クリーンルーム用ネジの選び方とは?

このQ&Aのポイント
  • クリーンルームで使用する装置の締結用ネジはSUSやニッケルメッキが一般的ですか?
  • 通常のSCMの黒染めネジは錆やすいため、避けるべきですか?
  • メッキネジやSUSネジはSCM系列に比べて弱いのでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

クリーンルーム用ネジ

クリーンルームで使用する装置の 締結用ネジは SUS or ニッケルメッキ etc が一般的でしょうか? 通常のSCMの黒染めネジ(1.8T系列) は錆やすいとの観点より避けようかと思います。 メッキネジ、SUSネジはやはり、SCM系列に比べて 弱いようですので、お聞きします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

#1さんに補足です。 N0.7457の回答が参考になると思います。

noname#230358
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんばんは。 ふつう、クリーンルーム内で黒染めネジは見たことがありません。 錆から出るダスト汚染が嫌われるからです。 おっしゃるようにSUS、メッキネジは「SCMに比べて弱い」と思いますが、機械に要求される締結トルクが満足できていればそれで良いのじゃありませんか? 設計値と各々のネジの「ちぎれ」の数字を見比べてみたらいいと思います。 要求される締結力よりネジが弱ければ設計を変えるしかありません。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 ネジサイズの強度を調べてみます。

関連するQ&A

  • ねじ折れについて

    SUS303のM4左ネジのピンを設計して使用していますが、組立時に所定のトルク210cN・mで締め付けるとネジ部が飛んでしまうものが15%でました。ピンはガス軟窒化して表面硬度Hv1000以上にしています。その上から摺動性を良くする為、無電解ニッケルボロンメッキをしています。相手のナットはSUM23にガス軟窒化でHv550以上のみですが、潰れるのはピンのほうばかりです。やはり、硬度が上がる過ぎでしょうか?以前はSCM415材に浸硫窒化表面硬度Hv600以上でした。 宜しくご指導お願いします。

  • 熱に強い耐食性処理について

    はじめまして。500℃の高温下で次の目的にかなう表面処理を探しています。1)ネジのかじりを無くす、2)錆の発生を防止する、3)低価格である。素材はクロムモリブデン鋼(SCM435)で、ネジになります。いろいろ調べ無電解ニッケルが1)、2)の目的にかなうと5μm厚指定で実施したところ、かじりはなくなるものの、やはり下地の鋼の赤錆が発生してくるようです。 無電解ニッケルを厚くすればピンホール等の錆発生要因を無くせると思いますが、厚みに比例するものだと思いますし、コストをかけたくありません。2層めっきとか、他のめっきを含め、何かいい表面処理方法が ありましたら、よろしくご教授願います。

  • ネジ締結のトルク系列

    ネジ締結にはトルク系列がありますが、ネジ材料と相手側の被締結体の材料によってトルク系列が異なり、たとえばステンレスネジをステンレスのタップに締める場合には1T、アルミのタップ穴に締める場合は0.5T、などとなっているかと思います。 それでは、途中に貫通穴が開いたアルミ板を通してステンレスネジをステンレス材に締結する場合、1Tなのか0.5Tなのか、それともこれ以外なのか、詳しい方ご教示ください。

  • 丸頭ねじで短いものを探しています。

    こういうネジを探しています(画像見てください)。 ・木ネジとタッピングネジ、どちらでもOK ・サイズは+-0.2~0.3mmくらいなら誤差OK ・ネジ山のピッチもこれと合ってなくてもOK ・頭はなるべくこれに近い形状 ・プラスネジ ・できればニッケルメッキ(くすみや錆が出るほうがよい) ホームセンターなどに行くと必ず取り扱いがあるか確認するのですが なかなか置いてません。オンラインで購入できるところはないでしょうか。 ネジを多く取り扱っているオンラインショップなども覗いてみたり問い合わせ したりしてみるのですが、この形状・サイズのネジはないのです。 よろしくお願いします。

  • 細目ねじ入手

    M8細目なべこねじ(0.75ピッチ)、長さ30mm 黄銅製を探しています。(ナット共) メッキはなくてもかまいませんが、できればニッケルor 金メッキを希望します。 数量は50本程度です。 全国のねじ商社にコンタクトしましたがすべてダメでした。 黄銅の細目、というのは入手不可能なのでしょうか?

  • 真鋳のさびの実験について

    ニッケルメッキが施されていた、ネジを使用していましたが、メーカより環境配慮としてメッキを廃止する旨の通知を受けました。そこで、メッキ無し品へ変更しようとしていますが、錆に関して社内的に納得いくデータを出したいと思っています。色々調べましたが、塩水による錆実験をしてみようと思っています。(メッキ有り無しで)そこで実験の条件(塩水濃度など)を、お教えねがえないでしょうか?(文献やURLでも良いです)真鋳の組成はCuZn38Pb1.5です。よろしく、お願い致します。(試験は、社内で行ない特別な装置は有りません)

  • 異種金属の腐食について

    無電解ニッケルメッキを施した真鍮の支持体に雌ネジを切り、SUS304のネジでヒーターを固定します。 水の中で通電し使用した場合に、SUS304のネジが錆びてしまいました。真鍮も錆びてはいますが、SUS304のネジは錆びて小さくなっています。 ネジが緩んでいたのか、電蝕なのか原因がわかりません。 過去に経験がないので、悩んでいます。

  • 金属の半田付け性について

    若干のバネ性を持った薄い金属(t=0.2mm程度)をプレス加工し、 半田付けを行いたいと考えています。 適当な材料を教えて戴きたく。 現在以下を考えております。  (1)りん青銅にニッケルメッキを施す  (2)SUS430にニッケルメッキを施す  (3)SUS430のメッキ処理なし  この3つの半田付け性がどうかご教授ください。 特に(3)は半田が乗るものでしょうか?

  • プリハードン鋼HPM38にクロームめっきは可…

    プリハードン鋼HPM38にクロームめっきは可能でしょうか お客さまが、HS40~45のSCM440材(T8.5X75X200)にクロームめっきをした試験片を要望されております。SCMを調質して薄板をつくるのも面倒なので、ミスミさんのプリハードン鋼HPM38が使えないかと思っております。 しかし、SUS420J2へのクロームめっきは付きにくいと聞いております。 HPM38はSUS420J2の改良品と書いてありますが、同様にクロームめっきは付きにくいのでしょうか?  また、ミスミにある(または安価な)HS40~45の薄板材料でクロームめっきが付きやすい材料があれば教えてくださるようお願いします。

  • 鋳肌面への無電解ニッケルメッキ

    初めての質問になります。よろしくお願いします。 SCM材および、SUS材(析出硬化系)の鋳物を機械加工した後、摺動性向上を目的として、無電解ニッケルメッキを施行しようと考えています。このとき、機械加工をしていない鋳肌面へのメッキはどのようになるのか(膜厚、密着性、外観等…)教えてください。

専門家に質問してみよう