、というプレゼンテーション段階なのだと思います。(採用されるかは分からない) このような依頼の場合は、料金についての詳細などは採用後にうかがったほうがいいのでしょうか?  採用されなかった場合を考えるとけっこうリスクがあるのと、ロイヤリティがとても少なくて、採用されたとしても時給換算するとかなり少ないです。 まだ実力も認められていない駆け出しなので、あまりうるさいことを言って仕事のチャンスを逃したくないのですが、最低限、どのようなことを最初に確認すべきでしょうか? 雑貨、文具系のデザインをされている方に、契約のやりとりですとか、ロイヤリティの際の金額の見積もり、支払いまでの流れなどお伺いしたいです。 どうかよろしくお願いいたします m(_ _)m

  • 個人事業主が自宅で事業。事業の%をいくらにするか

    個人事業主で、生活しているアパートで事業をしています。 アパートは4.5畳のワンルーム、家賃は2万5000円です(狭さと安さが凄まじいですよね笑)。 この1室で生活していたのですが、このたび個人事業を始めました。 この場合、経費として家賃や電気代を落とすのは何%くらいにすべきでしょうか。 自分で勝手な基準で決めてしまってもよいのでしょうか。 自分で言うのもなんですが朝から晩まで仕事熱心にやっているもので、パソコンやネットは8割方仕事に使っていますし、 実際に24時間のうち睡眠や食事などを除けば大方は仕事漬けですから、6~8割くらいは事業用に使っていると言える状態ではあります。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 個人事業

    個人事業を新規開業するのですが、はじめのニ、三年先まで収入がありません(0円)、その間は経費だけが掛かってしまいます。このような事業の為、生活が困難なので別の仕事で一般雇用をされて生計を立てます。ニ、三年後にはまとまった収入が得られます。そこで質問なのですが、個人事業開業届、青色申告などする必要があるのでしょうか?掛かった経費などは、どのようになるのでしょうか?どなたかいいアドバイスがあれば、お願いします。

  • 個人事業

    無知なためアドバイスよろしくお願いします。 今まで勤めていた会社から仕事をもらって仕事をしています。(退社して間もないです)届け出等はまだしていません。 今現在、妻の父親が個人事業者です。事業内容は自分と同じ関係です。 そこで質問ですが、自分が義父と一緒に働く(~部みたいに)か、自分で新しく立ち上げた方がいいのか迷っています。自分的にはどちらでもいいと思っています。それぞれのメリットデメリットがあればアドバイスよろしくお願いします。 人間関係などは考慮しなくてよいです。 率直に、どちらがよい形かお教えください。

  • 個人事業での事務所のデザイン

    建築関係の仕事を1人親方とした個人事業を始めることになりました 事務所は自宅の洋間の6畳の部屋を使うことに決めたのですが たまにお客様が来ることも考えて デザインのよい事務所にしようと考えていますが もともとデザイン性がないので 机や電話、FAX、複合機、PCなどの配置の仕方が 思いつきません HPなどで参考になる画像が載ってるところや 事務所の配置についてのアイディアを教えて下さい 変な質問ですいませ~~ん

  • キャラクターデザインの仕事

    将来自分のオリジナルキャラクターを作る仕事に就きたいのですが(キティ、りらっくまのような) オリジナルキャラクターを作る場合、どのように売り込みをするのですか? キャラクターやイラストなどの会社などに売り込みをするのですか? それともコンテストなどに出すのでしょうか? それとも自分で作ったキャラクター製品などを直接店に売込みするのでしょうか? 今暖めてるキャラクターが数多くあるのですが、キャラクターデザイン関連の仕事は どのようにするのか無知でして教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう